PR

ステビアはアメリカで禁止なの?血糖値が上がる?真相と危険性

スポンサーリンク
スポンサーリンク
料理・食材

ステビア アメリカ 禁止
【執筆者:編集部 宍戸恵】

ステビアは過去にアメリカで使用が禁止されていた甘味料ですが、現在は許可されています。

少量でも十分に甘さが感じられ、血糖値上昇へ直接的な関与もない為、ダイエット中の人や血糖値を気にしている人へおすすめです。

外国で禁止されていた経緯や危険性について、また人工甘味料との違いについてまとめ紹介していきます。

この記事を読むとわかる!
ステビアのこと
  • 原材料や血糖値との関係
  • アメリカではなぜ禁止に?
  • 発がん性・安全性について
  • 甘味料以外の楽しみ方

「気になるけど、砂糖以外の甘味料はよく分からないので抵抗がある」という人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

   

こんな記事もおすすめ!
プーアル茶 飲み続けた結果

【プーアル茶を飲み続けた結果】肝臓に悪い・白髪に影響するのは本当?

ブルダック炒め麺 辛くない食べ方

【ブルダック炒め麺の辛くない食べ方】あの辛さを和らげるには

イタリアンパセリ 代用

【イタリアンパセリの代用品】売ってないときに代わりになる食材

辛ラーメン 食べない方がいい

【辛ラーメンは食べない方がいい?】発がん性物質の危険性

これゆまつゆ 代用

これうまつゆの代用になる商品は何?めんつゆとの違いも徹底解説!

オルトラインを使用した野菜は食べられるのか

オルトランを使用した野菜は食べられるか?危険性や注意点を解説

フィーカ 美味しくない

フィーカは美味しくない?クッキーの口コミや購入者の本音を調査!

白子 恥ずかしい理由

白子が恥ずかしい理由とは?そもそも何の子?分かりやすく解説!

大豆麺 まずい

キッコーマン大豆麺はまずい?臭いの?評判・口コミを徹底調査!

ペンギンベーカリー まずい

ペンギンベーカリーはまずいって本当?口コミから真相を大調査!

納豆 消化時間

納豆の消化時間は早い?遅いの?消化されないから大人も要注意?

腐った牛乳 飲んだ

腐った牛乳を飲んだら何時間後に腹痛が起こる?他の症状・対処法は

カンジャンセウ 食中毒

カンジャンセウは食中毒に要注意?寄生虫がいるって本当なの?

泉屋 クッキー まずい

泉屋のクッキーはまずい・味が変わった?噂の真相を評判から検証

断食後 食事 死亡

断食後の食事で死亡するって本当?普通に食べたら危険?注意点は

ベルン ミルフィーユ まずい

ベルンのミルフィーユはまずい・美味しくない・溶ける?評判を調査

岩泉ヨーグルト まずい

岩泉ヨーグルトはまずい?食べにくい?評判から美味しい食べ方まで

回ジャム まずい

柿ジャムはまずい?ジャムに適さない・失敗するの?原因や対策は

パチパチパニック 死亡

パチパチパニックで死亡事故?パチパチキャンディも危険?真相は

ツマガリ クッキー まずい

ツマガリのクッキーはまずい・美味しくない評判の真偽を検証!

高カカオチョコレート 痩せた

高カカオチョコレートで痩せた?痩せない?ダイエット体験談とやり方

バターナッツかぼちゃ まずい

バターナッツかぼちゃはまずい?生で食べるのはOK?口コミも紹介

山岡家 まずい

山岡家のラーメンがまずい・臭いと言われる原因や人気の理由とは

新高梨 まずい

新高梨はまずい・美味しくない?値段や特徴と本当の評判を調査!

舞茸 食べ続けた結果

舞茸を食べ続けた結果|毎日食べるとどんな変化が?体験談で検証

アーモンドミルク 飲み続けた結果

アーモンドミルクを飲み続けた結果|危険性がある?デメリットは

メントスコーラ 死亡

メントスコーラの死亡事故例は?体内実験はNG!安全なやり方も紹介

ペットボトルの水を飲むのをやめたほうがいい理由|発がん性あり?

クコの実 食べ続けた結果

クコの実を食べ続けた結果|効果は実感なし?メリットと注意点も

セサミン 飲み続けた結果

セサミンを飲み続けた結果|効果は嘘・効果なしって本当?真相は

スポンサーリンク

過去アメリカで禁止されていた「ステビア」その真相や正体は

ステビア アメリカ 禁止

ステビアとは多年生キク科の植物であり、その抽出物が天然甘味料として知られています。

ステビアについて
原材料 ステビア・レバウディアナ・ベルトニー
(ステビアには154種以上あり
この1種類のみが甘味料となっている)
甘さ 砂糖の200~300倍の甘さを持つ
血糖値を上げにくい
エネルギー量
(kcal)
ほぼ0に近い
(糖と糖以外の化合物が
結合した配糖体という形)

甘味料としてはサラサラと使いやすい粉末タイプが一般的です。

はじまりは、16世紀頃パラグアイの先住民らが甘味料薬草として使用していたことに起因します。

1970年には国際糖尿学会で「ステビアは糖尿病に対して薬効がある」と紹介され、日本でも取り入れられるようになりました。

ですが、かつてはその安全性が不明瞭であったことから、アメリカやヨーロッパなど一部使用に関して禁止国があったことも事実です。

2008年にはアメリカでも安全性が認められる

日本では1972年には商品化されていたステビア甘味料ですが、その頃アメリカをはじめ諸外国では使用している国は少なかったようです。

その後少しずつ研究が進み、2008年にFAO/WHO合同食品添加物専門家会議(JECFA)より安全性が認められたことでアメリカでも使用されるようになりました。

 2008年6月にFAO/WHO合同食品添加物専門家会議(JECFA)はステビオール配糖体を毒性学的に評価し、ステビオールとして一日摂取許容量(ADI)を0~4mg/kg体重/日と設定した。このことにより、個々の食品における添加物としての最大使用量を設定することができる。
欧州食品安全機関(EFSA)は2010年4月、2008年のJECFA評価を確認する報告書を公表した。これにより95%以上の純度のステビオール配糖体は、ADIを基に、安全であるとした。

引用元:スイス連邦保健局(BAG)、ステビア(Stevia rebaudiana)に関する情報を公開 | 食品安全委員会

以前は日本でも「不妊の原因になる」「腎臓に悪いor発がん性があると聞いたけど」という問題視されるような噂が飛び交っていたようですが、この件についても安全性が確認されています。

不妊や発がん性など副作用・危険性の噂について

まず、平成8年に発表された厚生労働省「既存添加物の安全性の見直しに関する調査研究」及び平成13年に開催された「薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会毒性・添加物合同部会」これらの研究により「ステビア甘味料には発ガン性などの毒性が無い」と発表されています。(※1)

また、30年以上にわたり研究が進められているステビアですが、妊娠毒性についても科学的な情報はありません。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
確かな安全性のもと、使用されていますよ。

毒性はありませんが、ダイエットにおいて「食べて痩せる」ものではなく、甘さに脳が慣れてしまい「ついつい」と食欲のコントロールが効きづらくなる落とし穴もあります。

あくまでも砂糖との置き換えとして活用し、食生活は主食・主菜・副菜とバランスの良いものを心掛けましょう。

またステビアは甘味料としてだけでない楽しみ方もありますよ。

 ステビアは人工甘味料ではなく「天然」|メリットや口コミ

ステビア 甘味料

甘味料のイメージが強いかもしれませんが、天然甘味料であるステビアは育てたりハーブティーとして楽しんだりする人も多いようです♪

ステビアの一般的な用途
楽しみ方 ・甘味料として
・葉を使ってハーブティーに
・家庭菜園にも
注意点 キク科植物に対して
アレルギーの人はNG

ただ、キク科植物に対してアレルギーを持つ人は避けた方が安心です。

ステビアの効能やメリットについて、口コミもチェックしながら押さえていきましょう。

甘味料は血糖値や肥満(太る)を気にしている人に

低カロリーであり血糖値を上げにくい特徴があることから、ダイエット中の人や糖尿病・高血糖を気にしているにおすすめです。

インスリン抵抗性の改善にも

血糖値上昇に直接関与するものは主に「ブドウ糖」であり、直接的にステビアが血糖値上昇へ関与することはありません。また、2006年に行われた「第49回日本糖尿病学会年次学術集会」では千葉大学の報告で「ステビアにはインスリンの抵抗性を細胞レベルで改善する効能がある」とも報告されているようです。
※インスリン=膵臓で作られる血糖値を下げる為のホルモン

カロリーを抑えたい人にとってはうれしい商品ですね!

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
 市販のジュースやお菓子類も、成分表示に「甘味料(ステビア)」と表記されたものが増えつつあり、少しずつ馴染みのあるものになってきています。

ただ口コミを見てみるとステビアは「後味がまずい」という人の声もありました。

甘味料には自然由来のものから人工甘味料まで幅広く種類があるので、この点は実際に口にしてみないと分からない部分でしょう。

甘味料のおおまかな分類(※2)
糖質系 砂糖
でんぷん
由来の糖
・ブドウ糖
・果糖
・水飴 等
糖アル
コール
・キシリトール
・エリスリトール
・還元水飴 等
非糖質系 天然
甘味料
ステビア
・甘草 等
人工
甘味料
・アスパルテーム
・アセスルファムK
・サッカリン 等
ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
 天然の非糖質系甘味料として羅漢果(ラカンカ)という植物由来のものも有名です。

甘味料についてもっと詳しく知りたい人は、 こちらの記事も役に立つかもしれません。

「ダイエット中だから」「できれば自然由来のものを」「好みの味か」と、選択する際には自身にあったものを使っていきたいですね。

また、用途は甘味料だけに止まらない点もステビアの面白い一面です。

 ハーブティーとして楽しむ方法も

葉そのものは噛むとほんのりと甘さを感じ、ハーブティーへの活用も人気を集めています。

ハーブティーはネット販売もされていますよ♪

菜園にチャレンジしてみるのも、楽しさが倍増です。


シロップ作りは自宅でも手軽にできますよ。

気になる人は、ぜひ挑戦してみてくださいね。

天然甘味料であることから適う「手作り」もステビアの魅力の1つと言えます♪

結論 | 現在ステビアは諸外国で使用されている

ステビア のまとめ
  • 安全性が不明瞭であったことからアメリカでは禁止されていた
  • その後の研究により2008年より使用が許可されている
  • ダイエットや血糖値コントロールに有効なメリットも
  • 市販品でも幅広く使用されている
  • 育てる楽しさもある

ステビアはかつてアメリカで禁止されていたことから「体に悪いのでは?」というイメージを持つ人もいるかもしれませんが、長年の研究を経て安全性が約束されています。

味の好みは人それぞれですが、気になる人はぜひ記事を参考にチャレンジしてみてくださいね♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました