PR

おにぎりは常温で何時間日持ちする?冷蔵や冷凍との違いも解説!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
料理・食材

【監修者:管理栄養士 坂本圭子】

 

鍵っ子だった小学校の頃、家に帰るとおにぎりがテーブルに置いてあった光景を思い出します。

涼しい地方だったからか、おにぎりを常温に何時間も置いていても腐っていた記憶がありません。

自分が母親になった今、留守番する子供のためにおにぎりを作ろうと思っていますが、昔と今は気候が違い、特に梅雨や暑い時季は不安です。

おにぎりを常温保存しておくとどうなるのか?保存場所によって日持ちが変わるのかを調べてみたいと思います。

 

  • おにぎりの日持ちはどれくらい?常温では何時間?
  • コンビニ手作りおにぎりでは日持ちが違うの?
  • 具材別、保存場所別(常温、冷蔵庫、冷凍)におにぎりの日持ち
  • おにぎりが腐るとどうなる?
  • 腐りにくいおにぎりの握り方保存方法

 

私の母や祖母は、おにぎりを素手で握っていたので子どもの頃はマネして作っていましたが、今ではラップおにぎり型を使って作っています。

手で握るのとラップで握るのとでは、腐りにくさが変わるのでしょうか

握った後に、どうやって保存すると腐りにくくて美味しいのかも気になります。

今回は、おにぎりについての疑問を全部解決してみましょう!
 

記事監修者・管理栄養士・坂本圭子先生記事監修・坂本圭子先生
管理栄養士・栄養士
管理栄養士フードスペシャリスト/ 管理栄養士として病院、介護老人保健施設、保健センターで10年の経験を経てフリーランスに転身。現在は、執筆、レシピ開発、オンラインダイエット食事指導、サプリメントの商品企画、監修を中心に活動。プライベートでは2児の母であり、毎日パワフルに子育て中。休日は子ども達と一緒にパン作りをするのが趣味。

   

こんな記事もおすすめ!
ブルダック炒め麺 辛くない食べ方

【ブルダック炒め麺の辛くない食べ方】あの辛さを和らげるには

イタリアンパセリ 代用

【イタリアンパセリの代用品】売ってないときに代わりになる食材

辛ラーメン 食べない方がいい

【辛ラーメンは食べない方がいい?】発がん性物質の危険性

これゆまつゆ 代用

これうまつゆの代用になる商品は何?めんつゆとの違いも徹底解説!

オルトラインを使用した野菜は食べられるのか

オルトランを使用した野菜は食べられるか?危険性や注意点を解説

フィーカ 美味しくない

フィーカは美味しくない?クッキーの口コミや購入者の本音を調査!

白子 恥ずかしい理由

白子が恥ずかしい理由とは?そもそも何の子?分かりやすく解説!

大豆麺 まずい

キッコーマン大豆麺はまずい?臭いの?評判・口コミを徹底調査!

ペンギンベーカリー まずい

ペンギンベーカリーはまずいって本当?口コミから真相を大調査!

納豆 消化時間

納豆の消化時間は早い?遅いの?消化されないから大人も要注意?

腐った牛乳 飲んだ

腐った牛乳を飲んだら何時間後に腹痛が起こる?他の症状・対処法は

カンジャンセウ 食中毒

カンジャンセウは食中毒に要注意?寄生虫がいるって本当なの?

泉屋 クッキー まずい

泉屋のクッキーはまずい・味が変わった?噂の真相を評判から検証

断食後 食事 死亡

断食後の食事で死亡するって本当?普通に食べたら危険?注意点は

ベルン ミルフィーユ まずい

ベルンのミルフィーユはまずい・美味しくない・溶ける?評判を調査

岩泉ヨーグルト まずい

岩泉ヨーグルトはまずい?食べにくい?評判から美味しい食べ方まで

回ジャム まずい

柿ジャムはまずい?ジャムに適さない・失敗するの?原因や対策は

パチパチパニック 死亡

パチパチパニックで死亡事故?パチパチキャンディも危険?真相は

ツマガリ クッキー まずい

ツマガリのクッキーはまずい・美味しくない評判の真偽を検証!

高カカオチョコレート 痩せた

高カカオチョコレートで痩せた?痩せない?ダイエット体験談とやり方

バターナッツかぼちゃ まずい

バターナッツかぼちゃはまずい?生で食べるのはOK?口コミも紹介

山岡家 まずい

山岡家のラーメンがまずい・臭いと言われる原因や人気の理由とは

新高梨 まずい

新高梨はまずい・美味しくない?値段や特徴と本当の評判を調査!

舞茸 食べ続けた結果

舞茸を食べ続けた結果|毎日食べるとどんな変化が?体験談で検証

アーモンドミルク 飲み続けた結果

アーモンドミルクを飲み続けた結果|危険性がある?デメリットは

メントスコーラ 死亡

メントスコーラの死亡事故例は?体内実験はNG!安全なやり方も紹介

ペットボトルの水を飲むのをやめたほうがいい理由|発がん性あり?

クコの実 食べ続けた結果

クコの実を食べ続けた結果|効果は実感なし?メリットと注意点も

セサミン 飲み続けた結果

セサミンを飲み続けた結果|効果は嘘・効果なしって本当?真相は

かきたねキッチン まずい

かきたねキッチンはまずい?美味しい?口コミや評判から徹底検証

スポンサーリンク

おにぎりは常温で何時間日持ちする?コンビニと手作り品を調査!

お米を長時間常温保存すると、変な臭いがしてきて食べられなくなりますよね。

  • 夏~秋・・・常温放置で一晩過ぎたら怪しい状態
  • 冬~春・・・涼しい~寒い場所なら一晩が日持ちの目安

おにぎりにすると、どうでしょう?

我が家の近くにあるコンビニに行き、おにぎりの費期限がいつまでなのかを実際に調べてきました。

手作りおにぎりの、常温で大丈夫な日持ちもご紹介します。

 

おにぎりの消費期限、日持ち
コンビニ or 手作り 消費期限、日持ち 備考
コンビニ セブンイレブン 6~12時間くらい 直射日光・高温多湿を避けて保存
ファミリーマート 12時間~1日半くらい
ローソン 7~8時間~1日くらい
手作り 常温:半日~1日
冷蔵:1~2日
冷凍:2週間

 

コンビニでは、入荷時間がはっきりとわからなかったのですが、早朝に行って上記が期限でした。

具材によって消費期限が分かれていて、【筋子などの生もの系の具材】や【酢飯系】は消費期限が短めでした。

 

表でご紹介した手作りおにぎり日持ちは、あくまでも個人の体験や口コミをまとめてご紹介したものです。

どこのご家庭にも共通する日持ちではありませんので、参考程度にご覧ください。

 

コンビニやスーパーなど【市販品の消費期限】も【手作りの日持ち】も、目安の期限と考えて頂けると幸いです。

コンビニではおにぎりを陳列している棚の温度設定が16~20℃くらいなので、このくらいの気温なら常温保存で大丈夫ですが、真夏の車内などに放置すると腐る可能性があるので、ご注意下さい。

気温だけではなく湿度によっても日持ちが変わるので、湿度が高い梅雨の時期なども劣化しやすくなります。

夏場は安全性を考慮すると、購入後は冷蔵庫に入れておくか、保冷剤と一緒に保存しておくことをおすすめします。

 

豆知識:消費期限と賞味期限の違いは?

コンビニのおぎりには、消費期限が書かれていました。

消費期限の意味:未開封で保存方法を守ったときの安全に食べられる期限】

買ってからの保存方法が人それぞれなので、【期限=確実ではない、目安の期限】となります。

厚生労働省のホームページで賞味期限との違いを確認すると…

消費期限:おおむね5日以内の期間で、品質が急速に劣化しやすい食品に表示

「品質保持期限及び賞味期限の用語の統一について」より

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

薬剤師 まりさん(@mariko_pharmacist)がシェアした投稿

おにぎりは5日も日持ちしないので、”消費期限”なんですね。

賞味期限は、上記以外の食品に書かれるとのことです。

 

目安ではありますが、おにぎりがどれくらい食べられるのかがわかりました。

次に、さらに細かく【具材別】の日持ちも調査してみます!

 

おにぎりの日持ち期間を具材別に解説!常温・冷蔵・冷凍による違いは?

基本的に、下記の具材のおにぎりは日持ちしません。

  • 生もの
  • 油が含まれている
  • 発酵食品

具体的にどんな具材がどれくらい日持ちするのかをご紹介します。

 

具材別 常温での日持ち

日持ち時間ごとに、表にしてみました。

 

具材別日持ち(常温)
日持ち 具材
半日以内 生たらこ、辛子明太子、いくら、しらす、チーズ、焼きおにぎり
1日以内 すじこ、鮭フレーク、炊き込みご飯、混ぜご飯、肉巻き、ツナマヨ(シーチキンマヨネーズ)
1~2日 梅干し、塩昆布、おかか、酢飯のおにぎり

 

玄米でおにぎりを作ると”白米よりも日持ちがしないと”と感じています。

理由を知るために、玄米と白米の違いを調べてみました。

すると、玄米は糠がついたまま食べるのに対して、白米は精米の段階で糠を取り除きます。

糠がついている方が栄養豊富ですよね。

は栄養豊富な食品で増殖しやすいので、玄米の方が日持ちしないのだと予測できます。

管理栄養士 坂本圭子
管理栄養士
坂本圭子
米糠は胚芽や種皮、果皮などが原料です。胚芽にはビタミン・フィチン酸・ミネラルなどが、表皮には食物繊維が豊富に含まれていますよ。

 

具材別 冷蔵庫と冷凍での日持ち

どの具材でも「腐らない」ことだけを考えると、下記の日数日持ちします。

 

  • 冷蔵庫・・・約2日
  • 冷凍・・・約2週間

 

ただし、「美味しいかどうか」に注目するとどうでしょう?

例)筋子生たらこのように、【ご飯が温かい or 常温】で【具材が低温】の方が美味しいおにぎりは?

冷蔵や冷凍の状態からご飯をしっかり温めると、全体の味のバランスが崩れます

具材のコンディションも悪くなり、食べられるけど美味しくないですよね。

実際に食べられるかどうかは、【腐っているかどうかの確認】と同時に【美味しく食べられるかどうか】も、ご自分の好みに合わせて判断なさってみて下さい。

 

コンビニおにぎりを食べるダイエット方法もあるんですよ!
↓↓↓
コンビニで、おにぎりダイエットを成功させる方法

 

次に、食べてはいけないおにぎりの見分け方も確認しておきましょう!

   

おにぎりは腐るとどうなるの?傷んだ時の見分け方がコレ!

おにぎりにが腐るとどうなるのでしょうか?

 

こんなおにぎりは食べちゃダメ

まずは見た目臭いをしっかりチェックしてみて下さい。

腐ったおにぎりの見分け方をご紹介します。

 

見た目

  • 粘り、糸をひく
  • カビ
  • 米粒が水分を多く含んでベチャっとしている

臭い

  • 酸っぱい臭い
  • 発酵

  • 酸っぱい
  • 口に入れた瞬間にモアっと変な味

 

見た目でよくわからない場合は、をチェックします。

ほんの少しだけ口に含んでチェックなさって下さいね。

 

腐ったおにぎりを食べるとどうなるの?

腐ったおにぎりやご飯を食べた」という口コミを調べてみると、意外と多かったです。

明らかに腐っているご飯を、洗って加熱して食べた】という声もありました。驚きました。

でも、お腹を壊したなどの口コミはありませんでした。

 

【腐る】と【食中毒】は関係ない!?

食品メーカー・ニチレイのホームページに、参考になる情報がありました。

腐敗臭がしている食物でも、そのなかに食中毒菌やウイルスがいなければ、食べても食中毒にはなりません。

逆に、腐敗はしていなくても、食中毒菌が増殖している場合もあります。

ニチレイ 「知る」ことで食中毒からみを守る より

もちろん腐ると同時に食中毒の菌がついている場合もあるので、やはり自分で食べる都度判断するのが大切ですね。

 

過去の”おにぎりが原因の食中毒事件”を調べると、黄色ブドウ球菌が原因のものがいくつかありました。

黄色ブドウ球菌とは、につく菌です。

人だけではなく、動物にもつきます。

料理をする人の手についた黄色ブドウ球菌が食中毒の原因になることが多いので、しっかり予防しましょう!

 

食中毒事件例

黄色ブドウ球菌を持っている鮭を握った手で違うおにぎりも握り、食中毒事件になった。

幼稚園で提供され、食べた人252人のうち、52人に嘔吐、腹痛、下痢などの症状が出た。

 

黄色ブドウ球菌の予防法

  • 素手で食品に触れない
  • おにぎりに使う具材は冷蔵庫で保存
  • ご飯を炊いたら、常温放置せず冷蔵庫で保存

黄色ブドウ球菌は、熱に強い菌です。

100℃で20分以上加熱しても死滅しないので、【菌をつけない & 増やさない】ように注意しましょう!

管理栄養士 坂本圭子
管理栄養士
坂本圭子
黄色ブドウ球菌は食品中でエンテロトキシンと呼ばれる毒素を産生し、口から取り込むことで食中毒の症状を引き起こします。

大勢が集まる行事で配るお弁当などは、作る人提供する人が協力して、調理方法や保存方法を注意できると理想的ですね。

食べる側も、少しでも怪しいと思ったら”食べない選択”が必要な場合もあると思います。

特に体弱っている方(免疫力が低い)お子さんなどはご注意頂ければ幸いです。

最後に、おにぎりの握り方保存方法をご紹介します。

美味しく日持ちさせる方法を確認しましょう!

おにぎりを美味しく日持させるには?握り方や正しい保存方法を紹介!

私には小さい子供がいますが、遠出するときは、とりあえずおにぎりを持ち歩きます。

ごはんとおかずが一緒になっていて、持ち運びがしやすくて食べやすい

これからも、家族のためにたくさんのおにぎりを作ると思いますので、日持ちする方法をしっかり確認しておきます。

 

腐りにくい握り方

おにぎりが腐らないようにするためには、がつかないように握るのが安全です。

 

  1. 具材は冷蔵庫でしっかり冷やす(具材は手で触らずに握ります)
  2. 炊きたてのご飯を、ラップを使って握る(冷ご飯を使うときは、一度温めてから握る)
  3. しっかり冷ます
  4. のりを巻かないで包む

持ち歩く場合や、他のおかずと一緒にお弁当箱に詰める場合は、しっかり冷めるまで待ってから包みましょう。

 

夏の山登りなどのように、高い温度で持ち歩く場合は、腐る時間が早くなります。

保冷剤と一緒に持ち歩く】、【具材を梅干しにする】などで工夫なさって下さい。

 

手で握っちゃダメなの!?

手で握るおにぎりには独特の美味しさがあります。

お母さんの握ったおにぎりが食べたい」なんて時もありますよね。

そんな場合は、握る人の手指に傷がないかを確認して、握りたてをすぐに食べて下さいね。

食べるまでの時間などに合わせて判断していきましょう!

 

腐りにくい保存方法

おにぎりの保存方法で一番迷うのは、【ラップで包む?アルミで包む?】という点です。

ラップアルミを調べると、こんなことがわかりました。

 

ラップとアルミを比較
機能性 ラップ アルミ
密閉力 高い
通気性 なし
紫外線・赤外線 通す 通さない
熱伝導 良い
見た目 お好み

 

大きく違う点は、アルミは紫外線・赤外線を通さないことです。

おにぎりを包むことに特化した専門家からの情報が無かったのですが、個人的にはアルミホイルの方が少し腐りにくいのかなと感じました。

腐りにくい保存方法として、下記の3点を覚えておいていただけると幸いです。

 

1.しっかり冷ましてから包む

おにぎりとラップ or アルミの隙間に水滴がつくと腐りやすい

 

2.すぐに食べない場合は冷蔵庫で保存

常温に置ける時間は季節によっても違うので、冷蔵庫が安全

 

3.作り置きするなら冷凍

具材を入れずに保存しておくのがベスト

 

ちなみに、長時間持ち歩く場合はこんなアイテムがおすすめです。

保冷剤と一緒に使ってみて下さい。

 

おにぎりを包む専用のアルミ

湿気を逃がしてくれますし、アルミと海苔がくっつかないようになっています。

 

抗菌シート

お弁当箱に入れられる便利アイテムですが、おにぎりと一緒に包んでもOKです。

私の子どもは、クーラーなしの幼稚園に通っていました。

真夏のお弁当はかなり不安でしたが、上記2つのアイテムと保冷剤を使って、

3年間おにぎりを含むお弁当が腐ったことはありませんでした。

管理栄養士 坂本圭子
管理栄養士
坂本圭子
保冷剤として凍らせたカップゼリーなどをお弁当に入れるのもおすすめですよ!お弁当のデザートにもなりますし、お子さんにも喜ばれそうですね。

まとめ

おにぎりの常温での日持ちについてご紹介してきました。

ポイントをまとめてみます!

 

  • おにぎりの常温での日持ち数時間~2日
  • 手作りおにぎり、コンビニどちらも、日持ちは具材によって違う
  • おにぎりを冷蔵すると2日、冷凍だと2週間ほど日持ちする
  • 実際の日持ちは食べる人がその都度判断する必要がある
  • おにぎりは見た目や臭いで腐っているかどうかの見分けがつきやすい
  • 黄色ブドウ球菌による食中毒に注意
  • 食中毒を防ぐためにも1個ずつラップで握るのが安全
  • おにぎりはしっかり冷ましてから保存する
  • おにぎりの持ち運び時間などで具材などを工夫するといい

 

以前TV番組で、【お弁当箱に入れるのは白ご飯”と”おにぎり”どっちが腐りやすいか】という実験をしていました。

結果は、【おにぎりが断然腐りやすいとなりました。

理由は手で握っているから

しっかり手を洗っても、細かい菌は取り切れないそうです。

手で握るおにぎりは魅力的ですが、やはり食べるシチュエーションを限定した方がよさそうですね。

最近はおにぎりのバリエーションがたくさんあります。

 

バリエーション豊富なコンビニおにぎりについて、こちらの記事でも詳しくご紹介しています!
↓↓↓
コンビニおにぎりの消費期限が切れた場合、いつまで大丈夫?

 

私の夫は毎日おにぎりを持って仕事に行くので、具材がマンネリ化するとSNSでおにぎりの投稿を見て、新しいアイディアをもらっています。

ぜひあなたもこの記事を参考にして、これからも美味しくて安全なおにぎりを作ってくださいね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました