書き初めの言葉!大人にぴったり縁起のいい二文字~四字熟語

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活関連

「書き初め」というと…

小中学生の冬休み恒例のものというイメージが強いですね。
誰でも経験があるのではないでしょうか。

大人になったら、書き初めはしないものなの?

そんなことありません!

会社の新年恒例行事として、
社員が揃って書き初めをしている会社もあるようです。

また、

職員さん、おじいちゃんおばあちゃんが一緒に書き初めを楽しみ、
新年を祝うという高齢者施設もあるようです。
ほほえましい光景が目に浮かぶようですね。

そうです、動物園のぞうさんさえも鼻で立派な書き初めをするのです。

ぜひ、大人も1年に1度姿勢を正し、
新年の抱負を表明しようじゃありませんか。
こどもさんと一緒に書くのもいいですね。

   

こんな記事もおすすめ!
薬を飲まずに生理を遅らせる方法 知恵袋

薬を飲まずに生理を遅らせる方法はある?知恵袋で注目!自力の手段

鼻をかんだら耳が詰まった 知恵袋

鼻をかんだら耳が詰まった!知恵袋回答より対処法を厳選!原因も

病院 待ち時間 途中で帰る

病院待ち時間の途中で帰るのはダメ?途中で帰ったらどうなるのか

喉の痛みを一瞬で治す 知恵袋

喉の痛み一瞬で治すには?知恵袋回答集|唾を飲むと喉が痛い人必見

頭の左側が痛い ズキズキ 知恵袋

頭の左側が痛い・ズキズキ!知恵袋回答から頭痛の見極め方を探る

血圧 上70 下40 知恵袋

血圧が上70下40は危険?知恵袋回答集|低血圧はどこまで大丈夫?

ひなた 名前 よくない

ひなたという名前はよくない?嫌い・後悔しているの声や理由を探る

健康診断 朝ごはん 食べちゃった 知恵袋

健康診断の日に朝ごはんを食べちゃった! 知恵袋の体験談と対処法

生理前 おりもの 水っぽい 知恵袋

生理前のおりものが水っぽいけど大丈夫?知恵袋回答から謎を解明

金縛り 無理やり起きる 知恵袋

金縛りは無理やり起きるとダメ?知恵袋より本当の原因や解き方

一瞬で鼻づまりを治す 知恵袋

一瞬で鼻づまりを治すには?知恵袋の回答から即効解消法を厳選!

足つったあと ふくらはぎ ずっと痛い

足つったあとにふくらはぎがずっと痛い!知恵袋回答で知る対処法

養子をもらって後悔する可能性は?失敗例・不安な点や解消方法は

VIO脱毛はしない方がいい?知恵袋回答からみんなの本音を調査!

食べても太らない うざい

食べても太らない人はうざい・ずるい!食べた後に太らない裏技も

うんちを出す方法 今すぐ 知恵袋

うんちを出す方法|今すぐ出したい!知恵袋回答から裏ワザ7選!

親に仕送り おかしい

親に仕送りはおかしい?しんどい・やめたいの声や仕送り事情まとめ

起きた時 心臓バクバク 知恵袋

起きた時の心臓バクバクは危険?知恵袋回答から寝起きの謎を解説

結婚式 新札 くだらない

結婚式の新札マナーはくだらない・めんどくさい?リアルな声を調査

首のイボ 自分で取る 知恵袋

首のイボを自分で取るには?知恵袋回答まとめ|簡単な方法や注意点

血圧 上90 下50 知恵袋

血圧が上90下50は問題なし?知恵袋の回答と下が低い原因を調査!

ブラジャー 締め付け 自律神経

ブラジャーの締め付けが自律神経に悪影響?みんなの悩みや解決法は

風邪 一晩で治す方法 知恵袋

風邪・鼻風邪を一晩で治す方法は?知恵袋の回答から厳選まとめ!

耳が詰まった感じ 治し方 知恵袋

耳が詰まった感じの治し方は?知恵袋回答集|簡単な方法を厳選

奥さんを見ればわかる

奥さんを見ればわかると言われる!アタリ嫁・いい嫁の特徴13選

ジョイジョイ 料金 わかりにくい

ジョイジョイの料金がわかりにくい!土日や学生料金も優しく解説

東京都立大学 恥ずかしい

東京都立大学が恥ずかしい!?どの私立大学のレベルに近い?徹底解説

全身脱毛 いくらかかった 知恵袋

【衝撃の知恵袋回答】全身脱毛でいくらかかった?実際に払われた額

ハズレ夫 チェック

ハズレ夫のチェックすべき特徴31選!事前に知る方法と対処法

血圧上80下50 知恵袋

血圧が上80で下50はダメ?知恵袋回答まとめ|低血圧はどこから?

スポンサーリンク

書き初めに新年の抱負や願いを込めて!

でも、
何を書いたらよいのやら…

もしくは、

ふざけた言葉ならいくらでも浮かぶのに…

といったところでしょうか。
確かにそうかもしれません。

それなら、こういうのはいかがでしょう。

「縁起のいい漢字」
「おめでたい言葉」

そのむかし、宮中の儀式だった書き初め。
江戸時代に寺子屋教育が普及したことで、庶民に広がりました。
1月2日に縁起のよい言葉や文字を書き、
1月11日左義長(いわゆるどんど焼き)まで、その年の恵方に貼る風習があったそうです。

その文化に戻ってみるのもいいかもしれません。

112916【出典:http://www.ac-illust.com/】

大人の書き初めにぴったり!おめでたい二文字言葉とその意味

では、おめでたい言葉にはどのようなものがあるのでしょう?

こどもの書き初めとはひと味ちがう、
あじわい深い二文字言葉がいろいろあることに気づかされますよ。
それではご紹介しましょう。

★おめでたい二文字言葉とその意味★

万福  多くのしあわせ
福寿  幸福で長命であること
吉祥  幸先のよいこと
祥雲  おめでたい雲のこと
栄寿  長命であること
福始  幸福のはじまり
豊楽  豊かで楽しい暮らしのこと
百福  幸せに満ちていること
飛翔  空へはばたくこと
楽天  悩まず、天が命ずるままに楽しみ暮らすこと

どれも、
「縁起のよい字の組み合わせ」
といった印象ですね。

f12d4ae50506e1292fb157ffce21212e_s【出典:http://www.photo-ac.com/】

大人の書き初めにぴったり!おすすめ四字熟語とその意味

会社の行事で書き初めをするかたはやはり、
「今年の抱負」「商売繁盛」
をテーマに書くことが多いのではないでしょうか?!

そんなときに役立てたい四字熟語、
そして、
縁起のよい四字熟語をご紹介しましょう。

★ビジネス向け 四字熟語★

千客万来(せんきゃくばんらい):客が絶えずやってくること
一粒万倍(いちりゅうまんばい):一粒の種から万倍もの収穫を得ること
一簣之功(いっきのこう)   :仕事が完成する前の最後の努力のこと
一刻千金(いっこくせんきん) :少しの時間が千金に値するほど貴重であるということ
精励恪勤(せいれいかっきん) :力の限り熱心に励むこと
一期一会(いちごいちえ)   :一生に一度の出会いを大切に誠意を尽くす心構え

★縁起のよい四字熟語★

長楽萬年(ちょうらくまんねん):いつまでも楽しさがつづくこと
和気致祥(わけちしょう)   :心をひとつにすれば幸せがくる
慶雲昌光(けいうんしょうこう):おめでたい雲と明るい日のひかり
春風致和(しゅんぷうちわ)  :人々の心が温和で、世の中が平和な様子

ふだん、目にすることのないような熟語もありますが、
いざというときに使えるとかっこいいですね。

縁起のいい字 これが究極?!

みなさん、この字、見たことありますか?!

書法家吳啟禎書寫春聯佳句(十)招財進寶


な、なに?!これ…

と思わず言ってしまいそうですよね。

よ~く見てみてください。気づくことはありませんか?

これは、縁起がいいとされている
「招」「財」「進」「寶(宝)」の字を組み立てた
「合字(ごうじ)」といわれるものです。

「宝を求め進めば、財を招く」という意味をもち、
中国で、商売繁盛を願った置物などによく書かれているようです。

「招財進寶」と表記し、
「ジューチョイジュンボウ」と読みます。

パッと見ただけでも迫力がありますね!
この字をさらっと書けたら、同僚から注目されそうです。

 

★小学生~中校生編が気になる方こちら↓
書き初めの言葉!小学生,中学生にぴったり二文字~四字熟語

さて、そろそろ、
文字のイメージが決まりましたか?

「恋愛成就」 や 「絶対減量」
これもたしかに四字ではありますが、
ここはひとつ、大人らしい言葉で新年を飾りましょう!

とはいえ、わたしも・・・
いちばんの目標は「朝型生活」
(朝が苦手でなかなかエンジンがかかりません)

大人のみなさん!
何はともあれ、新しい1年、元気にまいりましょう

ライター:紫陽花(あじさい)

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活の知恵袋 ヨセミテ
error: このコンテンツのコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました