スポンサーリンク

スポンサーリンク

ノンシリコンシャンプーを使い続けた結果|なぜ悪い?合わない髪質は

ノンシリコンシャンプー 使い続けた結果

【執筆者:編集部 井上ゆうこ】

ノンシリコンシャンプーを使い続けた結果、髪の調子がよくなったと実感する人がいる一方で、髪質に合わないと感じて、シリコン入りシャンプーに乗り換える人もいるようです。

シリコンの有無でシャンプーの仕上がりは異なり、メリット・デメリット両方あるため、評価が分かれると考えられます。

この記事では、満足のいく髪を叶えるために、ノンシリコンシャンプーに関する次の項目を解説します。

この記事を読むとわかる!
ノンシリコンシャンプーのこと
  • 良い口コミ・悪い口コミ
  • 仕上がりの特徴
  • シリコンはなぜ悪いと言われることがあるのか
  • 合う髪質・合わない髪質

パサつく、きしむといった悩みや、「シリコン入りシャンプーはなぜ悪いの?」といった疑問を解決するヒントにもなるので、ぜひシャンプー選びの参考にしてくださいね。

 
スポンサーリンク
 

こんな記事もおすすめ!
車検証 住所変更 罰金取られた

車検証の住所変更をしないと罰金取られた?15日過ぎたらNGなの?

切手 貼る場所がない

切手を貼る場所がない!貼る位置はどこでもOK?たくさん貼るときは

彼女が入れ歯だった

彼女が入れ歯だったら受け入れる?嫌いになる?ネットの声を調査

不幸があった人への声かけ 職場

不幸があった人への声かけ|職場での正解文例は?メールやラインも

佐川急便 追跡 意味ない

佐川急便の追跡は意味ない?反映されない等の口コミの真相を調査

頂いたメールで恐縮ですが

「頂いたメールで恐縮ですが」は正しいの?言い換えの例文も紹介

南天 切る 災い

南天を切ると災いが起こる?言い伝えの真相や剪定の疑問を解説

財布 無くした 見つけ方

財布を無くした時の見つけ方4選|落とした時の見つかる確率は?

1000ルーメン 明るさ 目安

1000ルーメンの明るさ目安はどれくらいで何ワット?適切な用途は

paypay 支払い失敗 気づかない

PayPayの支払い失敗に気づかない・払えてなかったら?解決方法は

耳に入った水を確実に出す方法

耳に入った水を確実に出す方法や治し方は?知恵袋や口コミを調査

オービス光ったか不安

オービス光ったか不安!セーフかどうか問い合わせOK?体験談も

メルカリ 住所 教えたくない 購入者

メルカリで住所を教えたくない!購入者・買う側は匿名配送が安心?

レーダー探知機 意味ない

レーダー探知機は意味ない?なぜつけるのか効果や必要性を検証!

18金ネックレス どこで買う

18金ネックレスはどこで買う?ドンキホーテの値段・本物かも解説

隣人 騒音 仕返し 電磁波

隣人の騒音を注意したら仕返しで電磁波攻撃?嫌がらせの対処法

免許証 住所変更 忘れていた

免許証の住所変更を1年以上忘れていた!しないと罰則になるの?

メルカリ普通郵便は購入者の住所がバレる?定形外郵便のときは?

ビリヤニ まずい

ビリヤニはまずい・美味しくない?どんな味?本格的な食べ方は

財布 無くした 見つかる確率

財布を紛失した時に見つかる確率や見つかるまでの日数はどの程度?

郵便配達 1日2回 時間

郵便配達は1日2回ある?時間は?回数や何時に届くかなど徹底解説

普通免許 原付 乗れなくなる いつから

普通免許で原付に乗れなくなる噂は本当?いつから?真相を解説!

簡易書留 封筒 なんでもいい

簡易書留の封筒はなんでもいい?サイズに決まりはある?徹底解説

バルサン 逆効果

バルサンは逆効果?ゴキブリが出てくる・増えたって本当?真相は

名前がわからない俳優 調べ方

名前がわからない俳優の調べ方|脇役から主役まで!調べる方法7つ

上の階 ドンドン 何の音

上の階からドンドンは何の音?マンションで気になる音の原因一覧

国家一般職 やめとけ

国家一般職はやめとけの理由|後悔する・激務で不人気?本音を調査

庭の木を切る 不幸

庭の木を切ると不幸になる?切ってはいけない木があるって本当?

医学部 編入 やめとけ

医学部への編入はやめとけの理由|学士編入の闇や後悔した人の声

エアコン 設定温度 26度 冬

エアコンの設定温度|冬に26度はNG?電気代を節約する8つの裏技


ノンシリコンシャンプーを使い続けた結果|シリコンの役割とは

ノンシリコンシャンプー パサつく

シリコンを含まないノンシリコン(シリコンフリー)シャンプーを使い続けると、メリットを感じる人もいればデメリットを感じる人もいます。

ノンシリコンシャンプーの口コミ例
プラスの口コミ ・サラサラになった
・きしまない
・猫っ毛でもからまない
・ぬめりがない
マイナスの口コミ ・きしむ
・パサパサになる
・癖毛・剛毛がバサバサ
・ゴワゴワする
・猫っ毛がチリチリになる
・猫っ毛・癖毛が切れる
ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
一口にノンシリコンシャンプーといっても、人によって正反対の評価をしていますね。
シリコンとは

シリコンとはケイ素樹脂のことで、ケイ素を含む有機化合物です。安全性の高さから、日用品や食品、医療の分野でも幅広く使われる物質です。正しくは「シリコーン」と表記します。

シリコンは、シャンプーやリンス、トリートメントなどのヘアケア商品に配合されることが多く、髪の質感を良くしたり、摩擦を減らして髪をダメージから守ったりする働きがあります。

シリコンの役割
  • キューティクルの保護
  • 摩擦の軽減
  • ツヤを与える
  • しっとり感を与える

髪の表面をコーティングするので、ドライヤーやアイロンの熱から守ってくれるとも言われています。

シリコンの働きを得られないノンシリコンシャンプーを使った結果、髪がどのように変化したのか、口コミをチェックしてみましょう。

スポンサーリンク

プラスの口コミ|サラサラ・ふんわりなどのメリット

ノンシリコンシャンプーにメリットを感じた口コミには、「サラサラ」になったというものが多数ありました。

2ヶ月使い続けて、サラサラになったという人。


サラサラに加えて、「ふんわり」という感想を持つ人もいます。


一方、マイナスの評価も見ていきましょう。

スポンサーリンク

マイナスの口コミ|パサつく・きしむなどのデメリット

ノンシリコンシャンプーが合わなかったという口コミには、剛毛・猫っ毛の髪質を問わず、「パサパサ」という評価がよく見られました。

剛毛で元々乾燥しやすい髪の人は、パサパサになった経験があるようです。


こちらは、猫っ毛の人の感想ですが、同じくパサパサになったとのこと。


剛毛さんで、きしみが気になったという人も。


そのほかに、猫っ毛特有かと思われるのが、チリチリになる、切れる、といった結果です。

ノンシリコンシャンプーで洗うと、髪の調子が悪くなる場合がある理由を探ってみましょう。

   
スポンサーリンク
 

ノンシリコンシャンプー・シリコン入りシャンプーの選び方

ノンシリコンシャンプー 合わない 髪質

ノンシリコンシャンプーとシリコン入りシャンプーは、仕上がりの質感が違うので、向いている髪質も異なります。

一般的に、猫っ毛でペタンとしがちな人はノンシリコン、剛毛でパサつきがちな人・ダメージが多い人にはシリコン入りのシャンプーが合う傾向があります。

シリコンの有無を基準にした
シャンプーの選び方目安
シリコンの有無 仕上がりの特徴 合う髪質
ノンシリコン ・サラサラ
・軽い仕上がり
・ボリュームが欲しい
シリコン入り ・しっとり
・つやつや
・ダメージヘア
・パサつく髪
ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
ただし、髪質や仕上がりの好み、商品の違いにも影響されるので、あくまで目安と考えてください。

シリコンは髪の質感を良くする働きがある一方で、髪と頭皮に悪影響を与える、という噂もあります。

そのため、シリコン入りシャンプーよりもノンシリコンシャンプーの方が「髪と頭皮に良い」、と考える人もいるかもしれません。

実際はどうなのか確認しておきましょう。

スポンサーリンク

シリコンはなぜ悪いと誤解されるのか

現在、髪や頭皮へのシリコンの悪い影響を、積極的に肯定する根拠はないといわれています。(※1)

シリコン入りシャンプーの悪い噂
  • 毛穴に詰まる
  • 抜け毛の原因になる
  • 髪に蓄積する
  • 成分の浸透を妨げる

シリコン成分は地肌に蓄積しにくいので、「毛穴を詰まらせるのでは」との心配は不要です。

また、髪や頭皮に負担をかけにくい成分なので、抜け毛の原因になるとは考えられません。

髪表面に付着したシリコンは、隙間なく覆うのではなくまばらに存在していて、トリートメントやパーマ・カラーなどの成分の浸透を妨げることはありませんし、次の洗髪時には洗い流されるので、蓄積するこもありません。

シリコンが髪や頭皮に悪いという思い込みは捨てて、自分に合ったシャンプーを選びたいですね。

仕上がりの違いを理解して髪質・好みで判断

シリコンを悪者扱いせず、それぞれの髪質や仕上がりの好み、商品ごとの特徴を基準にシャンプーを選びましょう。

季節や年齢によっても、合うシャンプーが変化してくるかもしれませんね。

組み合わせて使うとちょうどいい人もいるようですよ。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
スーパーやドラッグストアなどで購入できる、大手メーカーのシャンプーも、ノンシリコン・シリン入り、両方のラインナップが揃っています♪

ユニリーバ LUX(ラックス)シリーズのシリコン配合シャンプーです。

同じくLUXシリーズのノンシリコンシャンプー。

なお、シャンプーはノンシリコンでも、セットのリンスやコンディショナーはシリコン配合のこともよくあります。

積極的にシリコンの有無をパッケージに表記していない場合もあるので、成分表示を見て自分で判断できると便利です。

成分表示には「シリコン」ではなく、別の名称で記載されることが多いので、覚えておきましょう。

シリコンの表示名の例

メチコン・ジメチコン・シロキサン・シリコーン・シラン

色々試して、自分にぴったりなヘアケア用品を探してみてくださいね。

   
スポンサーリンク
 

結論|ノンシリコンシャンプーが髪質・好みに合うかは人それぞれ

ノンシリコンシャンプーのまとめ
  • シリコンが髪や地肌に悪影響を及ぼすというのは誤解
  • パサつく髪・ダメージが多い髪には合わない可能性が高い
  • ただし、合う・合わないは個人差や好みの違いも大きい
  • シリコンの有無だけでシャンプーの優劣は決められない
  • フラットな視点で自分の髪に合った商品を見極めよう

ノンシリコンシャンプーを使うと、髪の調子が良くなる人もいますが、合わない人がいるのも事実です。

シリコンが髪や頭皮に悪いわけではないので、髪をキレイに見せる・手触りをよくするなどのメリットを理解して、シリコン入りシャンプーも必要に応じて活用しましょう。

シャンプーの合う合わないは人によって本当にさまざまなので、自分にベストな商品やケア方法を見つけてください♪

 

 

タイトルとURLをコピーしました