スポンサーリンク

スポンサーリンク

バルサンは逆効果?ゴキブリが出てくる・増えたって本当?真相は

バルサン 逆効果

【執筆者:編集部 鳥越菜生】

バルサンを使ったらゴキブリが前より出てくるようになり増えた気がするという人もいて、逆効果になるという噂があります。

バルサンはレック株式会社が発売する家庭用の空間処理殺虫剤で、70年もの歴史を持つロングセラー商品です。

使用後に薬剤の効果で弱って出てくることはあっても、成分や使い方から考えてゴキブリが増える要素は見当たりません。

そこでこの記事では、ゴキブリ対策にバルサンを安心して活用するために知っておきたい、次の項目について解説します。

この記事を読むとわかる!
バルサンくん煙剤のこと
  • 使用は逆効果だと言われる理由
  • くん煙剤に期待できる駆除効果
  • 正しい使い方と注意点
  • 家中のゴキブリ防除を効果的にするおすすめ対策法

死骸の見つからない方が良い人におすすめのブラックキャップのような毒餌剤を組み合わせた、防除を効果を高める方法もご紹介します。

わが家のゴキブリ対策強化に、ぜひ役立ててください♪

 
スポンサーリンク
 

こんな記事もおすすめ!
車検証 住所変更 罰金取られた

車検証の住所変更をしないと罰金取られた?15日過ぎたらNGなの?

切手 貼る場所がない

切手を貼る場所がない!貼る位置はどこでもOK?たくさん貼るときは

彼女が入れ歯だった

彼女が入れ歯だったら受け入れる?嫌いになる?ネットの声を調査

不幸があった人への声かけ 職場

不幸があった人への声かけ|職場での正解文例は?メールやラインも

佐川急便 追跡 意味ない

佐川急便の追跡は意味ない?反映されない等の口コミの真相を調査

頂いたメールで恐縮ですが

「頂いたメールで恐縮ですが」は正しいの?言い換えの例文も紹介

南天 切る 災い

南天を切ると災いが起こる?言い伝えの真相や剪定の疑問を解説

財布 無くした 見つけ方

財布を無くした時の見つけ方4選|落とした時の見つかる確率は?

1000ルーメン 明るさ 目安

1000ルーメンの明るさ目安はどれくらいで何ワット?適切な用途は

paypay 支払い失敗 気づかない

PayPayの支払い失敗に気づかない・払えてなかったら?解決方法は

耳に入った水を確実に出す方法

耳に入った水を確実に出す方法や治し方は?知恵袋や口コミを調査

オービス光ったか不安

オービス光ったか不安!セーフかどうか問い合わせOK?体験談も

メルカリ 住所 教えたくない 購入者

メルカリで住所を教えたくない!購入者・買う側は匿名配送が安心?

レーダー探知機 意味ない

レーダー探知機は意味ない?なぜつけるのか効果や必要性を検証!

18金ネックレス どこで買う

18金ネックレスはどこで買う?ドンキホーテの値段・本物かも解説

隣人 騒音 仕返し 電磁波

隣人の騒音を注意したら仕返しで電磁波攻撃?嫌がらせの対処法

免許証 住所変更 忘れていた

免許証の住所変更を1年以上忘れていた!しないと罰則になるの?

メルカリ普通郵便は購入者の住所がバレる?定形外郵便のときは?

ビリヤニ まずい

ビリヤニはまずい・美味しくない?どんな味?本格的な食べ方は

財布 無くした 見つかる確率

財布を紛失した時に見つかる確率や見つかるまでの日数はどの程度?

郵便配達 1日2回 時間

郵便配達は1日2回ある?時間は?回数や何時に届くかなど徹底解説

普通免許 原付 乗れなくなる いつから

普通免許で原付に乗れなくなる噂は本当?いつから?真相を解説!

簡易書留 封筒 なんでもいい

簡易書留の封筒はなんでもいい?サイズに決まりはある?徹底解説

名前がわからない俳優 調べ方

名前がわからない俳優の調べ方|脇役から主役まで!調べる方法7つ

上の階 ドンドン 何の音

上の階からドンドンは何の音?マンションで気になる音の原因一覧

国家一般職 やめとけ

国家一般職はやめとけの理由|後悔する・激務で不人気?本音を調査

庭の木を切る 不幸

庭の木を切ると不幸になる?切ってはいけない木があるって本当?

医学部 編入 やめとけ

医学部への編入はやめとけの理由|学士編入の闇や後悔した人の声

エアコン 設定温度 26度 冬

エアコンの設定温度|冬に26度はNG?電気代を節約する8つの裏技

冷蔵庫 ブラウン 失敗

ブラウンの冷蔵庫は失敗する?色で後悔しないためのポイント7つ


バルサンが逆効果と言われる理由とくん煙剤の特徴

バルサン ゴキブリ 出てくる

バルサンが逆効果になると言われるのは、使用後の部屋にゴキブリが多く出てきているのを目撃した人の口コミが広まったものと考えられます。

しかし含有成分からは、バルサンの使用が原因でゴキブリを呼び寄せたり増やしたりすることは考えにくいです。

バルサンを使用後に逆効果になったと感じる理由
  • 使用後に弱ったゴキブリや死骸が多く出てきていた
  • 使用して間もないのに元気なゴキブリを見かけた
  • 使用前よりゴキブリが出てくる頻度が増えた

バルサンを使ったあとの部屋にゴキブリが出てくるのは、死んだり弱ったりしているのか、逆に元気な状態かによって異なる原因が考えられます。

スポンサーリンク

使用後にゴキブリが出てくる・増えたと感じる原因

使用後に薬剤が効いたゴキブリが這い出てきて死んだり弱ったりしていることはありますが、バルサンを使ったために増えたわけではありません。

頻繁に姿を見ずに済んでいた人にとっては増えたように感じるかもしれませんが、室内のどこかに潜んでいたゴキブリに薬剤が効いた結果です。

即効性が高い薬剤なので、ゴキブリがどこで死ぬかはわかりません。

戸棚や家具などの奥の方まで薬剤が届けば、隠れていたゴキブリが逃げようと這い出てくる場合も多いです。

効果があった証拠でも、目の前に多数出てくると、できるだけゴキブリを見たくない人にとっては逆効果と感じる場合もあるようです。

また逆に使用直後なのに元気なゴキブリが出てくると、効き目が疑われるばかりか余計に集まってきたように思うかもしれません。

バルサンに期待できる駆除効果や薬剤の性質を知ると、使用したことや成分が原因ではないことがわかりますよ。

スポンサーリンク

バルサンに期待できる駆除効果と特性

バルサンのくん煙剤は、2~3種の薬剤を配合した殺虫剤をミクロの煙状にして拡散させる仕組みで、部屋の隅々まで届き即効性に優れています。

しかし薬剤が長く残って効果が続くことはなく、ゴキブリを呼び寄せるような成分や餌も含まれていないため、誘引の原因にもなりません。

バルサンくん煙剤の成分と効き目
ピレスロイド系
(フェノトリン)
(d・d-T- シフェノトリン)
かく乱性(這い出させる)
動けなくさせて逃がさない
オキサジアゾール系
(メトキサジアゾン)
高い致死性(死滅させる)

ピレスロイドは洋服用の防虫剤にもよく使われている成分です。

バルサンがゴキブリに効く仕組み

煙状になった薬剤の微粒子がゴキブリの皮膚や気門から吸収されるほか、体に付いたものをなめる習性により口からも入り、体内で効果を発揮します。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
隠れていたゴキブリが這い出てくるのは、ピレスロイド系の薬剤が効いたためかもしれません。

十分に換気すればバルサンの成分はほぼなくなり、残っても光で分解されるため残留の心配がない反面、効き目もなくなります。

くん煙剤は部屋にいるゴキブリを一度に駆除する効果は高くても、使用後に侵入したものには効きません。

使用直後に元気なゴキブリが出現したら、薬剤が届かなかったか、成分がなくなった頃に戻ったり新たに侵入したりした可能性が高いです。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
どんなに強力な殺虫剤で完全に死滅させたとしても、直後から新たな侵入や繁殖を防ぐ対策が必要ですね。
ゴキブリは人を不快にさせるだけでなく、病原菌を媒介しアレルギーの原因になる場合もあります。不衛生なだけでなく電気コードをショートさせる危険性もあり、駆除すべき害虫です。

またバルサンはダニにも効果がありますが、ダニアレルギーはダニの死骸や糞を吸引しても発症するので、使用後の対処次第では逆効果と感じるかもしれません。

しぶといゴキブリやダニの駆除を効果的にするため、バルサンの正しい使い方や防除対策の強化法をご紹介します。

   
スポンサーリンク
 

バルサンの使い方とゴキブリ防除をより効果的にする方法

バルサン 効果

バルサンは適した種類を用法・容量を守って使い、毒餌剤や隙間を塞ぐアイテムなども組み合わせると、ゴキブリ防除がより効果的にできます。

家庭でできるゴキブリ防除対策
噴霧・くん煙剤 ・部屋の隅まで薬剤を拡散
・殺虫成分に触れさせ駆除
例:バルサン・アースレッド
毒餌剤 ・通り道を予測して設置
・毒餌を食べさせる
・巣ごと駆除
例:ブラックキャップ・コンバット
薬剤塗布 ・通り道を予測して薬剤を塗布
・殺虫成分に触れさせて駆除
例:コックローチ
ごきぶりがいなくなるスプレー
粘着トラップ ・通り道を予測して設置
・粘着シートで直接捕獲
例:ごきぶりホイホイ

参考元:ゴキブリの生態と防除方法 | 千葉市ホームページ

ゴキブリ用のバルサンくん煙剤は定番以外にも種類が豊富なので、用途と住居に合わせて効果を十分に得られるタイプを選ぶことも大切です。

スポンサーリンク

バルサンの種類とタイプの選び方

バルサンは容器の色別に薬剤成分が違い、煙が出るかどうかの3タイプで発売されているので、殺虫効果の強さから用途と住宅事情に合わせて選びましょう。

ゴキブリ用バルサンのタイプと種類
種類 煙タイプ 水タイプ 霧タイプ

(定番)
×

(プロEX)

※香り付き

(マダニプラス)
×

(ラクラク)
× ×

黒い容器の「プロEX」は、赤い定番品よりも強い薬剤を使用し最強の効果が期待できるので、薬剤耐性を持つチャバネゴキブリも駆除できます。

金色容器の「マダニプラス」はゴキブリにも効きますが、特にダニ類を駆除したい場合におすすめです。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
名前の通り、噛まれると感染症を引き起こす危険害虫のマダニにも効果が期待できますよ。(※1)

また薬剤の種類別に、煙が出るタイプ・水を加えて蒸気が出るタイプ・煙なしの霧状タイプがあるので、住宅事情も考慮して使い分けましょう。

タイプにより、煙の出方とともに殺虫効果と臭いの残り具合も変わります。

バルサンのタイプと殺虫効果・臭い残りの強さ

煙タイプ > 水タイプ > 霧タイプ

戸建て住宅はお燐りを気にしなくても良い場合が多いので、徹底的にゴキブリ駆除をしたいときは最強効果の「プロEX・煙タイプ」をおすすめします。

築年数が高く隙間が多いアパート・マンションでの使用や、お隣りへの影響が気になる場合は煙が出ない霧タイプが無難です。

水タイプは煙も出ますが煙タイプほどは多くないので、気密性が高い場合はマンションで使用しても気になりませんよ。

青い「ラクラクバルサン」は水タイプのみの発売ですが、使用前の準備が楽なのでなるべく手間をかけたくない人におすすめです。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
バルサンにはゴキブリ用以外に、ほかの害虫に効く「いやな虫用」も各種発売されているので間違えないようにしてくださいね。

バルサンの基本的な使い方と、効果を高めるためのポイントを確認しておきましょう。

基本の使い方と効き目を良くするコツ

バルサンを使う際は悪影響を避けるため事前準備と使用後の換気や掃除が必要ですが、使用中は部屋を閉め切って留守にするだけです。

窓や扉などの隙間を塞ぐように目張りをして部屋の気密性を高めたり、ほかの部屋も一斉に行うと家全体の駆除効果が高まります。

バルサンの使用方法と注意点
事前準備 ・食品・食器・寝具・衣類など
⇒カバーするか収納する
・精密機器・楽器など
⇒カバーをかける
・ペット・金魚(水槽)・植物
⇒外に出す
・窓や換気口など
⇒完全に閉める(できれば目張り)
・戸棚や引き出し
⇒開放しておく
使用中 部屋を閉め切る
薬剤開始から2~3時間以上放置
(霧タイプは1時間以上)
事後処理 窓や扉を開放し30分以上十分に換気
床を掃除機や雑巾で掃除する
(※ダニアレルギーの人は吸引に注意)
煙に触れた食器は使用前に洗浄

ゴキブリ用バルサンがノミ・ダニにも効くからといって、肌に触れる寝具や衣類に直接薬剤がかかるのはNGです。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
布団類のダニ駆除は、天日干しをして表面に掃除機を掛ける方法がおすすめなので、バルサンを使う際も並行して行うと効率が良いですよ。(※2)

ダニアレルギーのある人は使用後の床掃除の際もなるべく吸い込まないようにして、害虫の死骸を舞い上げないように注意しましょう。

またゴキブリの卵は硬い卵鞘(らんしょう)に入っており、バルサンの薬剤も効きません。どこかに生み付けられていることを想定し、卵からかえる1ヶ月後くらいを狙って、もう一度バルサンで駆除すると効果的ですよ。

バルサン使用後のゴキブリ対策を強化するには、毒餌剤の活用をおすすめします。

毒餌剤のブラックキャップは死骸が見つからないのが特徴

バルサンで駆除したあとは、新たに侵入したり卵からかえったりしたゴキブリ対策に、巣ごと駆除できる毒餌剤を設置しておく方法がおすすめです。

ブラックキャップやコンバット・ホウ酸団子などの毒餌剤は、ゴキブリが好む匂いの材料を混ぜた薬剤入りの餌を食べさせることで駆除効果を発揮します。

ゴキブリは低温が苦手で気温が15℃を超える頃から活動し始めるので、3月頃を目安に防除対策に力を入れると良いと言われています。

毒餌剤にもゴキブリが集まったり増えたりする逆効果を危惧する声がありますが、数メートル範囲に2個必要なほど、遠くから呼び寄せる効果はありません。

ブラックキャップには、排水・防水機能付き容器で戸外やベランダに設置できる屋外用も発売されています。遠くから呼び寄せる効果はないうえ、家に侵入する前に毒餌を食べさせ、巣に帰らせて駆除する仕組みなので逆効果にはなりません。

置きすぎを心配する人もいますが、ゴキブリは壁に沿って走り触角を使って餌を探すので、通りそうなところに多数設置しておく必要があります。

毒餌を食べると半日~1日ほどで効き目が現われ、巣に帰っているため死骸が見つからないで済むうえ、糞や死骸を食べたゴキブリにも効きますよ。

死骸を見たくない人には好都合ですが、効果が分かりづらいこともあり「ブラックキャップは効かない」という口コミもあります。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
実際に薬剤に抵抗性を持つゴキブリもいるので、粘着シートのホイホイをはじめほかの対策も組み合わせるのがおすすめです。

ゴキブリは小型なら1~2mm、大型でも数mmの隙間があればどこからでも侵入できるので、排水口やエアコンホースから入ってくる場合もあります。

私も子供の頃、夏場の深夜に入浴しようと風呂場の電気を点けると高確率で排水口にいて、何ともいえない恐怖の時間を過ごしました。

昔の造りで排水口にトラップが設けられておらず直接下水路と繋がっていたので、ゴキブリが簡単に侵入できたようです。

エアコンの室外機には、ホースキャップを付けておくと良いですよ。

そのほかキッチンのシンクは寝る前に水分を拭き取り、食べものや生ゴミを出したままにしないなど、害虫の栄養源を残さないことも大切です。

部屋を清潔に保つ工夫と薬剤や便利アイテムの活用で、わが家からゴキブリを追い出しましょう。

   
スポンサーリンク
 

結論 | バルサンは部屋ごと駆除できる即効性の殺虫剤

バルサンくん煙剤のまとめ
  • 逆効果と感じるのは弱ったゴキブリや死骸が部屋に出てくるから
  • 増えたとしてもバルサンが原因とは考えにくい
  • 部屋を一度に隅まで殺虫できるが持続性はない
  • 死骸が見つからない方が良い場合は毒餌剤がおすすめ
  • ゴキブリ防除にはほかの対策も組み合わせ家全体で強化

バルサンくん煙剤を使うと、薬剤の効果で弱ったゴキブリや死骸も出てくるため、逆効果だと感じる場合があります。

余計増えたと思う人もいますが、誘引・栄養成分は含まれないためバルサンが原因ではありません。

ただし前準備や後片付けは悪影響を防ぐためにも大切なので、使用方法と注意点を参考にして、必ず行ってくださいね。

またバルサンで部屋を丸ごと殺虫したあとのゴキブリ対策には、ブラックキャップやホウ酸団子などの毒餌剤やホイホイの活用がおすすめです。

いろいろな方法を組み合わせて、家全体で強化していきましょう。

 

 

タイトルとURLをコピーしました