スポンサーリンク

スポンサーリンク

ライムの賞味期限と保存方法|まるごと冷凍保存時の日持ち期間

ライム 賞味期限

【監修者:野菜ソムリエプロ みつはしさなこ】
【執筆者:同上】

ライムは数日程度なら常温保存できますが、カットしたら冷蔵庫に保存して早めに使い切るようにしましょう。

使い道が決まらない、もしくはすぐに使いきれないときは、冷蔵庫や冷凍庫で保存すると賞味期限を長く保てますよ。

この記事を読むとわかる!
ライムのこと

 

  • 賞味期限はいつまで大丈夫?
  • カットライムの日持ち期間は?
  • 長持ち保存させるには?
  • 冷凍保存のやり方は?

特に、カクテルやジュースで1切れだけ使いたいという方は、丸ごと冷蔵庫で保存するよりも、早めに冷凍したほうが傷みにくいうえに使いやすくておすすめです。

この記事で、賞味期限保存の手順を参考にしながら、美味しい状態のライムを楽しんでくださいね。
 

野菜ソムリエプロ・みつはしさなこ先生記事監修
みつはしさなこ先生
野菜ソムリエプロ
野菜ソムリエプロ冷凍生活アドバイザーつくりおきマイスター離乳食アドバイザー/ 八百屋業や訪問料理で延べ50件以上のキッチンで料理を経験し、野菜の特徴を活かした、手軽に作れる料理を身につける。ワーキングマザー×子育て×食をテーマに、「食卓時間を幸せにするための、料理をラクにするコツ」を発信中。
みつはし先生の公式ブログTwitterInstagram

 
スポンサーリンク
 

こんな記事もおすすめ!
ベルン ミルフィーユ まずい

ベルンのミルフィーユはまずい・美味しくない・溶ける?評判を調査

岩泉ヨーグルト まずい

岩泉ヨーグルトはまずい?食べにくい?評判から美味しい食べ方まで

回ジャム まずい

柿ジャムはまずい?ジャムに適さない・失敗するの?原因や対策は

パチパチパニック 死亡

パチパチパニックで死亡事故?パチパチキャンディも危険?真相は

ツマガリ クッキー まずい

ツマガリのクッキーはまずい・美味しくない評判の真偽を検証!

高カカオチョコレート 痩せた

高カカオチョコレートで痩せた?痩せない?ダイエット体験談とやり方

バターナッツかぼちゃ まずい

バターナッツかぼちゃはまずい?生で食べるのはOK?口コミも紹介

山岡家 まずい

山岡家のラーメンがまずい・臭いと言われる原因や人気の理由とは

新高梨 まずい

新高梨はまずい・美味しくない?値段や特徴と本当の評判を調査!

舞茸 食べ続けた結果

舞茸を食べ続けた結果|毎日食べるとどんな変化が?体験談で検証

アーモンドミルク 飲み続けた結果

アーモンドミルクを飲み続けた結果|危険性がある?デメリットは

メントスコーラ 死亡

メントスコーラの死亡事故例は?体内実験はNG!安全なやり方も紹介

ペットボトルの水を飲むのをやめたほうがいい理由|発がん性あり?

クコの実 食べ続けた結果

クコの実を食べ続けた結果|効果は実感なし?メリットと注意点も

セサミン 飲み続けた結果

セサミンを飲み続けた結果|効果は嘘・効果なしって本当?真相は

かきたねキッチン まずい

かきたねキッチンはまずい?美味しい?口コミや評判から徹底検証

マルシンハンバーグ まずい

マルシンハンバーグはまずい・体に悪い?口コミや評判から検証!

ルタオ ナイアガラ まずい

ルタオのナイアガラはまずい?美味しい?口コミや評判を徹底検証

毎日サバ缶を食べ続けた結果

毎日サバ缶を食べ続けた結果|肌・髪・血糖値は変わる?体に影響は

どくだみ茶 飲み続けた結果

どくだみ茶を飲み続けた結果|痩せた人はいる?癌や身体への影響

モンロワール まずい

モンロワールはまずい?チョコ・リーフメモリーの口コミ・評判は

デーツ 食べ続けた結果

デーツを毎日食べ続けた結果|副作用はある?糖尿病の人もOK?

高麗人参 飲んではいけない人

高麗人参を飲んではいけない人は|副作用で肝臓・高血圧に影響する?

マヌカハニー 食べ続けた結果

マヌカハニーを食べ続けた結果|毎日は良くない?健康への影響は

プロテインバー 食べ続けた結果

プロテインバーを食べ続けた結果|痩せた人はいる?体験談で検証

フラクトオリゴ糖 危険

フラクトオリゴ糖は危険でデメリットあり?良い点や選び方も解説

ごぼう茶を飲み続けると

ごぼう茶を飲み続けるとどうなる?効果はいつから?注意点も解説

ステビア アメリカ 禁止

ステビアはアメリカで禁止なの?血糖値が上がる?真相と危険性

200ルーメン 明るさ 目安

200ルーメンの明るさの目安は?500ルーメン・600ルーメンとも比較

アーモンド効果 飲み続けた結果

アーモンド効果を飲み続けた結果|効果なしの噂も?真相を検証


ライムの賞味期限は?まるごと・カットの場合

ライム 日持ち

ライムは、丸ごとなら常温で4〜5日、冷蔵なら2週間〜1ヶ月近く保存できます。

ただし、カットしたライムは冷蔵保存で2〜3日以内に使い切りましょう。

ライムの賞味期限の目安
まるごと 常温 冷蔵
4〜5日 2週間〜1ヶ月
カット・スライス NG 2〜3日

どちらの場合も、保存目安をすぎると変色カビが生えることがあるので、覚えておいてくださいね。

スポンサーリンク

まるごとでの日持ちはどのくらい?

ライムは、スーパーなどで購入後4〜5日常温保存できます。

ただし常温保存は追熟が進みやすいため、黄色く完熟したら早めに使い切るようにしましょう。

なるべく変色することなく長持ちさせるには、冷蔵庫での保存がおすすめです。

冷蔵保存の方法については、こちらを参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

カットライムの保存期間は?

カットしたライムは冷蔵保存し、2〜3日以内に使い切るようにしましょう。

カットライムは、空気に触れると表面からカビが生えやすいので、必ずラップで密閉してくださいね。

野菜ソムリエプロ みつはしさなこ
野菜ソムリエプロ
みつはし
カビの中には有害なカビ毒を産生するものもあるので、カビを見つけたら基本的に食べるのはおすすめしません。(※1)

使いかけのカットライムは、冷凍保存すると腐ることなく長持ちします。

冷凍保存の手順は、こちらからチェックしてくださいね!

   
スポンサーリンク
 

ライムの保存方法|使いやすさに合わせて選ぼう

ライム 保存

ライムを長期保存する場合は、丸ごとなら冷蔵保存、カットなら冷凍保存が向いています。

ライムの正しい保存方法
冷蔵 そのままポリ袋などに入れる
冷凍 カット・スライスして
ジッパー付袋に入れる
どちらも2週間〜1ヶ月保存できるので、自分の使い方に合わせて便利な方を選んでくださいね。
スポンサーリンク

まるごとなら冷蔵保存がおすすめ

ライムを丸ごと保存するときは、乾燥しないようポリ袋などに入れると、数週間〜1ヶ月保存できます。

そのまま冷凍すると、表面が固くなり使いづらいため、1玉丸ごと使いたいときは冷蔵庫に保存してくださいね。

カットライム・果汁なら冷凍保存

カットライムや果汁なら、冷凍庫で約1ヶ月保存できます。

1玉まるごとライムスライスにして冷凍するか、果汁を絞って冷凍しておくと、少量使いができるため、一度にたくさん使わない方におすすめです。

冷凍ライムの作り方
  • カット:1つずつラップで包み、ジッパー付袋で密閉する
  • 果汁:製氷皿に注ぎ、冷凍する
野菜ソムリエプロ みつはしさなこ
野菜ソムリエプロ
みつはし
カクテルやライムジュースにする場合は、カットライムや凍ったライム果汁を氷代わりに使うと、味が薄まらずに楽しめるので、試してみてくださいね。

保存に自信がない方は、ポッカ製品のライム果汁を使うのもいいですね。

こちらはお酒にも合うよう、ほんのり甘みを加えた仕上がりになっています。

またライムがないときは、レモンやほかの柑橘類を使って爽やかな風味を取り入れるのもおすすめですよ♪

   
スポンサーリンク
 

結論 | ライムの賞味期限に気をつけて美味しく楽しもう

ライムのまとめ
  • 買ったライムは数日常温保存OK
  • カット後は冷蔵保存で早めに使う
  • まるごとなら冷蔵保存が長持ち
  • カットライムは冷凍保存向き
  • 果汁なら製氷皿で冷凍が便利

ライムは、買ってから4〜5日程度なら常温保存できますが、より長持ちさせるなら冷蔵庫で保存しましょう。

また、カットして冷凍保存すれば日持ちするだけでなく、少しだけ使いたいときにも便利ですよ。

カビや傷みを防ぎながら、自分にとって使いやすい方法でライムを楽しんでくださいね。

 

 

タイトルとURLをコピーしました