スポンサーリンク

スポンサーリンク

コンビニで深夜バイトはきつい!?夜間スタッフの実情

みなさんこんにちは!
このところ日々寒くなってきましたね~
・・寒いのは気温だけでなく懐も・・(涙

とそんな時、知り合いのママ友さんから、

ねえねえ、コンビニの深夜バイトってどうなのかしら?
と、聞かれました。

えっ?ママさんがやるの?!」と聞くと、
まさか~~!!大学生の息子がね、彼女が出来て今のバイト代だけじゃ
足りないんだって!」と・・・

なるほどね~・・自分の息子も将来そんな事言い出す時が来るのかしら・・・
なんて思いつつ、コンビニの深夜バイトについて、色々と調べてみました☆

 
スポンサーリンク
 

こんな記事もおすすめ!

既婚者の転職‥悩める20~30代男性に経験者からのアドバイス

契約社員の面接時の服装!女性が職種別に注意すべきポイント

履歴書の希望職種の書き方一覧!面接官に好印象な例文は?

保育士資格や幼稚園教諭免許の正式名称は?履歴書の書き方入門

コンビニバイト面接の服装を男女別に解説!採用される服装は?

一度辞めた会社に戻る方法とは?歓迎される出戻り社員の特徴

遠距離恋愛で結婚したら、女性は仕事を辞めるべきか?

20代の転職2回目!クリエイティブにキャリアを創る

保育園用の就労証明書の書き方!自営業の人や事情がある人は?

50歳無職の実情|どうするべきか?貯金なしでもなんとかなるか?

24歳無職からの脱出!男女や学歴関係なく就職するためにやるべきこと

受付嬢になるには?大手企業の受付嬢なら学歴や資格は必要なの?

ハローワーク書類選考の連絡なしの理由と、私が通過率を3倍上げた方法

就活の不安や焦りで眠れない学生に伝えたい4つのこと

契約社員の副業は可能ですか?会社にバレる例・バレない例

参事って役職の順位はどのくらい?仕事内容や給料はどうなってるの?

郵便局のコールセンターの仕事内容は?苦情が多いって本当なの?

老後の年金が少なくて生活できない場合、どうしたらいいのか?

「参与」という役職の意味は?どの役職と比べて偉いのでしょうか?

転職エージェントは、何社登録すると確実に転職できるの?

NGOに就職したら給料の平均は?就職への最短ルートはコレだ!

ハローワークを利用して県外に就職したい!求人情報検索のポイント

転職成功者が語る、転職エージェントを絶対使うべき10の理由

就活が不安で眠れない学生に、元就活生が伝えたい5つの解消法

仕事中のスマホいじりでクビになるって本当?アリかナシか徹底検証!

英語は聞くだけで効果があるって本当?おすすめの英語上達法は?

保育士はピアノが弾けない人でもなれるの?資格や採用試験は?

50代で無職になった独身男性の末路を調査!やり方次第でここまで変わる

面接後に「採用/不採用」の連絡が来ないときはどうする?

職場のストレスが‥もう限界!と感じたときにやるべき5つ


時給の良い深夜のコンビニバイトは、どれくらいきついのか?

まず、コンビニの深夜バイトといえば、どんなイメージでしょうか?

 

・時給が高い!
・空いてて楽そう♪
・でも危険そう・・
・それに変なお客さんとかも来店しそう・・

 

と、良いイメージと悪いイメージとあるかと思います。

確かに接客という面では、お客さんが少なく楽かもしれないのですが、
昼間より体力的にキツい仕事も少なくありません。

例えば・・・

 

○日中にはなかなか出来ない仕事を行う
・廃棄商品(消費期限の切れそうな商品)のチェック
・トイレや店外、調理器具の清掃
・おでんや肉まん、フライヤー商品の仕込みなど・・

 

○とにかく納品量が多い
・ドリンクやお菓子類
・パン、チルド品
・雑誌、新聞など・・
これを品出しからすべて時間内に片付ける。(大汗)

 

と、かなり体力を使う仕事が多いので、
あまり女性向ではないかと思います。
ダイエットしたい人には向いてるかも?!)

と、ネガティブな面ばかり書いてしまいましたが、
接客があまり好きではなく、黙々と作業をしていたいような人には
向いているかもしれませんね!

夜間スタッフの実情!きついのはこんなお店 ~立地編~

どのコンビニにも言えることですが、
深夜のコンビニも立地によって、きつさがかなり違ってきます。

実は私も学生時代、コンビニでバイトをしていた事があるのですが、
(深夜では無い時間帯でしたが)
その店は駅から近く、深夜は酒に酔ったお客さんがよく来店したそうです。

そんなお客さんで困るのは・・

 

・店員に絡む
・店内で酒を買い、その場で開けて飲みだす
(まだ飲み足りないのか・・?)
・飲み屋のお姉さんみたいな人とイチャイチャしだす
(外でやってくれ!)
・トイレを汚して帰る(ギャー!!)

等々・・・

それに反して、住宅街にあるコンビニでは
そういったことは少ないので、その点は良いですね!

でもコンビニ強盗事件がおきやすいのは、
こういった静かなコンビニの方が多いのだそうで・・・!!

・・一長一短ですね。。

夜間スタッフの実情!きついのはこんなお店 ~オーナー・同僚編~

コンビニの各店舗はオーナーによって店の雰囲気や働き方などに
かなり違いがあると思うのですが、
深夜バイトにとっては特にそれが顕著に言えると思います。

深夜だからってさぼらないでしっかりやれ!
というオーナーもいれば、

深夜は大変だから、あまり無理せずやってくれればいいよ!
というオーナーもいたりするからです。

ちなみに、私がバイトしていたコンビニのオーナーは後者でした。
多分、深夜帯は募集してもなかなか来なかったからだと思います。

・・・が、オーナーがそんなでも、
人手不足なので、深夜のシフトが一人だけだったり、、
物騒だし、トイレにも行けないし・・・

オーナーと二人シフトで入ったり、、
何かと気を使ってものすごい疲れる・・・

と、結局大変だったようですが・・・

しかしこの後、深夜バイトは徐々に増え、皆仲良くなり、
結構楽しくやっているようでした。

コンビニに限らず、一緒に働く同僚というのはとても重要です。
特に夜通し一緒に働く人なら尚更ですよね。
そんな仲間に恵まれた職場だと良いですね。

   
スポンサーリンク
 

別の意味で深夜のコンビニバイトはきつい!生活リズムが乱れます

深夜のコンビニバイトの辛さは仕事中だけではありません!
昼間ちゃんと眠れても、夜に起きていると疲れって結構取れなかったりしますよね。。

肌も荒れるし目の下にクマは出来るし・・・

人の身体って、やはり昼活動して夜休むのが良いように出来ているのでしょうね。

 

・・・余談ですが・・・
バイトしていた当時、バイトの同僚だったA子さんは
深夜バイトのB君と付き合っていたのでしたが・・・
(A子さんのシフトは主に夕方~。深夜は入っていませんでした)

B君のバイト明けにA子さんが迎えに行き、

そのまま遊びに行っていたというのを
よく耳にした事を、ふと思い出しました・・

・・今考えると何とも信じられないです!
いや~~、若いってイイね!!ビバヤング!!!

・・・って、話が逸れてしまいすみません。。
(・・ちなみにその後、B君は深夜バイトの別の女性C子さんと浮気をし、
A子さんはブチ切れ、C子さんともドロドロになり結局どっちも別れてしまいました)
(↑って更に余談ですみません。。)

 

 

話を戻しまして、、、

そんな風に昼夜逆転というだけでも疲れるのですから、
昼間に活動しなければならない学生さんやWワークの人は
更にしんどいことでしょう。。

くれぐれも学業や日常生活に支障が出ないよう、
無理のないシフトを組むことを心がけたいですね!

深夜のコンビニバイト、のきつさもそうだが、危険さも割り増す

前項にも記載したのですが、深夜のコンビニバイトの大変さは
体力的にきついだけでなく、危険さも伴います。

私がバイトしていた当時も、近くのもう少し住宅街に入った場所のコンビニで
強盗事件があり、
こんな身近な所でおきるなんて・・・!!!
と、かなり驚いたのを覚えています。

後に聞いたのですが、その日、その店は男女2人のシフトだったそうで、
女性がレジに出ている時に、強盗は入ってきたのだそうです。

女性がレジにいる時を狙ったのかどうかは分かりませんが、
強盗だけでなく、酔っ払いに絡まれたりするリスクも
女性の方が高いかと思います。
(セクハラまがいの客もたまにいるようです)

変なお客さんは昼間にも居たりするのですが、
深夜はそういった危険を伴うリスクがぐんと高くなるので、
心して取り組みたいですね。

まとめ

さて、全体的にネガティブなことを多く書いてきてしまいましたが・・・
最後は強盗なんて物騒なことまで・・!!

無理のない程度で出来れば、時給は高いですし、
良い仕事であることには間違いありません。

接客よりも雑務が好きだったり、スケジュール的にも余裕がある人が
稼ぐにはもってこいの仕事だと思います。

くれぐれも身体を壊すようなことなく、
無理のないようにしてくださいね!

 

 

タイトルとURLをコピーしました