PR

カマンベールチーズにカビが生えた?外側の白カビは食べられる?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
料理・食材

カマンベールチーズ カビ

【執筆者:編集部 徐廷順】

カマンベールチーズは白カビを植え付け熟成させて作るチーズですが、食べてはいけないカビが生えることもあるので注意が必要です。

チーズに生えるカビには熟成を促すものと身体に毒となるものがあるため、この記事では以下の内容について詳しくお伝えしていきます。

この記事を読むとわかる!
カマンベールチーズのこと

 

  • 食べてはいけないカビの見分け方
  • カビが生えた場合の対処法
  • 劣化を防ぐ正しい保存の仕方
  • 美味しい食べ方のバリエーション

外側を覆う皮は食べられるのかや、白カビ以外のカビが生えた場合は大丈夫なのか、食べきれないチーズのアレンジ法を知りたい人はぜひ参考にしてみてくださいね。

   

こんな記事もおすすめ!
プーアル茶 飲み続けた結果

【プーアル茶を飲み続けた結果】肝臓に悪い・白髪に影響するのは本当?

ブルダック炒め麺 辛くない食べ方

【ブルダック炒め麺の辛くない食べ方】あの辛さを和らげるには

イタリアンパセリ 代用

【イタリアンパセリの代用品】売ってないときに代わりになる食材

辛ラーメン 食べない方がいい

【辛ラーメンは食べない方がいい?】発がん性物質の危険性

これゆまつゆ 代用

これうまつゆの代用になる商品は何?めんつゆとの違いも徹底解説!

オルトラインを使用した野菜は食べられるのか

オルトランを使用した野菜は食べられるか?危険性や注意点を解説

フィーカ 美味しくない

フィーカは美味しくない?クッキーの口コミや購入者の本音を調査!

白子 恥ずかしい理由

白子が恥ずかしい理由とは?そもそも何の子?分かりやすく解説!

大豆麺 まずい

キッコーマン大豆麺はまずい?臭いの?評判・口コミを徹底調査!

ペンギンベーカリー まずい

ペンギンベーカリーはまずいって本当?口コミから真相を大調査!

納豆 消化時間

納豆の消化時間は早い?遅いの?消化されないから大人も要注意?

腐った牛乳 飲んだ

腐った牛乳を飲んだら何時間後に腹痛が起こる?他の症状・対処法は

カンジャンセウ 食中毒

カンジャンセウは食中毒に要注意?寄生虫がいるって本当なの?

泉屋 クッキー まずい

泉屋のクッキーはまずい・味が変わった?噂の真相を評判から検証

断食後 食事 死亡

断食後の食事で死亡するって本当?普通に食べたら危険?注意点は

ベルン ミルフィーユ まずい

ベルンのミルフィーユはまずい・美味しくない・溶ける?評判を調査

岩泉ヨーグルト まずい

岩泉ヨーグルトはまずい?食べにくい?評判から美味しい食べ方まで

回ジャム まずい

柿ジャムはまずい?ジャムに適さない・失敗するの?原因や対策は

パチパチパニック 死亡

パチパチパニックで死亡事故?パチパチキャンディも危険?真相は

ツマガリ クッキー まずい

ツマガリのクッキーはまずい・美味しくない評判の真偽を検証!

高カカオチョコレート 痩せた

高カカオチョコレートで痩せた?痩せない?ダイエット体験談とやり方

バターナッツかぼちゃ まずい

バターナッツかぼちゃはまずい?生で食べるのはOK?口コミも紹介

山岡家 まずい

山岡家のラーメンがまずい・臭いと言われる原因や人気の理由とは

新高梨 まずい

新高梨はまずい・美味しくない?値段や特徴と本当の評判を調査!

舞茸 食べ続けた結果

舞茸を食べ続けた結果|毎日食べるとどんな変化が?体験談で検証

アーモンドミルク 飲み続けた結果

アーモンドミルクを飲み続けた結果|危険性がある?デメリットは

メントスコーラ 死亡

メントスコーラの死亡事故例は?体内実験はNG!安全なやり方も紹介

ペットボトルの水を飲むのをやめたほうがいい理由|発がん性あり?

クコの実 食べ続けた結果

クコの実を食べ続けた結果|効果は実感なし?メリットと注意点も

セサミン 飲み続けた結果

セサミンを飲み続けた結果|効果は嘘・効果なしって本当?真相は

スポンサーリンク

カマンベールチーズにカビが生えた|外側の白カビなら大丈夫

カマンベールチーズ 白カビ

食べやすくクリーミーな味わいのカマンベールチーズは、チーズを覆う外側の白カビなら問題なく食べられますが、購入後、保存中にカビが生えてきたら食べないほうが良いでしょう。

カビが生えたようなカマンベールの見分け方
状態 原因
食べられる 外側を覆う白いカビ 熟成を促すために吹き付ける
赤茶色に変化 熟成が進んだため
食べられない 青カビ、黒カビ、赤カビ カビ
刺激のある味 劣化
強過ぎるアンモニア臭
カビ臭い

白カビチーズであるカマンベールチーズは、微生物の一種であるカビの働きを利用して独特の風味や味をつくりだしています。

カマンベールチーズに使われるカビはペニシリウム・カマンベルティ、ブルーチーズ(ロックフォール)に使われるのはペニシリウム・ロックフォルティです。いずれもペニシリウム属であり、アオカビとも呼ばれています。

通常カビと言えば食べない方がいいというイメージがありますが、なぜカマンベールチーズの白カビは大丈夫なのかというと、身体に害を与えるものではないからです。

熟成を促す白カビなので安全|表面の皮は食べられる

カマンベールチーズに使われる白カビは純粋培養したもので、有害物質はタンパク質を分解しながらなくなるため、身体に悪影響を及ぼすことはありません。

チーズの外側に吹き付けられた白カビは、しばらくするとふわふわの状態になります。有害物質はチーズに含まれているタンパク質やアンモニア、そして低温熟成という環境で分解されるため、美味しく食べられるというわけです。

またカマンベールチーズの外側を覆う皮は白カビが硬くなったもので、身体に毒のあるカビの発生や他の微生物の侵入を抑えるため、さらに熟成が進みます。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
皮も食べられますが、熟成の度合いにより硬さや味も違うので、食べるか食べないかは個人の自由ですよ。

ただし新しく白カビではないカビが生えた場合は、注意が必要です。

青カビ・黒カビ・赤カビが生えたら食べられない

保存中に新しく青カビや黒カビ、赤カビが生えた場合は、身体に有害なカビ毒を発生するカビの可能性が高いため、食べないほうが良いでしょう。

 カビ毒とはカビから出る化学物質で、人体に悪影響をもたらすものです。マイコトキシンと呼ばれることもあり、熱にも強いため加熱しても毒性がなくなることはほとんどありません。(※1)

これらのカビが生えると、臭いにも異変を感じるかもしれません。

カビがついている部分だけ取り除いたとしても、目に見えない胞子や微生物がチーズ内部に浸出したり、表面に付着している可能性があるため、食べないでくださいね。

このような状態になってしまうと、全廃棄せざるを得ませんね。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
ちなみに「新たに生えたのが白カビなら食べられる」という意見もありますが、正確な情報はみつかりませんでした。食べた場合、身体に害を及ぼす危険性も否定できないので、おすすめできません。

ただし赤カビの場合は、カビではなく熟成が進んで変色している場合もあります。

熟成すると赤茶色に変色|臭いで確認を

カマンベールチーズは熟成が進むにつれて赤茶色に変化し、香りも強くなり、中身は柔らかい状態へと変化していくため、食べられるかどうかは臭いで判断しましょう。

多少の変色であれば食べられますが、強烈なアンモニア臭や異臭がする場合は、既に熟成が進みすぎているか赤カビの可能性があるので食べないほうが安全です。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
赤い斑点がある場合は赤カビの可能性が高く、皮が硬すぎる場合は劣化が進んでいるので注意してくださいね。

熟成させた味を好む人もいますが、茶色になり熟成しすぎたカマンベールチーズは香りも味も落ちるので、基本的には食べないほうが良いでしょう。

なるべくカマンベールチーズが劣化しないように、できるだけ日持ちする保存方法を守ってくださいね。

 

カマンベールチーズの保存方法|乾燥を防ぐのがポイント

カマンベールチーズ 保存

カマンベールチーズにカビが生えないようにするためには、切り口の乾燥や水分に注意して保存しましょう。

カマンベールチーズの正しい保存方法
冷蔵 1.クッキングシートやチーズペーパーで全体を包む
2.保存袋や容器に入れる
3.10℃以下の野菜室に保存
冷凍 1.一口大に切る
2.個別にクッキングシートで包む
3.ラップをする
4.冷凍保存袋に入れて冷凍

基本は冷蔵保存ですが、ラップで包むと蒸れやすく、水蒸気によりカビが発生する原因になる可能性があります。

一番おすすめなのが、チーズの蒸れを防いで保湿調整ができるチーズペーパーです。

なければクッキングシートでも代用できますよ。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部

オランダのチーズショップでは、購入したチーズは専用のチーズペーパーに包んで渡されます。スーパーのチーズ売り場にもチーズペーパーがあるので必ず持って帰り、それに包んで冷蔵庫に保存してします。

冷凍する場合は、そのまま保存するだけでなくフライやハンバーグの中にくるむと、そのまま加熱調理できて便利です。

日持ちはカマンベールチーズの種類によって異なるので、製法のタイプを確認してみましょう。

日持ちさせるならロングライフタイプを選ぼう

カマンベールチーズには製法の違いにより2つのタイプがあり、日持ちが異なります。

タイプ別によるカマンベールチーズ賞味期限の目安
タイプ 特徴 日持ち
熟成タイプ ・日々熟成が進む
・伝統的な製法
約14〜43日くらい
ロングライフタイプ ・殺菌して熟成を止める
・品質が安定
約90〜180日くらい

日本で一般的に作られているカマンベルチーズはロングライフタイプで、日持ちさせたい場合はこちらを選ぶと良いでしょう。

賞味期限は短いものの、カマンベールチーズ本来の熟成による変化を味わうには、熟成タイプがおすすめです。

賞味期限に開きはありますが、いずれのタイプも開封したあとは早めに食べきってくださいね。

カマンベールチーズのカビは外側から内側に繁殖して熟成するため、熟成度の違いを味わうために、中心部から外側までをひとつのピースに入れて切り取りましょう。食べるときは2~3時間ほど前に冷蔵庫から出して室温にしておくと、香りも味もまろやかになりますよ。
食べきれない場合は、そのままではなくアレンジすると美味しく消費できますよ。

アレンジレシピや簡単便利なアミューズ

カマンベールチーズを食べ切れずに残ってしまった場合は、そのまま食べるだけでなくアレンジしていただくのがおすすめです。

夕食のメニューから、ふいの来客に役立つレシピをご紹介していきますね。

カマンベールチーズの紫蘇巻き揚げカマンベールチーズのシソ巻き揚げ

材料

カマンベールチーズ:1ホール
紫蘇:8枚ほど
薄力粉:適量
卵:1個
パン粉:適量
パセリ:少々
オリーブオイル:適量

作り方
  1. カマンベールチーズを一口サイズに切り紫蘇を巻く(巻かないものも準備)
  2. パン粉にみじん切りしたパセリを混ぜる
  3. 薄力粉、卵液、パン粉と順につけ180度の油で揚げて出来上がり♪ポン酢でどうぞ

紫蘇巻きにはポン酢やレモン汁、紫蘇なしバージョンにはタルタルソースやカレーケチャップなど色々楽しめますよ。

ビールにもばっちりです!

カマンベールチーズのカナッペカマンベールチーズのカナッペ

材料

カマンベールチーズ:適量
バジル:適量
ボラジ:適量
クラッカー:適量
ブラジルナッツ:適量
ハチミツ:適量

作り方
  1. カマンベールチーズをスライスする
  2. クラッカーの上にバジルやエディブルフラワー、お好きなナッツなどと一緒に乗せていく
  3. 美味しい蜂蜜をかけて出来上がり

簡単すぎてすみません!エディブルフラワーが咲くシーズンにお出しすると季節感も含めてゲストにも喜ばれます。

カマンベールチーズとコーンフレークの
アミューズ

カマンベールチーズとコーンフレークのアミューズ

材料

カマンベールチーズ:適量
コーンフレーク:適量
蜂蜜:少々

作り方
  1. コーンフレークを乾煎りして火を止めたら蜂蜜を垂らす
  2. 小さく切ったカマンベールチーズの上に1を乗せて出来上がり

あまりにも簡単ですがあまりにも便利です。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
我が家の定番中の定番なので、ぜひお試しくださいね!

このほか、カマンベールチーズについてもっと詳しく知りたい場合は、こちらの記事も参考にしてみてください。

結論|カマンベールチーズに新しく生えたカビは要注意

カマンベルチーズのまとめ
  • 外側の皮は白カビで食べられる
  • 新しいカビが生えたら食べない
  • 茶色への変化と赤カビの違いは臭いで確認しよう
  • 乾燥を防ぐのが保存のポイント
  • 食べきれない場合はアレンジを

カマンベールチーズの外側についている白カビ(皮)は身体に害がないため食べられますが、新しく青カビや黒カビ、赤カビが発生した場合は食べられないので注意してください。

カビを生やさないためにも、乾燥や水分に注意して保存しましょう。

チーズはタンパク質が豊富なうえ、ビタミンA・B2も多く、熟成タイプは乳酸菌や酵素が含まれていて栄養価が高い食品です。

食べきれない場合は、美味しくアレンジしながらチーズライフを楽しんでみてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました