民生委員になれない人とは|メリット・トラブルはある?事例を調査

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活関連

民生委員になれない人

【執筆者:編集部 小林えり】

民生委員になれない人とは、当該地域に居住していない・年齢条件を満たしていない・守秘義務を守れないなどの条件が挙げられます。

地域と行政の架け橋となる重要な役割ですが、必要経費を除いて無報酬のため、社会奉仕の精神を強く持って取り組める人が適しているでしょう。

この記事では民生委員の選ばれ方や、メリット・デメリットなどについて調べました。

この記事を読むとわかる!
民生委員のこと

 

  • 資格要件と選考基準
  • 活動内容や任期
  • メリット・デメリットと相談事例
  • 深刻な人員不足

活動する上でのトラブルの有無や、「うざい・しつこい」という実際の声を検証したので、最後までぜひ読んでくださいね。

   

こんな記事もおすすめ!
虫 寄ってくる 自分だけ

虫が寄ってくるのは自分だけなのはなぜ?原因や特徴を徹底分析!

排卵出血 妊娠した人 知恵袋

排卵出血しても妊娠した人は?知恵袋回答集|妊娠する可能性を調査

ネギ坊主 毒性

ネギ坊主に毒性はある?食べれるの?食べ方や正しい扱い方も解説

一晩で熱を下げる方法 知恵袋

一晩で熱を下げる方法は?知恵袋回答集|自力で下げる対処法7選

視力回復した人 知恵袋

視力回復した人はいる?知恵袋回答集|自力で視力回復できる可能性

薬を飲まずに生理を遅らせる方法 知恵袋

薬を飲まずに生理を遅らせる方法はある?知恵袋で注目!自力の手段

鼻をかんだら耳が詰まった 知恵袋

鼻をかんだら耳が詰まった!知恵袋回答より対処法を厳選!原因も

病院 待ち時間 途中で帰る

病院待ち時間の途中で帰るのはダメ?途中で帰ったらどうなるのか

喉の痛みを一瞬で治す 知恵袋

喉の痛み一瞬で治すには?知恵袋回答集|唾を飲むと喉が痛い人必見

頭の左側が痛い ズキズキ 知恵袋

頭の左側が痛い・ズキズキ!知恵袋回答から頭痛の見極め方を探る

血圧 上70 下40 知恵袋

血圧が上70下40は危険?知恵袋回答集|低血圧はどこまで大丈夫?

ひなた 名前 よくない

ひなたという名前はよくない?嫌い・後悔しているの声や理由を探る

健康診断 朝ごはん 食べちゃった 知恵袋

健康診断の日に朝ごはんを食べちゃった! 知恵袋の体験談と対処法

生理前 おりもの 水っぽい 知恵袋

生理前のおりものが水っぽいけど大丈夫?知恵袋回答から謎を解明

金縛り 無理やり起きる 知恵袋

金縛りは無理やり起きるとダメ?知恵袋より本当の原因や解き方

一瞬で鼻づまりを治す 知恵袋

一瞬で鼻づまりを治すには?知恵袋の回答から即効解消法を厳選!

足つったあと ふくらはぎ ずっと痛い

足つったあとにふくらはぎがずっと痛い!知恵袋回答で知る対処法

養子をもらって後悔する可能性は?失敗例・不安な点や解消方法は

VIO脱毛はしない方がいい?知恵袋回答からみんなの本音を調査!

食べても太らない うざい

食べても太らない人はうざい・ずるい!食べた後に太らない裏技も

うんちを出す方法 今すぐ 知恵袋

うんちを出す方法|今すぐ出したい!知恵袋回答から裏ワザ7選!

親に仕送り おかしい

親に仕送りはおかしい?しんどい・やめたいの声や仕送り事情まとめ

起きた時 心臓バクバク 知恵袋

起きた時の心臓バクバクは危険?知恵袋回答から寝起きの謎を解説

結婚式 新札 くだらない

結婚式の新札マナーはくだらない・めんどくさい?リアルな声を調査

首のイボ 自分で取る 知恵袋

首のイボを自分で取るには?知恵袋回答まとめ|簡単な方法や注意点

血圧 上90 下50 知恵袋

血圧が上90下50は問題なし?知恵袋の回答と下が低い原因を調査!

ブラジャー 締め付け 自律神経

ブラジャーの締め付けが自律神経に悪影響?みんなの悩みや解決法は

風邪 一晩で治す方法 知恵袋

風邪・鼻風邪を一晩で治す方法は?知恵袋の回答から厳選まとめ!

耳が詰まった感じ 治し方 知恵袋

耳が詰まった感じの治し方は?知恵袋回答集|簡単な方法を厳選

奥さんを見ればわかる

奥さんを見ればわかると言われる!アタリ嫁・いい嫁の特徴13選

スポンサーリンク

民生委員になれない人・なる人とは│資格要件

民生委員 向いてる人

民生委員になるには以下の要件を満たしている必要があります。

民生委員・児童委員の各種要件(※1)
資格要件 居住する市町村議会の議員の選挙権を有する人
社会福祉の仕事に理解があり、
熱意をもって積極的に活動できる人
生活が安定していて健康であり、
活動に必要な時間を確保できる人
居住要件 原則当該地域に居住している人
年齢要件 75歳未満の人
※自治体によって異なる
任期 3年(再任も可)

公正な立場で物事を判断でき、活動時間を確保できる場合は民生委員に向いてる人といえるでしょう。

民生委員は、子育てや子どもの悩みの相談・支援をする「児童委員」の職務も兼ねています。

一方で国家・地方公務員の人は基本的に兼職禁止であるほか、選挙権がない外国籍の人は民生委員になれません

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
 民生委員の活動はボランティアですが、非常勤の地方公務員に位置づけられています。

また民生委員は助けを必要とする人の個人的・家庭的な問題への介入が多いことから、守秘義務が課せられています。

第十五条
民生委員は、その職務を遂行するに当つては、個人の人格を尊重し、その身上に関する秘密を守り、人種、信条、性別、社会的身分又は門地によつて、差別的又は優先的な取扱をすることなく、且つ、その処理は、実情に即して合理的にこれを行わなければならない。

引用元:民生委員法 厚生労働省

活動する上で得た情報はたとえ自分の家族であっても話してはいけないため、口が軽い人は不向きですね。

民生委員になるには、市町村の公募に募集するほか、推薦を受けて就任する方法があります。

選ばれ方と推薦されるためのポイント

民生委員・児童委員は下記の手順を踏んで、最終的に厚生労働大臣から委託されます。

民生委員・児童委員になる手順(※2)

1.町内会・自治会から推薦される、自ら公募に募集する
2.市町村の民生委員推薦会によって審議されたのち、都道府県知事へ推薦される
3.地方社会福祉審議会の意見を加味して、厚生労働大臣へ推薦される
4.厚生労働大臣より、本人に職務を命じられる

民生委員推薦会が選ぶポイントとして、地域の実情を把握しており、社会福祉活動に熱意を持って取り組めることなどがあげられています。

第六条
民生委員推薦会が、民生委員を推薦するに当つては、当該市町村の議会(特別区の議会を含む。以下同じ。)の議員の選挙権を有する者のうち、人格識見高く、広く社会の実情に通じ、且つ、社会福祉の増進に熱意のある者であつて児童福祉法(昭和22年法律第164号)の児童委員としても、適当である者について、これを行わなければならない。

引用元:民生委員法 厚生労働省

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
地域の人と同じ目線に立って、問題を解決する姿勢が重要ですね。

また民生委員の活動内容は幅広く、訪問対象もさまざまです。

具体的な仕事内容│高齢者宅訪問や見守り活動など

地域に寄り添った民生委員・児童委員の活動は多岐にわたります

民生委員・児童委員の活動内容例(※3)
訪問活動 一人暮らしの高齢者や障害者世帯へ
定期的に訪問し見守り確認をする
相談への対応 問題を抱えている人の相談に乗り、
必要に応じて行政へつなげる
災害に備えた
まちづくり
・災害時に援助が必要な人の把握
・避難訓練の実施
登下校時の
あいさつ運動
登下校時にパトロールを行い、
子どもを交通事故や犯罪から守る
サロン活動 地域の交流の場(サロン)を作り
子育て世帯や高齢者を孤独から守る
定例会への参加 月1回程度集まり情報交換を行う
ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
相談に乗るだけでなく、より安全で暮らしやすい生活が送れるように、行政機関や必要なサービスへのつなぎ役を担っていますよ。

活動内容については、こちらの動画で詳しく紹介されています。


民生委員を志したい場合は、こちらも参考にしてくださいね。

日常生活を送る上で困ったことがある場合、まずは担当の民生委員に相談してみましょう。

民生委員に相談できること・コンタクトを取る方法

民生委員はさまざまな悩みに応じ、必要であれば専門機関を紹介してくれます。

地域に住む身近な相談相手として、気軽に声をかけてみましょう。

民生委員への相談事例

・近所に一人で暮らしている高齢者の見守りをして欲しい
・子育てに関する悩みがある
・引っ越してきたばかりで地域のルールが分からない
・両親の介護のことで誰かに相談したい

民生委員に相談したい場合は、市町村の専用窓口に連絡してください。(※4)

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
地域によっては、担当地区の民生委員の氏名や電話番号をホームページ上で確認できます

自分自身の悩みだけでなく、周囲の異変を民生委員に伝えることで、子どものいじめや高齢者の孤独死などを事前に防げる可能性があります。

暮らしの悩みに関しては、こちらの記事も参考にしてくださいね。

全国でおよそ23万人もの人が民生委員として活動しており、大変ながらも充実感を感じる人が多くいるようです。

メリットは│やりがいがある・経験を積めるなど

人との関わりが多く信頼される民生委員の仕事は、使命感ややりがいを感じることができます。


また普段は把握が難しい地域の問題に介入でき、多くの経験を積めることも、民生委員になる大きなポイントといえますね。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
 この人は民生委員と小学校の合同意見交換会に参加し、リモート学習の現状や子ども達が抱える悩みを聞けたようです。

ただしその業務量の多さや責任の重さから、負担に感じる人も少なくありません。

民生委員になる人のデメリットと実際の声

民生委員 トラブル

民生委員になる人の中には、以下のようなデメリットを感じる人がいます。

民生委員になることのデメリット

・業務量が多い(人手不足)
・活動内容を理解してもらえない
・問題が解決しない
・訪問先でトラブルに巻き込まれる など

特に働き盛りの世代にとっては、仕事や子育てとの両立が難しいのが現実のようです。


民生委員の欠員は全国で約1万5000人で、一部の都市では定員の1割以上が欠員となっており、民生委員の担い手不足は深刻な社会問題です。


また無報酬なのも人手不足を加速させる大きな原因のようです。

業務の負担大│なぜ無報酬なのか疑問視する声も

高齢者の増加や貧困世帯の増加などにより民生委員のニーズが高まっているにも関わらず、無報酬の制度(交通費・通信費など必要経費は除く)に疑問を感じる人が多くいます。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
「やりがいの搾取だ」といういう人も多く、ボランティア制度の廃止を求める声が上がっています。

また他人のプライバシーに踏み込むケースではトラブルに巻き込まれることもあり、感謝されるばかりではないようです。

トラブルにも│うざい・しつこいといわれる理由

担当民生委員の対応や訪問頻度によっては、地域住民から「うざい、しつこい」と思われ、トラブルになることも少なくないようです。


民生委員の平均年齢は66.8歳で年配の人も多いため、「年上からの余計なお世話はいらない」と感じる若い人もいます。


訪問頻度が高くて迷惑に感じる・来る理由(どこまで調べるか)を知りたい場合は、市町村の窓口へ連絡してみましょう。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
住みやすい地域の第一歩として、お互いにとって良い関係を築くことが大切ですね。

結論|選挙権がなく秘密を守れない人は民生委員になれない人

民生委員のまとめ
  • 時間に余裕があり社会福祉活動に理解がある人が適役
  • 任期は3年間で再任も可能
  • 高齢者宅の訪問や子どもの見守りなど幅広い活動内容
  • やりがいがある、色んな人と接点が持てるなどがメリット
  • 無報酬の割に業務の負担が大きく人員不足になっている

民生委員の要件には年齢や選挙権がありますが、業務をする上で重要な守秘義務を守れない場合は民生委員になれない人です。

人を助けたい、地域を良くしたいという熱意と行動力がある人は、ぜひ自治体の専用窓口へ連絡してください。

困ったことがあればひとりで抱え込まず、担当の民生委員に連絡する選択肢を持っておくとよいですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活の知恵袋 ヨセミテ
タイトルとURLをコピーしました