卒園式の主役は「子供」って分かってはいるけれど
何を着て行ったら良いか悩みますよね。
卒園式ならではの「決まり事」もあるようです。
皆さんどうしているのでしょうか?
こんな記事もおすすめ!
卒園式の服装!大事なのは色!
卒園式の服装で・・・
ポイントは「色」です。
卒園式は、
「式」の意味合いが強いので、
服装は「礼服」に近いものが良いでしょう。
したがって、
「黒」「紺」「濃いグレー」などが多いです。
スタイルも落ち着いたスーツの方が多いです。
「白」や明るい色のスーツを着てくる方もいますが、少数派です。
卒園式のコサージュは何色がベスト?
卒園式での服装が
「黒」「紺」「濃いグレー」ですから、
コサージュなどで華やかさをプラスしたいですよね。
コサージュにも決まり事があるようなので、チェックしてみましょう。
《避けた方が良いコサージュ》
①黒のコサージュ
「黒」は「喪」を表すので、お祝いの席ではつけない。
②キラキラ・まぶしいもの
あまり華美な物も避けた方が良いようです。
③コットン・麻・ニット・フェルトなど
ナチュラルな物は、フォーマルには向きません。
《コサージュの付け方》
①正装時は、左の胸につける。
②少し高めの肩近く、首寄りにつける。
③茎がついているものは、茎が外側になるように少し斜めにつける。
《コサージュの色・素材》
①白
清潔で清楚なイメージで式にもピッタリです。
②薄いピンク
華やかさ、可愛らしさ、春のイメージで黒・グレーとも相性が良いです。
③素材は、レースやオーガンジー、
シルクなどが好まれます。
他に、生花やプリザーブドフラワーなどのコサージュもあります。
コサージュを選ぶときは、当日着るスーツを着ていくか、
同じ色の服で色を合わせると失敗しませんよ。
こんな記事もよく読まれています
コサージュを手作りしてみよう!
お子さんが女の子なら、
手作りコサージュに合わせて髪飾りを作ってあげたら、
素敵な思い出になりそうです。
コットンなどのナチュラル系のコサージュは
フォーマルには向かないのでやめましょう。
プリザーブドフラワーでも手作りのキットが出ています。
コサージュ作りがきっかけで、
プリザーブドフラワーアートにはまってしまうかも。
一緒に行く父親の服装にも注意!
卒園式にお父さんは何を着ていったらよいのでしょう?
きちっとした礼服でなくても大丈夫です。
ビジネススーツでもOK!!
ワイシャツは白が望ましいです。
ネクタイは、「黒」は避けましょう。
落ち着いた色合いの物が良いと思います。
シックにまとめてみては?
お母さんの服装と合わせても素敵です。
家族で写真を撮った時に、まとまった感が出ますよね。
下の子の「子守応援」で行った場合でも、
「卒園式」ですからちょっとおしゃれにしていきましょう。
さりげない普段着オシャレが出来るお父さんは素敵です。
ライター:なみたま
ちゃんとした食事を家族に食べてもらいたい共働きの夫婦に「食材宅配サービス」はおすすめです。
忙しい毎日でも夕飯作りを簡単に・時短でき・おいしく・栄養よく短時間で作るお手伝いをしてくれます☆
宅配サービスを実際にはじめてみるとすっごく便利!
自分の時間が増えたので生活に余裕ができ、なんでもっと早く利用しなかったのだろうと後悔しちゃいました・・・。
食材の宅配サービスのメリットは、
・献立を考える時間が節約できる
・安全性がしっかりしている
・子育て中でも時間指定して配達
・濃厚で美味しい食材が豊富
・スマホ1つで生活に合わせて注文
とはいえ、デメリットもあります。
・有機野菜なのでスーパーより高額
・セット販売で野菜が選べないときも
・ゼロから献立を考えたいなら不向き
それでも、
短時間で美味しい食事を家族に食べさせてあげられる宅配サービスはおすすめです☆
編集部おすすめの食材宅配サービス3選
↓ ↓ ↓
圧倒的な人気No.1 (利用者270万人突破)
→オイシックス お試しセットはこちら
注文後に収穫!旬の有機野菜を自宅まで
→無農薬野菜のミレーの詳細はこちら
味が濃いと評判の旬の食材がたっぷり
→大地宅配 お試し野菜セットはこちら


