PR

枝豆は腐るとどうなる?臭い・色が悪いときの見分け方や保存期間

スポンサーリンク
スポンサーリンク
料理・食材

枝豆 腐る

【執筆者:編集部 宇野山萌】

枝豆は腐ると臭いや色に異変があらわれますが、生理障害や品種が原因で変色が起こることもあります。

腐ったものを食べると体調不良を起こす恐れもあるので、異変の原因は正しく見極めなければなりません。

また非常に日持ちが短く保存方法にも注意が必要なので、枝豆について以下のようにまとめて紹介します。

この記事を読むとわかる!
枝豆のこと

 

  • 腐った枝豆の見分け方
  • 食べられるのに見た目に異変が起こる原因を解説
  • 生・茹で枝豆の日持ちと保存方法
  • 枝豆の茹で方や食べ方

枝豆の見分けや保存が正しくできるようになれば、無駄にせず最後まで美味しく食べられるはずですよ♪

   
こんな記事もおすすめ!
プーアル茶 飲み続けた結果

【プーアル茶を飲み続けた結果】肝臓に悪い・白髪に影響するのは本当?

ブルダック炒め麺 辛くない食べ方

【ブルダック炒め麺の辛くない食べ方】あの辛さを和らげるには

イタリアンパセリ 代用

【イタリアンパセリの代用品】売ってないときに代わりになる食材

辛ラーメン 食べない方がいい

【辛ラーメンは食べない方がいい?】発がん性物質の危険性

これゆまつゆ 代用

これうまつゆの代用になる商品は何?めんつゆとの違いも徹底解説!

オルトラインを使用した野菜は食べられるのか

オルトランを使用した野菜は食べられるか?危険性や注意点を解説

フィーカ 美味しくない

フィーカは美味しくない?クッキーの口コミや購入者の本音を調査!

白子 恥ずかしい理由

白子が恥ずかしい理由とは?そもそも何の子?分かりやすく解説!

大豆麺 まずい

キッコーマン大豆麺はまずい?臭いの?評判・口コミを徹底調査!

ペンギンベーカリー まずい

ペンギンベーカリーはまずいって本当?口コミから真相を大調査!

納豆 消化時間

納豆の消化時間は早い?遅いの?消化されないから大人も要注意?

腐った牛乳 飲んだ

腐った牛乳を飲んだら何時間後に腹痛が起こる?他の症状・対処法は

カンジャンセウ 食中毒

カンジャンセウは食中毒に要注意?寄生虫がいるって本当なの?

泉屋 クッキー まずい

泉屋のクッキーはまずい・味が変わった?噂の真相を評判から検証

断食後 食事 死亡

断食後の食事で死亡するって本当?普通に食べたら危険?注意点は

ベルン ミルフィーユ まずい

ベルンのミルフィーユはまずい・美味しくない・溶ける?評判を調査

岩泉ヨーグルト まずい

岩泉ヨーグルトはまずい?食べにくい?評判から美味しい食べ方まで

回ジャム まずい

柿ジャムはまずい?ジャムに適さない・失敗するの?原因や対策は

パチパチパニック 死亡

パチパチパニックで死亡事故?パチパチキャンディも危険?真相は

ツマガリ クッキー まずい

ツマガリのクッキーはまずい・美味しくない評判の真偽を検証!

高カカオチョコレート 痩せた

高カカオチョコレートで痩せた?痩せない?ダイエット体験談とやり方

バターナッツかぼちゃ まずい

バターナッツかぼちゃはまずい?生で食べるのはOK?口コミも紹介

山岡家 まずい

山岡家のラーメンがまずい・臭いと言われる原因や人気の理由とは

新高梨 まずい

新高梨はまずい・美味しくない?値段や特徴と本当の評判を調査!

舞茸 食べ続けた結果

舞茸を食べ続けた結果|毎日食べるとどんな変化が?体験談で検証

アーモンドミルク 飲み続けた結果

アーモンドミルクを飲み続けた結果|危険性がある?デメリットは

メントスコーラ 死亡

メントスコーラの死亡事故例は?体内実験はNG!安全なやり方も紹介

ペットボトルの水を飲むのをやめたほうがいい理由|発がん性あり?

クコの実 食べ続けた結果

クコの実を食べ続けた結果|効果は実感なし?メリットと注意点も

セサミン 飲み続けた結果

セサミンを飲み続けた結果|効果は嘘・効果なしって本当?真相は

スポンサーリンク

枝豆は腐るとどうなるの?臭い・色が悪いのは大丈夫?

黒枝豆 腐る

枝豆は腐ると見た目や臭いに変化が生じますが、「なんだかおかしい?」と感じそうな異変があっても、食べられる場合もあります。

腐った枝豆と食べられる枝豆の特徴
腐っている 食べられる
見た目
変色
カビが生えている ・豆が黒っぽい
・さやが茶色っぽい
・さやに黒い斑点がある
・茹で汁が赤い
・冷凍枝豆が白い
臭い 明らかに腐敗臭がする

触感
・中身にぬめりがある
・糸をひく
・苦い

枝豆は色に違和感を感じても食べられる場合がいくつかあるので、それぞれの原因を知って正しく見分けられるようになりましょう。

腐った枝豆は臭いや見た目に異変が!食べたらどうなる?

枝豆の皮をむくと、通常中の豆はつるつるしていますが、ぬめりがあったりネバネバと糸を引く場合は腐っている可能性が高いので食べないようにしましょう。

臭いも目安になるので注意してください。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
 腐敗臭にはいろいろありますが、植物性食品の場合アルコール臭・酸っぱい臭い・シンナー臭などが代表例としてあげられます。(※1)

腐った枝豆を食べても絶対に体調不良が起こるとは限りませんが、場合によっては嘔吐や下痢のような食中毒症状を起こす恐れもあります。(※2)

腐った食品を食べないように、調理から時間が経ったものは口に入れる前に異変に気付けるようしっかり確認しましょう。

一方で見た目に変わった点があっても腐っていない場合もあります。

苦い・変色など異変があっても食べられる枝豆を解説

豆やさや・茹で汁の色が変わっていても、腐っているわけではなく品種や含有成分が原因の可能性があります。

枝豆に変色や異変が起こる原因
枝豆の状態 原因
さやが茶色い 生育段階の雨の影響
さやに黒い斑点がある 黒枝豆の完熟のサイン
豆が黒っぽい 品種が黒枝豆ではないか
茹で汁が赤い 枝豆に含まれるアントシアニン
冷凍枝豆が白い 乾燥・酸化による冷凍焼け
苦味がある 枝豆のアク

枝豆の皮が茶色いのは生育段階で雨にあった影響ですが、中の豆には影響がないので問題なく食べられます。

皮に黒っぽい斑点があり豆も黒いものは、通常の緑の枝豆とは品種が違う黒枝豆の可能性があります。

通常の枝豆が白大豆の若さやなのに対し、黒大豆の若さやを黒枝豆(黒豆枝豆)です。枝付きで販売されてることが多く、黒枝豆といっても豆が真っ黒なわけではないので生の状態では緑の枝豆と大きな差を感じない場合もあります。味が濃く甘みやうまみが強いのが特徴です。

また茹でたらお湯が赤っぽくなった場合、枝豆に含まれるアントシアニンが溶けだしただけなので、体への害は全くありません。

冷凍枝豆が白く変色しているのは冷凍焼けだと考えられ、保存状態や期間が悪い可能性があります。

どのように保存すればいいのかと、日持ちの目安も確認しましょう。

枝豆が腐るとどうなるかはこちらの記事でも詳しく解説しています。

 

枝豆は日持ちが短い!賞味期限目安と保存方法

茹でた枝豆 賞味期限

生の枝豆には消費期限や賞味期限の記載がないことがほとんどなので、あくまで目安ではありますが冷蔵庫でも1週間と日持ちしません。

そのため大量にあるなら冷凍保存がおすすめです。

枝豆の状態と保存場所別の賞味期限目安
茹でた後
常温 適さない
冷蔵 3日程度 1~2日
冷凍 約1ヶ月

また収穫後どんどん鮮度が落ちていくので、生のままで保存する場合でもひと手間加える方が美味しさを保てますよ。

茹でる前の枝豆の保存方法・枝付きの場合はどうする?

枝豆は収穫後も成長を続けようとするため、置いているとどんどん栄養分を使ってしまい、美味しさが損なわれていきます。(※3)

それにともない傷みも進むので、ひと手間加えて冷蔵庫もしくは冷凍庫で保存しましょう。

冷蔵庫 冷凍庫
1.枝付きならさやを枝から切り離す
2.濡れた新聞などに包む
3.冷蔵庫の野菜室に入れる
2.塩でもみ5分ほどおく
3.水洗いして水気をとる
4.密閉袋に入れ冷凍庫へ

さやを枝につけたままにしていると栄養分がそちらに流れてしまうので、買ってきたら早めに切り離しましょう。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
冷凍する前に塩もみしておけば、苦味の原因であるアクが抜けますよ。

生のままなら保存の手間が少ないですが、食べるときに手軽な方がよければ茹でてから保存しましょう。

茹でた枝豆の保存方法

茹でた枝豆が食べきれずに残ってしまった場合は、ラップをして冷蔵庫に入れ、翌日あたりには食べきることをおすすめします。

冷凍保存するために茹でる場合は、次のような方法がおすすめです。

枝豆の冷凍保存方法
  1. 多めの塩を振り手でもみ洗いして産毛を取り除く
  2. 枝豆の3倍量のお湯に枝豆の10分の1程度の塩を入れ沸騰させる
  3. 枝豆を入れて3~5分ほど茹でる(固め)
  4. ザルにあげて素早く冷やす
  5. 水気をとって密閉袋に入れ、冷凍庫に入れる

冷凍する場合、しっかり茹でて柔らかくすると解凍した時に柔らかすぎて美味しくないので、固めに茹でてください。

冷凍枝豆は通販でも変えるので、いつでも使えるように買い置きしておいてもいいですね!

手間いらずのむき枝豆もありますよ!

うまく保存ができたら、最後に美味しく食べるにはどうすればいいのか、コツやレシピも紹介します。

   

大量の枝豆は上手に食べよう!茹で方やレシピを紹介

枝豆 大量 茹で方

枝豆は茹で方によって味や色が大きく変わるので、美味しく食べるためには次のようなポイントを押さえて下処理や調理をしましょう。

  • 色止めをしてきれいな色を出す
  • 冷凍する場合は茹で方に注意する
  • 冷凍枝豆を美味しく食べるためにひと手間加える

美味しくきれいに茹でるためのコツも紹介しますね!

枝豆の茹で方を解説!変色を防ぐコツも紹介

枝豆の基本の茹で方は「塩もみで産毛をとる⇒塩茹で」です。

こちらの動画が参考になります。

さらに少し手間を加えると、塩味がよく効いたり色がきれいに出たりするので、コツを紹介しますね。

コツ 効果
さやの端を5mmほどカット 塩味がよく入る
※冷凍する時はしない方がいい
茹でた後氷水で冷やす ・実がしまる
・色がきれいに出る

「枝豆を茹でたら色が抜けてしまった…」という経験をお持ちの人も多いかもしれません。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
茹でた後に手早く冷やすと変色を防げますが、長く水につけると豆がふにゃふにゃと柔らかくなってしまいます。
氷水につけてすぐに取り出すくらいに手早く冷やすと、食感も色もいい状態に保てますよ。

冷凍枝豆の美味しい食べ方

茹でてから冷凍した枝豆は自然解凍して食べられますが、多少風味や食感が悪くなる可能性があります。

もし味が落ちたと感じるなら、フライパンで焼き枝豆にするといいですよ!

焼き枝豆の作り方
  • 冷凍枝豆を解凍する
  • 油を引いたフライパンで炒める
  • 塩やバター醤油など好みの味付けをする

ただ炒めるだけで香りや風味がアップしますよ!

柔らかく茹ですぎて食感がよくない場合や、大量にあって困っているときは、スープにすると美味しく食べられます。

枝豆スープのおすすめレシピ

Cpicon 火を使わずに!冷製☆枝豆ポタージュスープ by みちかな
枝豆と玉ねぎを、牛乳・コンソメと一緒にフードプロセッサーで撹拌するだけ!

普通に食べるのとは少し違った味わいを楽しめそうですね♪

結論 | 枝豆は手早く茹でて冷凍しよう!

枝豆のまとめ
  • ネバネバ・異臭・カビがある枝豆は腐っている
  • 茹で汁が赤いのはアントシアニン
  • 黒枝豆は実もさやも黒っぽい
  • 日持ちが短いのですぐに茹でて冷凍がおすすめ
  • 冷凍枝豆は自然解凍か加熱調理して食べるといい

枝豆は賞味期限が短く、数日放置するだけでも腐ってぬめりや異臭をはなちます。

ただし、雨が原因でさやが茶色くなったり、豆の色が黒い黒枝豆もあったりと、色の違和感だけでは腐っているかどうかわからないこともあります。

ほかの腐ったサインがないかどうか確認してくださいね。。

生のままでも茹でてからでも日持ちがほとんど変わらず、美味しさもどんどん失われるので早めに冷凍するのがおすすめです。

正しい見極めと保存で、美味しい枝豆を長く楽しみましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました