冷蔵庫の運び方!横倒しは故障の原因になる?注意点を解説!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活関連

独り暮らしの弟が転勤で隣市に引っ越すことになったのですが、引っ越し費用を抑えるため家族総出で手伝うことになりました。

冷蔵庫などの大きい家電の運び方を話し合っていた時に、冷蔵庫は横倒しで運べないから引越しの時に大変だったと知り合いに聞いたことを思い出したんですよ。

一人用の中型冷蔵庫なので横倒しでワンボックスの車に入ると考えていたのですが、慌てて農家の親戚に軽トラを借りるかどうしようかという話になり・・・。

どうして冷蔵庫を横向きにして運ぶのはだめなのかという理由を知りたくなったので、この機会に冷蔵庫の運び方を徹底的に調べてみることにしました!

そこで今回は

 

  • 冷蔵庫は横倒しで運んでも故障しない
  • 冷蔵庫の運び方で横倒し以外に気をつけることは?
  • 洗濯機は横倒しで運んでも大丈夫?
  • 引っ越し後の冷蔵庫の冷えが悪い場合は買い替えるべき
  • お安く冷蔵庫だけを運んでもらう業者はある?

 

といった内容をご紹介していきたいと思います。

引越しはただでさえお金が掛かるのに、運び方が悪くて冷蔵庫を買い替えるなんてこと絶対イヤですよね

冷蔵庫の正しい運び方を知っておけば、そんな心配もなくなりますよ。

   

こんな記事もおすすめ!
排卵出血 妊娠した人 知恵袋

排卵出血しても妊娠した人は?知恵袋回答集|妊娠する可能性を調査

ネギ坊主 毒性

ネギ坊主に毒性はある?食べれるの?食べ方や正しい扱い方も解説

一晩で熱を下げる方法 知恵袋

一晩で熱を下げる方法は?知恵袋回答集|自力で下げる対処法7選

視力回復した人 知恵袋

視力回復した人はいる?知恵袋回答集|自力で視力回復できる可能性

薬を飲まずに生理を遅らせる方法 知恵袋

薬を飲まずに生理を遅らせる方法はある?知恵袋で注目!自力の手段

鼻をかんだら耳が詰まった 知恵袋

鼻をかんだら耳が詰まった!知恵袋回答より対処法を厳選!原因も

病院 待ち時間 途中で帰る

病院待ち時間の途中で帰るのはダメ?途中で帰ったらどうなるのか

喉の痛みを一瞬で治す 知恵袋

喉の痛み一瞬で治すには?知恵袋回答集|唾を飲むと喉が痛い人必見

頭の左側が痛い ズキズキ 知恵袋

頭の左側が痛い・ズキズキ!知恵袋回答から頭痛の見極め方を探る

血圧 上70 下40 知恵袋

血圧が上70下40は危険?知恵袋回答集|低血圧はどこまで大丈夫?

ひなた 名前 よくない

ひなたという名前はよくない?嫌い・後悔しているの声や理由を探る

健康診断 朝ごはん 食べちゃった 知恵袋

健康診断の日に朝ごはんを食べちゃった! 知恵袋の体験談と対処法

生理前 おりもの 水っぽい 知恵袋

生理前のおりものが水っぽいけど大丈夫?知恵袋回答から謎を解明

金縛り 無理やり起きる 知恵袋

金縛りは無理やり起きるとダメ?知恵袋より本当の原因や解き方

一瞬で鼻づまりを治す 知恵袋

一瞬で鼻づまりを治すには?知恵袋の回答から即効解消法を厳選!

足つったあと ふくらはぎ ずっと痛い

足つったあとにふくらはぎがずっと痛い!知恵袋回答で知る対処法

養子をもらって後悔する可能性は?失敗例・不安な点や解消方法は

VIO脱毛はしない方がいい?知恵袋回答からみんなの本音を調査!

食べても太らない うざい

食べても太らない人はうざい・ずるい!食べた後に太らない裏技も

うんちを出す方法 今すぐ 知恵袋

うんちを出す方法|今すぐ出したい!知恵袋回答から裏ワザ7選!

親に仕送り おかしい

親に仕送りはおかしい?しんどい・やめたいの声や仕送り事情まとめ

起きた時 心臓バクバク 知恵袋

起きた時の心臓バクバクは危険?知恵袋回答から寝起きの謎を解説

結婚式 新札 くだらない

結婚式の新札マナーはくだらない・めんどくさい?リアルな声を調査

首のイボ 自分で取る 知恵袋

首のイボを自分で取るには?知恵袋回答まとめ|簡単な方法や注意点

血圧 上90 下50 知恵袋

血圧が上90下50は問題なし?知恵袋の回答と下が低い原因を調査!

ブラジャー 締め付け 自律神経

ブラジャーの締め付けが自律神経に悪影響?みんなの悩みや解決法は

風邪 一晩で治す方法 知恵袋

風邪・鼻風邪を一晩で治す方法は?知恵袋の回答から厳選まとめ!

耳が詰まった感じ 治し方 知恵袋

耳が詰まった感じの治し方は?知恵袋回答集|簡単な方法を厳選

奥さんを見ればわかる

奥さんを見ればわかると言われる!アタリ嫁・いい嫁の特徴13選

ジョイジョイ 料金 わかりにくい

ジョイジョイの料金がわかりにくい!土日や学生料金も優しく解説

スポンサーリンク

冷蔵庫の運び方!横倒しで運んでも大丈夫?故障の原因になるの?

なぜ冷蔵庫を横倒しにして運んではだめと言われているかというと、

横倒しによる衝撃で冷媒装置であるコンプレッサーの配管が破損したりオイルが漏れたりする危険があるからです。

冷蔵庫って衝撃に強そうに見えますが、内部は繊細なんですよ。

冷蔵庫の中の配管は壁面にがっちり固定されているわけではないので、振動で破損したり変形したりする可能性があるということなのです。

冷蔵庫を屋内に搬入する時などに一時的に横倒しにするのは大丈夫ですが、それでもオイルが配管パイプに流入するとパイプ内が詰まって故障する原因になります。

冷蔵庫を運搬する時は、完全に横倒しにするのではなく、なるべく斜めの状態にして運ぶのが良いでしょう。

冷蔵庫を横倒しで自家用車で運ぶのはリスクが高いので、やっぱり軽トラを借りてきて運んだ方が安全ですね!

運搬時もできるだけ振動を与えないように注意した方が良さそうですね。

運搬後、すぐに電源を入れてもいい?

冷蔵庫が設置できたら、すぐに電源を入れて使えるようにしたいですよね。

でも冷蔵庫を横倒しで運搬した場合、配管にオイルが流入している可能性があります。

オイルが元の位置に戻って安定するまで、少なくとも5時間は電源を入れずに置いておきましょう

冷蔵庫を横倒しにしないで運んだ場合も運搬時の振動で安定していない可能性があるので、やはり5時間程度は電源を入れずに置いておく方がいいでしょう。

横倒しは良くないということはわかりましたが、他にも冷蔵庫を運ぶ時に気をつけることはあるのでしょうか。

冷蔵庫の引越し!横倒しNG以外に気をつける事はあるの?

いよいよ、冷蔵庫の運び出しの準備!です。

食料品や氷などの中身を全部空っぽにして、コンセントを抜いたらOK!ではないのですよ!

立つ鳥跡を濁さずに、引っ越し先で冷蔵庫を再び使えるようにするには気をつける事がたくさんあるのです。

 

冷蔵庫を運ぶ前に行うこととは?

  • 引越し前日の夜には冷蔵庫のコンセントは抜いておく
  • 冷蔵庫の中はすべて空っぽにしておく
  • トレイや引き出しなどははずしておくか、動かないように固定する
  • 冷蔵庫内の水抜きをする
  • ドアや電源コードなどが動かないように固定する
  • 途中で水がこぼれることがあるので、床にシートなどを敷いておく
  • 運搬中に壁などを傷つけないように保護しておく

 

引っ越し前日にコンセントを抜いておく理由は、配管についている霜を溶かして冷蔵庫の底にある受け皿に溜めておき、移動させる時に捨てると水漏れを防げるからです。

冷蔵庫の中は結構水がたまっているので、必ず水抜きをする必要があります

冷蔵庫のタイプによって水抜きの方法が違いますが、

  • 冷蔵庫の下に受皿があるタイプ・・・受皿の水を捨てる
  • 冷蔵庫内に蒸発皿があるタイプ・・・冷蔵庫を後ろに傾け水抜きをする

(注)メーカーやタイプによって違うので、説明書をしっかり確認しましょう。

あとは製氷皿給水タンクの水をしっかり捨てておくことですね。

運ぶ時は2人以上で持ちあげて運ぶか、養生用の毛布やシートに乗せて冷蔵庫を少し斜めにした状態で養生用シートを滑らせて運ぶ
とスムーズに運べます。

冷蔵庫のサイズによっては通れないルートもありますから、どのルートで運ぶかを確認しておくことも大切ですよ。

 

細心の注意を払って冷蔵庫を横倒しで運んだけど、使い始めたら冷えが悪い!

こんな時は買い替えるしかないのでしょうか。

冷蔵庫を横倒しで運んだら冷えが悪い!もう買い替えるしかないの?

冷蔵庫を横倒しで運んでそのまま電源を入れたら、なんだか冷えが悪い・・・壊れてしまった?直せる?買い替え?と心配になってしまいますよね。

冷蔵庫は一旦電源を落としたものは、再び稼働ししっかり冷えるまでに半日以上かかるものもあります

まずは状況を確認して、様子を見ましょう。

引越しの時に故障したなら原因としては次のことが考えられます。

 

冷蔵庫が引っ越しで故障する原因

  • 横倒しで運んだためコンプレッサーが破損して故障した
  • 設置後すぐに電源を入れたのでオイルがパイプに詰まっていて故障した
  • 運搬した際の激しい振動で故障した

 

冷えが悪いけど庫内のランプはつくしコンプレッサーも稼働音が聞こえる・・・という場合は、故障しているかどうか判断が難しいですよね。

 

故障かどうか確認するには?

すぐに故障だと判断せずに、次のことを実践してみましょう。

 

  • しっかり冷えるまで時間がかかるので、半日以上は様子を見る
  • 温度の調整レバーが適切か確認する
  • 一度電源を落とし、数時間おいてからもう一度電源を入れてみる

 

それでも、数日たっても冷えが悪い場合は買い替えを考えた方がいいですね。

自身で設置したのではなく、引越し業者に運搬や設置をしてもらったのなら一度業者に連絡をしましょう

故障するかも?と思うと自分で冷蔵庫を運ぶのは心配ですよね。

とは言っても、引っ越し費用も抑えたい。

そんな時に、冷蔵庫だけを運んでくれる業者ってあるのでしょうか。

冷蔵庫だけを運んでくれる業者はある?一番安く済む方法は?

なるべく引越し費用を抑えたいなら、冷蔵庫だけを運んでもらえる業者に頼むと費用を安く抑えられます

冷蔵庫だけを運んでもらえる業者には「ヤマト運輸」や「赤帽」があります。

宅配便のクロネコヤマト?って思いますよね。

ヤマトにはヤマトホームコンビニエンス」という引越しサービスがあり、その中に「らくらく家財宅急便」というサービスがあるのです。

エリア大きさによって料金が変わりますが、東京都内の例を紹介します。

 

例・東京都内の引越し(2018年8月現在)

 

種類 サイズ(三辺合計) 金額(税別)
単身用冷蔵庫 250cmまで \6,850
家庭用冷蔵庫(大型) 350cmまで \15,050

 

となります。

赤帽は個人事業主で構成された運送業の組合なので各エリアで運送業者が違うのですが、例えば愛知県名古屋市にある赤帽だと・・・

 

例・名古屋市内20km以内で1階から1階への運搬(2018年8月現在)

 

容量 高さ 料金(税別)
140Lまで 120cm以内 \4,500
170Lまで 130cm以内 \5,000
170Lまで 140cm以内 \6,000
300Lまで 150cm以内 \7,000
330Lまで 160cm以内 \8,000
480Lまで 170cm以内 \10,000
620Lまで 180cm以内 \12,000~
735Lまで 180cm以上 \13,000~

 

このように、細かく料金が決められています。

さらに1階から2階への運搬は\1,000(税別)増しで階数によって料金が変わり、作業員が二人になると\6,000~\8,000(税別)追加になるなど料金設定が豊富です。

ほかにもサカイ引越センターも個別で冷蔵庫だけの配送を引き受けてくれます。

引っ越しは「大物家具は業者に頼みたいけど、運べるものは自分で運びたい」という人も多く、業者もいろいろなニーズに答えられるよう多様なプランがあるので探してみるといいですね。

引越し日まで余裕があるなら、何社か見積もりをとって一番安い業者を検討しましょう。

引っ越しの際には、冷蔵庫以外の大きな家電として洗濯機も運び出すのが大変そうですよね。

洗濯機は横倒しで運んでも大丈夫なのでしょうか。

洗濯機は横倒しで運んでもいいの?故障することはある?

洗濯機には、全自動ドラム式二槽式など、いろいろタイプがありますよね。

実はそのタイプによって横倒しにしても大丈夫かどうかが違います。

OKかNGかで分けると

 

  • 横倒しOK・・・二槽式
  • 横倒しNG・・・二槽式以外(全自動洗濯機、ドラム式洗濯機、縦型洗濯乾燥機など)

 

ということのようです。

 

洗濯機はなぜ横倒しがNG?

全自動洗濯機や縦型洗濯乾燥機は横倒しにしたり強い衝撃を与えたりすると、内側の槽が傷ついたり外れたりする可能性があります。

ドラム式洗濯機は、運搬する際に中のドラムを輸送用のボルトで固定しておけば短時間なら大丈夫です。

しかし、あまり長時間や振動が激しい場合は破損する可能性もあるので横倒しの運搬は避けた方がいいでしょうね。

洗濯機も冷蔵庫と同じく横倒しで運搬せずに、立てて運ぶのが安全です。

どちらも大きさによっては立てた状態で運ぶのが難しいこともあるので、その場合は無理をせず業者に頼んだ方がいいでしょう。

 

洗濯機から異音がするようになった・・・そんな時はこちらの記事で確認してみよう!

洗濯機の振動を防止する7つのポイント!ためしてビックリ!

 

まとめ

引越しで冷蔵庫を運ぶ際のポイントをもう一度おさらいしておきましょう。

 

  • 冷蔵庫や洗濯機はなるべく横倒しで運ばない
  • 搬出搬入時などの短時間なら横倒しにしてもよい
  • 横倒しにする場合は少し斜めにする方がよい
  • 冷蔵庫の搬出前は水抜きドアの固定なども行う必要がある
  • 冷蔵庫は設置後すぐに電源を入れない
  • 縦置きで運べない場合はレンタカーか業者を利用する
  • 冷蔵庫だけ運んでくれる業者もあるので上手く利用する

 

うちは結局、親戚から軽トラックを借りて自分達で冷蔵庫を運搬しましたが、

搬出するときもなるべく横にならないように注意したり、運搬中も衝撃を与えないようにスピードを落として運転したりと、かなり気を付けて運びました

中型冷蔵庫だったのでまだなんとかなりましたが、大型冷蔵庫や人手がない場合は難しいですよね。

せっかく節約する予定が壊れて買い替える羽目に・・・というのもショックなので、安全に運べるようにいろいろ検討するといいですね。

 

引越しの際に知っておきたい挨拶のマナーについてはこちらで解説しています。
↓↓↓
引越しの挨拶 粗品マナー!引っ越しで喜ばれる品物を教えて

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活の知恵袋 ヨセミテ
error: このコンテンツのコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました