車タイヤの寿命は走行距離じゃないって知ってた?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活関連

初めて買った車。
2年半が経過して、この間かなりの走行距離を走りました。

タイヤの寿命が気になるものの、車検もまだだしと油断していたら走行中にまさかのパンク!!

慌てて路肩に寄せてふと周りを見ると天の助け!

偶然にもガソリンスタンドの前で、やさしいスタッフさんにとりあえずスペアタイヤに交換してもらいました。

いつもこんな幸運に恵まれるとは限りません。
タイヤの寿命をある程度把握できれば、こんな怖い思いをしなくて済みますよね。

今回は、そんなタイヤの寿命、見た目の判断方法について調べてみました!

   

こんな記事もおすすめ!
耳が詰まった感じ 治し方 知恵袋

耳が詰まった感じの治し方は?知恵袋回答集|簡単な方法を厳選

奥さんを見ればわかる

奥さんを見ればわかると言われる!アタリ嫁・いい嫁の特徴13選

ジョイジョイ 料金 わかりにくい

ジョイジョイの料金がわかりにくい!土日や学生料金も優しく解説

東京都立大学 恥ずかしい

東京都立大学が恥ずかしい!?どの私立大学のレベルに近い?徹底解説

全身脱毛 いくらかかった 知恵袋

【衝撃の知恵袋回答】全身脱毛でいくらかかった?実際に払われた額

ハズレ夫 チェック

ハズレ夫のチェックすべき特徴31選!事前に知る方法と対処法

血圧上80下50 知恵袋

血圧が上80で下50はダメ?知恵袋回答まとめ|低血圧はどこから?

ライオンズクラブ 気持ち悪い

ライオンズクラブが気持ち悪い・怪しいと言われる10の理由を調査

天才が努力すると恐ろしい

天才が努力すると恐ろしい理由11選を解説!凡人との決定的違い

50歳 妊娠したかも 知恵袋

50歳で妊娠したかも?知恵袋回答に注目!自然妊娠はほぼ不可能?

東京国際大学 化ける

東京国際大学が化ける可能性あり!将来性や難化の噂を徹底検証

スマホ クリーンアップ 警告 消し方

スマホクリーンアップ警告の消し方|Androidでの安全な対処法

顔脱毛 しないほうがいい 知恵袋

【衝撃の知恵袋回答】顔脱毛はしないほうがいい?後悔の声も!?

車 ドア ボタン 反応しない 原因

車のドアボタンが反応しない10の原因!対処法や修理について解説

外カメラ 顔 長い

外カメラで撮ると顔が長い・ブサイクになる?原因や対策を調査!

宮古島 行かない方がいい

宮古島に行かない方がいい人は?現地でがっかりした人の特徴

死後の世界について 衝撃の事実

死後の世界について衝撃の事実【存在する証拠や経験者の証言】

テンプル大学 やばい

テンプル大学はやばいって本当?学費が高い・きついなど理由を徹底調査

ブックオフオンライン ひどい

ブックオフオンラインがひどい・おかしいと言われる理由|9つの噂を調査

ノジマオンライン やばい

ノジマオンラインはやばい?評判が悪い理由は?なぜ安いのかも解説

1000円カット 失敗

1000円カットの失敗談を画像で検証!写真を見せると失敗しない?

ヴァレクストラ 安っぽい

ヴァレクストラは安っぽい?金持ち向け?ダサいと言われる理由も調査

育児休業給付金 ずるい

育児休業給付金はずるいと言われる理由は?仕組みを詳しく解説!

インカメラ 本当の顔

インカメラが本当の顔?外カメラとの違いは?画像で見え方を解説!

プリヴェ企業再生グループ 怪しい

プリヴェ企業再生グループが怪しい噂は嘘?秘書の条件は?評判を徹底調査

川の近くに住んではいけない

川の近くに住んではいけないのはなぜ?デメリット11選を徹底解説

東洋大学 8割 落ちる

東洋大学は8割取っても落ちる?レベル上がりすぎ?噂を徹底検証

隣の車 ドア 軽く ぶつけた ばれる

隣の車にドアをぶつけた!逃げたらばれる?後悔した人の経験談も

犬系男子 気持ち悪い

犬系男子は気持ち悪い?可愛い系男子がうざいと言われる理由とは

他人から見た自分の顔が知りたい!外カメラ写真が本当の顔なの?

スポンサーリンク

一般的に言われるタイヤ寿命の走行距離と年数とは?

一般的なタイヤの寿命3~4年。
走行距離は32,000㎞。

スタットレスタイヤの寿命は3年。
走行距離は10,000~15,000㎞。

※一般的な寿命なので、車の車種や走行状態などによって変わってきます。

実は、タイヤの寿命は走行距離じゃないって知ってた?

タイヤの寿命をチェックする時は、「走行距離」ではなく「タイヤの状態」をチェック!!

ポイントになるのはタイヤの「溝」と「ヒビ」です。

・タイヤの溝が無くなった →スリップの原因。
・タイヤにヒビ(キレツ)が入った →バースト注意!!これは即交換しましょう。

タイヤの状態をチェックする方法をきちんと覚えて、交換時期を把握しておきましょう。

【出典:http://pixzbay.com/】

溝やヒビを見てタイヤの寿命を知ろう!!

《溝のチェック》
・「スリップサイン」を見つけよう!!
これはタイヤの溝の中にある「突起」のような物。スリップサインとタイヤの表面が平行になったら交換のサインです。

タイヤの溝の高さが1.6㎜以下での走行は、法律で禁止されています(車検も通りません)。

摩耗したタイヤでの濡れた路面走行は、新品のタイヤの時と比べて制動距離が約12mも差が出ます

・スタットレスタイヤのチェックポイントは「プラットフォーム」
呼び方は違いますが、一般のタイヤの「スリップサイン」と同じくタイヤの溝の中にあります。

スタットレスタイヤの溝は、新品のタイヤの場合約10㎜あります。
新品の50%以下になったら交換のサイン。50%って分かりやすそうで分かりにくいですよね。

「100円玉簡単チェック!」
100円玉の淵から「1」のところまでが約5㎜。タイヤの溝に100円玉を差し込んで、「1」がタイヤの淵に見えたら交換のサインです。

《ヒビ・キレツのチェック》
ヒビやキレツが見つかったら「即交換」のサインです。

タイヤのお手入れをしていない状態で3、4年が一般的な寿命です。目で見て分かる「ヒビ」や「キレツ」がある時は、覚悟を決めて交換しましょう。

【出典:http://pixzbay.com/】

交換不要のタイヤローテーションはどこで出来る?その費用は?

タイヤのローテーションはやっておいた方が断然タイヤが長持ちします

全ての車が同じとは言えませんが、タイヤの減り方には偏りがある場合があります。前輪・後輪・左右のタイヤを入れ替えると、タイヤの減りの偏りを減らすことが出来ます。

FF車(エンジンが前にある前輪駆動車)→前輪が減りやすい。
FR車(エンジンが前にある後輪駆動車)→後輪が減りやすい。
4WD車(4WDで前・後輪駆動車)→前後均等に減る。

運転手の「くせ」などでも、タイヤの減りに影響が出るようです。

タイヤのローテーションは、一般的に1台2000円(税抜)。私は車検やメンテナンスパックなどの点検時にお願いしているので、料金はかかりません。

タイヤを痛めない!長持ちさせるコツは?

《タイヤを長持ちさせるコツ》
・直射日光に当てない。
・タイヤを洗う時に洗剤を使いすぎない。
・タイヤを洗いすぎない。
・空気圧をチェックする。

タイヤを洗ったりするのは汚れたままにしておくよりは良いことなのですが、やり過ぎは良くないようです。

タイヤの空気圧は1か月で5~10%も低下してしまいます。
空気圧が低下したまま走行すると、どんな事がおこるのでしょう?

・燃費の大幅低下。
・グリップ力の低下。
・衝撃を受けた時に損傷しやすい。
・タイヤのトレッドか摩耗。
・タイヤの寿命を縮め、バーストすることも。

空気圧のチェックは月1回はやっておきましょう

一番簡単なのは、ガソリンを入れに行った時にガソリンスタンドで空気圧チェックをすること。
自信の無い人は「ガス充填」1本540円位でやってもらえます。

空気圧をチェックするのに、一目で分かる「バルブキャップ」も出ています。

空気圧は「月1回」「長距離ドライブの前」「高速道路を走る前」にはチェックしておきましょう。

◎荒いブレーキ操作をしない。
◎安全走行を心がけ、無理な運転をしない。
この二つも結構タイヤの寿命に一役買いそうです。

はじめにお話したように、タイヤがパンクしてしまっては大変です。
自分の車のチェックポイントを抑えて、事前の準備をしっかりしておきましょう。

交換時期が分かっていれば、急な出費にも慌てずにすみますものね。

ライター:なみたま

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活の知恵袋 ヨセミテ
タイトルとURLをコピーしました