シフォンケーキにカビ?黒い点々を食べたら危険?腐敗の見分け方も

スポンサーリンク
スポンサーリンク
料理・食材

シフォンケーキ カビ

【執筆者:編集部 井上ゆうこ】

シフォンケーキにカビが生えたら食べてはいけませんが、材料の色や、成分の化学反応が原因の黒い点々は、問題なく食べられます。

カビが生えていなくても、保存状態が悪かったり日持ち期間を過ぎていたりすると、腐ることがあるので注意しましょう。

この記事を読むとわかる!
シフォンケーキのこと

 

  • 黒い点々が食べられる場合
  • カビとそれ以外との違い
  • 腐ったらどうなるか
  • カビを防ぐ保存方法

保存していたシフォンケーキを食べたいけれど、黒い点々を見つけて迷っている人に役立つ情報を紹介するので、参考にしてくださいね。

   

こんな記事もおすすめ!
イタリアンパセリ 代用

【イタリアンパセリの代用品】売ってないときに代わりになる食材

辛ラーメン 食べない方がいい

【辛ラーメンは食べない方がいい?】発がん性物質の危険性

これゆまつゆ 代用

これうまつゆの代用になる商品は何?めんつゆとの違いも徹底解説!

オルトラインを使用した野菜は食べられるのか

オルトランを使用した野菜は食べられるか?危険性や注意点を解説

フィーカ 美味しくない

フィーカは美味しくない?クッキーの口コミや購入者の本音を調査!

白子 恥ずかしい理由

白子が恥ずかしい理由とは?そもそも何の子?分かりやすく解説!

大豆麺 まずい

キッコーマン大豆麺はまずい?臭いの?評判・口コミを徹底調査!

ペンギンベーカリー まずい

ペンギンベーカリーはまずいって本当?口コミから真相を大調査!

納豆 消化時間

納豆の消化時間は早い?遅いの?消化されないから大人も要注意?

腐った牛乳 飲んだ

腐った牛乳を飲んだら何時間後に腹痛が起こる?他の症状・対処法は

カンジャンセウ 食中毒

カンジャンセウは食中毒に要注意?寄生虫がいるって本当なの?

泉屋 クッキー まずい

泉屋のクッキーはまずい・味が変わった?噂の真相を評判から検証

断食後 食事 死亡

断食後の食事で死亡するって本当?普通に食べたら危険?注意点は

ベルン ミルフィーユ まずい

ベルンのミルフィーユはまずい・美味しくない・溶ける?評判を調査

岩泉ヨーグルト まずい

岩泉ヨーグルトはまずい?食べにくい?評判から美味しい食べ方まで

回ジャム まずい

柿ジャムはまずい?ジャムに適さない・失敗するの?原因や対策は

パチパチパニック 死亡

パチパチパニックで死亡事故?パチパチキャンディも危険?真相は

ツマガリ クッキー まずい

ツマガリのクッキーはまずい・美味しくない評判の真偽を検証!

高カカオチョコレート 痩せた

高カカオチョコレートで痩せた?痩せない?ダイエット体験談とやり方

バターナッツかぼちゃ まずい

バターナッツかぼちゃはまずい?生で食べるのはOK?口コミも紹介

山岡家 まずい

山岡家のラーメンがまずい・臭いと言われる原因や人気の理由とは

新高梨 まずい

新高梨はまずい・美味しくない?値段や特徴と本当の評判を調査!

舞茸 食べ続けた結果

舞茸を食べ続けた結果|毎日食べるとどんな変化が?体験談で検証

アーモンドミルク 飲み続けた結果

アーモンドミルクを飲み続けた結果|危険性がある?デメリットは

メントスコーラ 死亡

メントスコーラの死亡事故例は?体内実験はNG!安全なやり方も紹介

ペットボトルの水を飲むのをやめたほうがいい理由|発がん性あり?

クコの実 食べ続けた結果

クコの実を食べ続けた結果|効果は実感なし?メリットと注意点も

セサミン 飲み続けた結果

セサミンを飲み続けた結果|効果は嘘・効果なしって本当?真相は

かきたねキッチン まずい

かきたねキッチンはまずい?美味しい?口コミや評判から徹底検証

マルシンハンバーグ まずい

マルシンハンバーグはまずい・体に悪い?口コミや評判から検証!

スポンサーリンク

シフォンケーキにカビが生えたら食べられない|安全な黒い点々も

シフォンケーキ 黒い点々

シフォンケーキにカビのような黒い点々があっても、材料や成分が原因なら問題なく食べられます。

ただし、本当にカビが生えたら食べずに処分しましょう。

カビが生えたような
シフォンケーキの見分け方
状態 原因
食べられる 黒い点々 小麦のふすまが黒く発色
バニラビーンズ
黒い変色や斑点 タンニンと焼き型の
化学反応
食べられない 黒・緑・茶などの
フワフワ
カビ
かび臭い

変色の部分がフワフワした形状であれば、カビの可能性が高いです。(※1)


一部でもカビが生えたら、もったいないですが全て処分してください。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
カビが目に見える部分以外も、菌糸や胞子で汚染されていたり、有害なカビ毒が生成されていたりします。カビの部分だけを取り除いて食べるのは控えましょう。(※2)
カビ毒とは(※3)

人や動物に毒性を示すカビの代謝物で、熱に強く通常の調理では分解しません。カビ毒は急性症状を引き起こす以外に、長期間食べ続けることで慢性毒性や発がん性を呈することがあります。

一方、カビのように見える黒い点々があっても、問題なく食べられる場合があります。

材料・成分由来の黒い点々は食べてもOK

シフォンケーキに黒い点々が見られても、材料や成分由来の場合は食べても問題ありません。

小麦のふすまが原因

材料の小麦粉に微量に含まれる小麦の外皮「ふすま」が、酵素反応によって黒く発色します。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
温度変化や時間の経過とともに発生することが多く、徐々に数が増えることがありますが、健康に害はないので心配いりません。
材料のバニラビーンズが原因

バニラビーンズを材料に使った場合は、黒い点々として目に見えます。

以下のプリンの例でも、カビのように見えますが、全く問題なく食べられます。

紅茶や抹茶のタンニンが原因

紅茶や抹茶などタンニンを含む材料を使うと、焼き型の金属と反応して変色や黒い点々が発生することがあります。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
カビかどうか迷ったら、フワフワの形状かどうかに加えて、原材料も確認するとより確実に見分けられますね。

カビが見られなくても、保存状態が悪いと腐ることもあるので注意しましょう。

腐った状態の特徴|食中毒の危険も

カビが生えていなくても、シフォンケーキは傷んでいることがあり、食べると食中毒の危険性もあるので注意してください。

腐ったシフォンケーキの特徴
見た目
変色
カビが生える
臭い
匂い
におい
カビ臭い
腐敗臭

食感
触感など
酸っぱい味
ネバネバしている
ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
 生クリームやフルーツでデコレーションしている場合は水分量が多く、特に傷みやすいので要注意です。

ケーキが原因食品の食中毒は、材料の汚染と製造工程に問題があることが多いようですが、保存状態の不備によって被害が拡大した例も報告されています。

安全に食べるためには、正しく保存方法することが大切ですね。

 

シフォンケーキのカビを防ぐ保存方法|夏とデコレーションに注意

シフォンケーキ 保存方法

シフォンケーキのカビや腐敗を防ぐために、夏場で気温が高い場合と、生クリームやフルーツでデコレーションされている場合は、常温保存を避けましょう。

加えて、温度帯ごとの保存期間を大幅に過ぎないことも大切です。

シフォンケーキの正しい保存方法
デコレーションなし デコレーションあり
常温 室温25度以上はNG
・ラップや袋で密閉
・1〜2日
NG
冷蔵 ・ラップや袋で密閉
・2〜3日
・ふんわりラップ
・お早めに
冷凍 ・カットして
ラップ+保存袋
・2週間~1カ月
NG

市販品は、材料・製法・包装によって消費期限・賞味期限と保存方法はさまざまなので、商品の記載をよく確認してください。

消費期限と賞味期限(※5)

消費期限は「安全に食べられる期間」、賞味期限は「おいしく食べられる期間」です。多少の賞味期限切れは食べられる場合もありますが、メーカーは保証していないのであくまで自己責任で判断しましょう。

手作りは、目安として室温が25度以上であれば、常温ではなく冷蔵か冷凍保存してください。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
夏場の長時間の持ち運びは、安全面を考慮して控えた方がいいでしょう。どうしてもという場合は、しっかりと保冷し、短時間で済ませましょう。

生クリームやフルーツがある場合も常温保存不可ですが、水分量が多いため冷凍すると解凍時に水っぽくなるので、冷蔵保存がおすすめです。

冷蔵保存は固くなる?

パンやごはんなどデンプンを含む食品は、冷蔵保存すると柔らかい状態から固くボソボソした状態に変化します。シフォンケーキは、親水性の高い砂糖が水分をキープするので、冷蔵保存でも固くなることはありません。

シフォンケーキは焼きたてよりも、半日後は翌日の方が落ち着いてしっとりとした口当たりになるので、食べる日の前日に焼くのもおすすめですよ。

デコレーションなしのシフォンケーキは、冷凍すると日持ちします。

冷凍保存で日持ちを延ばしておいしさキープ

シフォンケーキは、冷凍保存でおいしいまま日持ちを延ばすことができます。

冷凍のコツは、乾燥と匂い移りを防ぐことです。

食べやす大きさにカットしたら、ラップでぴっちりと包んで水分をキープし、保存袋で密閉して匂い移りを防止しましょう。
ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
熱いうちにラップすると蒸気がこもって品質が低下するので、完全に冷ましてから包みましょう。

食べるときは、冷蔵庫でゆっくり解凍してください。

最初から冷凍で販売されているシフォンケーキもを利用するのも便利ですね。

解凍して生クリームやフルーツを添えれば、手軽におしゃれなデザートが完成するのでおすすめですよ。

   

結論|シフォンケーキはすぐに食べないなら冷凍してカビを防ごう

シフォンケーキのまとめ
  • 材料や成分由来の黒い点々は問題なく食べられる
  • カビが生えたら全て処分
  • 常温・冷蔵保存は気温やデコレーションによって使い分け
  • 日持ちを延ばすなら冷凍保存
  • 乾燥を防いでおいしさをキープ

シフォンケーキの黒い点々は、食べられる場合も多いのでよく見極めてください。

デコレーションの有無や気温で変わる保存方法に注意して、安全に楽しんでくださいね。

冷凍すれば、時間に余裕を持って食べられるのでおすすめです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活の知恵袋 ヨセミテ
タイトルとURLをコピーしました