カップ焼きそばは体に悪い?太る・肌荒れの理由と健康への影響

スポンサーリンク
スポンサーリンク
料理・食材

カップ焼きそば 体に悪い

【執筆者:管理栄養士 田口菜月】

カップ焼きそばを食べすぎると、脂質の過剰摂取で肌荒れや太るなど、体に悪い影響がでる場合があるので気をつけなければいけません。

時間がない時や料理ができないときに手軽に食べられるので、体に悪い影響が出ない食べ方を知っておきたいですね。

この記事を読むとわかる!
カップ焼きそばのこと

 

  • 体に悪いといわれる理由
  • 食べ過ぎに注意したい成分
  • おすすめの食べ方
  • 体への影響が出にくい商品

健康的な食べ方も紹介しているので、体に悪い影響をださずに食べるために最後まで読んでみてくださいね。

   

こんな記事もおすすめ!
イタリアンパセリ 代用

【イタリアンパセリの代用品】売ってないときに代わりになる食材

辛ラーメン 食べない方がいい

【辛ラーメンは食べない方がいい?】発がん性物質の危険性

これゆまつゆ 代用

これうまつゆの代用になる商品は何?めんつゆとの違いも徹底解説!

オルトラインを使用した野菜は食べられるのか

オルトランを使用した野菜は食べられるか?危険性や注意点を解説

フィーカ 美味しくない

フィーカは美味しくない?クッキーの口コミや購入者の本音を調査!

白子 恥ずかしい理由

白子が恥ずかしい理由とは?そもそも何の子?分かりやすく解説!

大豆麺 まずい

キッコーマン大豆麺はまずい?臭いの?評判・口コミを徹底調査!

ペンギンベーカリー まずい

ペンギンベーカリーはまずいって本当?口コミから真相を大調査!

納豆 消化時間

納豆の消化時間は早い?遅いの?消化されないから大人も要注意?

腐った牛乳 飲んだ

腐った牛乳を飲んだら何時間後に腹痛が起こる?他の症状・対処法は

カンジャンセウ 食中毒

カンジャンセウは食中毒に要注意?寄生虫がいるって本当なの?

泉屋 クッキー まずい

泉屋のクッキーはまずい・味が変わった?噂の真相を評判から検証

断食後 食事 死亡

断食後の食事で死亡するって本当?普通に食べたら危険?注意点は

ベルン ミルフィーユ まずい

ベルンのミルフィーユはまずい・美味しくない・溶ける?評判を調査

岩泉ヨーグルト まずい

岩泉ヨーグルトはまずい?食べにくい?評判から美味しい食べ方まで

回ジャム まずい

柿ジャムはまずい?ジャムに適さない・失敗するの?原因や対策は

パチパチパニック 死亡

パチパチパニックで死亡事故?パチパチキャンディも危険?真相は

ツマガリ クッキー まずい

ツマガリのクッキーはまずい・美味しくない評判の真偽を検証!

高カカオチョコレート 痩せた

高カカオチョコレートで痩せた?痩せない?ダイエット体験談とやり方

バターナッツかぼちゃ まずい

バターナッツかぼちゃはまずい?生で食べるのはOK?口コミも紹介

山岡家 まずい

山岡家のラーメンがまずい・臭いと言われる原因や人気の理由とは

新高梨 まずい

新高梨はまずい・美味しくない?値段や特徴と本当の評判を調査!

舞茸 食べ続けた結果

舞茸を食べ続けた結果|毎日食べるとどんな変化が?体験談で検証

アーモンドミルク 飲み続けた結果

アーモンドミルクを飲み続けた結果|危険性がある?デメリットは

メントスコーラ 死亡

メントスコーラの死亡事故例は?体内実験はNG!安全なやり方も紹介

ペットボトルの水を飲むのをやめたほうがいい理由|発がん性あり?

クコの実 食べ続けた結果

クコの実を食べ続けた結果|効果は実感なし?メリットと注意点も

セサミン 飲み続けた結果

セサミンを飲み続けた結果|効果は嘘・効果なしって本当?真相は

かきたねキッチン まずい

かきたねキッチンはまずい?美味しい?口コミや評判から徹底検証

マルシンハンバーグ まずい

マルシンハンバーグはまずい・体に悪い?口コミや評判から検証!

スポンサーリンク

カップ焼きそばの食べ過ぎは体に悪い|肌荒れや太る原因

カップ焼きそば 食べ過ぎ

カップ焼きそばが体に悪いといわれる理由は、食べ過ぎで太ったり、肌荒れしたりする場合があるからです。

野菜がほとんど入っていないので、ビタミンやミネラルが不足し、栄養バランスが偏ることも考えられます。

カップ焼きそばが体に悪いと言われる原因
肥満
肌荒れ
脂質の摂り過ぎ
むくみ
高血圧
塩分の摂り過ぎ
生活習慣病 栄養バランスの偏り

添加物も使われているので、健康への影響が気になる人もいると思いますが、国が定める範囲内で使用されているので、通常食べる量では問題ないでしょう。(※1)

カップ焼きそばには、マヨネーズや卵などを追加したくなりますが、脂質の摂り過ぎになるため、トッピングにも気をつけなければいけません。

脂質の過剰摂取が肥満の原因に|揚げ麺の酸化にも注意

カップ焼きそばの麺は、油で揚げているので脂質が多く、食べ過ぎると肌荒れや太る原因となります。

人気のペヤングソース焼きそばの栄養成分を見てみましょう。

ペヤングソース焼きそば栄養成分
1食(120g)あたり
エネルギー 544kcal
たんぱく質 8.9g
脂質 27.6g
炭水化物 64.9g
食塩相当量 3.6g
ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
脂質の1日あたりの目安量は、30~49歳の男性で約65g、女性で約50gです。1食分食べると男性では3分の1以上、女性は半分以上の脂質を摂ってしまいますね。

脂質の摂り過ぎは、エネルギー源となった脂質が体内で消化しきれずに、蓄積されて肥満になりやすいです。

また、皮脂の分泌が促されて肌荒れを起こす原因となります。

どちらも脂質の摂りすぎにより起こるため、カップ焼きそばの食べ過ぎには注意しましょう。

保管場所にも注意

揚げ麺は食べ過ぎによる脂質の過剰摂取だけでなく、酸化にも気をつけなければいけません。カップ焼きそばやインスタント焼きそばを日の当たる場所に保管すると、揚げ麺の油が酸化します。過剰に酸化した麺を食べると、下痢や腹痛などを起こす場合があるので、日の当たらない場所の保管を心がけてください。

ほかにも、カップ焼きそばは塩分も多めなので、食べ過ぎで体に悪い影響を引き起こす恐れがあります。

塩分の摂り過ぎによる高血圧に気をつける

カップ焼きそばは、脂質が多いだけでなく、塩分も高いため、食べ過ぎで高血圧となる可能性があるので、気をつけなければいけません。

高血圧は、脳卒中や心筋梗塞などの病気につながります。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
 一平ちゃんに含まれる塩分量は、1食あたり(135g)で、4.8gです。世界保健機関(WHO)は1日の目標摂取量5gを推奨しているので、1食たべるだけでおおよそ1日分の食塩を摂取してしまうのです。

長期的にカップ焼きそばを食べつづけると、脂質や塩分が多いバランスの偏った食事が生活習慣病を引き起こすので、注意しましょう。(※2)

でも、手軽で美味しいカップ焼きそばを食べたい時もありますよね。

体に悪い影響がでないように、作り方や1週間単位での食事を工夫してみましょう。

健康への影響を考えて食物繊維を多く含む野菜を一緒に摂る

カップ焼きそばを食べて、体に悪い影響がでるのを防ぐには、キャベツをトッピングして食物繊維を摂りましょう。

食物繊維は、肌荒れ予防や脂質の吸収を遅らせる働きがあります。

追加でキャベツを入れるのが嫌な場合は、食物繊維が多いごぼうのサラダやさつまいものサラダなどを付け合わせにしても良いですね。

ほかにも、食べ過ぎを控えたり、1週間単位で食事バランスを調整したりすれば、体への影響がでにくいでしょう。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
例えば、毎日食べるのをやめるとか、カップ焼きそばを食べた翌日は脂質や塩分が少ない食事を心がけるとか、1週間単位で調整してみると良いですね。

トッピングで人気のマヨネーズは脂質が多いため、できれば避けたいですが、かけたい人はかける量を減らす調整やカロリー半分のマヨネーズにするなどの工夫をすると良いでしょう。

キユーピー
¥300 (2024/03/26 18:16:29時点 Amazon調べ-詳細)

ノンフライの麺で作ったカップ焼きそばもあるので、健康のためにはそちらもおすすめです。

体に悪い影響がでにくいカップ焼きそば|ノンフライ麺や減塩

カップ焼きそば 健康

カップ焼きそばは、健康面を考えたノンフライ麺や塩分カットの商品があり、それらは1食あたりの脂質や塩分の摂取量を抑えられます。

ノンフライ麺の有機ヴィーガン焼きそばの栄養成分を見てみましょう。

有機ヴィーガン焼きそば栄養成分
1食(101g)あたり
エネルギー 307kcal
たんぱく質 9.6g
脂質 1.0g
炭水化物 64.8g
食塩相当量 2.9g


ノンフライ麺は、油を使わないので脂質がかなり少ないとわかりますね。

ノンフライ麺とは

名前のとおり、油で揚げない麺です。80℃前後の熱風で30分以上乾燥させてつくられます。

気になるノンフライ麺の味ですが、実際に食べた人は、おいしさを感じたようです。

ほかにも、塩分カットの焼きそばの栄養成分を確認しましょう。

ホリカフーズ ソース焼きそば栄養成分
1食(107.8g)あたり
エネルギー 521kcal
たんぱく質 4.7g
脂質 22.7g
炭水化物 74.3g
食塩相当量 2.1g

塩分が少ないので、過剰摂取を予防できるとともに、食塩を制限している人も食べやすい商品ですね。

このように、健康面に配慮した商品もあるので、上手に取り入れながら、カップ焼きそばを食べてみてください。

結論|カップ焼きそばは食べ方や選び方の工夫で体に悪いを防ぐ

カップ焼きそばのまとめ
  • 脂質の過剰摂取で肥満や肌荒れ
  • 塩分の摂り過ぎによる高血圧や脳卒中などに注意
  • 食物繊維を多く含む野菜を組み合わせて肥満や肌荒れ予防
  • 食べ過ぎにならないように1週間単位で調整する
  • 体への影響が気になる場合はノンフライ麺や減塩商品がおすすめ

カップ焼きそばが体に悪いといわれるのは、脂質や塩分の過剰摂取により、肥満や高血圧などの病気になるリスクが高くなるためです。

毎日カップ焼きそばを食べたり、脂質を多く含むマヨネーズを追加でトッピングしすぎたりすると、体への影響が懸念されます。

ノンフライ麺や減塩の商品を取り入れたり、食べる頻度や野菜のトッピングを工夫したりして、カップ焼きそばを食べてみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活の知恵袋 ヨセミテ
タイトルとURLをコピーしました