野菜スープの日持ち|作り置きの常温・冷蔵・冷凍保存期間を解説

スポンサーリンク
スポンサーリンク
料理・食材

野菜スープ 日持ち

【執筆者:編集部 大室康代】

野菜スープは常温だと痛みやすく、冷蔵庫に入れても数日程度、冷凍保存で1ヶ月程度の日持ちです。

入れる具材によってはさらに腐りやすくなるため、なるべく早めに食べ切りましょう。

また、野菜スープは加熱した後でも保存方法を間違えると危険な食中毒菌が発生するため、抑制するには正しく冷蔵・冷凍しなければなりません。

この記事では、野菜スープを安全に美味しく食べるために以下の内容をお伝えしていきます。

この記事を読むとわかる!
野菜スープのこと

 

  • 手作りの日持ちや市販の賞味期限
  • 傷みやすい具材とは?
  • 注意すべき食中毒菌
  • 冷蔵・冷凍の正しい保存方法

作り置きした野菜スープの保存期間が気になる方や、一晩放置しても大丈夫か気になる方は、ぜひ参考にしてくださいね。

   

こんな記事もおすすめ!
イタリアンパセリ 代用

【イタリアンパセリの代用品】売ってないときに代わりになる食材

辛ラーメン 食べない方がいい

【辛ラーメンは食べない方がいい?】発がん性物質の危険性

これゆまつゆ 代用

これうまつゆの代用になる商品は何?めんつゆとの違いも徹底解説!

オルトラインを使用した野菜は食べられるのか

オルトランを使用した野菜は食べられるか?危険性や注意点を解説

フィーカ 美味しくない

フィーカは美味しくない?クッキーの口コミや購入者の本音を調査!

白子 恥ずかしい理由

白子が恥ずかしい理由とは?そもそも何の子?分かりやすく解説!

大豆麺 まずい

キッコーマン大豆麺はまずい?臭いの?評判・口コミを徹底調査!

ペンギンベーカリー まずい

ペンギンベーカリーはまずいって本当?口コミから真相を大調査!

納豆 消化時間

納豆の消化時間は早い?遅いの?消化されないから大人も要注意?

腐った牛乳 飲んだ

腐った牛乳を飲んだら何時間後に腹痛が起こる?他の症状・対処法は

カンジャンセウ 食中毒

カンジャンセウは食中毒に要注意?寄生虫がいるって本当なの?

泉屋 クッキー まずい

泉屋のクッキーはまずい・味が変わった?噂の真相を評判から検証

断食後 食事 死亡

断食後の食事で死亡するって本当?普通に食べたら危険?注意点は

ベルン ミルフィーユ まずい

ベルンのミルフィーユはまずい・美味しくない・溶ける?評判を調査

岩泉ヨーグルト まずい

岩泉ヨーグルトはまずい?食べにくい?評判から美味しい食べ方まで

回ジャム まずい

柿ジャムはまずい?ジャムに適さない・失敗するの?原因や対策は

パチパチパニック 死亡

パチパチパニックで死亡事故?パチパチキャンディも危険?真相は

ツマガリ クッキー まずい

ツマガリのクッキーはまずい・美味しくない評判の真偽を検証!

高カカオチョコレート 痩せた

高カカオチョコレートで痩せた?痩せない?ダイエット体験談とやり方

バターナッツかぼちゃ まずい

バターナッツかぼちゃはまずい?生で食べるのはOK?口コミも紹介

山岡家 まずい

山岡家のラーメンがまずい・臭いと言われる原因や人気の理由とは

新高梨 まずい

新高梨はまずい・美味しくない?値段や特徴と本当の評判を調査!

舞茸 食べ続けた結果

舞茸を食べ続けた結果|毎日食べるとどんな変化が?体験談で検証

アーモンドミルク 飲み続けた結果

アーモンドミルクを飲み続けた結果|危険性がある?デメリットは

メントスコーラ 死亡

メントスコーラの死亡事故例は?体内実験はNG!安全なやり方も紹介

ペットボトルの水を飲むのをやめたほうがいい理由|発がん性あり?

クコの実 食べ続けた結果

クコの実を食べ続けた結果|効果は実感なし?メリットと注意点も

セサミン 飲み続けた結果

セサミンを飲み続けた結果|効果は嘘・効果なしって本当?真相は

かきたねキッチン まずい

かきたねキッチンはまずい?美味しい?口コミや評判から徹底検証

マルシンハンバーグ まずい

マルシンハンバーグはまずい・体に悪い?口コミや評判から検証!

スポンサーリンク

野菜スープの日持ちや賞味期限|常温・冷蔵・冷凍の保存期間も

野菜スープ 作り置き

手作りの野菜スープは常温だとほとんど保存できませんが、冷凍すれば1ヶ月程度日持ちします。

手作り・市販品の賞味期限と日持ち目安
状態 日持ち
手作り 常温 2時間程度
冷蔵 2~3日程度
冷凍 1ヶ月程度
市販品 レトルトパウチ 数ヶ月~1年程度
粉末 1年~2年程度
フリーズドライ 1年~5年程度

 

常温で置くと雑菌が繁殖しやすくなるので、残ったスープは冷蔵庫に保存しましょう。

夏も冬も常温保存は避けて冷蔵庫へ

手作りの野菜スープは何日もつという明確な答えはありませんが、雑菌の繁殖が緩やかになる冷蔵庫だと数日くらいであれば日持ちすると考えられます。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
冷凍庫だと雑菌の活動が止まるため、ある程度の日持ちを見込めます!

常温保存は特に夏が危険ですが、冬でも部屋の中は暖かいので腐る可能性があります。

市販品の賞味期限は比較的長いので、食事に野菜を取り入れたい方や一人暮らしの方にもおすすめです。

また野菜スープに入れる具材によっては、さらに腐りやすくなるため注意しましょう。

 腐りやすい具材と腐る時の見分け方

タンパク質を含む食材や炭水化物(でんぷん)は腐りやすいので、野菜スープに入れると傷みが早くなる可能性があります

腐りやすい野菜スープの具材
成分 具材例
タンパク質 ・牛乳・豆乳
・肉類
(ソーセージ、ベーコンなど)
・魚類
炭水化物 ・いも類
(じゃがいも、さつまいもなど)
・穀物
腐敗の仕組み(※1)

微生物がタンパク質や炭水化物を分解して、人体に有害な物質を生成すること。

具材で日持ちがどれくらい短くなるか明確には言えませんが、早めに食べ切る、早めに冷凍するなど慎重に扱いましょう。

そして、野菜スープは腐ると酸味腐敗臭がしてきます。

スープが腐る時の特徴
  • カビが生えている
  • 明らかに不快な臭い
  • 酸味・苦味がある

味や見た目がおかしい場合は、腐ってる可能性があるので注意です。

そのほか以下の記事では、ミネストローネやシチューが腐った場合はどうなるかを説明しているので、こちらも参考にしてみてくださいね。

また保存方法が悪いと、見た目の変化がなくても食中毒菌が発生していることがあります。

スープの作り置きは危険!熱に強い食中毒菌

加熱後の野菜スープを常温保存すると、ウェルシュ菌・ボツリヌス菌による食中毒を引き起こす可能性があります。

ウェルシュ菌・ボツリヌス菌は熱に強いため、加熱しても死滅しません

ウェルシュ菌とボツリヌス菌の特徴
ウェルシュ菌
(※2)
ボツリヌス菌
(※3)
特徴 ・肉や魚に付着
・加熱しても
死滅しない
・12℃~50℃で増殖
(スープの温度)
・100℃で1時間
の加熱にも耐える
・土壌中に含まれる
・毒素は加熱しても
死滅しない
・保存3℃未満で冷蔵
-18℃以下で冷凍
主な症状 ・腹痛や下痢
・潜伏期間は
6時間~18時間
・嘔吐や下痢
・視覚障害
・神経系に影響
・潜伏期間
8時間~36時間

2つの食中毒菌は酸素が無い状態を好むため、とろみをつけたスープは特に注意です。

これらの食中毒菌は保存の仕方に問題があると増殖しやすいので、正しい方法を確認しておきましょう。

 

野菜スープの作り置きを日持ちさせる冷蔵・冷凍保存方法

野菜スープ 保存方法

野菜スープを日持ちさせたいなら、急速に冷やして食中毒菌が増える温度を避けましょう。

野菜スープの正しい保存方法
保存前 保存時
常温 ×
冷蔵 ・氷水で鍋ごと冷やす
・浅い容器に移し替える
・保冷材の上で冷やす
・冷蔵庫の
なるべく奥に保管
・ジッパー袋は
金属バットに載せて
冷凍 ・金属バットに
載せて冷凍

ウェルシュ菌・ボツリヌス菌の予防には中心まで急冷させることが大切です。

鍋ごとはNG|冷蔵保存は小分けしよう

野菜スープを冷蔵保存するなら、できるだけ加熱後30分以内に中心温度を20℃程度に下げてから冷蔵庫に入れましょう。

そのまま冷蔵庫入れると冷蔵庫内の温度を上げてしまうため、保存する前に温度を下げるのがポイントです。

鍋ごと氷水に入れて冷やす場合は、中心の温度が下がりにくいため、かき混ぜながら冷やすとムラなく冷ませます。

また浅い容器に入れ替えると、保冷材の上で冷めやすくなりますよ。

浅い入れ物がなければ、ジッパー袋を使用しても良いでしょう。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
冷めればそのまま冷蔵保存できておすすめです。

ジッパー袋で冷凍も可能ですが、冷凍用の保存容器を使うと保存しやすくなります。

また、解凍する時はしっかり中まで火を通して雑菌の繁殖を抑えましょう。

冷凍と解凍の注意点

ジッパー袋で冷凍するのは便利ですが、膨張して破れたりこぼれたりする可能性もあるので、できれば冷凍用容器に小分けするのがおすすめです。

凍ると容量が増えるため、8分目程度の量にしましょう。

おすすめの保存容器
  • 薄型のコンテナー
  • 蓋がスクリュー状になっている物

蓋がスクリュー状なら冷凍する時にこぼす心配が無く、薄型なら冷凍庫で重ねられます。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
トマトベースやカレー風味のスープは容器にラップを敷いてから入れると臭いや色が移りにくくなります。

また、冷凍保存には向かない具材があるので注意してください。

スープの冷凍に向かない食材
  • 芋類・たけのこ…食感が変わる
  • 豆腐・こんにゃく…スポンジのようになる

つぶす・取り除く・刻むなどの対策をすると解凍後も美味しくいただけますよ。

また、解凍する時はしっかり中まで火を通して、解凍する際にも温度に注意しましょう。

スープを解凍する場合は、電子レンジではなく鍋でしっかり加熱すると、中の具材も雑菌が繁殖する温度を避けられます。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
75℃1分以上加熱すると効果的ですが、電子レンジでは難しいため鍋に移し替えて沸騰させるのがおすすめです。
   

結論|野菜スープを日持ちさせるなら急冷して冷凍しよう

野菜スープのまとめ
  • 冷凍すると1ヶ月程度日持ちする
  • 腐りやすい具材に注意
  • 常温保存は食中毒の危険がある
  • 冷蔵・冷凍保存する前に急冷する
  • 解凍する時は鍋で十分に加熱する

野菜スープは、冷蔵保存ではあまり日持ちしませんが、冷凍保存をすると1ヶ月程度は食べられます。

常温保存するとウェルシュ菌・ボツリヌス菌による食中毒の恐れがあるので、冬も常温は避けて夏の気温が高い季節は特に気をつけましょう。

作り置きしたい場合は正しい方法で保管して、保存期間中に美味しく食べ切るようにしてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活の知恵袋 ヨセミテ
タイトルとURLをコピーしました