スポンサーリンク

会社・職場でのホワイトデーのお返し!女性社員の本音とは?

最近は、
贈る側贈られる側どちらもの負担を考慮し、
義理チョコの自粛呼びかけている会社もあるようですが、
一般的にはまだ多くの会社でみかける光景ですね。

義理つきあいだとはわかっていても、
やはり、
もらえないより、
もらえるとうれしいのが
バレンタイン?!

やがてやってくるホワイトデー
会社での義理チョコのお返しには
何がいいのか、

お悩みのかたも多いのでは?

そんなかたは
ぜひ参考にしてみてくださいね。

 
スポンサーリンク
 

こんな記事もおすすめ!

エイプリルフールのルール!午前中?由来?企業が嘘をつく?

京都観光タクシーの口コミと評判!1日貸切おすすめ4社とは?

書き初めの言葉!小学生,中学生にぴったり二文字~四字熟語

病気平癒・健康祈願で難病に効果がある有名な神社・お寺14選!

伊勢神宮には何の神様が祀られているの?ご利益もわかりやすく解説!

大神神社の参拝時間は?三輪山登拝や御祈祷の受付時間も全て解説!

奈良大神神社の三輪山に登山!初心者のための7つのポイント

伊勢神宮で厄払い|時期・祈祷料金・服装の注意点まで、全て解説!

病気平癒の祈願で有名なお寺14選!関東・関西で行くべきお寺は?

三輪山・大神神社へのアクセス方法!電車や車による推奨ルートは?

高校生はホテルに泊まれる?カップルは同意書があっても厳しい理由とは?

御朱印帳サイズは一般的にどのくらい?全国の事例も調べてみた!

三輪山に登ってはいけない人とは?こんな人には祟りがあるかも…

奈良県大神神社の参拝方法とその順序!初心者向けのルートを解説

京都水族館の観覧にかかる所要時間を解説!イルカショーも見るには?

病気平癒のお守りで有名な神社7選!ご利益がすごいお守りはコレ!

京都満月「阿闍梨餅」の値段は?京都駅付近で買えるところは?

吉野家の牛丼の並・大・特盛りの量は?昔より量が減ったって本当?

大神神社・三輪山の不思議体験談「登拝前と登拝後で何が変わるのか?」

三輪そうめん池利の口コミは?直営店舗の千寿亭で食べてみた!

三輪そうめん山本の白龍とは?白髪との違いや実際の評判は?

三輪そうめん山本の白髪とは?一度は食べるべき伝説の素麺!

ハーゲンダッツはどの国で生まれたの?本社や製造工場はどこにある?

ハーゲンダッツ工場って見学できる?食べ放題できるって本当なの?

奈良県の元伊勢・檜原神社に参拝しよう!御朱印からアクセスまで全部紹介

隅田川花火大会2019‥開始~終了時間, 打ち上げ数, 隠れスポットなど

PL花火大会2019‥打ち上げ数, 最寄り駅, 見える場所など

2礼2拍手1礼とは?初心者のための神社参拝作法

中国の電圧は?変圧器・変換プラグは必要?コンセント形状は..

韓国の電圧は?変圧器・変換プラグは必要?iPhone充電は..


職場でのホワイトデーのお返しはやはり必要?

ホワイトデーに関する意識調査によると
「6割の男性がホワイトデーの義理チョコのお返し選びに悩んでいる」
という結果が出たそうです。

また、
悩む理由としては以下の結果でした。

1位. 適切な金額相場がわからない
2位. 相手の趣味がわからない
3位. 迷って決められない

**********************
凸版印刷株式会社による調査
対象:全国の企業に勤務する20~40代男女400名
**********************

そんなわずらわしさが
キライな男性の中には、

義理チョコなんて迷惑
お返しなんてする気ありません!!

というタイプもいるようですが…。

 

でも、年に1度のこと。

その「義理チョコ」には、
日頃の感謝がこめられていたり、

ふだんあまり話すことのない人や
苦手意識がある人とも、

たがいに少しだけ
お近づきのきっかけになったり・・・。

職場の雰囲気
ちょっとだけほっこりして、

仕事が円滑に進むのであれば、
それはひとつのいい機会になるのでは?
とも思えますね。

【ホワイトデー】会社でもらった義理チョコへのお返しは?!_01【出典:https://www.pakutaso.com/】

男性の立場からすると、
ホワイトデーのお返しは

面倒な気持ちプレッシャー
あるかもしれませんが、

「部下や同僚女性とのコミュニケーションデー

と考えてみてはいかがでしょう?
義理チョコ感謝チョコ
そう思うと、
もらえないよりもらえるほうが

やっぱりうれしいですよね。

では、そのお返し
会社の女性たちは
どのように考えているのでしょう?

職場の女性社員の本音とは?

会社内での義理チョコ
職場の単なるおつきあいと割り切り、

お返しを望まない女性がいるのも
事実のようです。

しかし、
多くの女性は、

お返しをしない男性については、
『人としての評価や印象が下がってしまう

また、
苦手だと思っていた人からお返しがあると、
『それを機に好感度があがる
という意見が多いようです。

結局、女性はモノに釣られるの?!
と複雑な思いになってしまいそうですが、

職場での好感度をそれなりに維持し、
円滑な人間関係を保つためには、

『もらってしまったら
お返しをする』

これがいちばんの道と言えるでしょう。

【ホワイトデー】会社でもらった義理チョコへのお返しは?!_02【出典:https://www.pakutaso.com/】

いくらくらいのものを返すの?

先にお話しした意識調査によると、
ホワイトデーに義理チョコのお返し
もらったことのある女性の約5割が、

「ホワイトデーのお返しに不満を感じたことがある
と答え、

その理由の上位が
以下のものだといいます。

趣味に合わないものだった
・自分が贈った商品金額より安いものだった

**********************
凸版印刷株式会社による調査
対象:全国の企業に勤務する20~40代男女400名
**********************

この結果から考えられるように、
お返しの予算は…

・もらったチョコよりちょっとだけ高めの価格のもの

がおすすめと言えるでしょう。

とは言え、
チョコに値段シール
ついているわけではありませんから、

複数の義理チョコ
もらうかたにとっては、

それぞれの価格を想定するだけでも
至難の業かもしれませんね。

女性が贈る義理チョコの相場は、
一般的に500円から高くても
1000円以内と言われていますので、

それを考慮したお返しが
妥当と言えるでしょう。

インターネットなどを活用すれば、
もらったチョコレートのメーカーやブランドから、
だいたいの価格を知ることは
可能だと思いますので、

どうしても気にしてしまうかたは、
調べてみるといいと思います。

   
スポンサーリンク
 

女性社員に喜ばれるお返しとは?おすすめ3選!

義理チョコのお返しでは、
として残るものよりも、

食べてなくなるもの
いちばん喜ばれます。

また、
パッケージもかわいらしくやさしい印象のものなど、
女性の心がよりくすぐられるものを
選ぶといいですね。

何か小物を添える場合には、
深い意味を感じさせないもの
することが大切です。

アクセサリーなどは
義理チョコのお返しに適していると言えません。

では、
どのようなお返しが
女性社員に喜ばれるのでしょうか。

スポンサーリンク

★お菓子類(スイーツ)★

デパ地下やホワイトデーの
特設ブースなどで販売されている、

洋菓子ブランドなどのクッキー
おすすめです。

マシュマロ、キャンディー、マカロンなどさまざまありますが、
中でもクッキー類を喜ぶ女性が多いようです。

【画像をクリックすると商品ページが開きます】

スポンサーリンク

★お菓子と小物★

特設ブースが設置されるような時期になると、
ハンカチや、ミニタオル、紅茶、入浴剤などの小物と
お菓子のセットが並ぶようになります。

ハンカチ類は、
女性により好みもありますので、

できるだけシンプルなデザインや
ワンポイント程度の模様のものがいいでしょう。

【画像をクリックすると商品ページが開きます】

スポンサーリンク

★ギフトカード類★

意外かもしれませんが、
女性の8割がアリ!
と答えているのが、
ギフトカード類です。

コンビニをはじめ多くのお店で使えるQUOカードは、
500円、700円、1000円など
手頃な金額から揃っているほか、

「ありがとう」など
メッセージ入りのものも。

自分の好きなものに使えるという
お得感からも

お返しとして女性に支持されています。

また、
スターバックスコーヒーでは、

好きな一杯(税抜600円まで)と
交換できるクーポンに

メッセージカードがついた
「ビバレッジカード」が。

夏と冬に期間限定で販売していますので、
ホワイトデーのお返しにも
ぴったりと言えるでしょう。

まわりの人とはひとあじ違った路線で、
キラリと光るお返しになるかもしれません。

なお、
カードだけ手渡しするのはちょっと・・・
というかたは、

ささやかなお菓子
添えてみてはいかがでしょうか。

 

さいごに・・・
男性女性ともに「負担」という声が
多くありながらも、

毎年の季節イベントとして残っている
「会社の義理チョコ」

人間関係が希薄になってきていると
言われる昨今だからこそ、

せめて職場のムード作りとして
楽しんでみるのはいかがでしょう。

お返しに迷っている
あなた
参考になりますように!

ライター:紫陽花(あじさい)

 

 

タイトルとURLをコピーしました