こんにちは!
さて、いきなりですが
今からナゾナゾを出しますので
考えてみてください。
問題
「サツはサツでも、
貰うとつい返しちゃうサツとは何でしょう?」
<ヒント>
サツは子供からお年寄りまで、
みんなが持っているサツで、
毎日必ずするサツなーーんだ♪
↓
↓
答え
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「挨拶(返したくなるサツだから)」
【出典:なぞなぞ&クイズ 100.net】
はい、
答えが解った所で
「挨拶」とは、
世界中の人間が必ず行うと言って
過言では無い程、大切です。
今回は日常的に行っている挨拶の中でも
ドキドキして、
逃げ出せるのなら逃げ出したい!!
穴に入れるのなら…
否、箱に入れるなら入りたい!!(笑)
なーんて、思う位に緊張する
“新入社員の挨拶”を紹介します。
こんな記事もおすすめ!
自信が無くても大丈夫!素敵な挨拶を行うには?
新入社員の“挨拶”とは、
その人の社会人ライフに
大きく影響を与える事になる
最初で最後の“挨拶”になります。
先輩にとっては新入社員の挨拶は
3月末の決算が終わった後の
1つの楽しみではないでしょうか。
それほどまでに、
この新入社員による”挨拶”と言うものは
重要な意味をもっています。
しかし、結婚式が
一生に数える程しか無いように、
新入社員による挨拶も
一生に数える程しかないので、
自身がある人と言う人は
少ないのではないでしょう?
では、
どうしたら素敵な挨拶を行えるでしょうか?
それは
「先に挨拶を考える事」
です。
頭が真っ白になっても、
一度、考えた事は
片隅に残っているものです。
次の文例集を参考に
実際に文章を考えてみて下さい♪
こんな記事もよく読まれています
これで安心!失敗しない挨拶の例文まとめ
新入社員の挨拶とは
具体的にどういうものなのでしょうか?
下記に実際の挨拶文例を
幾つか紹介させて頂きますので、
是非参考にして
世界に一つだけの
オリジナル自己紹介
を考えて見て下さいね☆
その1
この度、入社致しました○○と申します!
配属は○○です。趣味は、音楽が好きなのですが
手前味噌ながら、
○○のジャンルに関しては
少々詳しい事を自負しております。学生時代は
バンドでギターをやっていましたが
現在はソロで引きこもり同様に、
家で一人毎日ギターを弾いておりますwこの度入社致しまして、
そんな音楽への情熱を上回る心構えで
こちらの仕事に、
一生懸命取り組んでいく所存です!なので、
同じような趣味の方も、そうでない方も
お声がけ頂ければ、
非常に嬉しいです!仕事を覚えて、
一刻も早く戦力となり頑張っていく事はもちろん第一として
社内の皆様とも、
交流を深めさせて頂きたく考えておりますので
これから、よろしくお願い致します!【出典:http://guru3me.com/】
その2
このたび入社いたしました
見本愛子と申します。
本日は私のために
このような会を催して頂きましてありがとうございます。
システム部システム開発担当に配属になりました。
どうぞ宜しくお願いします。私の実家は愛知県で、
中部国際空港の近くで輸出用の花を栽培しています。
私自身も花たちと同じ温室育ちですので、
社会人になったからには
職場の皆さんには少し厳しく教育して頂くようにと
両親から言い付かって参りました。真面目で正直なところが
自分の長所だと思っています。
仕事に慣れないうちは
何かとご迷惑をおかけするかと思いますが
どうかご指導のほどよろしくお願いします。【出典:http://www.jp-guide.net/businessmanner/】
その3
本日入社いたしました○○と申します。
出身は●●で、
大学では◎◎を専攻として学びました。この就職氷河期と言われる中で、
入社できた事をとても嬉しく思います。
一日も早く仕事を覚え、
自分に出来る事を精一杯頑張ります。慣れない仕事でご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、
やる気は人一倍ありますので、
ご指導のほどよろしくお願いいたします。【出典:http://xn--59jtb039wb1kdgumtr4lb.com/】
テストで良い点を取るには、
どうしても
日々の勉強が必要になります。
先ずは文章を考えて、
それから声に出して
実際に何度か読むことをオススメします。
自己紹介当日は
笑顔で元気よく!
働いている人たちに
親しみやすい雰囲気を感じてもらえるような
好印象な自己紹介を
行ってみて下さいね☆
ライター:じゅん玉
不要な外出を控えることが求められるなか、食材の宅配サービスを利用する人が急速に増えています。
当サイトで紹介していたOisix のお試しセットの新規受付は一時休止している状況でしたが
最近、サービスが再開されたようです。
食材の宅配サービスが良いのは、
・献立を考える時間が節約できる
・安全性がしっかりしている
・子育て中でも時間指定して配達
・濃厚で美味しい食材が豊富
・スマホ1つで生活に合わせて注文
とはいえ、デメリットもあります。
・有機野菜なのでスーパーより高額
・セット販売で野菜が選べないときも
・ゼロから献立を考えたいなら不向き
それでも、
短時間で美味しい食事を家族に食べさせてあげられる宅配サービスはおすすめです☆
編集部おすすめの食材宅配サービス3選
↓ ↓ ↓
圧倒的な人気No.1 (利用者270万人突破)
→オイシックス お試しセットはこちら
注文後に収穫!旬の有機野菜を自宅まで
→無農薬野菜のミレーの詳細はこちら
味が濃いと評判の旬の食材がたっぷり
→大地宅配 お試し野菜セットはこちら


