体に溜まった内臓脂肪や皮下脂肪を燃焼させる漢方薬として『防風通聖散』の評判が良いということで、肥満で悩んでいた筆者は、いよいよこの漢方薬を試すことにしました。
近所の薬局に行けば分かりますが、防風通聖散は各社から様々なものが販売されています。
【筆者の近所の薬局にて】
通販品を含めると、その数なんと20種類以上!
うーーーん、せめて3〜4種類くらいだったらまだ選べるんですけどね・・・、さすがに21種類もあると、どれにしたら良いのか?そもそも何が違うのか? 正直わからないですよね。
せっかく試すなら、いちばん評判の良いの商品を選びたいのは誰でも同じはず。
さらに、この防風通聖散って結構値段も高いんです。
せっかくお金をかけるのならば、必ず肥満症を解消させたい!
よーーーし!防風通聖散をどこよりも詳しく徹底的に比較したいと思います!
筆者と同じように、どの商品にしたら良いか迷っている人、本気で肥満を改善しようと思っている人にとって、道しるべになるような内容にするぞ!と全力でこの記事を作成しました。
それでは、まずは防風通聖散の商品比較表からみていきましょう。
こんな記事もおすすめ!
目次
結局どれがいいの?防風通聖散の市販品を比較してみた!
防風通聖散は、含まれる生薬の力で新陳代謝を高め、お腹周りについた気になる皮下脂肪を落としたい人たちの間で、最近注目されている漢方薬です。
大手メーカーからも多数販売されている人気商品なんですが、まぁー、種類の多いこと多いこと!20種類以上もあると、さすがにスパッと決められない。。
【筆者の近所の薬局にて:防風通聖散の種類は実に様々です】
商品に書いてある宣伝文句はだいたい似たような内容だし、結局どれがいいのか?それぞれ何が違うのか?さっぱり分かりません。
そこで、その違いを一覧表にしてみることから始めてみます!比較する中に商品選びのヒントがきっと見つかるハズ!
そして、
筆者がネットや実店舗の情報を1つ1つ手作業で調べて
最終的にまとめたのがこちらの商品比較表です(これを作るだけで1週間かかりました…)。
↓↓↓
細かい表だから、何をどうみたら良いのやら~となると思いますが、後ほど見るべきポイントをお伝えするので、ご安心を!
比較したら見えてきた!防風通聖散の選び方のポイントとは?
先程の商品比較表、果たして何をどう見比べればよいのか? どんな点に注目したらよいか?
各項目を比較することで、より優れた防風通聖散を選ぶときのポイントについて見えてきましたよ!
それでは順に説明していきますね。
その1)”満量処方” になっているか?
漢方薬の処方は、1日分の生薬の配合バランスが決められています。
- 1日分を丸々使っている漢方薬は「満量処方」
- 半日の量を使っている漢方薬は「1/2処方」
多くの防風通聖散は2000mg〜5000mg程の有効成分を含んでいますが、防風通聖散の優れた力を確認するためには、有効成分量(エキス量)ではなく、原生薬の量を見るのがおすすめです。
その2)”顆粒タイプ”かどうか?
漢方薬には、色々なタイプがあり、その中でも一般的に主流なものが【錠剤、顆粒】です。苦味が苦手だから、顆粒より錠剤派!と言う人も多いかもしれません。自宅に置いて使うなら、瓶から必要量を出して飲むだけだし、結構手軽だったりします。
でも、ちょっと待ってください!すごーーく大切なことがあったんです!
顆粒タイプは、錠剤タイプよりも、体への吸収が速いのです。
顆粒タイプは溶けるスピードが速いため、短時間で身体に吸収されるということになります。
顆粒タイプは、出張や旅行先にも持ち運びしやすいといった点も、評価ポイントかもしれません。(これは購入してから実感しました)
その3)定期的に購入できる価格かどうか?
漢方薬やサプリメントによるダイエットは、継続が何より大切です。筆者の経験では、最低3ヶ月は服用し続けてみないと良し悪しを判断することはできません。
でも、正直なところ満量処方の防風通聖散って高いんです!
なので、自分が長期的に続けることができる価格であることは、すごく大切なことです。
これで、比較するポイント3つがわかりました!
次の章で、いよいよ筆者が選んだ理想的な防風通聖散の発表です。
各社の防風通聖散の良いところを併せもつ第1位は?
先程の選ぶ時のポイント3つを比較表でチェックした結果、
筆者が選んだのは、新生薬品の 生漢煎(しょうかんせん)「防風通聖散」です。
(しかも、これ以外に選択肢はないという程、優れた商品でしたので迷わず購入しました)
なぜか? その理由を順番に解説していきましょう。
筆者が「生漢煎」以外の選択肢はないと考えた4つの理由
【筆者が購入した生漢煎「防風通聖散」】
その1)”有効成分量”が十分だった
有効成分量は多いもので5000mg、「生漢煎」は4500mgが配合。この4500mgとは、トップクラスの配合量といわれる範囲内なので、有効成分量は合格点です。
その2)”満量処方”だった
先程の説明にもありましたが、原生薬量の最大量 = 満量処方と定められていましたね!「生漢煎」の原生薬量は、最大量である満量処方!こちらも文句なしの大合格です。
その3)”顆粒タイプ”だった
身体に吸収されやすいのは、錠剤タイプよりも圧倒的に顆粒タイプ。「生漢煎」は、希望していたとおり、顆粒タイプでした。
また顆粒タイプは、上記以外にもメリットがあります。
正直なところ、その1)や その2)までの基準で考えると、小林製薬の「ナイシトールZ」やロート製薬の「和漢箋」防風通聖散錠満量(5000mg)も候補に入っていたんです。
だから、これらの防風通聖散も試しに買ってみたのですが、どちらも1日12錠以上飲まないといけないというのが結構面倒くさい!実際、毎回数えるのも大変だし、飲むのも大変でした。
筆者が「生漢煎」を購入して良かったと思ったのは、1回に飲む分量が小分け(スティック型)包装されていること。
【生漢煎「防風通聖散」を購入すると1箱30本の小分け包装品が届きます】
【1回分が小分け包装されているので持ち運びが本当に便利でした】
友人とちょっとした食事に出かけたりするときに、写真のようなスティックタイプだと本当に便利なんです。
「ナイシトール」や「和漢箋」のときは、瓶ごとカバンに入れて持ち歩いたので大変でした。小分けケースを買えば良いのかも知れませんが、湿気を吸うとよくないですし、やはり小分けタイプが手軽で便利です。
以上、
小分けされた”顆粒タイプ”であり、有効成分量・原生薬量がここまで多い防風通聖散は、生漢煎「防風通聖散」の他にはありませんでした。
ここまでのポイントで、既に筆者は「生漢煎」以外の選択肢はないと考えていました。
さて、ここからは現実的なお話です。
以前、筆者の父が癌になった時、抗ガン剤治療と並行して、アガリスクやプロポリスなどの漢方薬を試すことにしたんです。
商品を色々リサーチせず、良さそうなものを選んだんですが、とにかく高かったーーー!
結構経ってからですが、有効成分量がほぼ変わらないぐっと値段が安いものが見つかり、切り替えました。CMや雑誌など広告費をかけてメディア露出が目立つ商品だったので、当然商品も高くなってしまうんですね。
だから、、1日にかかる費用もきちんと考えていかなくてはなりません!
CMで人気の小林製薬「ナイシトールZ」やロート製薬「和漢箋」防風通聖散錠満量(5000mg)は、満量処方の高級品・・・!
筆者の近所にあるGENKYでも、薬のアオキでも、スギ薬局でも、ほとんど値段は変わらず高額でし・・・。
(岐阜県・主要3薬局で現地調査)
315錠(21日分):6,358円
→1日303円
420錠(28日分):7,678円
→1日274円
※価格は税込み
(岐阜県・主要3薬局で現地調査)
264錠(22日分):5,808円
→1日264円
360錠(30日分):7,128円
→1日238円
※価格は税込み
これに対して、「生漢煎」は満量処方にも関わらず、
とても良心的な価格で購入することができました!
(2021年4月・公式サイトより)
定期コース初回(30日分):4,290円
→1日143円
※価格は税込み
定期コース2回目以降(30日分):6,490円
→1日216円
※価格は税込み
この価格でこの性能の防風通聖散を購入できたのは運が良かったと思います。
結論:すべてを満たすのは「生漢煎(しょうかんせん)」
生漢煎が肥満に悩む人にとって強い味方になることは、間違いないと思います。そして生活習慣で改善すべきこと(運動や食事制限)にも同時に取り組むことが大切です。
〜防風通聖散の商品比較表まとめ〜
有効成分量・原生薬量・吸収の速さ、コストパフォーマンスで考えると「生漢煎」が圧倒的に優れていることが一目瞭然ですよね。(これだけ条件が揃っているのも珍しいです)
最後に:生漢煎を使用する前に絶対に覚えておいて欲しいこと
ここまでで、防風通聖散を選ぶ時の注目すべきポイント、そして、生漢煎「防風通聖散」の優秀さについて説明してきました。
もうどの商品を選べば良いかな?の迷いは解決したハズです。
スタートする前の準備はOKですね。
でも、何か新しいものを試す時につきものの、本当に効果があるんだろうか?の不安、残ってたりしませんか?
この章では、スタートする上での重要なことをまとめておくので、不安を打ち消しちゃいましょう!
継続することが一番大事です!
漢方は体質改善を目的とするもの。
効果が現れはじめるには、ある程度の期間がかかるケースが多いようです。
なので、漢方はある程度の期間続けることが大切!また、続けるためには、習慣化させることで飲み忘れが防げるので、決まった時間に飲むなど自分に合う工夫をしましょう!
防風通聖散に頼るだけはダメです!
生活習慣を変えない人は、間違いなく、飲んでも効果を感じないでしょう。
きっと、この記事を読んでいるということは、肥満症などの悩みがあって、一歩踏み出そうとしているんだろうと思います!
あなたにも、改善すべき生活習慣がありますよね?
~あたりまえだけど、すごく大切なこと!~
・暴飲暴食に気をつける
・軽い運動をする
沢山制限ばかりだと、リバウンドも怖いので、ストレスがかからないくらいの努力を続けていきましょう!
結果には、個人差があります!
漢方薬は、体質や体調などによって、合う・合わないがあります。なので、結果が出るまでの期間もさまざまです。割と早い人、数ヶ月かかる人、それぞれ。焦らず、じっくり向き合っていきましょう!
また、合わない場合には、身体に悪い影響を与える原因にもなり、副作用が出る場合もあるようなので、気をつけましょう。
重要なのは、正しいやり方で継続することです。
最後に、この記事を読んでくださったあなたのために、生漢煎の効果的な飲み方をお伝えしますね。
少しでも体への吸収率を高めるためには、お腹に何も入っていない空腹時に飲むのがベストです。いつでも飲めるように、筆者のカバンやポケットには、常に数本の生漢煎スティックが入っています。
脂っこいものを食べる前に、お水でさっと飲んでいただくのがおすすめです。筆者は飲み会の前などに、生漢煎スティックを取り出して、ペットボトルのお水で飲んでいます。
結果が出るまで数ヶ月は継続しましょう!
漢方薬について知れば知るほど、結果には個人差があること、体質改善にはある程度の時間がかかるということが理解できました。
諦めずに、ゆっくり自分のカラダと向き合っていくことが、成功への近道なのかもしれません。
不要な外出を控えることが求められるなか、食材の宅配サービスを利用する人が急速に増えています。
当サイトで紹介していたOisix のお試しセットの新規受付は一時休止している状況でしたが
最近、サービスが再開されたようです。
食材の宅配サービスが良いのは、
・献立を考える時間が節約できる
・安全性がしっかりしている
・子育て中でも時間指定して配達
・濃厚で美味しい食材が豊富
・スマホ1つで生活に合わせて注文
とはいえ、デメリットもあります。
・有機野菜なのでスーパーより高額
・セット販売で野菜が選べないときも
・ゼロから献立を考えたいなら不向き
それでも、
短時間で美味しい食事を家族に食べさせてあげられる宅配サービスはおすすめです☆
編集部おすすめの食材宅配サービス3選
↓ ↓ ↓
圧倒的な人気No.1 (利用者270万人突破)
→オイシックス お試しセットはこちら
注文後に収穫!旬の有機野菜を自宅まで
→無農薬野菜のミレーの詳細はこちら
味が濃いと評判の旬の食材がたっぷり
→大地宅配 お試し野菜セットはこちら

