PR

にんにくは常温保存で何日?冷蔵庫での日持ちや長期保存のコツも

スポンサーリンク
スポンサーリンク
料理・食材

にんにく 常温

【執筆者:栄養士 佐々木彩】

にんにくは常温保存で約2週間ほど持ちますが、夏場など高温多湿な環境だと腐りやすく日持ちしません。

長持ちさせたい場合は冷蔵庫のチルド室保存冷凍保存がおすすめです。

この記事ではにんにくをより長く楽しむために知っておきたい、以下のポイントを紹介します。

この記事を読むとわかる!
 にんにく のこと

 

  • 日持ち・賞味期限目安
  • 保管温度の重要性
  • 腐った状態とカビ毒のリスク
  • 正しい保存方法と保存食レシピ

にんにくが使い切れずに困っている人や、長期保存する方法が知りたい人は参考にしてくださいね。

   

こんな記事もおすすめ!
プーアル茶 飲み続けた結果

【プーアル茶を飲み続けた結果】肝臓に悪い・白髪に影響するのは本当?

ブルダック炒め麺 辛くない食べ方

【ブルダック炒め麺の辛くない食べ方】あの辛さを和らげるには

イタリアンパセリ 代用

【イタリアンパセリの代用品】売ってないときに代わりになる食材

辛ラーメン 食べない方がいい

【辛ラーメンは食べない方がいい?】発がん性物質の危険性

これゆまつゆ 代用

これうまつゆの代用になる商品は何?めんつゆとの違いも徹底解説!

オルトラインを使用した野菜は食べられるのか

オルトランを使用した野菜は食べられるか?危険性や注意点を解説

フィーカ 美味しくない

フィーカは美味しくない?クッキーの口コミや購入者の本音を調査!

白子 恥ずかしい理由

白子が恥ずかしい理由とは?そもそも何の子?分かりやすく解説!

大豆麺 まずい

キッコーマン大豆麺はまずい?臭いの?評判・口コミを徹底調査!

ペンギンベーカリー まずい

ペンギンベーカリーはまずいって本当?口コミから真相を大調査!

納豆 消化時間

納豆の消化時間は早い?遅いの?消化されないから大人も要注意?

腐った牛乳 飲んだ

腐った牛乳を飲んだら何時間後に腹痛が起こる?他の症状・対処法は

カンジャンセウ 食中毒

カンジャンセウは食中毒に要注意?寄生虫がいるって本当なの?

泉屋 クッキー まずい

泉屋のクッキーはまずい・味が変わった?噂の真相を評判から検証

断食後 食事 死亡

断食後の食事で死亡するって本当?普通に食べたら危険?注意点は

ベルン ミルフィーユ まずい

ベルンのミルフィーユはまずい・美味しくない・溶ける?評判を調査

岩泉ヨーグルト まずい

岩泉ヨーグルトはまずい?食べにくい?評判から美味しい食べ方まで

回ジャム まずい

柿ジャムはまずい?ジャムに適さない・失敗するの?原因や対策は

パチパチパニック 死亡

パチパチパニックで死亡事故?パチパチキャンディも危険?真相は

ツマガリ クッキー まずい

ツマガリのクッキーはまずい・美味しくない評判の真偽を検証!

高カカオチョコレート 痩せた

高カカオチョコレートで痩せた?痩せない?ダイエット体験談とやり方

バターナッツかぼちゃ まずい

バターナッツかぼちゃはまずい?生で食べるのはOK?口コミも紹介

山岡家 まずい

山岡家のラーメンがまずい・臭いと言われる原因や人気の理由とは

新高梨 まずい

新高梨はまずい・美味しくない?値段や特徴と本当の評判を調査!

舞茸 食べ続けた結果

舞茸を食べ続けた結果|毎日食べるとどんな変化が?体験談で検証

アーモンドミルク 飲み続けた結果

アーモンドミルクを飲み続けた結果|危険性がある?デメリットは

メントスコーラ 死亡

メントスコーラの死亡事故例は?体内実験はNG!安全なやり方も紹介

ペットボトルの水を飲むのをやめたほうがいい理由|発がん性あり?

クコの実 食べ続けた結果

クコの実を食べ続けた結果|効果は実感なし?メリットと注意点も

セサミン 飲み続けた結果

セサミンを飲み続けた結果|効果は嘘・効果なしって本当?真相は

スポンサーリンク

にんにくの常温保存はいつまで大丈夫?賞味期限は1ヶ月?

にんにく 常温保存

にんにくは保存方法によって日持ちが変わります。

にんにくの日持ち・賞味期限目安
丸ごと・皮つき 皮むき・カット後
常温 約2週間 お早めに
冷蔵 約1~2ヶ月 約1週間
冷凍 約6ヶ月 約2~3週間

早めに消費する予定なら常温保存でも問題ないですが、長期保存の場合は1ヶ月以上持つ冷蔵・冷凍保存がおすすめです。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
皮むき後やカットしたにんにくは日持ちしないので、早めに消費してください。

にんにくはネットでも購入できますよ。

青森県産 福地ホワイト六片種、青森期待の新人商店
¥1,380 (2024/04/24 10:30:34時点 Amazon調べ-詳細)

常温であまり日持ちしない理由は、温度が関係しています。

常温保存は日持ちしない?保管温度に注意

常温保存したにんにくは約2週間持ちますが、温度や保管場所によっては傷みが早まる可能性があります。

にんにくは湿気に弱い食材で、高温多湿な環境や風通しの悪い場所に放置するとすぐに腐敗カビなどの劣化が生じます。

特に温度20~35℃前後湿度60%以上だとカビ発生リスクが高まります。(※1)

長持ちさせるためにも、夏場の常温保存はおすすめできません。

常温での適切な保存方法はこちらをご覧ください。

特に収穫したばかりの生にんにくは乾燥していないので保管にはよりいっそう注意が必要です。

農家では長期保存のために乾燥処理をして出荷しています。そのため、スーパーなどで見かけるにんにくは皮が乾燥しているのです。

また、常温保存すると発芽しやすくなり風味が落ちる可能性があります。

発芽したにんにくも食べられますが、栄養を取られしわしわになり、臭いが控えめになりますよ。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
にんにくの香りを重視したい人は発芽させないように保管するのが無難ですね。

発芽は低い温度で抑えられるので、すぐに消費できない場合は冷蔵・冷凍で保存しましょう。

もしも腐ったかどうか迷ったときのために、見分け方を覚えておくと安心です。

腐るとどうなる?見分け方のポイント

にんにくは腐ると見た目や臭い・味に変化があらわれます。

腐ったにんにくの特徴
見た目
変色
・カビが生える
・ねばつく
臭い
匂い
におい
・酸っぱいにおい
・腐敗臭
・カビ臭

食感
触感など
・柔らかくなる
・酸っぱい味
・いつもと違う味

上記のような異変が現れたときは食べないようにしましょう。

腐ったときの注意点をもっと知りたい人はこちらもご覧ください。

特にカビは品質低下だけでなく、発生したカビ毒により健康に悪影響を及ぼす可能性があります。(※2)

食品に生えるカビが全て有害なカビ毒を産生するわけではないですが、見分けるのは困難です。

また、カビ毒に一度汚染されると肉眼では確認できない場所にも広がるので、カビが生えた部分だけ取り除いても完全には除去できません。(※3)

このようにカビが生えたら迷わず捨てることをおすすめします。

腐敗やカビを防ぐためにもにんにくの正しい保存方法を知っておきましょう。

にんにくの正しい保存方法|常温・冷蔵・冷凍のコツ

にんにく 保存方法

にんにくは、保管場所ごとに適した方法で保存してください。

ニンニクの正しい保存方法
常温 冷蔵 冷凍
丸ごと 1.ネットに入れる
2.直射日光や
高温多湿を
避け、
風通しの良い
涼しい場所に
つるす
1.キッチン
ペーパー
に包む
2.保存袋に入れ、
チルド室で保存
使いかけ
(皮つき)
1.2~3片ずつ
キッチン
ペーパー
に包む
2.保存袋に入れ、
チルド室で保存
1.2~3片ずつ
ラップに包む
2.平らにしてから
保存袋に入れ
冷凍保存
皮むき・
カット後
1.保存袋や
容器に入れる
2.空気を抜いて
保存
1.お好みの
大きさに切る
2.小分けにして
ラップに包む
3.平らにしてから
保存袋に入れ
冷凍保存

常温保存は通気性の良いネットに入れて湿気がこもらないようにしましょう。

このようなにんにく専用のネットもあります。

早めに使い切れるかわからないときは、最初から冷蔵保存しておくと安心ですね。

冷蔵・冷凍保存期間も少しのコツでぐんと延ばせますよ。

冷蔵庫保存は温度が大事!保存期間を延ばすには冷凍が◎

冷蔵庫での保存は、チルド室に入れることをおすすめします。

にんにくの貯蔵に最適な温度は−1.5~−2℃くらいで、下記のようにチルド室が保存に適しています。

野菜室  約2~5℃
チルド室 約0~3℃

低い温度で保存すると発芽も抑えられるので、野菜室より温度が低いチルド室で保存しましょう。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部

ちなみにパーシャル室も-3℃前後なので保存に適しています。ご家庭の冷蔵庫に設けられている人は是非活用してみてくださいね。

また、冷凍保存の際はできるだけ平たくし、金属製バットの上で凍結することがポイントです。(※4)

熱伝導率のよい金属バットを使うと素早く凍らせることができるので、食品の劣化を最小限に抑えられます。

すりおろしにんにくの場合は、凍らせる前に板チョコのように溝を入れるとさらに使いやすくなりますよ。

冷蔵や冷凍以外にも、調味料に漬け込んで保存食にする方法もあります。

長期保存可能な保存食レシピ

にんにくは調味料やオイルに漬け込むことで長期保存可能です。

にんにくの保存食レシピ

Cpicon 長期保存☆ガーリックオイル漬け by hisayok527

みじん切りが面倒なときはフードプロセッサーを使うと楽チンです。

Cpicon かなり便利☆うちのニンニクたち by pali

醤油に入れるだけなのでとっても簡単!

にんにく醤油は醤油の賞味期限まで、オイルは冷蔵で1ヶ月ほど持ちます。

保存の際は清潔な保存瓶を使用してくださいね。

にんにく味噌も簡単に作れるのでおすすめです。

料理にも使いやすいので、是非チャレンジしてみてください♪

結論|にんにくは常温保存できるが長期保存は冷蔵・冷凍しよう

にんにくのまとめ
  • 早めに消費するなら常温、長期保存は冷蔵・冷凍
  • 湿気に弱いため腐敗やカビに注意
  • 常温は高温多湿を避けて風通しの良い場所で保管
  • 温度の低いチルド室で発芽を防ぐ
  • 冷凍や保存食レシピで長期保存

にんにくは常温で約2週間持ちますが、温度や保存場所によっては期限を持たずに傷む可能性があります。

夏場や長持ちさせたいときは冷蔵・冷凍保存しましょう。

冷蔵の際は温度が低いチルド室などで保存すると、発芽を抑えられますよ。

冷凍や保存食レシピも活用して、にんにく料理を楽しんでくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました