スポンサーリンク

コンビニのポストは必ずローソンにあるの?集荷時間は?

「この近くにポストってある?」と聞かれた時のことです。「コンビニで投函すればいいじゃん」と言ったら、
 
全部のコンビニにあるわけじゃないでしょ。どこのコンビニならポストある?」
 
と返されてしまいました。
 

 
コンビニには大抵あるんじゃないの?と思っていた私は、今住んでいる場所の最寄りのコンビニにはポストがあったのかすら思い出せませんでした。以前はどこにでもあった気がするけど、そういえば最近は郵便を利用する機会自体が減っているから、あまり注目していません。
 
そこで気になって調べてみると、ローソンにはポストがある」という認識を持っている方が多いことが分かりました。
 
というわけで今回は「ローソンには必ずポストがあるの?」という疑問を中心に
 

  • セブンイレブン、ファミリーマート、サークルKサンクスにポストはある?
  • コンビニ内のポストに投函できるサイズに制限はある?
  • コンビニ内のポストの回収時間は?土日も回収される?
  • 年賀状はコンビニのポストで投函できる?
  • コンビニで投函した郵便物が紛失したら、どうすればいい?

 
といった小さな疑問を1つずつ丁寧に解決していきます!
 
最近はデジタルツールでメッセージや写真をやり取りすることが多くなり、年賀状以外に誰かに手紙を送る機会が減ってきています。久々に投函しようと思っても、どこでどうしたらいいのか勝手が分からず億劫になるばかり…。そんな時、コンビニで切手の購入も投函も一度にできれば、便利で重い腰も上がるというものです。
 
例えば就職活動の合間に郵送で履歴書を投函しようという時に、説明会の合間にコンビニで投函できたら便利ですよね。どのコンビニを探せば投函できるのかを知っていれば、無駄足知らずで時短にもなります。
 
意外と知らない、コンビニの郵便事情。
 
これを読んで、今まで以上にコンビニという便利スポットを生活に役立てちゃってくださいね♡
 

 
スポンサーリンク
 

 

こんな記事もおすすめ!
当たったかわからない事故 警察

当て逃げしてしまったかも!傷なし・当たったかわからない事故は警察に?

車 ぶつかった音 傷なし

車にぶつかった音がしたのに傷なし!軽い接触事故はどう対処する?

カツオブシムシ 一匹いたら

カツオブシムシが一匹いたら大量にいる?いない家はある?徹底解説

鏡に映る顔になりたい

鏡に映る顔になりたい!鏡は自分の顔より7倍可愛く見えるって本当?

本当の顔 知りたい

本当の顔が知りたい!他人から見た自分の顔を知る方法ってある?

33歳 女性 見た目

33歳女性の見た目は?30代・アラサーなのに若く見える人の特徴とは

ドアパンチ ばれる日数

ドアパンチがばれる日数は?連絡がきた・逃げたことある人の体験談

普通免許 バイク 125cc いつから

普通免許で125ccのバイクに乗れる日はいつから?法改正はあるのか

鏡の顔 と写真の顔どっちが本物

鏡の顔と写真の顔どっちが本物?鏡に映る自分は本物とは言えない?

俳優 脇役 名前がわからない 60代

名前がわからない60代のおじさん脇役俳優一覧|悪役やサスペンス俳優まで

当て逃げはドラレコがあっても捕まらない?犯人が見つかる確率は

車 ぶつけたかも 不安

車をぶつけたかも?不安な場合は傷なしでも警察に連絡するべき?

当て逃げ ばれる日数

当て逃げがばれる日数|連絡の目安は1週間?見つかるまでの期間は

車 ドア ぶつけた 修理代

隣の車にドアを軽くぶつけた!修理代の相場は?対応の流れも解説

新幹線 領収書 払い戻し ばれる

新幹線の領収書を発行後に払い戻したらばれる?ばれたらどうなる?

本免に難しい曜日があるって本当?合格率から受かるコツまで解説

譲ってもらったチケット 本人確認

譲ってもらったチケットは本人確認される?QRごとのお譲りはOK?

ドアパンチ 気付かないふり

ドアパンチの気づかないふりは捕まる?警察に連絡しないとどうなる?

ゆうちょ通帳アプリ 怖い

ゆうちょ通帳アプリは怖い・危ない?暗証番号入力が不安!危険性は

学割証 旅行 ばれる

学割証で旅行するとNGでばれる?使い方や使用理由の定義を確認!

国家一般職 受かりやすい官庁

国家一般職の受かりやすい官庁は?ホワイトで人気の官庁も調査!

車 ドア 軽くあたる

車にドアが軽くあたる・ぶつけたらどうする?傷なしの時の対応も

おでこ広い 美人 なぜ

おでこ広い女性は美人と言われるのはなぜ?おでこ美人の基準とは

怒らない人 育ち

怒らない人は育ちがいいの?イライラしない人はなぜ?その心理は

鏡の自分 他人からみた自分

鏡の自分と他人からみた自分の顔は違う?本当の自分の顔を知る方法

ドアパンチ 傷のつき方

ドアパンチでの傷のつき方に特徴はある?見分け方から対処法まで

バイト面接 辞退 怒られた

バイト面接を辞退すると怒られた!合わないと思った時の断り方

戦艦大和 引き上げない理由

戦艦大和を引き上げない理由はこの4つ!沈没している場所も解説

上階 騒音 仕返し モスキート

上階の騒音への仕返しでモスキートやスピーカーの事例|解決策は

俳優 脇役 名前がわからない 男性

俳優の脇役で名前がわからない男性の調べ方!年代別バイプレーヤー10選


コンビニのポストは必ずローソンにあるの?


 
ローソンとミニストップは「店内」に郵便ポストがあります。
 
ローソンストア100(100円ローソン)にも、レジ前に郵便ポストが設置されています。100円ローソンは2013年以降の設置なので、そろそろ大抵の店舗には設置済みかと思いますが、もしかしたら間に合っていない店舗もあるかもしれませんね。
 
ただし、すでに郵便ポストがコンビニの近くや店舗の敷地内などにある場合は店内には設置しないこともありますよ。
 
そしてセブンイレブン、ファミリーマート、サークルKサンクスには、基本的には店内のポスト設置はありません。
 
あれ?サークルKにもポストがあったような…?と思ったので探ってみたところ、こんな事情が判明しました。
 
 

コンビニチェーンと日本郵便の提携事情
 
ローソンとミニストップでは日本郵便と提携しているため、ゆうパックの取り扱いもありますし、店内にポストの設置もあります。ですがセブンイレブンとファミリーマート(サークルKサンクス含む)ではヤマト運輸のサービスを取り扱っているため、サービス内容が重複する日本郵便とのお付き合いはないのです。
 
以前はファミリーマートやサークルKサンクスでもゆうパックを取り扱っていたため、ポストが設置された店舗もありました。その名残で未だ撤去されていない店舗もあるかもしれませんが、今のところは新しくできた店舗などに設置することはないそうですよ。

 
 

スポンサーリンク

コンビニのポストの集荷時間・回収時間は?

郵便物の回収は、基本的には1日1~2回です。

ローソン 1日2回
ミニストップ 1日1回

 
通常のポストだと1日に4~5回回収するところもあるので少な目ですね。
 
集荷時間はポストに貼り紙がされているかと思いますが、心配ならレジの店員に直接”次の集荷のタイミング”を確認した方が良いでしょう。今日中に回収されるか明日回収されるかで、相手に届くタイミングが変わってきますからね。
 
土日の集荷は店舗によって異なりますので、こちらも貼り紙を見たり店員に確認たりしてくださいね。基本的に日本郵便は土日も集荷を行いますので、それに従っているところが多いです。
 

 
 

スポンサーリンク

コンビニのポストに入るサイズの封筒・郵便物は?

ローソンやミニストップのレジ前に設置されている郵便ポストの大きさは、
 

  • ミニレター
  • はがき
  • 定形封筒

 
の3つが入るサイズです。たまに厚みが3.5cm程度のレターパックが入るポストもありますが、基本的に定形サイズを目安にしておいた方が良いでしょう。A4サイズ以上は難しいですね。
 
定形外の封筒でコンビニのポストに入らないサイズの場合、その封書をレジで預かる事はできませんので、郵便局か店舗外のポストに投函しなくてはなりません※。そこまで行っている余裕がない時は、コンビニのカウンターで出せる発送方法(ゆうパック・宅急便など)で出すならOKです。
 

コンビニポストで「定形外郵便」は出せないのでご注意ください。

 
ちなみにゆうパックの取り扱いがあるコンビニを探す場合は、こちらのサイトをご利用ください。セイコーマートのようにローソンとミニストップ以外のコンビニでもゆうパックを取り扱う店舗はありますし、最寄りの店舗がどこになるかも探しやすいですよ。
 
ゆうパックの取扱いを行っているコンビニ店舗の検索
 
※ 今のところ、ローソン、ミニストップ、セイコーマートの3つが検索対象のようです。

   
スポンサーリンク
 

 

コンビニのポストに投函したらいつ相手先に届く?

コンビニの中にポストがあるというだけですので、届くまでの扱いは通常の郵便と同じです。コンビニだから特別に処理が遅れるという事はありません。
 
ただしコンビニは1日1~2回と回収の回数が少ないため、投函した時間帯が遅いと集荷は翌日になってしまいます。回収されてから受取人に届くまでの間にかかる時間は変わらないですが、回収されるまでの時間がかかるほど、当然ながら相手に届くのは遅くなってしまいますので気をつけてくださいね。
 
就職活動で履歴書を郵送する場合など確実に届けたい郵便物は、速達にしたり、郵便局へ直接持って行ったりする方が賢明だと思いますよ。
 
通常の郵便と同じく、こちらのサイトでお届け日数の目安を知ることができます。
 
郵便物の配達にかかる日数の目安を検索
 

年賀状もコンビニのポストで投函できる?
 

 
よく通常のポストでは年賀状の回収口が通常のはがきとは別になっていますが、コンビニのポストには口が一つしかないため年賀用との区別ができません。
 
年賀状用の回収口がないけど、コンビニでも年賀状を投函してもいいの…?と不安になる方もいらっしゃることでしょう。
 
これは「年賀」の表示があるはがきを使用していれば、問題ありません。
 
年賀はがきを使用するか、はがきの切手の下のスペースに赤字で「年賀」と自分で書き込むかしておけば、年賀状として扱ってもらえます。私は以前、年賀状の回収日スタートの前日に通常の回収口に投函してしまったことがありますが、ちゃんと元日に配達してもらえましたよ。
 
例えコンビニのポストで通常の郵便物と一緒に投函されていたとしても同じで、はがきに「年賀」と書き込んであれば、ちゃんと年始に届けられます。

 
 

スポンサーリンク

相手先に届かない郵便。コンビニのポストで紛失?


 
コンビニのポストから投函した郵便物が相手に届いていないと分かったら、どうすればいいのでしょうか。
 
例えば1週間経っても相手先に届かなかった場合、いくらなんでも遅すぎるので紛失が疑われます。コンビニのポストはレジカウンターにあるので、誰かに郵便物を盗られたのではないか?と疑ってしまうかもしれませんね。
 
けれど、そんな心配は要りませんよ。
 
まずコンビニに設置されているポストは、コンビニ店員には開けることができません。
 
なので「局員が郵便物を回収してから先で紛失した」と考えるのが無難です。もし「宛先の住所に宛名の人物が住んでおらず、転居先が不明」など、何かの事情で相手方に届けれられない場合は、差出人が明記されていれば返送されます。
 
ポストには必ず集配管轄の郵便局が書いてあるので、まずはその郵便局に問い合わせるといいでしょう。郵便局に問い合わせると、

 

  • 投函したポストの管轄の郵便局
  • 送り先の管轄の郵便局
  • 配達員

 

の3つで確認をしてくれます。3の配達員に対しては記憶の確認に過ぎませんが、それも大切な手がかりです。
 
もし1の郵便局で取り扱いがなかった場合、もしかしたらポストのどこかに引っ掛かっているかもしれませんよね。どのタイミングで紛失したかを探ることで、郵便物の発見や今後の紛失を予防することに役立てられます。
 
設置場所がコンビニというだけで、郵便物の取り扱いは通常の郵便と同じです。
 
こちらのサイトでは紛失に関しての調査を申し出ることができますよ。
 
郵便物等が届かないなどの調査について
 

まとめ


 

ローソンとミニストップは、店内に郵便ポストがある
 

  • 100円ローソンにも基本的には設置されている
  • コンビニのすぐ近くや敷地内にポストがある場合は、店内設置はないこともある
  • セブンイレブン、ファミリーマート、サークルKサンクスは基本的には店内にポストはない

郵便物の回収
 

  • コンビニ内のポストはローソン⇒1日2回、ミニストップ⇒1日1回の回収
  • 通常の郵便と同じく、土日も集荷はある
  • ポストの大きさはミニレター/はがき/定形封筒が入るサイズ
  • レジカウンターで郵便物の預かりはできないので、ポストに入らない郵便物の投函はできない
  • 年賀状の投函もできる

郵便物の取り扱い
 

  • 相手先に届くまでの日数は通常の郵便と同じ
  • コンビニの場合は回収されるまでに時間がかかるので考慮しておくと良い
  • コンビニ店内のポストであっても郵便物を扱うのは郵便局員のみで、コンビニ店員にはポストは開けられない
  • 紛失した場合は通常の郵便と同じく管轄の郵便局に問い合わせる

 
コンビニにポストが設置されていれば、レジで切手を買ってそのままポストに投函できます。日中に郵便局へ行くことができなくても、コンビニならば自分の都合に合わせて夜間に行くこともできますよね。
 
簡易書留など郵便局の窓口のみの受付のものは扱えませんが、それでもかなり便利だと思います。
 
ただ、気をつけなくてはいけないのが集荷時間。
 
コンビニ店内のポストは1日の回収の回数が少なく、管轄の郵便局に届くまでの時間が通常よりも長くかかってしまうことが多いです。特に速達の場合、回収までに時間がかかるほど相手に届くのも遅くなってしまいますから、回収のタイミングは重要になってきますよね。
 
自宅や職場の近くなど、よく利用するコンビニの「郵便物がいつ集荷されるのか」をしっかり把握しておきましょう。

 

 

タイトルとURLをコピーしました