保育園用の就労証明書の書き方!自営業の人や事情がある人は?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
就職・転職の話

そろそろ子どもを保育園に預けて、働きに出たいなぁ。
そう思った時に気になるのは、保育園に入れるか否かです。
 
待機児童。
 
最近とってもよく耳にする言葉ですよね。
実際、同じ年頃の子どもがいるママ同士で集まると「そろそろ働く?」「保育園どうする?希望通りに入れるかなぁ?」という話題は本当によく出ますよ。
 
ちなみに私はなかなか2人目を授かることができず、ひとまず働きに出ようかと現在リサーチの日々を送っております。
 
我が街にも待機児童はいる!?と気になって地域事情に詳しい友人にも聞いたところ、「あまりたくさんはいないけど、こないだ●●保育園では待機出たんだって」という返答が。
 
え!?こんな田舎でも待機児童いるのー!?都市部だけかと思ってたよ!!
 
近くに親が住んでいるわけではない我が家にとって、保育園入園は働くための絶対条件です。なんか焦るなぁ…。
 

 
待機になるほど応募があるところでは、やっぱり共働きの方が優先になりそうな気がします。
 
だとしたら、2人目ができる前に働き口を見つけて就労証明書があった方が有利?でもパートだと、子どもを産むときには仕事辞めてるだろうし…
 
「自営業の親に就労証明書を書いてもらって、保育園へ入園させた」という話を聞いたことがあるけど、そんなことしていいのかなぁ?
 
と、いろんな考えが駆け巡りました。
 
こうなったら、悩むよりきちんと調べてスッキリしよう!ということで、今回は保育園用の就労証明書について調べてみました。
 

  • どんな条件なら就労証明書を書いてもらえるのか?
  • 書き方がわからない!就労証明書でのアピールポイントは?

 
など必要な条件がわかっていれば、今後の計画も立てやすいですよね!

   

こんな記事もおすすめ!

既婚者の転職‥悩める20~30代男性に経験者からのアドバイス

契約社員の面接時の服装!女性が職種別に注意すべきポイント

履歴書の希望職種の書き方一覧!面接官に好印象な例文は?

保育士資格や幼稚園教諭免許の正式名称は?履歴書の書き方入門

コンビニバイト面接の服装を男女別に解説!採用される服装は?

一度辞めた会社に戻る方法とは?歓迎される出戻り社員の特徴

遠距離恋愛で結婚したら、女性は仕事を辞めるべきか?

20代の転職2回目!クリエイティブにキャリアを創る

50歳無職の実情|どうするべきか?貯金なしでもなんとかなるか?

24歳無職からの脱出!男女や学歴関係なく就職するためにやるべきこと

受付嬢になるには?大手企業の受付嬢なら学歴や資格は必要なの?

ハローワーク書類選考の連絡なしの理由と、私が通過率を3倍上げた方法

就活の不安や焦りで眠れない学生に伝えたい4つのこと

契約社員の副業は可能ですか?会社にバレる例・バレない例

参事って役職の順位はどのくらい?仕事内容や給料はどうなってるの?

郵便局のコールセンターの仕事内容は?苦情が多いって本当なの?

老後の年金が少なくて生活できない場合、どうしたらいいのか?

「参与」という役職の意味は?どの役職と比べて偉いのでしょうか?

転職エージェントは、何社登録すると確実に転職できるの?

NGOに就職したら給料の平均は?就職への最短ルートはコレだ!

ハローワークを利用して県外に就職したい!求人情報検索のポイント

転職成功者が語る、転職エージェントを絶対使うべき10の理由

就活が不安で眠れない学生に、元就活生が伝えたい5つの解消法

仕事中のスマホいじりでクビになるって本当?アリかナシか徹底検証!

英語は聞くだけで効果があるって本当?おすすめの英語上達法は?

保育士はピアノが弾けない人でもなれるの?資格や採用試験は?

50代で無職になった独身男性の末路を調査!やり方次第でここまで変わる

面接後に「採用/不採用」の連絡が来ないときはどうする?

職場のストレスが‥もう限界!と感じたときにやるべき5つ

25歳の転職で『女性』が成功するのに必要な4つ

スポンサーリンク

保育園入園のための就労証明書の書き方は?

就労証明書というのは、基本的に雇用している側が書くものです。
 
”雇用主” がいれば書いてもらえるのですが、注意が必要な方もいますので場合別にみてみましょう。
 
 

既に働いている場合

既に勤務実態がある場合は、雇用主である会社に就労証明書を書いてもらって保育園に提出すればいいというのは予想がつきますよね。
 
就労証明書は自治体によって書く内容が違っているので、まずはお住いの自治体ではどうなっているのかを調べてみましょう。ネットで検索してもいいですし、保育園や市役所などに問い合わせれば確実ですね。
 
会社の総務に書類が置いてある場合もあるし、市役所で用紙をもらって会社に書いてもらう場合もあります。
 
内職でも就労証明書を書いてもらえるそうなので、会社に問い合わせてみてくださいね。
 
また在宅ワークをしている方で”業務委託”のお仕事の場合は、自分で就労証明書を書いて民生委員さんに押印してもらうことが多いので、よく確認しておきましょう。
 

 
 

働いてはいないけど、就職先は決まっている場合

勤務実態がなくても、内定が出ていれば会社に書いてもらえます。
 
また休職中・産休中・育休中など、お休みしているだけで所属はしている状態の方も、もちろん会社が就労証明書を書いてくれるので問題ありません。
 

 
就労証明書の実例
 
で、結局どんな内容を書くの?と想像がつかない方は、参考例として実物を見ておくのもいいですね。
 
↓実際の就労証明書はこんな感じです。
就労証明書記入例(岐阜県養老町公式サイトより)

なんとなく、イメージはつかめてきましたね。
 
続いては「就労証明を書いてくださーい」と頼める相手(雇用主)がいない場合についてです。
 

会社を退職し転職活動中、あるいは自営業の場合は?

まだ仕事が見つかってないから…と落ち込むことはありません!
 
ハローワークを利用して職探しをしている方は、もしかしたら求職の活動が就労として認められるかもしれないんです。
 

 
 

転職活動中・求職中の場合

内定が出ていれば、就労証明書は内定先の会社に書いてもらうことができます。
 
でも採用試験を受けている段階では難しいですよね。
 
そういう時はハローワークへ行って求職中であることを証明する書類を出してもらい、保育園に提出するという方法もあります。
 
就労証明書の代わりになるかどうかは自治体によって異なりますから、これについては保育園や自治体に確認してみてくださいね。
 
ただし例えば2ヶ月以上仕事が決まらないなど、求職期間が長引くと退園させられることもあります
 
保育園や自治体によって期間が違いますので、その点もよく確認しておきましょう。
 
 

自営業の場合

自分の世帯だけでなく、実家が自営業(内職含む)をしている場合は、事務員などとして雇われている形態にして書いてもらうことは可能です。
 
保育園に願書を出す際は、就労証明書と合わせて給与明細源泉徴収票を提出することで「勤務実態がある」という証明をするのですが、自営業の方はどちらも自分で準備しなければなりません。
 
ちなみに給与明細や源泉徴収票の用紙は、文具の取り扱いがある店や100円均一の店で手に入りますよ。
 
内容は各保育園や自治体によって異なるとはいえ、青色事業専従者であれば、確定申告書の内容だけでかなり準備は足りているかと思います。

失業中で間に合わない… 偽の就労証明書を書いてもらったら?

待機児童が多い昨今、皆がみんな保育園に子どもを預けられるわけではありません。そんな中で優先されるのは、
 
父子家庭母子家庭
 
そこにはどうしても預けなければならない理由が、明白にありますよね。
 
少々辛辣な言い方にはなりますが、夫婦共働きで、ただ「収入を増やしたいから子どもを預けて仕事をしたい」というだけの家庭が後回しにされるのは当然です。
 
希望が通らなさそうだと思うと苛立ってしまいがちですが、そういう風に、割り切って構えておいてもいいのではないでしょうか。
 
偽の就労証明書を書いてもらっても、嘘はいつかはバレてしまうと思います。
 
実際に、「就労証明書だけ書いてあっても源泉徴収票でバレる」とか「母子家庭や低所得者の前では、就労証明書の有無だけじゃ大差はない」というご意見も多く目にしました。
 
入園後、働き始めてから退園になってしまっては困りますよね。
 

 
嘘を吐くよりも、別の手を考えてみませんか?
 
保育料は少々上がるものの、幼稚園に入れて働くこともできます。私立の幼稚園で延長保育をしてくれるところは、ママさん達世代が子どもの頃に比べて随分と増えていると思いますよ。
 
勤務時間が限定されているなど、どうしても保育園でないといけない理由が明白な人もいるでしょう。けれどそうではない場合、幼稚園や無認可に入れることを検討しても良いかもしれません。
 
どうしても”最優先”にはならない以上、ズルをするよりも、プランB,プランC…と候補を多く持っておく方が得策なのではないでしょうか。
 

絶対保育園に入園させたい!就労証明書でアピールすべきところは?

そうはいっても、やっぱり保育園!!絶対に入園させたい!!という強い希望がある時に、どんなアピールをすればいいのでしょうか。
 

 

 
就労証明書でアピールすべき4つのポイント

  • 基準となる勤務時間数がある場合、勤務時間が長い方が入園が許可されやすい
     
  • 願書にシフト表の提出があるなら、多めにシフトを入れてもらうのも手
     
  • 求職中ならば、とにかく働きたい気持ちをアピールする
     
  • 親族などに就労証明書を書いてもらう場合、実際に働いて勤務実績を作る方が良い

 
まず「週●日以上」「●時間以上」など、自治体によっては勤務時間数に基準があるところもあります。その場合は基準ギリギリの時間数で働いている人よりも、より多く勤務している人の方が入園が許可されやすいでしょう。
 
そういう意味で、シフト制の方は就労証明書が必要な時期は多めにシフトを入れておくという作戦が使えますよね。
 
またこれから働こうと入してる人は、とにもかくにも働きたい気持ちをアピールすること!切実に働かなくてはいけない事情を、無下にはしないと信じましょう。
 
最後に自営業の親戚などに就労証明書を書いてもらう場合ですが、数ヶ月間だけでも真剣に働いて実績を作っておく方が良いです。
 
全く勤務実態がないのに就労証明書を書いてもらうというのは、バレたとき退園させられるなど、それなりにリスクを抱えているのはわかりますよね。
 
嘘は良くない。ならば、既成事実を作っちゃおう!というわけです。
 
それでは最後に、今回の内容を振り返ってみましょう。
 

まとめ

 

  • 就労証明書とは、雇用主が書くもの 
  • 自営業や業務委託型の在宅ワークをしている場合は自分で用意する
  • 求職活動を証明する書類でも就労証明書の代わりとして認められるところがある
  • 自治体や保育園によって規定や内容がまちまち
  • 偽の就労証明書は嘘がバレると退園になるリスクがある
  • 嘘をつくよりも候補を多く持つ方が得策

就労証明書のアピールポイント4つ

  • 勤務時間数に基準が設けられているなら、基準値ギリギリよりも多い方が良い
  • シフト制の場合、就労証明と一緒に出す勤務表の期間はシフトを多めにできる
  • とにかく働きたい気持ちをアピール
  • 親族に頼む場合は、完全な嘘にならないよう少しでも勤務しておくと良い

 
待機児童の問題で悩むママさんが増える中、「就労証明書がなくちゃ、保育園に入れない!!」という間違った認識が、噂の一人歩きのように広がっている気がします。
 
決してそんなことはないですし、またお住いの地域によって保育園事情は違うということを覚えておいてくださいね。
 

 
例えば私の住んでいる街には保育園がたくさんあり、幼稚園が少ないです。そのため「専業主婦で、隣に親が住んでいる」という条件でも保育園に入園できていますよ。
 
ここじゃなきゃダメ!」と希望を1ヶ所に限定すると、待機になってしまうこともあるようです。
 
保育園とは、働いていて日中子どもの面倒をみられない両親のためにある国の施設です。ちょっと厳しい言い方をしますと、母親が休憩するための施設でも、教育を受けるための施設でもありません。
 
教育をつけたいなら幼稚園に通えばいいし、母親がたまに休憩したいのであれば、一時保育などを利用すれば済む話です。
 
保育園の趣旨に則って、正規の方法できちんと子どもを預けるのが親のあるべき姿なのではないでしょうか。
 
就労証明書は、きちんと働いた上で、その事実を証明してもらう書類です。
 
必要性がないのに子どもを保育園に通わせている人がいる反面で、本当に保育が必要な人が保育園に入れないという悲劇が起きているかもしれません。
 
そんな状態では、入れなかった家庭はもちろん、国にも損失を与えていると言えるでしょう。
 
子どもに「嘘はいけないよ」って堂々と教えられるように、虚偽の書類を公に提出するのはやめましょうね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活の知恵袋 ヨセミテ
タイトルとURLをコピーしました