スポンサーリンク

スポンサーリンク

お米1キロは何合分?コレを知っていればもう迷わない!

私の実家は兼業農家で畑と田んぼを持っています。幼い頃から農業の手伝いをし、大人になってからも毎年ゴールデンウィークは帰省して田植えの手伝いをしていました。

そんな私たち家族が先日集まった時、姉が「米1キロって何合分になるの?」という質問をしてきました。

「いや、10合でしょ!!」。毎年お米作っててそんなことも知らないの?という口ぶりで間髪入れずに私が答えると、「10合じゃないから聞いてるんじゃん」と。

え? 米1キロは10合じゃないの!?

お米に対しては並々ならぬ思い入れがあると思っていた自分が恥ずかしい! 恥ずかしすぎる…。

両親も「10合はないよ。6〜7合くらいじゃないの?」と言うので、正確な数字を調べてみることにしました。

お米1キロは何合分?コレを知っていればもう迷わない!
なぜなの?お米が合じゃなくキロ単位で売られている理由
意外と知らない!お米1合でお茶碗何杯分になるの?
美味しいお米が食べたい!正しい買い方と保存方法とは

 

ポイントは上記4つ。

そもそもなんでキロで売られているのに、合で量るの! 恥ずかしい思いをした分、徹底的に調べてみますよ。

 
スポンサーリンク
 

こんな記事もおすすめ!
ベルン ミルフィーユ まずい

ベルンのミルフィーユはまずい・美味しくない・溶ける?評判を調査

岩泉ヨーグルト まずい

岩泉ヨーグルトはまずい?食べにくい?評判から美味しい食べ方まで

回ジャム まずい

柿ジャムはまずい?ジャムに適さない・失敗するの?原因や対策は

パチパチパニック 死亡

パチパチパニックで死亡事故?パチパチキャンディも危険?真相は

ツマガリ クッキー まずい

ツマガリのクッキーはまずい・美味しくない評判の真偽を検証!

高カカオチョコレート 痩せた

高カカオチョコレートで痩せた?痩せない?ダイエット体験談とやり方

バターナッツかぼちゃ まずい

バターナッツかぼちゃはまずい?生で食べるのはOK?口コミも紹介

山岡家 まずい

山岡家のラーメンがまずい・臭いと言われる原因や人気の理由とは

新高梨 まずい

新高梨はまずい・美味しくない?値段や特徴と本当の評判を調査!

舞茸 食べ続けた結果

舞茸を食べ続けた結果|毎日食べるとどんな変化が?体験談で検証

アーモンドミルク 飲み続けた結果

アーモンドミルクを飲み続けた結果|危険性がある?デメリットは

メントスコーラ 死亡

メントスコーラの死亡事故例は?体内実験はNG!安全なやり方も紹介

ペットボトルの水を飲むのをやめたほうがいい理由|発がん性あり?

クコの実 食べ続けた結果

クコの実を食べ続けた結果|効果は実感なし?メリットと注意点も

セサミン 飲み続けた結果

セサミンを飲み続けた結果|効果は嘘・効果なしって本当?真相は

かきたねキッチン まずい

かきたねキッチンはまずい?美味しい?口コミや評判から徹底検証

マルシンハンバーグ まずい

マルシンハンバーグはまずい・体に悪い?口コミや評判から検証!

ルタオ ナイアガラ まずい

ルタオのナイアガラはまずい?美味しい?口コミや評判を徹底検証

毎日サバ缶を食べ続けた結果

毎日サバ缶を食べ続けた結果|肌・髪・血糖値は変わる?体に影響は

どくだみ茶 飲み続けた結果

どくだみ茶を飲み続けた結果|痩せた人はいる?癌や身体への影響

モンロワール まずい

モンロワールはまずい?チョコ・リーフメモリーの口コミ・評判は

デーツ 食べ続けた結果

デーツを毎日食べ続けた結果|副作用はある?糖尿病の人もOK?

高麗人参 飲んではいけない人

高麗人参を飲んではいけない人は|副作用で肝臓・高血圧に影響する?

マヌカハニー 食べ続けた結果

マヌカハニーを食べ続けた結果|毎日は良くない?健康への影響は

プロテインバー 食べ続けた結果

プロテインバーを食べ続けた結果|痩せた人はいる?体験談で検証

フラクトオリゴ糖 危険

フラクトオリゴ糖は危険でデメリットあり?良い点や選び方も解説

ごぼう茶を飲み続けると

ごぼう茶を飲み続けるとどうなる?効果はいつから?注意点も解説

ステビア アメリカ 禁止

ステビアはアメリカで禁止なの?血糖値が上がる?真相と危険性

200ルーメン 明るさ 目安

200ルーメンの明るさの目安は?500ルーメン・600ルーメンとも比較

アーモンド効果 飲み続けた結果

アーモンド効果を飲み続けた結果|効果なしの噂も?真相を検証


お米1キロは何合分?コレを知っていればもう迷わない!

実家暮らしをしているとなかなかお米を買う機会はありませんが、一人暮らしをはじめると必ず自分でお米を購入しなければなりません。

スーパーなどで販売しているお米は、5キロ、10キロ、15キロ、20キロなどの商品。たいていたくさん入っている方がトータルでは安くなります。

では、20キロを買ったとしたら何合分になるのか? 1日2合食べるとして何日持つのか? 単位が違うのでお米を購入する時に迷いませんか?

月に何度もお米を買いに行くのはたいへんですが、一人で消費できない量を買い過ぎて古米にしてしまってももったいない。

そこで、最初にキロと合についてチェックしてみます。

お米1キロは何合?

合は体積の単位、キロは重さの単位なので、同じようでまったく違うもの。

お米の計量カップは180ccが入る容器なので、重さにすると140〜160g。

つまり、お米1合はだいたい150gくらいの分量になので、1キロはお米約6.6合分ということになります。

5キロ入りのお米を買えば約33合分、10キロ入りのお米を買えば約66合分になり、1日2合食べる場合は、5キロなら約16日、10キロなら約33日もつことになりますね

これが分かれば、一回でどのくらいのお米を購入すればいいか目安ができます。

 

スポンサーリンク

なぜなの?お米が合じゃなくキロ単位で売られている理由

でも、そもそもなんでお米はキロで販売して炊く時は合で量るのでしょう?

統一しておいてくれた方が間違いがないと思いますよね。

お米がキロで販売されているのはなぜ?

お米の計量カップは1杯180ccなので、1合だと180ccのお米が入っていることになります。

しかし、お米は液体ではなく粒状のため、粒同士の間に空間ができてどうしてもばらつきが出てしまうのです。

そなると、10合入り(1800cc)で販売しているのに実際9合しか炊けなかった!などということも起こりかねません。

そのようなトラブルを防ぐために、お米はきっちり測定できるキログラム単位で売られているんですね。

 

ちなみに、こちらも間違いやすいですが180ccは180gではありません! 詳しくは、こちらの記事をチェックしてみてください。
↓↓↓
1mlって何グラムなの?水や油など換算表をつくりました!

意外と知らない!お米1合でお茶碗何杯分になるの?

ところで、お米1合とは実際どのくらいの量のことか知っていますか?

じつは、お米1合を量ると約150gですが、炊き上がりは水分を含んで2.2倍くらいに増量します。

つまり、お米1合を炊くと約330gの白米になるんですね。

お米1合はお茶碗何倍?

人によってご飯の食べる量は違うので一概には言えませんが、普通のお茶碗で考えてみましょう。

通常、中盛り1杯が150gなので、米1合を炊いた白米はお茶碗2杯強くらいになると言えます。

コンビニのおにぎりで換算すると、1個が約110gなので、米1合で約3個分になるんですね!

そう考えると、女性の一人暮らしなら1日1合あれば足りてしまうかも。

あまりたくさんのお米をまとめ買いしてしまうと食べきれずに古くなってしまう可能性が高いのでしょうか?

   
スポンサーリンク
 

美味しいお米が食べたい!正しい買い方と保存方法とは

お米は、精米してから2週間が過ぎると風味が落ちたり虫がついたりすると言われています。

そのため、1日にどれくらいのお米を食べるのかを計算して、2週間で食べ切れる量のお米を買うことをおすすめします。

美味しいお米を食べるために注意すること

・炊く前のお米は直射日光の当たらない涼しいところか、冷蔵庫の野菜室で保存する。
・炊いた後のご飯を冷凍保存する場合は、熱い状態のままお茶碗一杯くらいの小分けにしてラップで包み、冷えたら冷凍庫に入れる 。

 

先日、テレビで料理人の方が「お米も生鮮食品だからとくに夏場は野菜室で保存したほうがいい」ということをおっしゃっていました。

しかし、野菜室にそんな余裕ないですよね。

そこで、空いたペットボトルにお米を入れ立てて野菜室に入れることをおすすめします。そうすれば場所も取らないし新鮮さを保てて安心ですよ。

安くなるからと多めに購入したのに、虫がついてダメになってしまっては悲しいですもんね。当たり前と思っていた米びつでの保管ですが、季節によって保存方法を見直してみることも必要です。

まとめ

じつは私、今まで実家から精米前の玄米を20〜30キロごともらっていたので、1袋で何合分になるかなどまったく考えていませんでした…。

これはお米作りに多少なりとも関わっている大人として、かなりマイナス。これからは正確に答えられるようしっかり覚えておきたいと思います。

では、最後に今回のまとめです。

・お米1キロは約6.6合分。
・1日2合食べる場合、5キロなら約16日、10キロなら約33日もつ。
・合では粒同士の間に空間ができてぴったり測れないため、キログラムで販売されている。
・お米1合を炊くと約330gの白米になる。これは、茶碗2杯強、コンビニのおにぎり3個分。
・お米は精米してから2週間が過ぎると風味が落ちたり虫がついたりするので、2週間分を目安に購入する。
・夏は野菜室で保存する。

 

お米は重いので、とくに女性の一人暮らしでは持ち運ぶのは容易ではありません。

そんな時はAmazonや楽天などの通販を利用しましょう。

 

さらに他商品もまとめ買いすれば送料がかからないこともありますので、上手に利用して新鮮でおいしいお米を味わってくださいね。

 

 

タイトルとURLをコピーしました