スポンサーリンク

スポンサーリンク

下の階からドンドンは何の音?マンションで上階に響く音の原因

下の階 ドンドン 何の音

【執筆者:編集部 新山あさひ】

下の階から何の音かわからないけどドンドンと音が上に響くのは、足音やドアの開け閉めをするときに出るさまざまな生活音です。

ドンドンと鳴る音は振動が伝わって聞こえるので、マンションやアパートのような部屋が密集した集合住宅では下の階からだけでなく隣接していない部屋からも騒音を感じる場合があります。

気になる音の原因と対策を知って、できるだけ快適に過ごしたいですね。

そこでこの記事では、下の階からの騒音に悩む人に役立つ以下の項目を紹介します。

この記事を読むとわかる!
下の階のドンドン響く音のこと
  • ドンドン聞こえるのは何の音か
  • 上の階まで音が響く理由
  • うるさい騒音への対処法
  • 相談前にまとめておきたい情報

騒音の対策方法やどこに相談したらいいかも解説しているので、参考にしてみてくださいね!

 
スポンサーリンク
 

こんな記事もおすすめ!
車検証 住所変更 罰金取られた

車検証の住所変更をしないと罰金取られた?15日過ぎたらNGなの?

切手 貼る場所がない

切手を貼る場所がない!貼る位置はどこでもOK?たくさん貼るときは

彼女が入れ歯だった

彼女が入れ歯だったら受け入れる?嫌いになる?ネットの声を調査

不幸があった人への声かけ 職場

不幸があった人への声かけ|職場での正解文例は?メールやラインも

佐川急便 追跡 意味ない

佐川急便の追跡は意味ない?反映されない等の口コミの真相を調査

頂いたメールで恐縮ですが

「頂いたメールで恐縮ですが」は正しいの?言い換えの例文も紹介

南天 切る 災い

南天を切ると災いが起こる?言い伝えの真相や剪定の疑問を解説

財布 無くした 見つけ方

財布を無くした時の見つけ方4選|落とした時の見つかる確率は?

1000ルーメン 明るさ 目安

1000ルーメンの明るさ目安はどれくらいで何ワット?適切な用途は

paypay 支払い失敗 気づかない

PayPayの支払い失敗に気づかない・払えてなかったら?解決方法は

耳に入った水を確実に出す方法

耳に入った水を確実に出す方法や治し方は?知恵袋や口コミを調査

オービス光ったか不安

オービス光ったか不安!セーフかどうか問い合わせOK?体験談も

メルカリ 住所 教えたくない 購入者

メルカリで住所を教えたくない!購入者・買う側は匿名配送が安心?

レーダー探知機 意味ない

レーダー探知機は意味ない?なぜつけるのか効果や必要性を検証!

18金ネックレス どこで買う

18金ネックレスはどこで買う?ドンキホーテの値段・本物かも解説

隣人 騒音 仕返し 電磁波

隣人の騒音を注意したら仕返しで電磁波攻撃?嫌がらせの対処法

免許証 住所変更 忘れていた

免許証の住所変更を1年以上忘れていた!しないと罰則になるの?

メルカリ普通郵便は購入者の住所がバレる?定形外郵便のときは?

ビリヤニ まずい

ビリヤニはまずい・美味しくない?どんな味?本格的な食べ方は

財布 無くした 見つかる確率

財布を紛失した時に見つかる確率や見つかるまでの日数はどの程度?

郵便配達 1日2回 時間

郵便配達は1日2回ある?時間は?回数や何時に届くかなど徹底解説

普通免許 原付 乗れなくなる いつから

普通免許で原付に乗れなくなる噂は本当?いつから?真相を解説!

簡易書留 封筒 なんでもいい

簡易書留の封筒はなんでもいい?サイズに決まりはある?徹底解説

バルサン 逆効果

バルサンは逆効果?ゴキブリが出てくる・増えたって本当?真相は

名前がわからない俳優 調べ方

名前がわからない俳優の調べ方|脇役から主役まで!調べる方法7つ

上の階 ドンドン 何の音

上の階からドンドンは何の音?マンションで気になる音の原因一覧

国家一般職 やめとけ

国家一般職はやめとけの理由|後悔する・激務で不人気?本音を調査

庭の木を切る 不幸

庭の木を切ると不幸になる?切ってはいけない木があるって本当?

医学部 編入 やめとけ

医学部への編入はやめとけの理由|学士編入の闇や後悔した人の声

エアコン 設定温度 26度 冬

エアコンの設定温度|冬に26度はNG?電気代を節約する8つの裏技


下の階からドンドン音がする原因はさまざま|何の音がうるさい?

下の階 うるさい

下の階から「ドンドン」と聞こえるのは、足音や家電の音など日常の中で生じるさまざまな生活音が原因です。

ドンドン響く音の原因
  • 足音
  • ドアを開閉する音
  • イスを引く音
  • 家電
  • 楽器
ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
天井や床、壁などに振動が伝わるため、ドンドンと響くような音が上の階の部屋にも聞こえてきます。

どんな音が原因なのか、実際に騒音に悩まされている人の口コミを見てみましょう。

スポンサーリンク

ときどき大きい音が響く|足音やドアを開閉する音

ドンドン響く音が聞こえるのは、下の住人が歩く音やドアを開け閉めするときの音のほか、家具を移動させて物を強く置いたときに出る音などが考えられます。

生活の中でどうしても避けられない足音やドアの開閉音に悩まされている人は、多くいるようです。

このほかに、水道を使うときに音が発生する「ウォーターハンマー」と呼ばれる現象も大きな音が鳴るので騒音の原因になります。

ウォーターハンマー現象とは

水道管の中で急激な圧力の変化が起きたときに「ドンッ」「ガタンガタン」といった、大きな音が出る現象のことです。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
どれも普通に生活していたら発生する音なので仕方ないとはいえ、夜中の騒音や極端に大きな音は気になってしまいますね。

このほかにもドンドンドン……と連続して鳴り続ける音の場合は、別の原因が考えられます。

スポンサーリンク

しばらく一定のリズムで音が続く|家電や楽器

一度ドンドンと鳴り出すと音が続く場合は、家電製品や楽器、DIYなどが騒音の原因になっている可能性が考えられます。

家電製品の中でも大きな振動が発生する洗濯機は、音が響く原因になりやすいです。


また家でパンを焼くホームベーカリーも、使うときに大きな音が出るため洗濯機のように上の階まで響くことがあります。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
ホームベーカリーを使っている人も、あまりの音の大きさからほかの住人への影響を気にしているようです。

そのほかピアノやドラムのように叩いて音を出す楽器も、音の発生源のひとつです。

イヤフォンをして音が出ないとしても、強く鍵盤やドラムを叩いたりペダルを踏んだりした振動が響いてほかの部屋にも聞こえます。

DIYもパーツを叩いたり大きなものを移動させたりする作業で、音が発生します。

こちらの方のように、部屋の中で家具の組み立てをする人もいるようです。

このほかに考えられる原因として下の住人が嫌がらせでわざと大きな音を出している可能性もありますが、確認はできないので本当の原因を探るのは難しいです。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
ここまでに挙げた原因はどれも日常生活で発生する音なので、本人も迷惑をかけていることに気づかず音を立てている可能性があります。

こうした音が床から離れた上の階まで聞こえてくるのは、音の響き方に理由があります。

   
スポンサーリンク
 

下の階からもドンドン音が聞こえる理由

マンション 下の階 ドンドン

下の階の音がドンドンと聞こえるのは、振動が建物に伝わって響くからです。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
 振動が建物全体に広がるので、音の発生源がわかりにくい場合があります。聞こえたのと別の部屋から音が鳴っていることもあるようです。

アパートやマンションは上の階や隣の部屋から音が聞こえるイメージがありますが、床や壁、天井を伝って振動が届くので下の階から音が聞こえることも十分あり得ます。

こうした音の性質があるため、自分の部屋で対策して防音するのはかなり難しいです。

スポンサーリンク

音を完全に防ぐのは難しい|構造で違う音の響き方

ドンドンと響く音は振動が原因なので、遮断して完全に音が響かないようにするのは難しいです。

こちらの動画では、防音シートの使用前後で下の階からの騒音がどれくらい変化するか実験しています。

多少の変化はあるものの、はっきりとした効果は感じにくいようです。

その原因は、発生した振動を防ぎきれずに遮音シートまで振動が伝わるからです。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
こうした振動の伝わりやすさは、建物の構造によっても変わります。

遮音性が低いとされている木造住宅だけでなく、鉄筋コンクリート造は会話や音楽などは遮音効果が高くてもドンドンと鳴る音は伝わりやすい性質があります。

マンションやアパートに住む以上ほかの部屋から聞こえる音を完全には避けられませんが、対策をすれば騒音を多少緩和できます。

マンションでできる騒音対策|ほかの部屋からの音を抑える方法

ほかの部屋から聞こえる音がうるさいときは、窓への防音対策やマットを敷くと音が少し和らぎます。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
 音には種類があり、話し声とドンドン響く音では対策方法も違います。
自宅でできる対策方法
テレビの音・話し声 ・隙間をふさぐ
・壁・床に遮音パネル
・カーテンを遮音仕様にする
足音・ドアの開閉音など ・遮音シート・防音マット

話し声やテレビの音などは音が空気に伝わって聞こえるため、窓のような大きい開口部を遮音すると音が聞こえにくくなります。

こちらのような遮音効果のあるカーテンに変えるだけでも、効果は感じられます。

また防音性能のあるパネルを床に敷いたり壁に貼り付けたりするのも、賃貸物件でできる対策のひとつです。

この対策は女性の話し声や音楽などの中~高音域に対しては遮音効果を発揮しますが、男性の話し声やドンドン響く音への効果は残念ながらあまり期待できません。

下の階からの騒音が苦痛なときは、管理会社に相談して対処してもらいましょう。

   
スポンサーリンク
 

下の階のうるさい音に我慢できないときの対処法

下の階 うるさい 仕返し

騒音がひどいときは自分だけで悩まず、建物の管理会社に相談してみてください。

騒音に悩んだ時の相談先(※1)
管理会社・大家さん 入居者への注意喚起
弁護士 民事訴訟の相談に乗ってくれる

騒音を規制する法律はないので音をやめるように強制はできませんが、管理会社や大家さんに相談すると騒音問題に何らかの対処をしてもらえます。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
 音源の住人が迷惑をかけていることに気付いていなかった場合、注意喚起だけでも騒音が収まるかもしれません。

あきらかに悪質な場合は弁護士に相談して裁判を起こすことも可能ですが、費用も労力もかかるのでなるべくなら避けたいですね。

今後も住み続けるなら大きなトラブルに発展して住みづらくならないように、自分で対処せず第三者を介した方が安心です。

仕返しに床ドンはやめよう|上の階や隣の部屋が音源の可能性も

ドンドンと大きな音が聞こえるとついやり返して床ドンしたくなりますが、やめておきましょう。

自分でやり返すと逆に仕返しや嫌がらせをされて今後住みづらくなってしまいかねません。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
下の階から音が聞こえたと感じても、本当の発生源はわかりません。すぐに反応せず一度落ち着いて冷静に対応しましょう。

自分でやり返したときのデメリットは、こちらの記事で詳しく説明していますよ。

管理会社に相談すれば音に悩まされている人と音を出している人、どちらも住みやすい環境になるように対応してくれます。

管理会社に相談する|事前に集めたほうがいい情報

騒音がひどいことを管理会社に伝えると、次のような対応が期待できます。

管理会社に期待できる騒音への対応
  • 入居者全員に張り紙や手紙で注意喚起
  • 原因と考えられる入居者への注意
ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
 注意はしてもらえても、音の原因は生活音の場合がほとんどなので完全にやめさせることは難しいです。

管理会社は法律によって住人全員の利益を守る義務が定められているため、被害者だけでなく音を発生させている加害者も生活しやすいように守らなければいけません。

第六百一条 賃貸借は、当事者の一方がある物の使用及び収益を相手方にさせることを約し、相手方がこれに対してその賃料を支払うこと及び引渡しを受けた物を契約が終了したときに返還することを約することによって、その効力を生ずる。

引用元:民法第三編 第二章 第七節 賃貸借 第六百一条 | e-Gov法令検索

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
とはいえ、わざと大きな音をだしていたり嫌がらせのように騒音が続いたりする場合は、改善に向けて働きかけてもらえるでしょう。

連絡する前に被害の状況をまとめておくと、話がスムーズに伝わって早く対応してもらえる可能性があります。

事前にまとめておくべき情報
  • 音の頻度・時間帯
  • いつ頃気づいたか
  • どんな音がするのか(ドンドン、話し声など)
  • どんな被害があるのか(眠れない、ストレスなど)

集合住宅に住むなら多少の音は我慢しなければいけませんが、あまりにひどいと精神的に参ってしまうこともあるので一人で悩まず相談することをおすすめします。

   
 

結論|下の階からドンドン響く音が何の音かの原因はさまざま

下の階のドンドン響く音のまとめ
  • 原因は足音や家電などの音
  • 遠くの部屋から音が響くことも
  • 音を完全に防ぐのは難しい
  • 困ったら管理会社へ相談
  • 自分でやり返すのは避ける

下の階からドンドン聞こえる音の正体はひとつではなく、生活していると発生するさまざまな音が原因として考えられます。

建物伝いに振動が届くので音が聞こえないように遮断するのは難しいですが、管理会社に相談すれば住人に対して注意喚起してもらえるかもしれません。

あまりにも騒音がひどくて苦痛に感じたら、我慢せずに相談してみてくださいね。

参考資料

※1 生活騒音 | 環境省

 

 

タイトルとURLをコピーしました