スポンサーリンク

スポンサーリンク

焼き芋は常温では日持ちしない?翌日でもNG?冷蔵保存期間も解説

焼き芋 常温

【監修者:野菜ソムリエプロ みつはしさなこ】
【執筆者:同上】

焼き芋は、常温では日持ちしないため、なるべく早めに食べましょう。

翌日までに食べきれない場合は、冷蔵保存してくださいね。

この記事を読むとわかる!
焼き芋のこと

 

  • 翌日なら常温でも大丈夫?
  • 冷蔵の保存期間は?
  • 冷凍できる?
  • 日持ちのコツは?

しっかり密封した市販の焼き芋でも、何日も常温放置するのはおすすめできません

なぜおすすめできないのか、日持ちさせるにはどうすればいいのか、この記事で詳しく解説しているので、最後まで読んでみてくださいね。
 

野菜ソムリエプロ・みつはしさなこ先生記事監修
みつはしさなこ先生
野菜ソムリエプロ
野菜ソムリエプロ冷凍生活アドバイザーつくりおきマイスター離乳食アドバイザー/ 八百屋業や訪問料理で延べ50件以上のキッチンで料理を経験し、野菜の特徴を活かした、手軽に作れる料理を身につける。ワーキングマザー×子育て×食をテーマに、「食卓時間を幸せにするための、料理をラクにするコツ」を発信中。
みつはし先生の公式ブログTwitterInstagram

 
スポンサーリンク
 

こんな記事もおすすめ!
ベルン ミルフィーユ まずい

ベルンのミルフィーユはまずい・美味しくない・溶ける?評判を調査

岩泉ヨーグルト まずい

岩泉ヨーグルトはまずい?食べにくい?評判から美味しい食べ方まで

回ジャム まずい

柿ジャムはまずい?ジャムに適さない・失敗するの?原因や対策は

パチパチパニック 死亡

パチパチパニックで死亡事故?パチパチキャンディも危険?真相は

ツマガリ クッキー まずい

ツマガリのクッキーはまずい・美味しくない評判の真偽を検証!

高カカオチョコレート 痩せた

高カカオチョコレートで痩せた?痩せない?ダイエット体験談とやり方

バターナッツかぼちゃ まずい

バターナッツかぼちゃはまずい?生で食べるのはOK?口コミも紹介

山岡家 まずい

山岡家のラーメンがまずい・臭いと言われる原因や人気の理由とは

新高梨 まずい

新高梨はまずい・美味しくない?値段や特徴と本当の評判を調査!

舞茸 食べ続けた結果

舞茸を食べ続けた結果|毎日食べるとどんな変化が?体験談で検証

アーモンドミルク 飲み続けた結果

アーモンドミルクを飲み続けた結果|危険性がある?デメリットは

メントスコーラ 死亡

メントスコーラの死亡事故例は?体内実験はNG!安全なやり方も紹介

ペットボトルの水を飲むのをやめたほうがいい理由|発がん性あり?

クコの実 食べ続けた結果

クコの実を食べ続けた結果|効果は実感なし?メリットと注意点も

セサミン 飲み続けた結果

セサミンを飲み続けた結果|効果は嘘・効果なしって本当?真相は

かきたねキッチン まずい

かきたねキッチンはまずい?美味しい?口コミや評判から徹底検証

マルシンハンバーグ まずい

マルシンハンバーグはまずい・体に悪い?口コミや評判から検証!

ルタオ ナイアガラ まずい

ルタオのナイアガラはまずい?美味しい?口コミや評判を徹底検証

毎日サバ缶を食べ続けた結果

毎日サバ缶を食べ続けた結果|肌・髪・血糖値は変わる?体に影響は

どくだみ茶 飲み続けた結果

どくだみ茶を飲み続けた結果|痩せた人はいる?癌や身体への影響

モンロワール まずい

モンロワールはまずい?チョコ・リーフメモリーの口コミ・評判は

デーツ 食べ続けた結果

デーツを毎日食べ続けた結果|副作用はある?糖尿病の人もOK?

高麗人参 飲んではいけない人

高麗人参を飲んではいけない人は|副作用で肝臓・高血圧に影響する?

マヌカハニー 食べ続けた結果

マヌカハニーを食べ続けた結果|毎日は良くない?健康への影響は

プロテインバー 食べ続けた結果

プロテインバーを食べ続けた結果|痩せた人はいる?体験談で検証

フラクトオリゴ糖 危険

フラクトオリゴ糖は危険でデメリットあり?良い点や選び方も解説

ごぼう茶を飲み続けると

ごぼう茶を飲み続けるとどうなる?効果はいつから?注意点も解説

ステビア アメリカ 禁止

ステビアはアメリカで禁止なの?血糖値が上がる?真相と危険性

200ルーメン 明るさ 目安

200ルーメンの明るさの目安は?500ルーメン・600ルーメンとも比較

アーモンド効果 飲み続けた結果

アーモンド効果を飲み続けた結果|効果なしの噂も?真相を検証


焼き芋の常温保存期間は何日?真空パックなら?

焼き芋 日持ち

焼き芋を常温保存する場合は、2日を目安に食べ切りましょう。

作って翌日までに食べ切れない場合は、冷蔵庫などに入れてください。

常温保存した焼き芋の日持ち目安
手作り 約2日
市販品 未開封 パッケージ記載の通り
開封後 約2日

市販の焼き芋は、パッケージに記載された賞味期限や消費期限を確認する必要があります。

ただし、真空パックされた焼き芋でも、常温で大丈夫とはいえないので、すぐに食べる分だけ室温に置くといいでしょう。

スポンサーリンク

常温保存は翌日までに食べる

常温でおいた焼き芋は、約2日が日持ち目安です。

食べかけの状態は常温保存できないので、冷蔵庫に入れて早めに食べ切りましょう。

詳しい保存方法は、後半で解説しています。

スポンサーリンク

 市販の焼き芋でも常温保存は要注意

市販の焼き芋はパッケージの表示を確認する必要がありますが、長期間常温に置くのはおすすめできません。

特に、真空パックタイプは日持ちしそうに見えますが、常温で菌が繁殖する可能性があるので注意してくださいね。

野菜ソムリエプロ みつはしさなこ
野菜ソムリエプロ
みつはし

真空パックで密閉された食品は、常温でボツリヌス菌による食中毒を引き起こす恐れがあります。(※1)

真空パックなのに膨張していた、中から異臭がするものは菌が繁殖している可能性があるので、食べるのはやめておきましょう。

市販の焼き芋をストックするなら、冷蔵か冷凍タイプを選んでくださいね。

スポンサーリンク

腐るとどうなる?焼き芋が食べられるかの見分け方

焼き芋にカビが生えていたり、明らかににおいがおかしいものは、腐っている可能性が高いです。

スーパーなどで売られている焼き芋の場合、消費期限が過ぎていたら食べられるかを確認しましょう。

消費期限は食品が安全に食べられる目安であり、日持ちの短い食品に多い。
賞味期限は缶詰などの加工品に多く、正しく保存していれば期限切れでもすぐ食べられなくなるわけではない。(※2)

詳しい見分け方は、こちらの記事で解説しています。

   
スポンサーリンク
 

焼き芋の保存|美味しく日持ちさせる方法と注意点

焼き芋 冷蔵保存

焼き芋は常温だと長持ちしませんが、冷蔵なら約4日冷凍なら約1ヶ月日持ちします。

焼き芋の正しい保存方法と保存期間
保存方法 保存期間
冷蔵 ラップで包むか、紙袋などに
入れて保存
約4日
冷凍 1つずつ、あるいは食べやすい
大きさに切りラップして保存
約1ヶ月

保存するときは焼き芋の熱をしっかり冷まして、表面についた水滴を拭き取ると、傷みにくくて美味しく日持ちしますよ。

冷蔵保存は紙袋などに入れて約4日

焼き芋を冷蔵保存した場合は、紙袋などに入れた状態で4日程度日持ちします。

美味しく保存するコツは、こちらでお伝えしています!

冷凍なら約1ヶ月日持ちする

焼き芋を冷凍する場合は、約1ヶ月保存できます。

焼き芋の冷凍保存方法
  • 1つずつラップで包み冷凍する
  • サイズが大きいものは、食べやすい大きさに切ってからラップで包み冷凍する
  • 食べるときは室温で戻すか、レンジやトースターで軽く温めてから食べる

野菜ソムリエプロ みつはしさなこ
野菜ソムリエプロ
みつはし

冷凍焼き芋はスイーツのようなしっとりとした食感で、ふつうの焼き芋より美味しく感じる方もいるほどです。

食べたことがない方は、一度試してみてくださいね!

表面に水滴を残さないのが美味しい保存のコツ

焼き芋を保存するときは、熱をしっかり冷まし、表面についた水滴を拭いてから保存しましょう。

水滴がついていると、中に染みて風味が落ちる、もしくは菌が繁殖する原因になります。

時間が経ってべちゃっと水っぽくなるのを防ぎ、美味しく食べられますよ!

   
スポンサーリンク
 

結論|焼き芋は常温より冷凍か冷蔵保存がおすすめ

焼き芋のまとめ
  • 常温は2日が保存目安
  • 真空パックでも常温は要注意
  • 冷蔵保存は4日程度が目安
  • 日持ちさせるなら冷凍がおすすめ
  • 保存時に表面の水滴を拭き取る

焼き芋は常温ではあまり日持ちしないため、すぐに食べない場合は、冷蔵庫か冷凍庫で保存しましょう。

市販の密閉されたものでも、長期間常温放置するのはおすすめできません。

記事を参考に、焼き芋を上手に保存して美味しくいただいてくださいね。

 

 

タイトルとURLをコピーしました