スポンサーリンク

SIMカードは水没しても使えるの?確認方法と今すぐやるべき対処法

一番身近な携帯トラブルといえば、水没です。

すぐに水から拾っても、SIMカードが水没していたら、スマホなどの端末が使えなくなってしまいます。

今回は、SIMカードが水没したときの対処法を中心にご紹介していきます!

 

  • SIMカードが水没しても使える希望はある!対処法や復活の確認方法をご紹介
  • SIMカードが水没しても、スマホやiPhoneのデータは別のところにある
  • iPhoneのSIMカードの抜き方や入れ替え方を詳しくご紹介
  • SIMカードが完全に使えなくなったらどうしたらいいの?
  • 水没トラブルにはどんなサポートがあるの?同じ機種・同じ色で交換など各社のサービスをご紹介

 

我が家には子どもが3人いて、何度かジュース牛乳での水没トラブルがありました。

他にも、砂浜で子どもがバケツに入れて持ってきた海水に水没。

“ズボンと一緒に洗濯する”という自分の不注意で水没したこともあります。

今回は、これまで経験してきた水没トラブルから知った、トラブル解決のヒミツの裏技も交えてご紹介します!

 
スポンサーリンク
 
こんな記事もおすすめ!
当たったかわからない事故 警察

当て逃げしてしまったかも!傷なし・当たったかわからない事故は警察に?

車 ぶつかった音 傷なし

車にぶつかった音がしたのに傷なし!軽い接触事故はどう対処する?

カツオブシムシ 一匹いたら

カツオブシムシが一匹いたら大量にいる?いない家はある?徹底解説

鏡に映る顔になりたい

鏡に映る顔になりたい!鏡は自分の顔より7倍可愛く見えるって本当?

本当の顔 知りたい

本当の顔が知りたい!他人から見た自分の顔を知る方法ってある?

33歳 女性 見た目

33歳女性の見た目は?30代・アラサーなのに若く見える人の特徴とは

ドアパンチ ばれる日数

ドアパンチがばれる日数は?連絡がきた・逃げたことある人の体験談

普通免許 バイク 125cc いつから

普通免許で125ccのバイクに乗れる日はいつから?法改正はあるのか

鏡の顔 と写真の顔どっちが本物

鏡の顔と写真の顔どっちが本物?鏡に映る自分は本物とは言えない?

俳優 脇役 名前がわからない 60代

名前がわからない60代のおじさん脇役俳優一覧|悪役やサスペンス俳優まで

当て逃げはドラレコがあっても捕まらない?犯人が見つかる確率は

車 ぶつけたかも 不安

車をぶつけたかも?不安な場合は傷なしでも警察に連絡するべき?

当て逃げ ばれる日数

当て逃げがばれる日数|連絡の目安は1週間?見つかるまでの期間は

車 ドア ぶつけた 修理代

隣の車にドアを軽くぶつけた!修理代の相場は?対応の流れも解説

新幹線 領収書 払い戻し ばれる

新幹線の領収書を発行後に払い戻したらばれる?ばれたらどうなる?

本免に難しい曜日があるって本当?合格率から受かるコツまで解説

譲ってもらったチケット 本人確認

譲ってもらったチケットは本人確認される?QRごとのお譲りはOK?

ドアパンチ 気付かないふり

ドアパンチの気づかないふりは捕まる?警察に連絡しないとどうなる?

ゆうちょ通帳アプリ 怖い

ゆうちょ通帳アプリは怖い・危ない?暗証番号入力が不安!危険性は

学割証 旅行 ばれる

学割証で旅行するとNGでばれる?使い方や使用理由の定義を確認!

国家一般職 受かりやすい官庁

国家一般職の受かりやすい官庁は?ホワイトで人気の官庁も調査!

車 ドア 軽くあたる

車にドアが軽くあたる・ぶつけたらどうする?傷なしの時の対応も

おでこ広い 美人 なぜ

おでこ広い女性は美人と言われるのはなぜ?おでこ美人の基準とは

怒らない人 育ち

怒らない人は育ちがいいの?イライラしない人はなぜ?その心理は

鏡の自分 他人からみた自分

鏡の自分と他人からみた自分の顔は違う?本当の自分の顔を知る方法

ドアパンチ 傷のつき方

ドアパンチでの傷のつき方に特徴はある?見分け方から対処法まで

バイト面接 辞退 怒られた

バイト面接を辞退すると怒られた!合わないと思った時の断り方

戦艦大和 引き上げない理由

戦艦大和を引き上げない理由はこの4つ!沈没している場所も解説

上階 騒音 仕返し モスキート

上階の騒音への仕返しでモスキートやスピーカーの事例|解決策は

俳優 脇役 名前がわからない 男性

俳優の脇役で名前がわからない男性の調べ方!年代別バイプレーヤー10選


SIMカードが水没!今すぐにやるべき対処法と確認方法とは?

SIMカードが水没すると、一瞬思考停止状態になりますよね。

でも大丈夫!真水(水道水)なら復活する可能性があります。

すぐに、これからご紹介する方法をお試し下さい。

真水以外(ジュース、コーヒー、海水など)は、復活する可能性が低くなりますが、チャンレジしてみる価値はあります!

 

  1. すぐに電池を外す *電源を入れるのは厳禁。電池が外せない機種の場合は、すぐに電源を切った状態にして下さい
  2. SIMカードとSDカードを本体からはずす
  3. 真水以外に水没した場合は、SIMカードやSDカードを真水で洗う *特に金属の面を念入りに
  4. SIMカードやSDカードの水分を拭く
  5. 本体見える部分、内部の届く部分の水分を全部拭き取る *綿棒やちぎったティッシュを使って
  6. 脱酸素剤があれば、一緒にジップつきの保存袋に入れる *脱酸素剤がなくても大丈夫です

 

ここまで実行したら、直射日光の当たらない場所に置いて3日以上待ちましょう

ここでドライヤーなどを使いたくなりますが、熱風は厳禁です。じっくり自然乾燥をして下さいね。

 

豆知識:SIMカードを洗っても大丈夫なの?

真水以外のものに水没したときに、SIMカードやSDカードを真水で洗うとご紹介しました。

SIMカードは、内部にICチップ(小さいパソコンのようなもの)が埋め込まれています。

表面に見えている部分はICチップとスマホなどを接続する部分ですので、真水でなら洗っても大丈夫です。

 

3日以上経過して完全に乾燥したら、次の作業です。

 

  1. 電池やSIMカードなどを戻して、電源を入れてみる
  2. データをバックアップする
  3. ショップに持って行き、動作確認をしてもらう

 

注意点があります。

  • 長時間水没していた場合は、乾燥させても復旧しないことがあります
  • 真水以外のものに水没した場合は、乾燥後に不純物が残ってサビなどが発生し、復旧しないことがあります
  • 上記の方法は、100%復旧する方法ではありません

期待をこめて3日以上待つことになるのですが、その間不安でいっぱいだと思います。

SIMカードが水没したらデータがどうなるのかをご紹介します。

 

スポンサーリンク

SIMカードが水没したらスマホや携帯のデータは消えてしまうの?

先ほど、SIMカードは”小さなパソコン”とご紹介しました。

 

SIMカードの役割

SIMカードの中では、携帯番号などの契約者情報が管理されています。

SIMカードは通信会社と使用者をつなげている役割なので、端末からSIMカードを抜くと、通信が一切できなくなります

 

画像やアプリのデータはどこにあるの?

画像データ、アプリ、電話帳などのデータは、SDカード内にあります。

SIMカードを抜いてもSDカードの情報は消えません

画像データなどを見ることができますし、SDカードを他の端末に入れると、その端末でデータを見ることができます。

 

次に、iPhoneが水没したときのSIMカードについてご紹介します。

androidでは簡単に抜けるSIMカードですが、iPhoneは抜き方や入れ替え方法にちょっとクセがあります。

iPhoneが水没したときのSIMカードの抜き方や交換手段とは?

iPhoneの場合は、SIMカードが側面にあります。

取り出すには、端末を買ったときに同封されていたSIMカードを取り出すためのピンが必要です。

ピンをなくしてしまった場合は、クリップを変形させて代用も可能です。

 

iPhoneのSIMカード取り出し~交換の手順

  1. iPhone側面の小さな穴にピンを入れると、トレイ(シムスロット)に乗ったSIMカードが出てきます
  2. SIMカードを、取り出します *無理に力を入れない、金属部分を触らないなどに注意です
  3. 水没したSIMカードを乾かします
  4. トレイにSIMカードを戻します

 

SIMカードは1方向にしか入れることができないので、間違えて入れると認識しません

SIMカードとトレイの四隅をよく見て下さい。斜めに欠けている辺同士を合わせると、正しく戻すことができます。

別のiPhoneでSIMカードが使える状態かどうかを確かめることもできますので、下記の動画も参考にしながら、ぜひお試し下さい。

iPhone SIMカード抜き差し

 

豆知識:水没したと一目でわかる方法

SIMカードを抜き取ると、端末内に液体侵入インジゲータが見えます。

SIMカードが入っていた側面を見て赤くなっていれば、それが水没マークです。

端末が水没してもSIMカードまでは濡れていない可能性もあり、その場合はが見えます。

水没の度合いなどによっては赤くならない場合があるのですが、時間が経ってから不具合が出るケースもあります

 

次に、ここまでご紹介した方法を試してもダメだったときの対処法をご紹介します。

   
スポンサーリンク
 

水没したSIMカードが認識しない!どうしたらいいの?

SIMカードが完全に使えないとわかっても、慌てることはありません。

再発行が可能です!

携帯各社のSIMカード再発行について、表にまとめました。

 

発行手数料 必要書類 発行場所
ドコモ 2,000円 本人確認書類 キャリアショップ
au 2,000円
ソフトバンク 3,000円
楽天モバイル 3,000円 なし メンバーステーションから
U mobile 3,000円 なし My U-mobileから

 

他にも格安スマホ端末や、マイネオ(ドコモなどの大手キャリア対応)など、数えきれないSIMカード対応があります。

下記の点にご注意下さい。

  • SIMカードの再発行ができない会社もある
  • 端末を替えると、SIMカードのサイズが合わないことがある

不安な場合は、キャリアショップや、サポートセンターに相談するのがおすすめです。

 

最後に、水没時のサポートについてご紹介します。

   
スポンサーリンク
 

スマホや携帯が水没したとき、サポートを受けるにはどうしたらいいの?

各社、水没時の対応内容はあまり違いませんが、料金が違います。

機種によっても料金が変わることがあるので、ご自分の契約内容や保証に入っているかどうかを一度確認するのがおすすめです。

 

スポンサーリンク

水没時の各社の対応

携帯キャリア大手3社の対応をご紹介します。

 

ドコモ

ドコモのSIMカードが水没したときの対応はこちらです。

  • データ取り出し(専用アプリでも操作可能)
  • 『ケータイ補償」(機種によって月々の支払あり)

『ケータイ補償』に加入していると、水没トラブル後1~2日で同機種・同色の端末を届けてくれます。

他にも、ドコモが発行しているクレジットカード・dカード利用で優遇される補償があります。

 

au

auのSIMカードが水没したときの対応はこちらです。

  • データ取り出し(USB渡し)
  • リニューアルサービス(部品などを新しくして、中身を新品同様にしてくれる)
  • 交換機お届けサービス(契約年数によって利用料あり)

交換機お届けサービスは、25ヶ月以上契約していれば、3,000円で交換機を届けてくれます。

 

ソフトバンク

ソフトバンクのusimカードが水没したときの対応はこちらです。

  • データ復旧&新端末に移行(復旧に成功したら5,000円の料金が発生します)
  • あんしん保障パック(月額料金あり)

安心保障パックは、機種によって月額料金や修理代金が違います

 

携帯に関するトラブルは、コチラも要チェックです!
↓↓↓
携帯番号が悪用されるとこんな危険が!原因から対処方法まで一挙公開

 

スポンサーリンク

携帯水没時の裏技をご紹介

冒頭でもお話しした通り、私にも、何度も水没トラブルがありました。

その時に学んだ裏技をこっそりご紹介します。

 

サポートへの連絡の仕方

慌ててサポートに電話をし、「水没しました」と正直に言ったのですが、のちにアンテナショップでこう言われました。

「内緒ですが、”水没した”と言わずに”急に使えなくなった”と問い合わせれば、修理料金が無料になった可能性があります

端末を修理中に料金が発生する可能性もあるけれど、無料になった可能性もあるということでした。

 

家財保険を使う

家財保険には、不慮の事故による家財の損失への補償がついているのが一般的です。

実費の領収書などを添付して保険会社に請求すると、加入している保険のプランに合わせた補償額を受け取れます。

その場合も、「自分で水没させた」と言うと不利になります。

突然使えなくなって、修理に出したら〇円でした。補償されますか?」と問い合わせするのがおすすめです。

 

ちょっとズルい裏技ですが、お子さんがいるご家庭などでは、大人が気づかないうちに故障していたなんてことがよくあります。

水没の程度が酷ければ、1万円以上の修理費用が必要な場合もありますので、賢く参考にして頂ければ幸いです。

   
スポンサーリンク
 

まとめ

SIMカードが水没したときの対応についてご紹介してきました。

慌てて電源ボタンを力強く押してしまいそうですが、それは厳禁だとわかりましたね。

ポイントをまとめてみます!

 

  • SIMカードが真水で水没したら、慌てず対応すれば復活することがある
  • SIMカードが水没しても画像データなどは消えない
  • 画像データなどはSDカードに入っている
  • iPoheのSIMカード交換方法は少し特殊
  • SIMカードがどうしても復活しなければ、再発行も可能
  • 携帯各社では、水没などのトラブルサポートサービスがある

 

携帯端末は高機能です。

携帯の機能が停止したら、生活のほとんどが困るという方も多いのではないでしょうか?

私も、仕事、銀行、友人との連絡、趣味など、生活のほとんどを携帯に頼っています。

 

下調べなしで家を飛び出しても平気!Googleマップのストリートビュー活用で、迷わず目的地まで行けます!
↓↓↓
googleストリートビューで住所検索できる?そのやり方とは?

 

私はこれまで、端末を買うときの気分でサポートに加入したりしなかったりしていました。

一度自分の契約状況を確認して、もう一度サポートについても検討してみたいと思います!

 

 

タイトルとURLをコピーしました