スポンサーリンク

スポンサーリンク

なすは常温保存で何日もつ?冷蔵庫の日持ちは?長持ちの裏技も!

なす 常温

【執筆者:管理栄養士 福山理沙】

なすは、常温保存だと2日程度の賞味期限ですが、室温が低い場合は2日以上日持ちする可能性が高いです。

賞味期限を過ぎたなすは、見た目や臭いに異変を感じたら破棄するのがおすすめです。

この記事では、なすを安全に食べるために知っておきたい、次の項目を解説します。

この記事を読むとわかる!
なすのこと

 

  • 日持ち期間は何日なのか
  • 常温の賞味期限と温度の関係
  • 腐るとどうなるか
  • 長持ちさせる保存方法

ちょっと工夫をするだけで、冷蔵庫で長持ちする保存方法や、美味しく冷凍保存できる方法も紹介しています。

「なすを冷凍するとまずくなる……」と感じている方も、ぜひ参考にしてください。

 
スポンサーリンク
 

こんな記事もおすすめ!
ベルン ミルフィーユ まずい

ベルンのミルフィーユはまずい・美味しくない・溶ける?評判を調査

岩泉ヨーグルト まずい

岩泉ヨーグルトはまずい?食べにくい?評判から美味しい食べ方まで

回ジャム まずい

柿ジャムはまずい?ジャムに適さない・失敗するの?原因や対策は

パチパチパニック 死亡

パチパチパニックで死亡事故?パチパチキャンディも危険?真相は

ツマガリ クッキー まずい

ツマガリのクッキーはまずい・美味しくない評判の真偽を検証!

高カカオチョコレート 痩せた

高カカオチョコレートで痩せた?痩せない?ダイエット体験談とやり方

バターナッツかぼちゃ まずい

バターナッツかぼちゃはまずい?生で食べるのはOK?口コミも紹介

山岡家 まずい

山岡家のラーメンがまずい・臭いと言われる原因や人気の理由とは

新高梨 まずい

新高梨はまずい・美味しくない?値段や特徴と本当の評判を調査!

舞茸 食べ続けた結果

舞茸を食べ続けた結果|毎日食べるとどんな変化が?体験談で検証

アーモンドミルク 飲み続けた結果

アーモンドミルクを飲み続けた結果|危険性がある?デメリットは

メントスコーラ 死亡

メントスコーラの死亡事故例は?体内実験はNG!安全なやり方も紹介

ペットボトルの水を飲むのをやめたほうがいい理由|発がん性あり?

クコの実 食べ続けた結果

クコの実を食べ続けた結果|効果は実感なし?メリットと注意点も

セサミン 飲み続けた結果

セサミンを飲み続けた結果|効果は嘘・効果なしって本当?真相は

かきたねキッチン まずい

かきたねキッチンはまずい?美味しい?口コミや評判から徹底検証

マルシンハンバーグ まずい

マルシンハンバーグはまずい・体に悪い?口コミや評判から検証!

ルタオ ナイアガラ まずい

ルタオのナイアガラはまずい?美味しい?口コミや評判を徹底検証

毎日サバ缶を食べ続けた結果

毎日サバ缶を食べ続けた結果|肌・髪・血糖値は変わる?体に影響は

どくだみ茶 飲み続けた結果

どくだみ茶を飲み続けた結果|痩せた人はいる?癌や身体への影響

モンロワール まずい

モンロワールはまずい?チョコ・リーフメモリーの口コミ・評判は

デーツ 食べ続けた結果

デーツを毎日食べ続けた結果|副作用はある?糖尿病の人もOK?

高麗人参 飲んではいけない人

高麗人参を飲んではいけない人は|副作用で肝臓・高血圧に影響する?

マヌカハニー 食べ続けた結果

マヌカハニーを食べ続けた結果|毎日は良くない?健康への影響は

プロテインバー 食べ続けた結果

プロテインバーを食べ続けた結果|痩せた人はいる?体験談で検証

フラクトオリゴ糖 危険

フラクトオリゴ糖は危険でデメリットあり?良い点や選び方も解説

ごぼう茶を飲み続けると

ごぼう茶を飲み続けるとどうなる?効果はいつから?注意点も解説

ステビア アメリカ 禁止

ステビアはアメリカで禁止なの?血糖値が上がる?真相と危険性

200ルーメン 明るさ 目安

200ルーメンの明るさの目安は?500ルーメン・600ルーメンとも比較

アーモンド効果 飲み続けた結果

アーモンド効果を飲み続けた結果|効果なしの噂も?真相を検証


なすは何日常温保存できる?2週間は大丈夫?

なす 常温 何日

なすの賞味期限の目安は、常温・冷蔵・冷凍によって異なります

常温保存したなすの保存期間の目安
常温 2日程度
冷蔵 10日程度
冷凍 1ヶ月程度

なすを常温保存をする場合は、温度によって日持ちの日数が違ってきます。

スポンサーリンク

常温保存は温度によって長持ちするかが異なる

常温で保存したなすは、2日を目安に食べ切るのが安全です。

しかし、なすの保存に最適な温度帯は8~12℃なので、肌寒い時期なら常温でも2日以上持つ可能性が高いです。

しかし通常の室温だと、なすに付着している微生物が増えやすい環境となります。(※1)
そのため、2日を目安に食べ切りましょう。

また、夏の暑い時期はさらに微生物が繁殖しやすい温度帯になるため、常温保存は控えましょう。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
冬だと、暖房が入っていない場所で保存する場合は、2日以上日持ちしそうですね!

なすはネットでも購入できますが、注文してから届くまでに数日かかります。
配送時間も含めて、日持ち期間を考えましょう。

沖縄の八百屋さん
¥780 (2023/03/23 10:58:33時点 Amazon調べ-詳細)

うっかり日持ち期間が過ぎてしまったなすは、腐ることがあります。
新鮮ななすと腐ったなすの特徴を比較してみましょう。

スポンサーリンク

張りや色に注目!新鮮ななすの特徴

新鮮ななすの特徴は、次のとおりです。

新鮮ななすの特徴
  • へたの切り口が新しい
  • ガクに付着しているトゲが鋭い
  • 紫色が濃い
  • 表面がつやつやで張りがある
  • 傷がない

なすを購入するときは、上記の特徴に当てはまるものを選ぶのがおすすめです。

それでは、なすが腐るとどのような特徴があるのかを確認していきましょう。

スポンサーリンク

異臭・ネバネバには要注意!腐るとどうなるか

なすが腐ると、次のような特徴があります。

腐ったなすの特徴
見た目
変色
・ネバネバしている
・カビが生えている
臭い
匂い
におい
異臭がする

食感
触感など
柔らかくなっている

臭いは甘いように感じられたり、アルコールのように感じられたりなど、感じ方は人それぞれです。

なすに上記のような特徴がある場合、食べるのは控えましょう。

なすを腐らせないためには、正しい保存方法を守ることが大事です。
具体的な保存方法を、詳しく解説します。

   
スポンサーリンク
 

冷蔵庫・冷凍庫別|なすの日持ちを伸ばす保存方法

なす 保存 常温

なすはそのままの状態で保存するよりも、次のように保存すれば日持ち期間が延びます。

なすの正しい保存方法
常温 1.なすの水気を拭く
2.ラップでくるむ
3.常温で保存
冷蔵 1.なすの水気を拭く
2.ラップでくるむ
3.保存袋に入れて野菜室で保存
冷凍 1.調理に使う大きさにカットする
2.水にさらしてアク抜きをする
3.なすの水気を拭く
4.保存袋に入れて冷凍庫で保存

冷蔵室で保存する場合は、5℃以下になると身が縮んでしまう可能性があります。

そのため、冷気からなすを守るために、新聞紙やキッチンペーパーでくるんでから保存袋に入れるといいでしょう。

また、なすは冷凍して長期保存も可能ですが、生の状態で冷凍すると繊維が壊れてスカスカになり、美味しさが損なわれ、見た目も悪くなります。

では、どうすれば美味しく冷凍保存できるのでしょうか。

加熱してからがおすすめ!なすの賢い冷凍方法とは

なすを素揚げにしたり、煮浸しにしたりしてから冷凍すれば、味の劣化が少なく、解凍したあとそのまま使えるので便利です。

加熱したものも、生で冷凍したものと同様に1ヶ月を目安に食べ切りましょう。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
時間があるときにまとめて加熱してから、使う分だけ小分けにして冷凍すれば時短になりますね。
   
スポンサーリンク
 

結論|なすを日持ちさせるには保存方法が重要

なすのまとめ
  • 温度によっては常温保存可能
  • 新鮮ななすは張りがあり色が濃い
  • 腐ると異臭やカビがある
  • そのままの状態で保存はNG
  • 加熱後に冷凍するのがおすすめ

なすは常温だと2日程度日持ちします。

しかし、室温が8~12℃の寒い時期だと、冷蔵保存でなくても2日以上日持ちします。

また、購入時に新鮮ななすを選べば、傷んでいるものよりも長持ちするでしょう。

なすは保存方法によって鮮度が大きく異なるため、長持ちさせたい場合は記事内で紹介した方法を試してください。

なすを美味しく安全に食べるためには、正しい保存方法を守って、賞味期限内に食べ切りましょう。

 

 

タイトルとURLをコピーしました