PR

レバーペーストの日持ち期間|冷凍保存できる?腐るとどうなる?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
料理・食材

レバーペースト 日持ち

【執筆者:管理栄養士 宍戸恵】

手作りしたレバーペーストの日持ちは冷蔵庫で2~3日程度です。

風味を堪能し美味しく食べ切る上では冷蔵保存をおすすめしますが、日持ちを延ばしたい場合は冷凍保存も可能です。

保存状態が悪いと腐ることもあるので、正しい保存方法や冷凍時の注意点を覚えておきましょう!

この記事を読むとわかる!
レバーペースト のこと

 

  • 日持ちの目安(手作り・市販品)
  • 腐るとどうなる?
  • 正しい保存方法と冷凍時のコツ
  • バケット以外の使い方

賞味期限切れの市販品が手元にあり悩んでいる人や、他の食べ方がないか知りたい人にも有益な情報をまとめていますよ♪

   

こんな記事もおすすめ!
ブルダック炒め麺 辛くない食べ方

【ブルダック炒め麺の辛くない食べ方】あの辛さを和らげるには

イタリアンパセリ 代用

【イタリアンパセリの代用品】売ってないときに代わりになる食材

辛ラーメン 食べない方がいい

【辛ラーメンは食べない方がいい?】発がん性物質の危険性

これゆまつゆ 代用

これうまつゆの代用になる商品は何?めんつゆとの違いも徹底解説!

オルトラインを使用した野菜は食べられるのか

オルトランを使用した野菜は食べられるか?危険性や注意点を解説

フィーカ 美味しくない

フィーカは美味しくない?クッキーの口コミや購入者の本音を調査!

白子 恥ずかしい理由

白子が恥ずかしい理由とは?そもそも何の子?分かりやすく解説!

大豆麺 まずい

キッコーマン大豆麺はまずい?臭いの?評判・口コミを徹底調査!

ペンギンベーカリー まずい

ペンギンベーカリーはまずいって本当?口コミから真相を大調査!

納豆 消化時間

納豆の消化時間は早い?遅いの?消化されないから大人も要注意?

腐った牛乳 飲んだ

腐った牛乳を飲んだら何時間後に腹痛が起こる?他の症状・対処法は

カンジャンセウ 食中毒

カンジャンセウは食中毒に要注意?寄生虫がいるって本当なの?

泉屋 クッキー まずい

泉屋のクッキーはまずい・味が変わった?噂の真相を評判から検証

断食後 食事 死亡

断食後の食事で死亡するって本当?普通に食べたら危険?注意点は

ベルン ミルフィーユ まずい

ベルンのミルフィーユはまずい・美味しくない・溶ける?評判を調査

岩泉ヨーグルト まずい

岩泉ヨーグルトはまずい?食べにくい?評判から美味しい食べ方まで

回ジャム まずい

柿ジャムはまずい?ジャムに適さない・失敗するの?原因や対策は

パチパチパニック 死亡

パチパチパニックで死亡事故?パチパチキャンディも危険?真相は

ツマガリ クッキー まずい

ツマガリのクッキーはまずい・美味しくない評判の真偽を検証!

高カカオチョコレート 痩せた

高カカオチョコレートで痩せた?痩せない?ダイエット体験談とやり方

バターナッツかぼちゃ まずい

バターナッツかぼちゃはまずい?生で食べるのはOK?口コミも紹介

山岡家 まずい

山岡家のラーメンがまずい・臭いと言われる原因や人気の理由とは

新高梨 まずい

新高梨はまずい・美味しくない?値段や特徴と本当の評判を調査!

舞茸 食べ続けた結果

舞茸を食べ続けた結果|毎日食べるとどんな変化が?体験談で検証

アーモンドミルク 飲み続けた結果

アーモンドミルクを飲み続けた結果|危険性がある?デメリットは

メントスコーラ 死亡

メントスコーラの死亡事故例は?体内実験はNG!安全なやり方も紹介

ペットボトルの水を飲むのをやめたほうがいい理由|発がん性あり?

クコの実 食べ続けた結果

クコの実を食べ続けた結果|効果は実感なし?メリットと注意点も

セサミン 飲み続けた結果

セサミンを飲み続けた結果|効果は嘘・効果なしって本当?真相は

かきたねキッチン まずい

かきたねキッチンはまずい?美味しい?口コミや評判から徹底検証

スポンサーリンク

レバーペーストの賞味期限(手作り・市販品)|腐るとどうなる?

レバーペースト 日持ち

レバーペーストはレバーパテとも呼ばれ、手作り・市販品で日持ちには差があります。

細かくした肉や野菜をパイ生地で包み、オーブンで焼いたフランス料理。近年ではパイで包まないペースト状のものもパテと呼ぶようになりました。

市販品は商品によって保存方法も異なるので、必ず確認してくださいね。

レバーペーストの日持ち(賞味期限)
常温 冷蔵 冷凍
手作り NG 2~3日程度 2~3週間
程度
市販品 未開封 1年程度
(常温保存
可能商品)
2週間~
1ヶ月程度
(要冷蔵)
1年程度
(要冷凍)
開封後 賞味期限に関わらず
早めに食べ切る

未開封であれば常温保存できるものもあり、常備しておく際には重宝します。

手作りや一度開封した市販品は常温で放置したり長く冷蔵庫で保存したりすると、最終的には腐ってしまうので注意しましょう。

常温放置はNG!カビが生えることも

空気中に潜む細菌微生物は常温の環境下で最も活発になり、冷蔵保存でも少しずつ増えて品質を劣化させます。

腐ったものは食べずに処分してください。

腐ったレバーペーストの特徴
見た目
変色
カビが生えている
臭い
匂い
におい
腐敗臭
(アンモニアや硫黄臭)

食感
触感など
酸味や苦味
粘り気がある

こちらの方のように明らかにカビが生えているときは処分一択ですね…。

部分的にしかカビが生えていなくても既に食品全体がカビに汚染されている可能性があるので、取り除いて食べるのも避けた方が良いでしょう。

 カビの中には身体に悪影響を及ぼすカビ毒を生成する種類もあります。カビ毒は加熱しても完全に死滅させるのが難しいので「再度火を通して食べよう。」という考えも危険です。(※1)

正しく保存することを心掛け、手作りでは新鮮なレバーを選びましょう。

調理時の注意点|カンピロバクター食中毒

レバーは鶏・豚・牛と種類に関わらず傷みやすい部位です。

新鮮なレバーを購入し、速やかに調理することも美味しく食べ切る上では重要です。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
 光沢があり、ドリップが出ていないものを選びましょう。血合いを取り除く下処理も丁寧に行います。

また生肉を介したカンピロバクター食中毒には気を付けてください。

家畜( 鶏、牛、豚等)をはじめ、さまざまな動物の腸管に存在する菌です。人間が食べると腹痛・下痢・発熱等を引き起こし、特に鶏肉を介した食中毒が有名です。
熱には弱く十分な加熱(75℃以上1分間以上)で死滅することが考えられますが、不十分な加熱処理や、生肉に触れた手で他の食品に触る二次汚染に注意しましょう。

肉の鮮度とは関係なく、少量の菌数でも起きてしまう食中毒なので手作りでは要注意です。

正しい保存方法や冷凍保存時の注意点も押さえ、安全に食べ切りましょう♪

 

レバーペーストを日持ちさせる為の保存方法|冷凍保存のコツ

レバーペースト 冷凍

正しく保存することも、余計な菌の付着や増殖を防ぐ上で大切です。

レバーペーストの正しい保存方法
市販品 未開封 直射日光・高温多湿を避ける
開封後 しっかりフタをして冷蔵庫へ
賞味期限に関わらず早めに食べきる
手作り ・冷蔵保存は瓶詰め
(煮沸消毒有り)が理想
・冷凍保存はサランラップで小分けに
してチャック付きの保存袋へ
・急速冷凍する
(冷凍前の品質を保ちやすい)

冷蔵保存では取り分ける際に清潔な食器類を使用して、直接口をつけたものや水気が残ったものは使わないようにしましょう。

冷凍する際には密封性を高めることがポイントです。

冷凍保存の注意点

1つずつ小分けにして、なるべく表面が空気に触れないようにしましょう。

空気に触れる面積が大きいと乾燥酸化(冷凍焼け)が起こりやすく、これが食感・味・風味を悪くさせる原因です。

直接ジップロックのような保存袋に薄く伸ばし入れる方法もあります。

菜箸で跡をつけておくとパキパキと割れて使いやすく、少量で事足りる離乳食でも便利ですよ♪

冷凍保存で菌は死滅しているわけではありません。少しずつ品質は変わっていくので、離乳食として作ったときは1週間を目安に消費しましょう。

解凍は大きさにもよりますが、冷蔵庫で半日から一晩かけてゆっくり戻すのがおすすめです。

時間はかかりますが、低温で安定しており解凍後も品質を保ちやすいメリットがあります。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
解凍後の再冷凍は品質が劣化しやすいので避けましょう。

日持ちを延ばせる冷凍保存ですが、香りづけにローリエのようなハーブ類を入れて作った場合、せっかくの風味も落ちやすいのが難点です。

冷凍保存に抵抗がある人は、早めに食べ切る為の大量消費の使い方を知っておくのも1つの手段ですね!

大量消費できるアレンジレシピ

バケットとの組み合わせが定番のレバーペーストですが、他にも楽しみ方はさまざまです。

レバーペーストのアレンジ方法
  • サラダのトッピングや
    ポテトサラダに混ぜる
  • パスタやリゾットのソースに
  • サンドイッチの具材に(バインミー)

大量消費にはパスタやリゾットのソースがおすすめです。

バインミーとはベトナム風のサンドイッチですが、身近の食材で作れますよ。

レシピも参考にしてみてくださいね♪

人気のアレンジレシピ

Cpicon ■バインミー・べトナムのサンドイッチ■ by のおこ
おせちでお馴染みのなますを使用します♪
Cpicon レバーペーストのパスタ by モサト
大量消費におすすめのレシピ!

中には凍ったまま食べる人もいて、冷凍ならでは食感が新鮮です♪

パン以外の組み合わせを知っておくと「飽きてしまったな…。」という時にも、活用できます。

   

結論|レバーペーストの日持ちは短い|長持ちさせるなら冷凍保存

レバーペースト のまとめ
  • 冷蔵保存では早めに消費する
  • カビが生えている場合は処分する
  • 手作りでは衛生面に注意
  • 冷凍時は密封性を高めるのがコツ
  • アレンジして大量消費する手段も

手作り・購入したものの、途中から消費ペースが上がらず冷蔵庫で眠ってしまうこともあるのではないでしょうか。

冷凍保存ができると知っておくと、せっかくのレバーペーストも無駄にならず安心です。

アレンジして他の使い方をするのも楽しいですよ♪

記事を参考にしながら挑戦してみてくださいね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました