スポンサーリンク

スポンサーリンク

レーダー探知機は意味ない?なぜつけるのか効果や必要性を検証!

レーダー探知機 意味ない

【執筆者:編集部 宇野山萌】

レーダー探知機は「車につけているのに捕まったから意味ない」と無駄に思う人もいれば、「効果的だ」と必要性を強く感じる人もいて、意見はさまざまです。

人によってギャップが生じるのは、機器の種類によって検知できる取締りが異なることと、そもそもなぜつけるのか目的意識が違うためだと考えられます。

そこでレーダー探知機を無意味なものにしないために調べたことを、次のような項目にまとめて解説します。

この記事を読むとわかる!
レーダー探知機のこと
  • 意味や必要性があるのかどうか
  • 車につけて助かった人・捕まった人はいるのか
  • どんな仕組みでどの取締りなら検知できるのか
  • どんな目的でつけるものなのか

これから買うならどんな製品を買えばいいのか、選び方も紹介するので参考にしてうまく活用してくださいね。

 
スポンサーリンク
 

こんな記事もおすすめ!
車検証 住所変更 罰金取られた

車検証の住所変更をしないと罰金取られた?15日過ぎたらNGなの?

切手 貼る場所がない

切手を貼る場所がない!貼る位置はどこでもOK?たくさん貼るときは

彼女が入れ歯だった

彼女が入れ歯だったら受け入れる?嫌いになる?ネットの声を調査

不幸があった人への声かけ 職場

不幸があった人への声かけ|職場での正解文例は?メールやラインも

佐川急便 追跡 意味ない

佐川急便の追跡は意味ない?反映されない等の口コミの真相を調査

頂いたメールで恐縮ですが

「頂いたメールで恐縮ですが」は正しいの?言い換えの例文も紹介

南天 切る 災い

南天を切ると災いが起こる?言い伝えの真相や剪定の疑問を解説

財布 無くした 見つけ方

財布を無くした時の見つけ方4選|落とした時の見つかる確率は?

1000ルーメン 明るさ 目安

1000ルーメンの明るさ目安はどれくらいで何ワット?適切な用途は

paypay 支払い失敗 気づかない

PayPayの支払い失敗に気づかない・払えてなかったら?解決方法は

耳に入った水を確実に出す方法

耳に入った水を確実に出す方法や治し方は?知恵袋や口コミを調査

オービス光ったか不安

オービス光ったか不安!セーフかどうか問い合わせOK?体験談も

メルカリ 住所 教えたくない 購入者

メルカリで住所を教えたくない!購入者・買う側は匿名配送が安心?

18金ネックレス どこで買う

18金ネックレスはどこで買う?ドンキホーテの値段・本物かも解説

隣人 騒音 仕返し 電磁波

隣人の騒音を注意したら仕返しで電磁波攻撃?嫌がらせの対処法

免許証 住所変更 忘れていた

免許証の住所変更を1年以上忘れていた!しないと罰則になるの?

メルカリ普通郵便は購入者の住所がバレる?定形外郵便のときは?

ビリヤニ まずい

ビリヤニはまずい・美味しくない?どんな味?本格的な食べ方は

財布 無くした 見つかる確率

財布を紛失した時に見つかる確率や見つかるまでの日数はどの程度?

郵便配達 1日2回 時間

郵便配達は1日2回ある?時間は?回数や何時に届くかなど徹底解説

普通免許 原付 乗れなくなる いつから

普通免許で原付に乗れなくなる噂は本当?いつから?真相を解説!

簡易書留 封筒 なんでもいい

簡易書留の封筒はなんでもいい?サイズに決まりはある?徹底解説

バルサン 逆効果

バルサンは逆効果?ゴキブリが出てくる・増えたって本当?真相は

名前がわからない俳優 調べ方

名前がわからない俳優の調べ方|脇役から主役まで!調べる方法7つ

上の階 ドンドン 何の音

上の階からドンドンは何の音?マンションで気になる音の原因一覧

国家一般職 やめとけ

国家一般職はやめとけの理由|後悔する・激務で不人気?本音を調査

庭の木を切る 不幸

庭の木を切ると不幸になる?切ってはいけない木があるって本当?

医学部 編入 やめとけ

医学部への編入はやめとけの理由|学士編入の闇や後悔した人の声

エアコン 設定温度 26度 冬

エアコンの設定温度|冬に26度はNG?電気代を節約する8つの裏技

冷蔵庫 ブラウン 失敗

ブラウンの冷蔵庫は失敗する?色で後悔しないためのポイント7つ


レーダー探知機は意味ない?意味あるのか?意見はさまざま

レーダー探知機 捕まった

レーダー探知機については、意味がないと否定的な意見の人も、つけると効果的だと肯定的に感じている人もいます。

レーダー探知機に対する意見
理由
意味ない ・反応しない
・反応が遅すぎて手遅れになった
・そもそもスピード違反しない
意味あり ・警告のおかげで取締りを免れた
・スピード以外に表示される情報が便利
ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
SNS上の具体的な意見を確認してみましょう。
スポンサーリンク

レーダーがあっても捕まった人も|反応が遅くて効果ない場合も

車にレーダーをつけていても、すべての取締り機器を発見するわけではないようで、反応しなかったたという人がいます。

ほかにも、反応はしたけれど捕まった後で警告が出て「もう遅い」「意味ない…」と落ち込む人も少なくありません。

つけているからと安心してうっかりスピードを出し過ぎてはいけませんね。

いっぽうでレーダーの注意喚起に救われた人もいます。

スポンサーリンク

メリットを感じている人も|ネズミ捕りを検知する

警察官がよく一般道や踏切手前で取締りをおこなういわゆる「ネズミ捕り」でも、レーダーによる警告のおかげで難を逃れられる場合があります。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
自動車専用道路の路肩に覆面パトカーがいたり、合流地点付近で白バイがスタンバイしていると目視では気付かないので、レーダーが反応すると助かりますね。

同じ「ネズミ捕り」でも、効果がない場合とある場合に分かれるのはなぜでしょうか。

   
スポンサーリンク
 

レーダー探知機の効果は種類により異なる|無駄にしない選び方

レーダー探知機 必要性

レーダー探知機は名前の通り、速度違反の取締りをしている機器が発している「レーダー」を「探知」して知らせる機械でしたが、近年GPS機能や警察無線を受信できる製品も増えています。

レーダー探知機が受信できるもの
レーダー波 取締り機器が発するレーダー
レーザー光線 取締り機器が発するレーザー光線
※レーダーからレーザーに変わりつつある
GPS 衛星受信により自分の位置を把握できる
無線 警察無線

スピード違反による交通事故を減らすための対策として、速度違反の自動測定機器の設置や警察官配備による取締りが強化されているのが現状です。(※1)

なにを受信できるレーダー探知機なのかで、たくさんある測定機器のうちどの取締りに気付けるかが異なります。

スポンサーリンク

つける意味があるレーダーとは|検知できる取締りを確認

「以前捕まった〇〇に気付けるように!」と考えていたとしても、製品を誤ると目的の取締り機器を探知できない可能性があるので、性質をよく確認して購入しましょう。

レーダー探知機の性能と探知できる可能性がある取締りシステム
レーダー レーザー GPS 無線
オービス
新型オービス
(Hシステム)
ステルス型
取締り機
ループコイル式
オービス
LHシステム
レーザー型
オービス
×
移動式
オービス
検問 × ×
※製品により精度は異なります
※すべての機器を探知できるわけではありません

以前から設置されている旧型のオービスやHシステムは、機械が出しているレーダーの探知に加え、探知機本体に設置場所を登録してGPSで自車の位置を確認することで、比較的高い精度でわかります。

レーダー・レーザー・GPS・無線のすべてを網羅できる探知機をつけると、多くの取締りを検知できますね。

▼ユピテル GS1000

ユピテルのGS1000は移動式のレーザー光オービスの探知も期待できる機種で、さらに独自のマップマッチングシステムによりGPSを測位しにくいトンネル内での検知能力も優れています。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
受信対応している衛星が多く、GPSや取締りのデータ数もたくさんあり、リアルな情報が得られますよ!

▼セルスター AR-48LA

セルスターのARシリーズにもレーザー光オービスに対応した機種があり、レーザーの受信レベルを2段階で判定できるのが大きな特徴です。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
受信レベルが強くなると「取締り機が近そうだ」と判断できますね。また、ユピテルもセルスターも保証期間が3年と長い点も嬉しいポイントです。

しかし精度が上がっても探知が難しい取締りはあります。

検知できない取締りがある理由|速度取締り機の検出方法

多くのレーダー探知機では、取締り機が発している信号の受信と、登録済みのオービスやHシステムの設置場所とGPSで測位する自車の位置情報を組み合わせて危険を察知します。

そのため本体に登録されていないHシステムや移動式オービス・待機中は電波を発していないステルス型などの場合、探知機が気付いたときには手遅れになるケースがあります。

探知しにくい速度取締り
  • ステルス型:レーダーを出し続けて待機するのではなく、違反車と思われる車両目指して警察官が狙い撃ちする
  • 新型オービス:非常に短い周期でレーダーの発射と停止を繰り返すため、探知しにくい
ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
警察車両の無線電波も通信を切っている時には受信できないので、ネズミ捕りのすべてを把握できるわけではありませんよ。

検知できる場合とできない場合があるのは、探知機の性能が足りていなかったり、気付きにくい取締り方法によるものだったりと、さまざまな理由が考えられますね。

「全部を把握できないならいらないかな」と考える人もいるかもしれませんが、そもそもレーダー探知機をつける意義は、違反を逃れるためだけではありません。

   
スポンサーリンク
 

車にレーダー探知機をつける必要性|なぜつけるのか目的を検討

レーダー探知機 なぜつける

レーダー探知機はスピード違反で捕まらないことを目的とするものではありません。

レーダー探知機をつける目的
  • 各種速度取締り機や警察官の存在を知る
  • スピードを出し過ぎていないかチェック
  • 交通ルールの確認
  • 安全運転に必要な情報の収集

レーダーの大きな目的は道路上のさまざまな情報を集め、安全運転に活かすことです。

安全運転の意識付けに大きな効果

レーダー探知機は速度取締り機や無線の受信有無のほか、次のように車や道路・地域に関係する情報を表示します。

速度取締り機以外で表示・案内されることが多い情報
車の機能関係 マップ、タコメーター、水温
速度、燃費 など
道路情報関係 ゾーン30、取締りポイント
事故多発エリア、SA・PA
自宅アイコン、踏切
逆走注意ポイント など

取締りの有無に関わらず「スピード超過」「事故多発エリア」などを知らせるので、おのずと速度を落としたり交差点で右左折者や歩行者を注意したり、安全運転への意識が高まります。

レーダー探知機 効果

取締りポイントを表示するレーダー探知機

そうして事故のないドライブを続けられることが、レーダー探知機の大きなメリットといえるでしょう。

運転に自信がない人や免許の仕組みにがよくわからない人は、こちらの記事もチェックしてくださいね。

過信すると役に立たないと感じるかも|警察の取締り情報も参考に

レーダーをつける意味はオービスやネズミ捕りへの対策だけだと考える人にとって、100%探知は難しい機器は「必要ない」「無意味だ」と感じるかもしれません。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
普段からスピードの出し過ぎと交通ルールを守った運転を心がけるしかないですね。

また各県警本部のHPを確認すると、その月の公開交通取締り情報が開示されています。(※2)

何日にどの地域で速度取締りをおこなうのかがわかるので、そちらを参考にするのもひとつの手でしょう。

 
スポンサーリンク
 
 

結論|レーダー探知機が意味ないかどうかは機能と考え方次第

レーダー探知機のまとめ
  • 多くの取締りを探知するが100%ではないので注意
  • 信号を瞬間・断続的に出す速度取締り機は探知が困難
  • レーザー光を探知する製品もある
  • 検挙防止より事故防止が目的
  • 安全運転に必要な車両・道路交通情報が表示される

レーダー探知機は機器が出す信号を探知するだけでなく、GPS機能や本体に登録された情報ももとに、速度取締りを発見して警告してくれます。

しかし取締る側もより高性能な機器を開発し続けるので、いたちごっこはずっと続いていくことでしょう。

レーダー探知機に頼って荒っぽい運転をするのではなく、表示・案内される情報を安全運転のための参考にしてください。

快適で安心なドライブのおともとして、レーダー探知機を役立ててくださいね。

 

 

タイトルとURLをコピーしました