コンビニやスーパー等でダンボール箱をもらう方法!注意点は?
2018/02/14
年末の大掃除の時期になると、不用品の山をどう処分するかも悩みどころですよね。最近では捨てるのはもったいないからと、フリマアプリで安く譲る人も増えているようです。
そこで必要になってくるのがダンボール箱!
このあいだ通販でポチっと購入し、届いた時の箱があったはず…と出してくると、少し小さい。丁度いいサイズのダンボール箱って、なかなか家の中では見つからないもんだなぁ。
そんな経験はありませんか?
私の場合は「幼稚園の工作で使うから、指定サイズのダンボールを1人1つずつ持ってきてくださいね☆」という指示の元、必死にジャストサイズのダンボール箱を探し回ったという経験があります。これも、子育て中のママにとっては”あるある”でしょうね。
丁度いいサイズのダンボールを手に入れるには、
やっぱりお店で分けてもらうのが一番!
そんなわけで今回のテーマは「コンビニやスーパー等でダンボール箱をもらう方法!注意点は?」です。
- スーパーでもらったことはあるけど、コンビニでも大丈夫?
- スーパーだと、たくさん購入した人しかダンボールは利用できない?
- なるべく綺麗な状態がいい!どこへ行くのが一番?
- 迷惑な人だと思われたくない!心構えはある?
「ダンボール箱を無料でGETしたいんだけど、どうすればいい?」というのは、近所の奥様に「教えてー♡」と気軽に聞くには少し恥ずかしいですよね。
また普段スーパーマーケットを利用し慣れていない学生さんなどには、少し敷居の高い行動かもしれません。
こんな問題こそ、ネットでさくっと解決しちゃいましょう!
Sponsored Links