スポンサーリンク

スポンサーリンク

サイゼリヤは勉強禁止?マナーを守って追い出されない客になる!

大学生の息子から、サイゼリヤで勉強をするという話を聞きびっくりしました。

サイゼリヤで勉強するだなんて、迷惑にならない?注意されたり追い出されたりしない?と心配になった私(母)は息子に伝えるべく、

サイゼリヤで勉強するにあたってどんなことに注意したら良いのかなど、以下の項目について調べてみました!

  • サイゼリヤで勉強はできるの?禁止されることはないの?
  • 注意されないためにはどうしたらよい?
  • マナー違反で怒られるのはどんなとき?
  • ひとりでもサイゼリヤで勉強できる?
  • サイゼリヤの時間別混み具合

 

サイゼリヤで勉強するなんて、大学生の息子から初めて聞いた時にはびっくりしました。

息子によると、自宅や学校では勉強がはかどらないので、サイゼリヤなどのファミレスで勉強するという人は結構いるそうなんです。

確かに、部屋にエアコンがない、気晴らしのつもりのゲームや部屋の掃除に夢中になってしまう、などなど…家には気が散ってしまう種が溢れています。

そんな時、私達アラフォー世代は、静かで涼しい図書館を利用したものですが・・・。

なので思わず、「だからってサイゼリヤ?それって迷惑じゃないの?図書館じゃだめなの?」と提案してみると、

涼しくてドリンクバーもあるし適度に雑音があるというのは、かえって勉強がしやすい環境なんですって・・・なるほどね。

そこで今回は、サイゼリヤで勉強する際に注意したいポイントを含め、

サイゼリヤでアルバイト経験のある人から聞いた勉強の実情についても合わせてお伝えしていますので、どうぞ最後までお読みくださいね!
 

 
スポンサーリンク
 

こんな記事もおすすめ!
不幸があった人への声かけ 職場

不幸があった人への声かけ|職場での正解文例は?メールやラインも

佐川急便 追跡 意味ない

佐川急便の追跡は意味ない?反映されない等の口コミの真相を調査

頂いたメールで恐縮ですが

「頂いたメールで恐縮ですが」は正しいの?言い換えの例文も紹介

南天 切る 災い

南天を切ると災いが起こる?言い伝えの真相や剪定の疑問を解説

財布 無くした 見つけ方

財布を無くした時の見つけ方4選|落とした時の見つかる確率は?

1000ルーメン 明るさ 目安

1000ルーメンの明るさ目安はどれくらいで何ワット?適切な用途は

paypay 支払い失敗 気づかない

PayPayの支払い失敗に気づかない・払えてなかったら?解決方法は

耳に入った水を確実に出す方法

耳に入った水を確実に出す方法や治し方は?知恵袋や口コミを調査

オービス光ったか不安

オービス光ったか不安!セーフかどうか問い合わせOK?体験談も

メルカリ 住所 教えたくない 購入者

メルカリで住所を教えたくない!購入者・買う側は匿名配送が安心?

レーダー探知機 意味ない

レーダー探知機は意味ない?なぜつけるのか効果や必要性を検証!

18金ネックレス どこで買う

18金ネックレスはどこで買う?ドンキホーテの値段・本物かも解説

隣人 騒音 仕返し 電磁波

隣人の騒音を注意したら仕返しで電磁波攻撃?嫌がらせの対処法

免許証 住所変更 忘れていた

免許証の住所変更を1年以上忘れていた!しないと罰則になるの?

メルカリ普通郵便は購入者の住所がバレる?定形外郵便のときは?

ビリヤニ まずい

ビリヤニはまずい・美味しくない?どんな味?本格的な食べ方は

財布 無くした 見つかる確率

財布を紛失した時に見つかる確率や見つかるまでの日数はどの程度?

郵便配達 1日2回 時間

郵便配達は1日2回ある?時間は?回数や何時に届くかなど徹底解説

普通免許 原付 乗れなくなる いつから

普通免許で原付に乗れなくなる噂は本当?いつから?真相を解説!

簡易書留 封筒 なんでもいい

簡易書留の封筒はなんでもいい?サイズに決まりはある?徹底解説

バルサン 逆効果

バルサンは逆効果?ゴキブリが出てくる・増えたって本当?真相は

名前がわからない俳優 調べ方

名前がわからない俳優の調べ方|脇役から主役まで!調べる方法7つ

上の階 ドンドン 何の音

上の階からドンドンは何の音?マンションで気になる音の原因一覧

国家一般職 やめとけ

国家一般職はやめとけの理由|後悔する・激務で不人気?本音を調査

庭の木を切る 不幸

庭の木を切ると不幸になる?切ってはいけない木があるって本当?

医学部 編入 やめとけ

医学部への編入はやめとけの理由|学士編入の闇や後悔した人の声

エアコン 設定温度 26度 冬

エアコンの設定温度|冬に26度はNG?電気代を節約する8つの裏技

冷蔵庫 ブラウン 失敗

ブラウンの冷蔵庫は失敗する?色で後悔しないためのポイント7つ

運転 怖い 向いてない

運転が怖い・向いてない人の特徴は?センスや運動神経は無関係?

下の階からドンドンは何の音?マンションで上階に響く音の原因


サイゼリヤでの勉強は禁止?注意されないためにはココを押さえて

サイゼリヤに限らず、多くのファミレスやカフェでは、勉強で長居することをよしとしていないようです。(そうでしょうね…)

公式サイトに記載があるわけではないですが、サイゼリヤの本社の意向として勉強は禁止という情報もあります。

これは、お客様に気持ちよく食事を楽しんでもらうためという事に加えて、同じようにテーブルを占領するなら食事目的のお客様と勉強目的のお客様、どちらが売り上げにつながるのか?という現実的なことも少なからずあるでしょう。

サイゼリヤでの実情はどうなのか気になったので、元従業員の知人に話を聞いてみました。

 

スポンサーリンク

サイゼリヤの元従業員から聞いた勉強している人への対応について

5年ほど前にサイゼリヤでパートしていた私の友人に聞いてみたところ、実際に勉強している光景は見られたそうです。

そんな時はどう対応しているのかを聞くと、店長を含め、お店の人は特に注意などしないそうですよ。

結局、勉強してよいの?ダメなの?と思ってしまいますが、結論からいうとグレーゾーンというところでしょうか。

そうなると、どんな場合に迷惑になってしまうのか?ということを踏まえて節度のある行動をとることが大切になります。

 

スポンサーリンク

サイゼリヤで勉強する際の注意点

サイゼリヤでの勉強で注意されないためには、次の3つはやめましょう

 

  • ドリンクバーだけで注文をほとんどしない
  • 混み合ってきている状況で何時間もテーブルを占領している
  • 消しゴムのカスなどのゴミを散らかす

 

勉強するしないに関わらず、ドリンクバーだけでテーブルを占領するというのは非常識という意見は根強いですね。

私自身も、ドリンクバーはあくまでも食事を注文してくれるお客様へのサービス、という印象があります。

食事とドリンクバーを注文しても2~3時間というのが一般的な意見のようですから、それ以上長くいる場合は適宜サイドメニューを追加注文すると注意を受ける確率がぐっと下がるでしょう。

そして、勉強など食事以外の目的でテーブルを占領するのは、混雑していない時にすることも大切です。

たとえ入店時には空いていても、混んできたら退店する気遣いも忘れずに。

他のお客様やお店にご迷惑をかけてしまうと、注意を受ける確率がぐっと高くなってしまいます。

当然ですが、テーブルに消しゴムのカスなどを散らかしっぱなしにしておくのも迷惑になります。

消しゴムのカスって、とても拭き取りにくものなんですよ!食事で出たゴミ以外は持ち帰りましょう

これらのような気遣いができれば、勉強をしていたとしても、『どうぞお使いください』というスタンスでいてもらえる確率が高くなるのではないでしょうか。

この他に、最低限のマナーとして、周囲への配慮と飲食店という場所をわきまえた行動が大切になります。

次は、サイゼリヤで勉強するにあたって知っておきたい、最低限のマナーについてお伝えしたいと思います。
 

   
スポンサーリンク
 

友達とみんなで勉強会!マナー違反で怒られるのはこんなときだよ

サイゼリヤで勉強するメリットに、友達と勉強会ができることがあると思います。

分からないところなどを教えてもらったり教えてあげたりしながら勉強するのに、テーブルの広いサイゼリヤなどのファミレスはぴったりというのも分かります。

物音1つしない図書館では友達と勉強会という訳にはいきませんしね。

でも、ここで気をつけないといけないのは、騒がしくならないようにすることです。

たとえ大きな声を出しているつもりがなくても、友達同士で話しているとついつい騒がしくなってしまうものですし、周りの状況も見えにくくなってしまうかもしれないので、くれぐれも注意しましょう。

また、テーブルをまたいで話したりすると、自然と声のボリュームが大きくなってしまいますね、これは迷惑になりかねません。

かといって、テーブルを行ったり来たりするのは尚更のことマナー違反です。

サイゼリヤで友達と勉強会をするのであれば、1つのテーブルにおさまるくらいの人数4~5人くらいまでが適当でしょう。

 

スポンサーリンク

サイゼリヤで勉強会をする場合に気をつけたい時間帯

サイゼリヤは本来、食事を楽しむ場所ですから、勉強する場合は時間帯にも気をつけましょう。

特にランチやディナーの時間は、混みやすいので避けるべきです。

食事以外の目的で、混み合っている時間にテーブルを占領するのは、お店にとっても他のお客様にとっても迷惑になってしまいます。

例えば、食事が終わってもなかなか席を立たない人をみると、待たされている側は『待っている人がいるのになぁ』と思ってしまいませんか?

まして、テーブルに勉強道具を広げて占領などしていたら…言わずもがなです。

お店の人に注意される確率もぐっと高くなりますのでやめましょうね。

あくまでも、お店の空いている時間に利用させていただく、という姿勢が良いと思います。

具体的には、何時頃を避ければ良いのでしょうか?

サイゼリヤの混み具合を独自調査してみました!

 

時間別サイゼリヤ混み具合

サイゼリヤの混雑具合を神奈川県西部県道沿いの店舗で調査してみた結果は以下の通りです。

平成30年9月平日調べ・営業時間11:00~深夜2:00

 

時間帯 混雑具合
11:00 13%
12:00 78%
13:00 48%
14:00 43%
15:00 22%
16:00 13%
17:00 4%
18:00 30%
19:00 65%
20:00 78%
19:00 65%
21:00 22%
23:00 13%
24:00 4%
25:00 4%

 

23個のテーブルがいくつ埋まっているかをパーセントで表してあります。

40%以上になると、『うわぁ、テーブル埋まってるなぁ』という印象です。

立地条件(駅近や学生街などの環境)により違いがあるとは思いますが、混み具合の参考にしてみてくださいね。

よく利用するサイゼリヤが何時頃空いているのか、この調査結果と照らし合わせて観察してみると、利用しやすい時間が分かりやすいかと思います。

サイゼリヤでパートをしていた友人によると、休日はもちろんのことですが、休日の前日(金曜日など)は、時間に関わらず深夜まで混みやすいそうなので、これは特に注意してください!

 

マナー違反にならないために避けること

  • 騒がしくならないように気をつける
  • ランチタイム11時~15時とディナータイム18時~21時を避ける
  • 土日祝日と、その前日を避ける

 

友達と一緒にサイゼリヤで勉強会をするなら、これらのポイントに気をつけてマナー違反にならないようにしましょうね!

次は、友達と勉強会をするよりも一人で勉強したい!という場合にはサイゼリヤを利用しても問題ないのかについて調べてみました。
 

   
スポンサーリンク
 

やっぱり1人がはかどる受験勉強!ひとりでもサイゼリヤで勉強できる?

サイゼリヤで友達と勉強するのも良いけど、1人で集中したい勉強もありますね。

そんな時、1人でテーブルを占領していると注意されてしまうのでしょうか?

これも気になったので、サイゼリヤでパート経験のある友人に聞いてみたところ、基本的には1人でテーブルを占領していても大丈夫なのだそうです。

「えっー!でも1人で4人掛けテーブルを占領したら迷惑じゃない?」と聞いてみると、「テーブルはお店側から案内しているから」ということでした。

お一人様には2人掛けテーブルを案内するそうなので、お店の人から案内されたテーブルなら心配なさそうですよ。

ただし、あまり注文をしないままテーブルを占有する時間が長くなったり、店内が混雑しているのに勉強をし続けるのはマナー違反になるので注意しましょう。

 

【参考】私の息子のファミレス勉強体験談

私の息子は、サイゼリヤのほかに、マクドナルドやスターバックスで勉強したこともあるようなので、その時のことを聞いてみました。

マクドナルド

二階席で勉強していたら、他に誰もいなかったにも関わらず、即刻注意を受け、退店させられた。

スターバックスコーヒー 郊外型(駅から遠い)店舗

勉強していても、特に注意などされなかった。Wi-Fi環境があるため、他にもパソコンでの作業をしている人もいて、居やすかった。

 

他のファミレスでの勉強についてこちらの記事でも紹介しています。
↓↓↓
ガストでの勉強は禁止なの?追い出されないためにコレだけは見て!

 


コラム・サイゼリヤとサイゼリア、正しい呼び方はどっち?

サイゼリヤって、カタカナで書くとサイゼリアなの?なんて思ったことありませんか?

調べたところイタリア料理のチェーン・レストランは「サイゼリヤ」が正式名称だそうです。

でも「サイゼリア」と間違えられることは日常茶飯事らしくて、検索ワードでも「サイゼリヤ」でのgoogle 検索ヒット数は、約3,150,000 件に対して、「サイゼリア」でのgoogle 検索ヒット数は約 1,200,000 件 あるとのことです。

外来語あるある、発音の差というところでしょうか。

サイデリアとかサイジェリアとか呼ばれることもあるそうですよ。


最後に、学校や塾の帰りにサイゼリヤで勉強したい!と考えている中学生・高校生のみなさんに知っておいてもらいたい利用時間帯の注意点を紹介します。
 

塾帰りに寄るなら時計をチェック!高校生は夜10時以降居られません

中学生や高校生で、学校帰りや塾帰りにサイゼリヤで勉強したい場合もあると思いますが、夜10時以降はお店に入ることができません

風営法という法律(32条)で、18歳未満の夜10時以降の飲食店への入店は禁止されているためです。

また、夜10時前に入店しても、10時を過ぎると退店するように言われてしまいますので注意が必要です。

  • 梅田
  • 天神
  • 五反田
  • 六甲道
  • 御茶ノ水
  • 国分寺
  • 三宮
  • 長津田
  • 早稲田

などの店舗は実際によく検索されているようなので営業時間を調べてみましたが、いずれの店舗も夜10時以降まで営業していました。

サイゼリヤはどの店舗も深夜まで営業しているため、つい長居して勉強をし続けたくなりますが、18歳以下の場合は夜10時には退店する決まりになっていますので、店員さんから声をかけられたら素直に従いましょう。

18歳以下の方は夜10時以降にサイゼリヤで勉強はできないので、夜10時以降も勉強するなら自宅でゆっくり勉強することをおすすめします。

まとめ

色々調べてみるとサイゼリヤでの勉強はグレーゾーンで、勉強をするお客様も大歓迎!というわけでもなく、勉強するお客様はお断り!というわけでもありません

迷惑なお客とならないためにも節度のある行動が大切になりますから、追い出されないためにも以下の項目を再チェックしておきましょう!

 

  • サイゼリヤで勉強をしていても注意されることはほとんどない
  • サイゼリヤで勉強をする際はマナーを守る
  • ドリンクバーだけでなく他にも適宜注文するのが望ましい
  • 店内が混雑してきたら退店する姿勢が大事
  • 消しゴムのカスなどのゴミは持ち帰る
  • 混雑する11時~15時と18時~21時、土日祝日などは避ける
  • 友達と勉強会をするなら騒がない
  • 1人でサイゼリヤで勉強していても注意されることはほとんどない
  • 18歳以下は夜10時以降勉強できない

 

要はお互い気持ち良く利用できれば、注意を受けることもなくなるんですよね。

最近では、勉強しようと思ってお店に入っても、テーブルに勉強禁止の張り紙がされている場合などもあるそうです。

そのような中、勉強が禁止されていないファミレスは有り難い存在なので、是非節度のある行動をとってマナー違反をしないようにしたいものですね!

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

 

他のファミレスでの勉強についてこちらの記事でも紹介しています。
↓↓↓
ジョイフルは勉強禁止じゃないって本当?みんなの経験談を集めました!

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました