スポンサーリンク

スポンサーリンク

ローソンへの苦情受付の窓口はどこ?メールや電話ならここです!

最近、私の周りでローソンに不満を感じる声を多く聞きます。

中には「どうしても苦情を言わないと気が済まない!」という方も数人います。

中でも一番怒っているのが、見切り品を通常の値段で会計され、指摘しても返金してもらえなかったというケース。

それはひどい!ということで、一緒に苦情窓口を探すことにしました。

今回は、ローソンに苦情を伝えたいときの窓口や手順など、調査した内容を皆様と共有したいと思います。

 

  • ローソンの苦情窓口を知りたい!公式の苦情受付先(お客様センター)の電話やメールと苦情を伝える手順をご紹介
  • 過去にはどんな苦情があった?店員の接客、商品などの事例を徹底調査!
  • ローソンの顧客満足度が低い理由
  • ローソンに苦情電話をする前にまとめておくべきポイント

 

我が家の最寄りのコンビニがローソン一軒だけということもあり、気持ちよく利用できるお店であってほしいのですが…。

今回は苦情を伝えて改善につながるよう、苦情の伝え方も詳しくご紹介します!
 

   
スポンサーリンク
 

こんな記事もおすすめ!
車検証 住所変更 罰金取られた

車検証の住所変更をしないと罰金取られた?15日過ぎたらNGなの?

切手 貼る場所がない

切手を貼る場所がない!貼る位置はどこでもOK?たくさん貼るときは

彼女が入れ歯だった

彼女が入れ歯だったら受け入れる?嫌いになる?ネットの声を調査

不幸があった人への声かけ 職場

不幸があった人への声かけ|職場での正解文例は?メールやラインも

佐川急便 追跡 意味ない

佐川急便の追跡は意味ない?反映されない等の口コミの真相を調査

頂いたメールで恐縮ですが

「頂いたメールで恐縮ですが」は正しいの?言い換えの例文も紹介

南天 切る 災い

南天を切ると災いが起こる?言い伝えの真相や剪定の疑問を解説

財布 無くした 見つけ方

財布を無くした時の見つけ方4選|落とした時の見つかる確率は?

1000ルーメン 明るさ 目安

1000ルーメンの明るさ目安はどれくらいで何ワット?適切な用途は

paypay 支払い失敗 気づかない

PayPayの支払い失敗に気づかない・払えてなかったら?解決方法は

耳に入った水を確実に出す方法

耳に入った水を確実に出す方法や治し方は?知恵袋や口コミを調査

オービス光ったか不安

オービス光ったか不安!セーフかどうか問い合わせOK?体験談も

メルカリ 住所 教えたくない 購入者

メルカリで住所を教えたくない!購入者・買う側は匿名配送が安心?

レーダー探知機 意味ない

レーダー探知機は意味ない?なぜつけるのか効果や必要性を検証!

18金ネックレス どこで買う

18金ネックレスはどこで買う?ドンキホーテの値段・本物かも解説

隣人 騒音 仕返し 電磁波

隣人の騒音を注意したら仕返しで電磁波攻撃?嫌がらせの対処法

免許証 住所変更 忘れていた

免許証の住所変更を1年以上忘れていた!しないと罰則になるの?

メルカリ普通郵便は購入者の住所がバレる?定形外郵便のときは?

ビリヤニ まずい

ビリヤニはまずい・美味しくない?どんな味?本格的な食べ方は

財布 無くした 見つかる確率

財布を紛失した時に見つかる確率や見つかるまでの日数はどの程度?

郵便配達 1日2回 時間

郵便配達は1日2回ある?時間は?回数や何時に届くかなど徹底解説

普通免許 原付 乗れなくなる いつから

普通免許で原付に乗れなくなる噂は本当?いつから?真相を解説!

簡易書留 封筒 なんでもいい

簡易書留の封筒はなんでもいい?サイズに決まりはある?徹底解説

バルサン 逆効果

バルサンは逆効果?ゴキブリが出てくる・増えたって本当?真相は

名前がわからない俳優 調べ方

名前がわからない俳優の調べ方|脇役から主役まで!調べる方法7つ

上の階 ドンドン 何の音

上の階からドンドンは何の音?マンションで気になる音の原因一覧

国家一般職 やめとけ

国家一般職はやめとけの理由|後悔する・激務で不人気?本音を調査

庭の木を切る 不幸

庭の木を切ると不幸になる?切ってはいけない木があるって本当?

医学部 編入 やめとけ

医学部への編入はやめとけの理由|学士編入の闇や後悔した人の声

エアコン 設定温度 26度 冬

エアコンの設定温度|冬に26度はNG?電気代を節約する8つの裏技


ローソンへの苦情はメールか電話で!公式の受付窓口はここです!

ローソンの公式HPに、ローソン本部の苦情などのお問い合せ先が明記されています。

 

スポンサーリンク

ローソンの苦情窓口をご紹介

ローソンでは、お客様センターや苦情センターという名前ではなく、『カスタマーセンター』で苦情受付をしています。

ローソン100ナチュラルローソンについての苦情も、下記の窓口で一括して対応しています。

 

ローソンの問い合わせ窓口

公式サイト  メール専用フォーム
https://faq.lawson.co.jp/lawson/form/100/

ローソンカスタマーセンター
電話番号:0120-07-3963

(時間:9:00~17:45)

 

2016年にスリーエフと業務提携して誕生したローソン・スリーエフについては、苦情窓口が別です。

電話受付窓口は公表されていなくて、メールのみでの対応となります。

 

ローソン・スリーエフの問い合わせ窓口

公式サイト  メール専用フォーム
https://www.three-f.co.jp/contact/

 

次に、苦情を伝える手順をご紹介します。

 

スポンサーリンク

ローソンに苦情を伝える手順

メールの手順からご紹介します。

 

  1. 先ほどご紹介したURL画面にある『個人情報保護方針』を確認
  2. 同意する』をクリック
  3. 必要事項』と『苦情内容』を入力
  4. 確認する』をクリック
  5. 入力内容を確認
  6. 送信する』をクリック

 

上記の2.で入力が必要な事項は、下記の通りです。

 

  • 返信が必要かどうか
  • 苦情の大まかな内容(運営サービス、接客などから選ぶ)
  • 店舗の種類(ローソン、ナチュラルローソンなどから選ぶ)
  • 店舗名(画面から対象店舗名を検索できます)
  • 来店日時
  • 買った商品など
  • レシート番号の入力
  • 名前
  • メールアドレス
  • 電話番号
  • 性別
  • 郵便番号・住所

 

全てが必須項目で、入力しないと送信できません。

電話番号や住所まで知られたくない場合は、電話で苦情を伝えることになります。

 

電話で苦情を伝える場合に注意!

電話での苦情は、途中で通話が切れたときなどのために発信者番号を通知して電話しましょう。

 

ローソンの問い合わせ窓口

ローソンカスタマーセンター
発信者番号を通知する電話番号:186-0120-07-3963
(時間:9:00~17:45)

 

電話機などの設定で発信者番号通知をOFFにしていなければ、「186」をつける必要はありません。

その場合も、不安であれば「186」をつけて電話をしてもつながりますので、ご安心下さい。

 

ローソンで不愉快な思いをしても、ぐっとこらえて我慢してしまう方も多いと思います。

次に、過去の苦情の事例をご一緒に確認し、同じ体験をした方がいるのか見てみましょう!

   
スポンサーリンク
 

ローソン店員の接客や商品についての苦情!過去の事例を調べてみた!

サービス、商品、店員さんの接客などに分けてご紹介します。

 

サービス

  • コピー原本を忘れて取りに行ったら捨てられていた。忘れ物の保管期限を延ばしてほしい
  • お釣りの100円を「10円玉で下さい」と言ったら「両替できない」と言われた。お釣りの場合は柔軟に対応してほしい
  • ローソンカフェの中で品切れ商品があるなら『品切れ』と貼り出すべき。注文するたびに「品切れ」と言われるのは不愉快
  • お弁当を入れる買い物袋のサイズが変。いつもお弁当が横になって汁もれする
  • 消費期限切れの商品を普通に売っている
  • エアコンの室外機の騒音がひどい

 

商品

  • 恵方巻が、商品内容に対して高すぎる
  • 焼き鳥を夕方限定で割引にするのはおかしい
  • チャーハンがベタベタで不味い

店員

  • 具合が悪くなって店員さんに救急車を呼ぶようお願いしたが、呼んでくれなかった
  • レジに誰もいない。呼んでも出てきてくれない
  • 新人のバイトが困っているのを、見て見ぬふりしているクルーがいて悪印象
  • が小さい
  • 目つきが悪い
  • スピードくじについて内容を把握していない店員さんがいる

  • どこの店舗に行っても店員さんの態度が悪い
  • 会計中の店員さんの私語が不愉快
  • お弁当の付属ソースごと温めをして、ソースの袋が破れたものを渡された
  • 注文がまだ終わってないのに、会計をさっさと終わらせようとする態度に腹が立った
  • 店長の態度も悪い
  • お釣りを投げるように渡された    etc…

 

ローソンの過去の苦情を調べると、接客に関するものが果てしなく出てきて、ご紹介しきれませんでした。

苦情発生店舗がバラバラなので、全国的に接客マナーが悪いお店と判断されてもしょうがないかもしれません。

コンビニ各社は、フランチャイズで店舗を増やしています。

 

フランチャイズとは

ローソン本部(フランチャイズ本部)から【商品】や【看板を使う権利】などを買い取る経営方式です。

ローソン各店(フランチャイズ加盟店)は、定期的に売上金の一部をロイヤリティとして本部に支払います。

フランチャイズの細かい内容はコンビニ各社で違っていて、本部からのサポート内容にも差があります。

 

フランチャイズに加盟してローソン店舗のオーナーになる人は、コンビニ経営のプロではない場合もあります

ローソンの店員さんの質が全国的に悪いのは、人材育成についての本部サポートが手薄なのかもしれません。

苦情が多い現状は”顧客満足度”にも表れていて、コンビニ大手の中でローソンの顧客満足度ランキングは低い傾向があります。

 

それでは、なぜ顧客満足度が低くなってしまうのでしょうか?
 

   
スポンサーリンク
 

ローソンの顧客満足度が低くなる理由とは?

ローソンの顧客満足度が低い理由を、評判が悪い”接客”に絞って調べてみました。

 

スポンサーリンク

ローソンの顧客満足度が低い理由を検証!

ローソンの店員さんに対する苦情の中には、「入店から店を出るまで一言も発しない」という内容が複数件ありました。

ひどいと、「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」を言わないだけでなく、

質問しても指示されたのみというものもあります。

 

そんな苦情をローソン本部に伝えた方が何人もいらっしゃいます。

本部の対応は、「店舗の問題だから、店舗に問い合わせをして下さい。」だったそうです。

メールで苦情を伝えた方の中には、”返信など一切なし”という事例もありました。

お金を支払う場面で不愉快なことが起き、対応もしてもらえないとなると、顧客満足度の上昇は見込めないように思います。

 

顧客満足度の高いコンビニはどこ?

2018年に調査結果が出た『日本版顧客満足度指数』(サービス産業生産性協議会が実施)では、

顧客満足度一位のコンビニはセイコーマートでした。

セイコーマートは北海道中心に店舗展開しているコンビニで、店舗数は2位のセブンイレブンの1/10以下です。

セイコーマートは、北海道産の食材を使って店内調理しているお弁当などの商品が人気で、北海道民から愛されています。

あえて北海道を出ず、北海道民に喜んでもらえるコンビニを目指し続ける姿が、熱い支持を集める理由のようです。

 

お気に入りのコンビニでバイトをしてみたい方は、こちらの情報も参考になさってみて下さい!
↓↓↓
コンビニバイトのブラック度を見分ける方法!その特徴は?

 

最後に、ローソンへ確実に苦情を伝えるために、必要なポイントをご紹介します。
 

   
スポンサーリンク
 

苦情を入れるときは冷静に!まずは怒りを鎮めることが大事!

苦情を伝える前に必要なのは、下記の3つです。

  • 自分に落ち度がなかったか、きちんと検証
  • 苦情の要点をまとめて、内容がしっかり伝わるようにする
  • 苦情を伝えたことでどんな結果が欲しいのかをはっきりさせる

 

怒りに任せて苦情の連絡をすると、要点が伝わらずにただのクレーマー扱いをされ、さらに怒りを倍増させる結果になります。

数分で構いませんので、冷静になれるまで時間を置きましょう

上記の3点の中でもはっきりさせておいた方がいいのは、『結果』です。

欲しい結果を決めずに話を始めると、結局はダラダラと文句を言うだけの人になり、自分にとっても時間が無駄ですね。

身近にあるローソンが改善されて気持ちよく利用できるようになったら最高です。

改善されなければ、利用しなければいいだけです。

まずは冷静になって、ご紹介した3点を考えてみて下さいね。

 

苦情の伝え方について、こちらの記事でも詳しくご紹介しています!
↓↓↓
セブンイレブンへの苦情窓口の電話番号は?正しい苦情の入れ方はある?

 

まとめ

ローソンへの苦情について、詳しくご紹介してきました。

苦情を伝える窓口だけではなく、苦情を明確に伝えるために必要なこともわかりましたね。

ポイントをまとめてみます!

 

  • ローソンへの苦情は、カスタマーセンターに伝える。電話、メールどちらでもOK
  • ローソンに対する苦情は、店員の接客に関するものが圧倒的に多い
  • ローソンに苦情を伝えたときに、本部の対応に不満を感じる方が多くいる
  • 苦情を伝える前に、3つのポインをはっきりさせる

 

実は、私も苦情を言ったことがあります。

怒りに任せて連絡をし、途中で自分の落ち度に気づいて、きまずい思いをしました。

ローソンで受けた不愉快な思いを、我慢する必要はありません。

これからも利用し続けるために、改善してもらうことを目的として苦情を伝えることは、ローソンにとってもプラスになります。

すっきりとした結果になるように、気持ちを落ち着けて連絡をなさってみて下さいね。

  1. O.S.様(イニシャル表記に変更しました) より:

    xxx区のローソン店員さんにロッピーでの発送が消費税対応で一時停止していたので使えないのですか?と質問したら、
    そんなはずないですよというバカにした態度で対応されたうえ、結局使えず。謝りも無しで素通りされた。

    • yosemite より:

      コメントをありがとうございます。
      (実店舗名はxxxとさせていただきましたが、実際にあった事例として、掲載させていただきます)

  2. H.T様(イニシャル表記に変更しました) より:

    先月のインターネットくじの五百円で一個の景品をゲットできるぐじで、顔見知りの店員がインターネットぐじで当てた景品を大量に交換しているのにびっくりしました。
    ケータイで商品を確認しながらどんどんカゴに入れていました。

    このくじは無くなり次第の終了だと書いていたので、ローソンってこうやって経費を削減してるのかとか、もしかして個人の横領?とか横流しとか、これをまた店で売るのかとか思ってしまいました。
    今後もこう言った事があるのでしょうか。新しいくじの紹介とか見ると不愉快でなりません。

    • yosemite より:

      コメントをありがとうございます。
      実際にあった事例として、掲載させていただきます。

  3. T.様(イニシャル表記に変更しました) より:

    直火焼牛カルビ弁当を買って食べたけど、肉はシワイし、もやしは生臭いし食べられないよ。これで550円損したよ

  4. Y.S.様(イニシャル表記に変更しました) より:

    ローソン100も、こちらでよろしいでしようか。
    xxx区xxx丁目のローソンをよく使わせて貰っているのですが、
    夜中にいます、xxxという女性店員の方、ちょっと接客的にどうかと思います。

    いらっしゃいませもなければ、ありがとうもなし。
    飲み物の袋に靴下とか生活用品を断りなく入れるし、
    (自分だけかもしれませんが)
    毎回、嫌な思いをしてます。

    • yosemite より:

      コメントをありがとうございます。
      (実店舗名はxxxとさせていただきましたが、実際にあった事例として、掲載させていただきます)

  5. M.K.様(イニシャル表記に変更しました) より:

    xxx県xxx本店の店員さんは、怖いよ。かなりイカツイ。

    「はい」しか言わないし、顔が本気で怖い、笑顔が全くない。
    auペイの時はスマホの画面にガンって当ててくる。

    あれじゃお客さん怖がって逃げていくね、うん

    • yosemite より:

      コメントをありがとうございます。
      (実店舗名はxxxとさせていただきましたが、実際にあった事例として、掲載させていただきます)

  6. 紅茶 より:

    レシートの有無を聞かない店員が1人だけいる。
    無料引換券が付いているものは、引換券だけ切り取って自分の物に。
    レシートを渡されなかったから引き返して貰いに行ったら「有りません」だって。
    レジをしてから3分も経ってませんけど…
    謝罪もなし探してくれる素振りも無しで低レベルすぎて呆れます。
    名指しで本社クレームしました。

    • yosemite より:

      コメントをありがとうございます。
      実際にあった事例として、掲載させていただきます。

  7. Y.I.様(イニシャル表記に変更しました) より:

    北海道札幌市xxx店のローソンの女性店員について。

    サブマネジャーと名札に書いてありました。基本的に態度は大きく、目つきも悪いです。
    自分の気分により、お客さんが並んでいても、レジをあけたり、あけなかったりします。
    いらっしゃいませのあいさつも無かったり、最低だと思います。

    私の母は、現在そのローソンに勤務させて頂いております。
    そのサブマネジャーの女性は、母の指導係みたいな感じですが、母に意地悪をしているようです。
    仕事の邪魔ばかりされ、生活にも影響が出そうです。

    店長さんやオーナーさんは、何をしているのでしょうか?? 
    きちんと管理を徹底しなければ真面目に一生懸命働いている方々に失礼ですし、お客様にも失礼ですよね?

    • yosemite より:

      コメントをありがとうございます。
      (実店舗名はxxxとさせていただきましたが、実際にあった事例として、掲載させていただきます)

  8. A.K.様(イニシャル表記に変更しました) より:

    昨日、ローソンxxx店でカツ丼を購入しました。

    商品に貼ってあるシールが
    とろーりたまごの三元豚厚切りロースカツ丼
    のシールで値段も598円でした…

    ちょっと、ガッカリ

    • yosemite より:

      コメントをありがとうございます。
      (実店舗名はxxxとさせていただきましたが、実際にあった事例として、掲載させていただきます)

  9. H.様(イニシャル表記に変更しました) より:

    ローソンスリーエフへ最近になって怒り心頭になり、とても役立ち苦情がスムーズに入れることが出来ました。ありがとうございますm(_ _)m

    • yosemite より:

      コメントをありがとうございます。
      今後も役に立つ情報を配信していきますので
      どうぞよろしくお願いいたします。

  10. R.様(イニシャル表記に変更しました) より:

    めっちゃくちゃ素晴らしい洞察力をお持ちの方ですね。

    セイコーマートが接客良いのは本部に支払うロイヤリティが少ないし、無理の無い営業をされてるからです。

    対してローソンはコンビニ業界で一番無理されています。生活保障が無いため長時間労働(月300から500時間)ぐらいされていて、求人費は厳しく人手は選べませんしトレーニング期間もあまり設けれない。コンビニ問題が上がっても本部からは助成金ありません。
    ●ローソンの人件費 70万から90万
    ※店長含む

    セブンはロイヤリティが高いと有名ですが地域手当と年数重ねる事でロイヤリティが下がります。コンビニ問題上げられてから24時間営業してるお店はロイヤリティ2%下げてる。
    ●セブンの人件費 120万から150万
    ※店長含む

    ファミマは引出金で固定の給与が保証されていてコンビニ問題上げられてから営業手当(助成金)が付いた。
    ●ファミマの人件費 90万から120万
    ※店長含む

 

 

タイトルとURLをコピーしました