スポンサーリンク

スポンサーリンク

ココスで深夜料金がかかる時間帯は?何時までに注文すべきなの?

街でもCMでもよく見かける「ココス」は、私も利用したことがあります!!

店内はキレイですし、メニューも豊富で美味しかったんですよね~。友人と行ったのですが、久々に会ったこともあり、時間を忘れて長居した覚えが…(笑)。

その頃はまだ学生だったこともあり、バイトが終わった後22時くらいから利用したのですが、ふとレシートを見て頭を悩ませた記憶があります。

あれ?なんだか値段が高くなっていない?

ファミレスは、友人とゆっくり話をする場所としてとても重宝されることが多いのですが・・・実はココスも含め、夜は「深夜料金」がかかるのです!ご存知でしたか?

夜間に利用する場合は、時間に気を付けないと深夜料金が発生してしまいます!!

私もこれにはビックリしましたからね~。

そこで、今回は…

  • ココス深夜料金がかかる時間帯は何時から何時まで?いくらかかるの?
  • 深夜料金がかかる時間までに注文していれば大丈夫
  • お持ち帰りテイクアウト深夜料金はかかるの?
  • 他のファミレスの深夜料金も調べてみました!店舗を一覧で紹介します!
  • コンビ二にはつかないのに、なぜファミレスには深夜料金がつくの

 

などの内容をご紹介していきたいと思います。

今後、夜間にココスを利用する予定がある方は、ぜひ参考にしてみて下さいね!!

では、さっそく見ていきましょう。

 
スポンサーリンク
 

こんな記事もおすすめ!
彼女が入れ歯だった

彼女が入れ歯だったら受け入れる?嫌いになる?ネットの声を調査

不幸があった人への声かけ 職場

不幸があった人への声かけ|職場での正解文例は?メールやラインも

佐川急便 追跡 意味ない

佐川急便の追跡は意味ない?反映されない等の口コミの真相を調査

頂いたメールで恐縮ですが

「頂いたメールで恐縮ですが」は正しいの?言い換えの例文も紹介

南天 切る 災い

南天を切ると災いが起こる?言い伝えの真相や剪定の疑問を解説

財布 無くした 見つけ方

財布を無くした時の見つけ方4選|落とした時の見つかる確率は?

1000ルーメン 明るさ 目安

1000ルーメンの明るさ目安はどれくらいで何ワット?適切な用途は

paypay 支払い失敗 気づかない

PayPayの支払い失敗に気づかない・払えてなかったら?解決方法は

耳に入った水を確実に出す方法

耳に入った水を確実に出す方法や治し方は?知恵袋や口コミを調査

オービス光ったか不安

オービス光ったか不安!セーフかどうか問い合わせOK?体験談も

メルカリ 住所 教えたくない 購入者

メルカリで住所を教えたくない!購入者・買う側は匿名配送が安心?

レーダー探知機 意味ない

レーダー探知機は意味ない?なぜつけるのか効果や必要性を検証!

18金ネックレス どこで買う

18金ネックレスはどこで買う?ドンキホーテの値段・本物かも解説

隣人 騒音 仕返し 電磁波

隣人の騒音を注意したら仕返しで電磁波攻撃?嫌がらせの対処法

免許証 住所変更 忘れていた

免許証の住所変更を1年以上忘れていた!しないと罰則になるの?

メルカリ普通郵便は購入者の住所がバレる?定形外郵便のときは?

ビリヤニ まずい

ビリヤニはまずい・美味しくない?どんな味?本格的な食べ方は

財布 無くした 見つかる確率

財布を紛失した時に見つかる確率や見つかるまでの日数はどの程度?

郵便配達 1日2回 時間

郵便配達は1日2回ある?時間は?回数や何時に届くかなど徹底解説

普通免許 原付 乗れなくなる いつから

普通免許で原付に乗れなくなる噂は本当?いつから?真相を解説!

簡易書留 封筒 なんでもいい

簡易書留の封筒はなんでもいい?サイズに決まりはある?徹底解説

バルサン 逆効果

バルサンは逆効果?ゴキブリが出てくる・増えたって本当?真相は

名前がわからない俳優 調べ方

名前がわからない俳優の調べ方|脇役から主役まで!調べる方法7つ

上の階 ドンドン 何の音

上の階からドンドンは何の音?マンションで気になる音の原因一覧

国家一般職 やめとけ

国家一般職はやめとけの理由|後悔する・激務で不人気?本音を調査

庭の木を切る 不幸

庭の木を切ると不幸になる?切ってはいけない木があるって本当?

医学部 編入 やめとけ

医学部への編入はやめとけの理由|学士編入の闇や後悔した人の声

エアコン 設定温度 26度 冬

エアコンの設定温度|冬に26度はNG?電気代を節約する8つの裏技

冷蔵庫 ブラウン 失敗

ブラウンの冷蔵庫は失敗する?色で後悔しないためのポイント7つ

運転 怖い 向いてない

運転が怖い・向いてない人の特徴は?センスや運動神経は無関係?


ココスで深夜料金がかかる時間帯は何時から何時まで?いくらかかるの?

夜間にココスを利用することが多い方は、何時から何時までの間に深夜料金」が発生するのかを知っておかないと、割増の料金を支払うことになってしまいかねません!!

こちらでしっかりと確認しておきましょう!

 

ココスで深夜料金が発生する時間帯はいつ?

ココスで深夜料金が発生する時間帯は、22時~早朝5時までとなっています。

ただ、ほとんどの店舗は閉店時間24時もしくは深夜2時となっているので、その場合に関しては、深夜料金が発生する時間帯は22時~閉店時間までとなります。

 

深夜料金はどれくらいかかるの?

 

深夜料金は利用料金の10%が追加される形です。22時以降に新規注文した場合、22時以降の注文料金+注文料金×1.10という計算になりますね。
どうやって深夜料金が加算されているの?

深夜料金が加算される仕組みとしては…専用の注文機器にオーダーを入力することで、自動的に深夜料金がかかるようになっています。

深夜料金がかかりそうな時間帯に利用する場合は、いつから深夜料金がかかるのかを気に留めながら、注文のタイミングに注意しましょう。

10%とは言え、やはり大きいですよね。たかが10%、されど10%…できれば、かからない方が良いものなのでオーダーのタイミングは意識して下さい!!

深夜料金は22時以降からかかるとわかったものの…

22時以前に注文したものを、22時以降に食べていても本当に深夜料金がかからないのか、やはり少し不安になりますよね。友人と一緒っだたらなおさら、そんなことを気にしたくないですし・・・。

次項では、深夜料金がかかるまでに注文しておけば、本当に大丈夫なのかどうかを見ていきます。

深夜料金がかかる時間までに注文していれば大丈夫?

22時以前に注文していれば、22時以降に飲食しながら店内にいても本当に深夜料金がかからないのか、心配になりますよね。

こちらでは、その微妙なラインを徹底追及していきたいと思います!!

 

22時以降に店内にいても深夜料金はかからない?

22時以前に注文しているものに対して、深夜料金は追加されません!ドリンクバーについても、注文したのが22時以前であればOKです。

つまり、22時前に注文だけしておいて、22時以降に食べながら友人と歓談していても追加料金はないので、ご安心を♪

※ただ、ココスは飲食店なので、店員から食事の追加オーダーの有無は聞かれるでしょう。22時以降に、飲食や注文が何もないとなると・・・やはり店員に怪訝な顔で見られるのは避けられないかもしれません。

というのも、勉強営業活動をするのに利用する方がいるからですね。飲食以外を目的としたファミレスの利用については、最近厳しくなってきていて、これは日中も同じです。

ところで、最近ファミレスでは、お持ち帰りやテイクアウトのサービスも増えてきていますよね!!深夜に長居がしにくいなら、テイクアウトして自宅で話に花を咲かせるという手もあるじゃないですか♪

ただ・・・

お持ち帰りテイクアウトの場合、深夜料金はどうなるのでしょうか

そこ、重要ですよね。さっそく見ていきましょう!

   
スポンサーリンク
 

お持ち帰りやテイクアウトに深夜料金はかかるの?

店内で深夜料金がかかるのであれば、お持ち帰りやテイクアウトでも深夜料金が取られそうな気がしますよね~。

では、実際のところどうなっているのでしょうか?

お持ち帰りやテイクアウトメニューついては、22時以降でも深夜料金はかかりません!!

実際に、店内で深夜料金を取られる場合と、テイクアウトで深夜料金がつかない場合を比較してみましょう。

比較対象メニュー→ハンバーグ(115g)+海老フライ:830円+税
(個人的な好みでこちらのメニューで比較してみたいと思います(笑)♪)

 

店内で22時以降に飲食した場合…

店内で飲食する場合、上記のメニューはライスが付きません。ライスは必要だと思いますので、ライス込みで計算していきますね。

ライスは単品で200円+税となっています。

830×1.10×1.08=986.4となり、986円
200×1.10×1.08=237.6となり、237円
合計すると、986+237=1,223円

こちらが店内で深夜料金込みで注文した場合の料金になります。

 

テイクアウトした場合…

テイクアウトする場合、ライスはサービスで付いてきます。

つまり、テイクアウトした場合、上記の同メニューでも830円+税…

830×1.08=896.4となり、896円ですみます!

 

差額はいくら?

同じメニューを店内で飲食した場合とテイクアウトした場合を比較してみると…

1,223ー896=327の差額が発生します。

こうやって計算してみると、どちらがお得かは一目瞭然ですよね!

では、店内でテイクアウトできるメニューは限られているのでしょうか?

 

どのメニューもテイクアウトできるの?

実は、ココスのメニューはテイクアウトできないものもあります。基本的には、テイクアウトメニューが設けてありますので、そちらから選ぶ形になります。

店内メニューにはあっても、テイクアウトメニューにはないというものもありますので、テイクアウト専用のメニューをしっかりと確認しておきましょう。

また、テイクアウトメニューによっては、「ライス」「ライスなし」の違いもありますので気を付けて下さいね!

ちなみに…

 

ココスのハンバーグ(160g) チキンステーキ
ハンバーグ(115g)+海老フライ チキンステーキ&海老フライ
トリオプレート(115g) 骨付き鳥の山賊焼き
チーズインハンバーグ&海老フライ チキンカツ~キャベツ鉄板焼き~
チーズインハンバーグ トリオプレート チキンカツ~キャベツ鉄板焼き~八丁味噌ソース

 

これらは、ライスがサービスで付くのでお得です!

 

テイクアウトは電話注文すべし!!

テイクアウトは注文を受けてから作り始めるので、事前に電話注文をしておくと時間が無駄になりません

待ち時間がなくて良いので、電話注文がおすすめですよ。

さて、ココスの深夜料金はわかりましたが、他のファミレスの深夜料金はどうなっているのでしょうか?気になるところですよね!!

次項では、他のファミレスの深夜料金をご紹介していきます。

他のファミレスの深夜料金も調べてみました!店舗を一覧で紹介します!

ココスの深夜料金がわかると、他のファミレスの深夜料金の実態も気になりませんか?リーズナブルな方を利用した方がお得ですものね♪

さっそく、他のファミレスの深夜料金を比べてみましょう!

 

全国展開しているファミレスの深夜料金を徹底比較!!

こちらでは、全国展開しているファミレスをいくつか取り上げて、深夜料金を比較していきたいと思います。

深夜料金 深夜料金発生時間帯
ガスト 有り(10%加算) 夜22時~早朝5時
サイゼリヤ 有り(10%加算) 夜22時~閉店時間まで
ジョナサン 有り(10%加算) 夜22時~早朝5時
ロイヤルホスト 有り(10%加算) 夜22時~早朝5時
デニーズ 有り(10%加算) 23時~早朝5時
ジョイフル 無し 無し

(*サイゼリヤに関しては現在24時間で営業している店舗はないため、閉店時間までが深夜料金加算となります。)

(*店舗によっては早朝5時まで営業していない場合があります。そういった場合は、夜22時~閉店時間までが深夜料金が加算されると考えて下さい。)

こうしてみると、ファミレスのほとんどは、夜22時~早朝5時の時間帯に深夜料金として通常の値段に10%加算されることがわかりますね。

こちらで紹介した以外にもファミレスはたくさんありますが、店舗によっては深夜料金の違いがある可能性もありますので、事前に確認しておくと安心です!!

ところで、そもそもなぜファミレスでは深夜料金が発生するのでしょうか?

次項で見ていきましょう。

 

ファミレスの中でも、「特にガストを頻繁に利用する!!」という方は、こちらの記事も参考にしてみて下さいね。

ガストで深夜料金が発生する場合の詳しい情報が載っています!!
↓↓↓
ガストの深夜料金はいくら?何時から?実はタイミングが重要だった!

   
スポンサーリンク
 

コンビ二にはつかないのに、なぜファミレスには深夜料金がつくの?

ファミレスでは22時以降に深夜料金が付きますが、同じ時間帯に営業しているコンビニは深夜料金は付きませんよね?

なぜ、ファミレスでは付いてコンビニでは付かないのでしょうか?

 

ファミレスではなぜ深夜料金を取られる?

ファミレスだけなぜ深夜料金が取られるのかというのは、おそらく多くの方が疑問に思うところでしょう。

実は、私は今回のファミレスの深夜料金を取られる時間帯について調べていた時に、サイゼリヤさんのカスタマーセンターにお電話させていただいたんです!!

とても丁寧に教えて下さいました。

その回答をまとめると…
労働基準法により、22時以降従業員の賃金が加算されます。そのため、22時以降の店舗利用時には深夜料金をお客様に負担していただいております。」

とのことでした。

労働基準法による22時以降の賃金アップが大きく関係していたんですね!これで疑問に思っていた多くの方がすっきりしたのではないでしょうか?

(サイゼリヤさんのカスタマーセンターで対応して下さった方に感謝いたします!!)

 

コンビニでは深夜料金はないけど…

コンビニでは深夜料金はありませんよね。しかし、タクシーなどでは深夜料金を30%くらいとっている場合があります

実際、私も深夜まで続いた飲み会の帰りにタクシーを利用したことがあるのですが、その時は深夜料金として料金が割増されていました。

 

居酒屋でも深夜料金を取られる場合がある!!

夜の利用がメインとなる居酒屋でも深夜料金が加算される店舗があります。

例えば…

笑笑」「魚民」「白木屋」といったモンテローザ系列の居酒屋です。

ファミレス以外の飲食店でも深夜料金がつく場合がありますので、その都度確認した方が安心です。

 

深夜料金って取っても良いものなの?

深夜料金我が加算されるという表示が無ければNGですが、お店のどこかに表示があれば問題ありません。

多くの場合、メニュー表の下やレジの横などにかかれています。しっかりと表示されている場合は、知らずに利用した場合に文句を言ったところで、聞き入れてはもらえません。

表示がないというお店は少ないと思いますので、メニュー表や店内をしっかりチェックしておきましょう。

同じファミレスでも、店舗により若干のタイミングの違いで深夜料金になるならないが決まってきます。

「特にデニーズをよく利用するからデニーズはどうなのか詳しく知りたい!!」という方は、こちらの記事も参考にしてみて下さいね!!
↓↓↓
デニーズで深夜料金になる時間帯は?実はタイミングが大事です!

まとめ

最後に重要事項を確認しておきましょう。

  • ココスは、夜22時~早朝5時(店舗により24時や深夜2時までのところもある)の間は深夜料金が単品価格に10%加算される
  • 22時以降に店内にいても、注文が22時前であれば大丈夫。ドリンクバーなどだけでも注文していれば利用可能 ※飲食目的以外の利用(勉強など)が見られれば注意を受ける場合がある
  • テイクアウトには深夜料金が加算されないので、22時以降に店内で同じメニューを注文するよりも安くすむ
  • ガスト、サイゼリヤ、ジョナサン、ロイヤルホスト、デニーズなどのファミレスはココス同様に深夜料金がかかる ※ジョイフルは例外的に、深夜料金がかからない
  • タクシー一部の居酒屋で深夜料金が加算されることもある

 

話に夢中になっているとついつい長居してしまい、22時以降にいつも通り普通に注文してしまった…ということになれば深夜料金がかかってしまいます。

そうならないためにも、入店時間を意識したり、テイクアウトなどの手段も視野に入れておくと安心ですね。

ココスの場合は、テイクアウトには深夜料金が発生しませんし、なんとライス大盛りもサービスになるのでかなりお得です!!

店内で食べて帰らず、事前に電話で注文をしておき、持ち帰って食べるというココス通もいますよ。

また、ココスではアイスクリーム以外のケーキであれば、デザートもテイクアウトできるので深夜料金がかかるのはイヤだという時は、友達とテイクアウトで注文し、家で食べることをおすすめします。

お好きなメニューとケーキをテイクアウトしても、22時以降であれば店内で食べるよりもずっとお得になりますので、時間を忘れて楽しみたい!!という時はぜひココスのテイクアウトを利用してみて下さいね!!

 

 

タイトルとURLをコピーしました