PR

【雛人形の飾り方】意味と由来、正しい並べ方

スポンサーリンク
スポンサーリンク
お出かけ・季節イベント

ひな祭り」は、
女の子のすこやかな成長を願う
節句の行事です。

もとは
ひいな遊び」「雛遊び
といわれ、

現代の女の子と同じ
お人形遊び」「おままごと」です。

源氏物語の若紫の巻や、
須磨の巻にも「雛遊び」の話が出てきます。

dc01979cc65f76cbafc2de842e434c46_s【出典:http://www.photo-ac.com/】

雛人形」の由来は、
穢れ(けがれ)を移すための身代わりである
形代(かたしろ)として
使われた人形(ひとかた)です。

平安時代に紙で作った人形を川に流す
流し雛」があり、

古代中国から伝わった
上巳の節句(じょうしのせっく)」の時期に、

雛人形を
災厄よけ」「守り雛」として
祀られるようになりました。

戦国時代が終わり、江戸時代になって
女の子の
人形遊び」と「節句の儀式
が結びついて

今のような「雛人形」が
飾られるようになったそうです。

   

こんな記事もおすすめ!

冷凍おにぎりは食中毒の原因になる?食あたりの症状や注意点

ニラが消化されない!消化が悪い理由や食べる時の注意点とは

ポポーに食中毒リスクや毒性はある?注意点や楽しみ方を解説

冷凍した炊き込みご飯の食中毒リスク|保存期間はいつまでOK?

胚芽押麦はデメリットもある?効果・効能についても徹底解説

アイナメの刺身は危険!?寄生虫のアニサキスがいるって本当?

黄金糖は体に悪い説|太ることもある?カロリーや1日の摂取量も

鴨肉のデメリット|鴨の脂質は太る?食べ過ぎは体に悪いのか

レーズンを夜食べるとどうなる?1日の適量や効果的な食べ方も

玉ねぎ 食べ過ぎ 死亡

玉ねぎの食べ過ぎで死亡する事例あり!? 正しい摂取量も解説

クレジットカードのサイン代筆はばれる?自分以外が書く法的リスク

クレジットカードのサイン代筆はばれる?自分以外が書く法的リスク

旦那の親が亡くなった時の準備と手続き|チェックリスト14項目

旦那の親が亡くなった時の準備と手続き|チェックリスト14項目

不審者が怖いので眠れない!心配な夜に確認したい11個のポイント

不審者が怖いので眠れない!心配な夜に確認したい11個のポイント

遅刻で友達なくした人へ!遅刻魔の経験者が語る関係修復のコツ

遅刻で友達なくした人向け|遅刻魔の経験者が語る関係修復のコツ

他人の家にゴミを捨てる人の心理はどうなっている?背後の動機は

他人の家にゴミを捨てる人の心理はどうなっている?背後の動機は

エイプリルフールのルール!午前中?由来?企業が嘘をつく?

京都観光タクシーの口コミと評判!1日貸切おすすめ4社とは?

書き初めの言葉!小学生,中学生にぴったり二文字~四字熟語

病気平癒・健康祈願で難病に効果がある有名な神社・お寺14選!

伊勢神宮には何の神様が祀られているの?ご利益もわかりやすく解説!

大神神社の参拝時間は?三輪山登拝や御祈祷の受付時間も全て解説!

奈良大神神社の三輪山に登山!初心者のための7つのポイント

伊勢神宮で厄払い|時期・祈祷料金・服装の注意点まで、全て解説!

病気平癒の祈願で有名なお寺14選!関東・関西で行くべきお寺は?

三輪山・大神神社へのアクセス方法!電車や車による推奨ルートは?

高校生はホテルに泊まれる?カップルは同意書があっても厳しい理由とは?

御朱印帳サイズは一般的にどのくらい?全国の事例も調べてみた!

三輪山に登ってはいけない人とは?こんな人には祟りがあるかも…

奈良県大神神社の参拝方法とその順序!初心者向けのルートを解説

京都水族館の観覧にかかる所要時間を解説!イルカショーも見るには?

スポンサーリンク

飾り方のルールを覚えよう♪

雛人形は宮中の婚礼の様子を表しています。

《お内裏様》

お内裏様は男雛だけでなく、
男雛女雛の事を言います。

男雛と女雛の飾り方は、
関東雛京雛で並ぶ位置がになります。

関東雛の並び方は、
男雛が「」です。

今日の結婚式での
新郎新婦の並び方と同じです。

明治の文明開化の時に入ってきた
西洋文化に習って、

男性が右に並ぶように
なったそうです。

宮中行事でも、
昭和天皇が国際マナーに習って
右上位にお立ちになるようになったので、

それ以降お雛様もそれに習ったと言う事です。

京雛の並び方は、
男雛が「」です。

明治の文明開化以前の
宮中での位の高さを表しています。

宮中では「」の方が上位でした。

したがって左大臣も右大臣よりも
位が高いと言う事になります。

関東雛を「現代式
京雛を「古式
とも呼ぶそうです。

f24d33dc79b76297976954272f81891c_s【出典:http://www.photo-ac.com/】

《三人官女》

内裏につかえる女官

左にお酒の入った「加えの銚子」を
持った口を開けている女官。

中央に、盃を三方にのせて持った女官。
右にお酒を注ぐ「長柄の銚子」を持った
口を閉じた女官。

中央の女官だけ既婚者なので、
眉なし」「お歯黒」です。

両端の二人の女官の口が
「開いている」のと

「閉じている」のは
意味を探しても見つかりませんでした・・・

あうん」の呼吸なのでしょうか?

《五人囃子》

宮内庁楽団といったところでしょうか。

左から
太鼓大鼓小鼓・となります。

役割によって顔の表情も変わるそうです。
・・・気が付きませんでした。

《随身・ずいしん》

お内裏様を警護する人たち。

若者が右大臣
老人が左大臣です。

《仕丁・しちょう》

宮中の雑用係

怒りじょうご
泣きじょうご
笑いじょうご
の3人。

「台笠・だいがさ(帽子かけ)」
「沓台・くつだい」
「立傘(たちがさ)」

出かける時の様子。

「ほうき」
「ちりとり」
「熊手」
を持っているときは

掃除をしている様子だそうです。

ウチにあるお雛様は、
出かける所のようです(笑)

《左近の桜・右近の橘》

左近の桜、右近の橘」は
実際に宮中の紫神殿に植えてある
樹木の並びと同じそうです。

いま、話題のマンション雛ってなに?

立派な雛人形を飾りたいけれど、
スペースが無い・・・

そんな方のために、
小さいスペースで飾れるお雛様も
色々出ています。

ケースに入っているものだと、
ほこりとか気にならなくて良いですね。

【画像をクリックすると商品ページが開きます】

やっぱり、
お雛様は段々の上じゃなくちゃ・・・

という方にはこういうのはいかがでしょう?

【画像をクリックすると商品ページが開きます】

こちらは、
子どもが喜びそうなドールタイプです!!
名前も入れてくれるみたいですね。

雛人形の片付け方には要注意!!

「季節の物は、季節のうちに」

いつまでも飾っておきたいですが、
だらしのない女の子
にしないためにも、

ひな祭りが過ぎたら
お雛様をきちんと片づけてあげましょう。

《お雛様のしまい方》

①お雛様をしまうときは、
天気の良い乾燥した日を選びましょう。

空気中の湿気が多い時に片付けをすると、
カビなどの原因になります。

②飾った時の逆の順番でしまうと、
早く収納できます。

次に飾る時に、
順番どおりに取り出せます。

③人形のホコリはきちんとはらう。
毛はたきを使いましょう。

素手で人形の顔を触らない
手の脂がついたり、
汚れの原因になります。

⑤お人形の細かい道具は、
分別して収納。

⑥お人形の顔は
柔らかい布ティッシュペーパーで包む。

型崩れを防ぎます。

⑦箱に詰める時は、
隙間に薄い紙などを詰めて
箱の中で動かないようにしましょう。

防虫剤を入れる。
変色・変形の原因になりますので、
人形用の防虫剤を使いましょう。

⑨押入れの上段、天袋などの
直射日光の当たらない
風通しの良いところにしまいましょう。

⑩お雛様を片づけるのが遅くなりそうな時は、
お雛様を後ろ向きにして
お帰りになった
お眠りになった
と言う事にして、

適した日にゆっくり片付けをしましょう。

大事なお雛様
ずっと綺麗にしておきたいですよね。

きちんと片付けをして、
また来年
綺麗に飾り付けをいたしましょう。

ライター:なみたま

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました