スポンサーリンク

電話をかけるとプープー音でつながらない!着信拒否されてるの?

電話をかけたら「プープー」という音だけが聞こえて、一向につながらないことはないでしょうか?

先日、私にもありました。

初めの数回は”通話中かな?”と思ったのですが、数分置いてかけても「プー、プー…

1時間ほど置いてかけてもまた「プー、プー…

一体なぜなのでしょうか?

詳しく調べましたので、同じようにお困りの方と情報共有できればと思います!

 

  • 電話をかけたときにプープー音でつながらない!なぜなの?
  • プープーと2回orプープープーと3回鳴って切れる場合もある!なぜ?
  • 電話のプープー音の見極め!通話中と着信拒否の違いは?
  • 電話を受けるとプープー音。どういうこと?
  • 通話中のプープー音。どういうこと?

 

プープー音について調べると、かけたときだけではなく、

電話を受けたとき”、”通話中”も、この音が鳴る場合があるとわかりました。

それぞれの場合について、詳しく解明していきます。
 

 
スポンサーリンク
 

こんな記事もおすすめ!
本当の顔 知りたい

本当の顔が知りたい!他人から見た自分の顔を知る方法ってある?

33歳 女性 見た目

33歳女性の見た目は?30代・アラサーなのに若く見える人の特徴とは

ドアパンチ ばれる日数

ドアパンチがばれる日数は?連絡がきた・逃げたことある人の体験談

普通免許 バイク 125cc いつから

普通免許で125ccのバイクに乗れる日はいつから?法改正はあるのか

鏡の顔 と写真の顔どっちが本物

鏡の顔と写真の顔どっちが本物?鏡に映る自分は本物とは言えない?

俳優 脇役 名前がわからない 60代

名前がわからない60代のおじさん脇役俳優一覧|悪役やサスペンス俳優まで

当て逃げはドラレコがあっても捕まらない?犯人が見つかる確率は

車 ぶつけたかも 不安

車をぶつけたかも?不安な場合は傷なしでも警察に連絡するべき?

当て逃げ ばれる日数

当て逃げがばれる日数|連絡の目安は1週間?見つかるまでの期間は

車 ドア ぶつけた 修理代

隣の車にドアを軽くぶつけた!修理代の相場は?対応の流れも解説

新幹線 領収書 払い戻し ばれる

新幹線の領収書を発行後に払い戻したらばれる?ばれたらどうなる?

本免に難しい曜日があるって本当?合格率から受かるコツまで解説

譲ってもらったチケット 本人確認

譲ってもらったチケットは本人確認される?QRごとのお譲りはOK?

ドアパンチ 気付かないふり

ドアパンチの気づかないふりは捕まる?警察に連絡しないとどうなる?

ゆうちょ通帳アプリ 怖い

ゆうちょ通帳アプリは怖い・危ない?暗証番号入力が不安!危険性は

学割証 旅行 ばれる

学割証で旅行するとNGでばれる?使い方や使用理由の定義を確認!

国家一般職 受かりやすい官庁

国家一般職の受かりやすい官庁は?ホワイトで人気の官庁も調査!

車 ドア 軽くあたる

車にドアが軽くあたる・ぶつけたらどうする?傷なしの時の対応も

おでこ広い 美人 なぜ

おでこ広い女性は美人と言われるのはなぜ?おでこ美人の基準とは

怒らない人 育ち

怒らない人は育ちがいいの?イライラしない人はなぜ?その心理は

鏡の自分 他人からみた自分

鏡の自分と他人からみた自分の顔は違う?本当の自分の顔を知る方法

ドアパンチ 傷のつき方

ドアパンチでの傷のつき方に特徴はある?見分け方から対処法まで

バイト面接 辞退 怒られた

バイト面接を辞退すると怒られた!合わないと思った時の断り方

戦艦大和 引き上げない理由

戦艦大和を引き上げない理由はこの4つ!沈没している場所も解説

上階 騒音 仕返し モスキート

上階の騒音への仕返しでモスキートやスピーカーの事例|解決策は

俳優 脇役 名前がわからない 男性

俳優の脇役で名前がわからない男性の調べ方!年代別バイプレーヤー10選

車検証 住所変更 罰金取られた

車検証の住所変更をしないと罰金取られた?15日過ぎたらNGなの?

切手 貼る場所がない

切手を貼る場所がない!貼る位置はどこでもOK?たくさん貼るときは

彼女が入れ歯だった

彼女が入れ歯だったら受け入れる?嫌いになる?ネットの声を調査

不幸があった人への声かけ 職場

不幸があった人への声かけ|職場での正解文例は?メールやラインも


電話をかけてもプープーでつながらない!なぜなのか教えて!

電話をかけたときに呼び出し音ではなくプープーと音がするのには、いくつかパターンがあります。

 

  • プープーとなり続ける
  • プープーと2回鳴って切れる
  • プープープーと3回鳴って切れる
  • ワンコール鳴ってからプープー音になる

 

いくつか原因が考えられます。

 

  • 通話中
  • 着信拒否
  • お互い同時に電話をかけている
  • 受話器をしっかり置いていない(固定電話)
  • 電話機の故障
  • 電波障害(自分の電波が悪い場合も含む)
  • 両者orどちらかがIP電話の場合は、通信が途切れている
  • 海外への電話の場合には、いくつか理由がある

 

1つずつ、解決方法をご紹介します。

 

通話中

電話のプープー音の正式な名称は、「ビジートーン(busy tone)」と言います。

一昔前は、こちらが切らない限りプープーと続いていましたが、現在ではプープープーと3回ほど鳴って切れる場合もあります。

auドコモなど、携帯キャリアに関わらず、「”プープープー”と鳴って切れる」という声が多くありました。

その名前の通り、”今忙しいですよ(話し中ですよ)”と伝えるための音で、通話中と考えるのが一般的です。

 

解決策:しばらく待ってからかけてみましょう。

 

待ってもプープー音が続く、数日後にかけてもプープー音だけでつながらないときは、

次にご紹介する着信拒否の可能性があります。

 

着信拒否

突然着信拒否をされたら、戸惑いますよね。

 

解決策:どうしても用事がある場合は、他の電話や公衆電話からもかけてみましょう。

 

他の電話や公衆電話からかけた際もプープー音が鳴る場合は、知らない番号をすべて着信拒否している可能性もあります。

単純に操作ミスで着信拒否設定をした可能性もありますので、関係が悪くなければ直接聞いてみて大丈夫です。

着信拒否については、後ほど詳しくご紹介します。

 

お互い同時に電話をかけている

ダイヤルをしてすぐにプープーとなる場合は、お互い同時に電話をかけている可能性が高いです。

”通話中に突然電話が切れてしまい、お互いにすぐにかけなおすとき”などによく起こりますね。

 

解決策:一度電話を切って少し時間を置いてからかけなおしてみて下さい。

 

受話器をしっかり置いていない 

固定電話の場合によくあります。

私は先日、携帯電話でも同じようなことがありました。

 

キャンペーン案内のような電話がかかってきて、話した後に通話を切るのを忘れていました

相手も電話を切っていなくて、10分以上通話状態が続き、私が気づいて通話を切りました。

 

ビジネス関係の電話でかけてきた相手は、こちらが通話を切るまで待っている場合があります。

私にかかってきたようなキャンペーン電話の場合は、一度に何回線も使っているのが一般的ですので、

相手はこちらが切るかどうかを確認せずに、別の回線を使っていたのかもしれません。

 

解決策:しばらく時間を置いてからかけなおしてみる

 

電話機の故障、電波障害(自分の電波が悪い場合も含む)

この場合は、電話をかけたこちらにできることはありません。

 

解決策

  • 電話をかけた相手が気づいて対応するのを、しばらく待つ
  • 電波障害の場合は短時間でニュース配信される場合もあるので、ニュースもチェックする

 

両者orどちらかがIP電話の場合は、通信が途切れている

050で始まるIP電話には、ネット環境が必要です。

何らかの原因で通信が途切れて、プープー音が鳴る場合があります。

 

解決策

  • 自分のネット環境を確認する
  • 相手には、050ではない電話で連絡を取る

 

海外への電話の場合には、いくつか理由がある

海外へ電話をかけると、日本のプルルルとは違って「ブー、ブー」というコール音が鳴ります。

単純に発信音が鳴って、相手が出なかっただけという場合もあるので、何度か電話をかけてみて下さい。

 

解決策:どうしても連絡をとる必要がある場合は、SMSを利用する

 

ご紹介した中で、一番気になるのは着信拒否ですよね。

通話中と着信拒否の見分け方があるのなら、知りたいです!
 

   
スポンサーリンク
 

電話のプープー音!通話中なのか着信拒否なのかを見極める方法とは?

着信拒否をするには、3通りの方法があります。

 

スポンサーリンク

iphoneの場合はおやすみモードを利用

iphoneのおやすみモードを使って着信拒否をされた場合は、プープー音が流れます

相手がiphoneで、何度かけても、いつかけてもつながらない場合は、おやすみモードで着信拒否されている可能性があります。

 

スポンサーリンク

電話機の機能を使って着信拒否

電話機の機能を使って着信拒否をされた場合は、機種によって対応が違います。

 

  • android・・・呼び出し音やプープー音は鳴らないで、切れます
  • iphone・・・プープー音が鳴ります

 

着信履歴からそのまま着信拒否をできる機種もあり、操作ミスで気づかずに設定してしまう可能性もあります。

先ほどもお話ししましたが、関係が悪くなければ直接聞いてみて大丈夫です。

 

スポンサーリンク

電話会社のサービスを使って着信拒否

大手キャリア3社が出している着信拒否サービスを利用している場合は、「プープープー」ではなく着信拒否用のメッセージが流れます。

この場合は、相手に着信履歴も残りません

具体的なメッセージをご紹介します。

 

ソフトバンク

どのメッセージが流れても、”電波が届かない”などの理由ではなく、”拒否されている”とわかります。

 

  • 「こちらはソフトバンクです。おかけになった電話番号への通話は、お客さまのご希望によりお繋ぎできません。
  • 「こちらはソフトバンクです。おかけになった電話番号への通話は、お客さまの申し出により現在お断りしております。
  • 「この電話はお受けできません。」 
  • 「この電話はお繋ぎすることができません。」

  • 「この電話はお客さまのご都合によりお繋ぎできません。」
  • 「せっかくお電話いただきましたが、この電話をお受けすることができません。」 
  • 「電話番号をお間違えではないですか?この電話はお繋ぎできません。」
  • 「おかけになった電話番号への通話は、お客さまのご希望によりお繋ぎできません。」 
  • 「This is SoftBank. By the customer’s request, this call can not be completed.」

 

au

メッセージは、下記の通りです。

 

おかけになった電話は、お客様の希望によりおつなぎできません。

 

下記の似たメッセージがありますが、着信拒否ではなく電波がないなどの理由があるので、ご注意下さい。

  • 「おかけになった電話をお呼び出しいたしましたが、おつなぎできませんでした」
  • 「おかけになった電話は、電波の届かない場所にある、または電源が入っていないためかかりません」

ドコモ

メッセージは、下記の通りです。

 

おかけになった電話番号への通話は、おつなぎできません。

 

 

着信拒否の方法によって、通話中か着信拒否かの見極め方が違いました。

電話をかけた相手の機種やどのキャリアを利用しているかを思い出して、判断してみて下さい。

気味が悪い!電話の受話器を取るとプープー音だけ聞こえる場合とは?

かかってきた電話に出たらプープーと鳴る」という場合は、2つの理由が考えられます。

 

  • 相手が間違ってファックスを送っている
  • こちらが電話に出た瞬間に相手が切った

 

1つずつご紹介します。

 

相手が間違ってファックスを送っている

相手が間違ってファックスを送信していて、こちらにファックス機能が無い場合は、「プープープー」と鳴ります。

相手がわかる場合は、間違っていることを伝える電話をしてあげて下さい。

全く知らない相手の場合は、相手が気づいてくれるのを待つしかありません。

何度かかかってくる場合もありますが、そのうち相手の電話機でエラーメッセージが出て、気づいてくれると思います。

こちらの固定電話にファックス機能がある場合には、間違って通話用の番号にかかってくると「ピーヒョロロロロ」と鳴ります。

ご自分の電話機にファックスがあるのに、プープー音がする」という場合は、電話機の故障を疑って下さいね。

 

こちらが電話に出た瞬間に相手が切った

こちらは注意が必要です。

 

  • 固定電話の場合は自宅にいるかどうかを確認
  • 携帯電話の場合は使われているかどうかを確認

 

確認した上で、【自宅にいない場合は空き巣に入る】、【詐欺のターゲットにする】などの可能性があります。

いつ誰が犯罪に巻き込まれてもおかしくない世の中ですので、防犯意識を強めて頂けると幸いです。

 

豆知識:電話をかけようとしたときのプープー音

ご自分が電話をかけようとしたときに、プープー音が鳴って発信できないのは、料金滞納で電話が止まっている場合です。

料金を支払えば当日中に通信が復活しますので、通信会社にご確認下さい。

 

電話を受けたときのトラブルについては、こちらの記事でも詳しくご紹介しています!
↓↓↓
電話に出るとピーピーという音が!その原因と正しい対処法とは?

 

   
スポンサーリンク
 

相手と通話しているときのプープー音!考えられる原因とは?

携帯電話でも固定電話でも、相手と話し中に「プープープー」と鳴って会話がしづらくなる場合があります。

原因は4つです。

 

  • 自分の電波が悪くなった
  • 着信通知など
  • 電話機の故障や回線トラブル

 

1つずつご紹介します。

 

自分の電波が悪くなった

自分の電波が悪くなって、プープーという警告音がなる場合です。

場所を移動して電波がよくなれば、プープー音が消えて通話が可能です。

最近では、山奥でも電波が途切れないのが普通になってきました。

それでもやはり電波状況が悪い場所はありますし、街中でも鉄筋コンクリートのビルの地下では電波が届かない場合があります。

電波がいい場所に移動しても電話がつながらなくて困ったら、一度電源を切って再起動すると、電波が復活する場合もあります。

 

着信通知など

他の人からの着信や、アプリからの通知などで、通話中にもプープーと鳴る場合があります。

通話中のプープー音が不快であれば、電話機の設定を変更なさって下さい。

設定がよくわからない場合は、加入しているキャリアショップに行って相談するのがおすすめです。

 

電話機の故障や回線トラブル

通話中のプープー音が頻繁な場合は、電話機の故障や回線トラブルを疑いましょう。

 

  • 自分の通話回線やファックス回線に問題がある?
  • 通信会社側の問題?
  • 電話機自体が故障している?

 

1つずつ、消去法で原因を探る必要があります。

携帯電話でも固定電話でも、まずは通信会社に問い合わせをするのが簡単です。

回線を調べてもらいながら、対処法を確認しましょう。

回線に問題が無い場合には、電話機のメーカーに連絡をしてみましょう。

携帯電話の場合は、キャリアショップに行くと一度に解決する場合もあります。

まとめ

電話のプープー音について、詳しくご紹介してきました。

ポイントをまとめてみます!

 

  • 電話をかけてプープー音が鳴るのは、通話中、着信拒否などさまざまな理由が考えられる
  • 電話をかけた相手の機種や携帯キャリアによって、着信拒否かどうかを見極められる
  • 電話を受けてプープー音が鳴る場合は、ファックスの誤発信を疑う
  • 電話を受けてすぐに通話が切れる場合は、悪質な相手の可能性あり!防犯意識を高めるのがおすすめ
  • 通話中のプープー音にも原因がある。

 

電話が思い通りにつながらないのは、ストレスですよね。

その原因が相手の着信拒否の場合は、ショックです。

今回は、”着信拒否が相手の操作ミスの可能性がある”などもお話ししました。

すぐに着信拒否と決めつけるのではなく、今回ご紹介した情報を参考にして、落ち着いて判断なさってみて下さい。

普段使い慣れている電話で予想外のトラブルが起こっても、慌てずに対処すれば解決方法が見つかります。

特に注意して頂きたいのが、今回もご紹介した犯罪です。

相手に異変を感じた場合は関わらない】&【一人で悩まない】のが大切です。

 

携帯番号が悪用されるかも!?と不安になったときは、こちらもぜひチェックなさってみて下さい!
↓↓↓
携帯番号が悪用されるとこんな危険が!原因から対処方法まで一挙公開

 

必要に応じて誰かに相談するなど、自分を守る行動をしながら対処して頂けると幸いです。

 

 

タイトルとURLをコピーしました