PR

手作り酵素ジュースが腐るとどうなる?カビの見分け方や賞味期限

スポンサーリンク
スポンサーリンク
料理・食材

酵素ジュース 腐る

【執筆者:編集部 宇野山萌】

酵素ジュースは作り方や保存の仕方が悪いと腐ることがあります。

カビが生えたり嫌なにおいがしているものは腐っていると考えられますが、「これは飲めないのかな?」と感じる見た目でも大丈夫な場合もあるので、見極めが必要です。

正しく判断するために酵素ジュースについて調べたので、役立つ情報を次のようにまとめて紹介しますね。

この記事を読むとわかる!
酵素ジュースのこと

 

  • 酵素ジュースが腐るとどうなるか
  • 見た目が怪しい状態になる原因と飲めるかどうか
  • 賞味期限の目安と正しい保存方法
  • 手作りの危険性とリスクを少なくする作り方のコツ

酵素ジュースは「おばあちゃんの漬けた〇年物の梅酒」のように、長く熟成できるものではありません。

うっかり放置すると飲めない状態になる恐れがあるので、正しい日持ちや保存方法も知っておきましょう!

   

こんな記事もおすすめ!
プーアル茶 飲み続けた結果

【プーアル茶を飲み続けた結果】肝臓に悪い・白髪に影響するのは本当?

ブルダック炒め麺 辛くない食べ方

【ブルダック炒め麺の辛くない食べ方】あの辛さを和らげるには

イタリアンパセリ 代用

【イタリアンパセリの代用品】売ってないときに代わりになる食材

辛ラーメン 食べない方がいい

【辛ラーメンは食べない方がいい?】発がん性物質の危険性

これゆまつゆ 代用

これうまつゆの代用になる商品は何?めんつゆとの違いも徹底解説!

オルトラインを使用した野菜は食べられるのか

オルトランを使用した野菜は食べられるか?危険性や注意点を解説

フィーカ 美味しくない

フィーカは美味しくない?クッキーの口コミや購入者の本音を調査!

白子 恥ずかしい理由

白子が恥ずかしい理由とは?そもそも何の子?分かりやすく解説!

大豆麺 まずい

キッコーマン大豆麺はまずい?臭いの?評判・口コミを徹底調査!

ペンギンベーカリー まずい

ペンギンベーカリーはまずいって本当?口コミから真相を大調査!

納豆 消化時間

納豆の消化時間は早い?遅いの?消化されないから大人も要注意?

腐った牛乳 飲んだ

腐った牛乳を飲んだら何時間後に腹痛が起こる?他の症状・対処法は

カンジャンセウ 食中毒

カンジャンセウは食中毒に要注意?寄生虫がいるって本当なの?

泉屋 クッキー まずい

泉屋のクッキーはまずい・味が変わった?噂の真相を評判から検証

断食後 食事 死亡

断食後の食事で死亡するって本当?普通に食べたら危険?注意点は

ベルン ミルフィーユ まずい

ベルンのミルフィーユはまずい・美味しくない・溶ける?評判を調査

岩泉ヨーグルト まずい

岩泉ヨーグルトはまずい?食べにくい?評判から美味しい食べ方まで

回ジャム まずい

柿ジャムはまずい?ジャムに適さない・失敗するの?原因や対策は

パチパチパニック 死亡

パチパチパニックで死亡事故?パチパチキャンディも危険?真相は

ツマガリ クッキー まずい

ツマガリのクッキーはまずい・美味しくない評判の真偽を検証!

高カカオチョコレート 痩せた

高カカオチョコレートで痩せた?痩せない?ダイエット体験談とやり方

バターナッツかぼちゃ まずい

バターナッツかぼちゃはまずい?生で食べるのはOK?口コミも紹介

山岡家 まずい

山岡家のラーメンがまずい・臭いと言われる原因や人気の理由とは

新高梨 まずい

新高梨はまずい・美味しくない?値段や特徴と本当の評判を調査!

舞茸 食べ続けた結果

舞茸を食べ続けた結果|毎日食べるとどんな変化が?体験談で検証

アーモンドミルク 飲み続けた結果

アーモンドミルクを飲み続けた結果|危険性がある?デメリットは

メントスコーラ 死亡

メントスコーラの死亡事故例は?体内実験はNG!安全なやり方も紹介

ペットボトルの水を飲むのをやめたほうがいい理由|発がん性あり?

クコの実 食べ続けた結果

クコの実を食べ続けた結果|効果は実感なし?メリットと注意点も

セサミン 飲み続けた結果

セサミンを飲み続けた結果|効果は嘘・効果なしって本当?真相は

スポンサーリンク

酵素ジュースは腐るとどうなる?見分け方を解説

酵素ジュース 腐る

酵素ジュースの見た目に現れる変化は、腐っているサインの場合とそうでない場合があります。

酵素ジュースが腐っているかどうかの見分け方
腐って飲めない 腐っていない
見た目
変色
カビが生えている ・表面に白い膜
・混ぜると泡立つ
匂い
臭い
におい
・嫌なにおいがする
・カビ臭い
甘いにおいがする

食感
触感など

手作りした酵素ドリンクは、市販品のように賞味期限を目安にできないので、見た目やにおいを頼りにして腐っているかどうかを見極めましょう。

カビや異臭はNG!腐って飲めない酵素ドリンクの特徴

酵素ジュースの表面や容器にカビが生えていたり、嫌なにおいがしたりする場合は腐っていると考えてください。

カビの種類は多く色もさまざまで、すべてが有害とは限りませんが、中には発がん性や肝・腎機能障害のような体への悪影響の可能性がある「カビ毒」を生成する種類もあります。(※1)

特に果物類に発生しやすいカビの例
カビの名称 色や特徴 カビ毒生成の有無
ペニシリウム 青緑色の集落 有り
アルタナリア 灰~黒色の綿状
ユーロチウム 青緑・黄色 無し
ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
カビ毒は熱にも強く食品が侵されると取り除くのは困難なので、たとえカビがあるのがほんの一部でも、飲まずに処分する方が安全です。

また、使っている果物の種類によってにおいは変わると考えられますが、腐敗臭やカビ臭さなど「なんだか変だ」と感じる場合も飲まない方が賢明です。

酵素ジュース(酵素ドリンクとも呼ばれる)は、果物や野菜を砂糖に漬け発酵させた植物性発酵エキスです。ジュースには果物に含まれる酵素が抽出されると期待されますが、飲むことによって体にどのような効果があるかは証明されていません。

しかし、見た目に違和感があっても腐敗ではない可能性もあります。

腐敗と発酵の見分け方|白い膜や泡立ちは大丈夫?

酵素ジュースは発酵によって見た目が変化することがあります。

腐敗以外の酵素ジュースの変化と原因
  • 表面の白い膜:産膜酵母という酵母菌の一種で人体には無害。発酵が進みすぎている。
  • 混ぜると泡立つ:発酵が進んでいる証拠。

表面に白い膜が見られる場合それ以上発酵させずに、完成後の正しい方法で保存して早めに飲み切りましょう。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
産膜酵母と白カビの見分けは難しそうですが、膜状なら酵母、綿状や集落を作っている場合はカビだと考えてください。

また膜や泡立ちがあり、そのほかに嫌なにおいのような腐っているサインがある場合も、飲まないようにしてくださいね。

腐敗も発酵も、食品のにおいや味・状態が微生物の働きかけによって変化することです。体に悪影響を及ぼすものを腐敗、味わいや栄養価など人にとって有意義なものを発酵と分けて呼んでいます。

酵素ジュースのように酵素や発酵を利用した食品については、次のような記事もありますよ。

腐らせずに最後まで美味しく楽しむためには、正しく作り・保存して期限内に飲み切ることが大切ですね。

手作り酵素ジュースの仕込み期間・賞味期限と保存方法

酵素ジュース 発酵 目安

酵素ジュースの仕込み期間は季節によって異なり、正しい保存場所は完成前後で異なります。

酵素ジュースの保存期間目安
完成まで 完成後
常温
(20℃以上
を推奨)
春~秋:約30日
冬:約40日
(シュワシュワして
甘いにおいがする)
NG!
冷蔵 推奨しません なるべく早めに
冷凍 1ヶ月程度
(実のみ)

市販品も未開封と開封後では保存方法が異なります。

どのように保存すればいいのか、具体的に確認しましょう。

自作・市販の酵素ドリンクの保存方法を段階別に解説

手作りの酵素ジュースは完成の前後で、市販品は開封しているかどうかで正しい保存方法が変わります。

状態別 酵素ジュースの正しい保存方法
状態 正しい保存方法
完成まで
(未開封)
・常温保存
・直射日光を避ける
・温度変化が少ない場所
完成後
(開封後)
・手作りの場合は
中身をこす
・冷蔵庫保存

自作で熟成をゆっくり進めたい場合は、仕込み段階であっても冷蔵庫に入れる手もあります。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
熟成発酵がしっかり終わったかどうかは泡立ちが目安になります。シュワシュワしないものは発酵が足りないと考えましょう。

飲み頃を迎えた、もしくは市販品を開封した後でも常温保存すると発酵が進みすぎるので、必ず冷蔵庫で保存しましょう。

▼無添加 久米島酵素ドリンク

ただ、中には開封後も常温保存できる製品もあるので、よく確認してください。

▼優光泉 無添加酵素ドリンク

手作り品の完成してからの賞味期限ははっきり言い切れませんが、市販品も「開封後は早めに」と案内されています。

自作の場合もにおいや味を確認しながら、賞味期限切れになる前に早めに飲み切りましょう。

安全に飲むためには作り方もとても重要ですよ!

手作りにひそむ危険性を解説!手で混ぜるデメリットとは

酵素ジュースは果物や野菜を砂糖に漬けこみ、果物自身に付着している菌の力で発酵させます。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
「人の手に付いている常在菌を使って」と、素手でかき混ぜる作り方もありますが、潜んでいるリスクについては理解が必要です。

人の手にはノロウイルスやカンピロバクターのような強い感染力を持つウイルスが付着しているかもしれず、手指に傷がある場合は黄色ブドウ球菌が潜んでいる可能性もあります。(※3)

増殖すると食中毒を引き起こす原因となるため、安全を期するなら素手では混ぜない方がいいでしょう。

  • 容器を煮沸もしくはアルコール消毒する
  • 調理前はしっかり手を洗う
  • 木べらやお玉を使って混ぜる

このポイントを押さえ、安全に酵素ジュースを楽しみましょう。

結論 | 手作り酵素ジュースは取り扱いに注意!完成したら冷蔵庫へ

酵素ジュースのまとめ
  • 綿状や色のついたカビがあるものは腐っている
  • 嫌なにおいや味がする場合も飲まない方が賢明
  • 泡立ちは発酵のサイン・白い膜は体に害はない
  • 完成した手作り品・開封後の市販品は冷蔵庫へ
  • 手で混ぜて作るとリスクを伴う

酵素ジュースは植物性の発酵エキスなので、産膜酵母が張ったりシュワシュワと泡立ったり、腐敗との見分けがつきにくい変化が生じます。

表面に浮いているものが綿状ならカビと考え、見極めが難しい場合はにおいや味もチェックして判断してくださいね。

常温で熟成させた後は冷蔵庫で保管し、状態を確認しながらなるべく早めに飲み切ることをおすすめします。

素手で混ぜる作成方法にはリスクがあるのでなるべく避け、清潔な容器と道具で作って安全に楽しみましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました