PR

洗濯機の振動を防止する7つのポイント!ためしてビックリ!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活関連

洗濯機の振動音によるご近所さんへの迷惑って気になりませんか?

賃貸マンションにお住まいなら尚更、防音について配慮する必要がありますよね。

我が家でも、ときどき洗濯機に「石」でも入れてしまったのでは!?と思うくらいの激震を経験することがあります。

これらには理由があり、以下の7つのポイントを抑えると、洗濯機の振動を今より「防止」することができます。

  • 洗濯機の設置状況を確認する!
  • 洗濯機への洗濯物の入れ方を見直す!
  • 洗濯槽の中で衣類が片寄っていないかチェック!
  • 洗濯ネットの使い方も要注意!
  • 洗濯機の上部に水入りタッパーを設置する!
  • 防音ゴムや防音マットを使用する!
  • 洗濯機の取り扱い説明書を読んでみる!

 

1つ1つの効果は小さいものであったとしても、これらを順番に実践してみると、最後には効果を実感していただけると思いますよ!

それでは、7つの振動音の防止対策について、ちょっとしたコツを含めてお伝えしていきますね!

   

こんな記事もおすすめ!
Google Earth インストール不要

【Google Earthはインストール不要】ブラウザ版の簡単な使い方

ボタン電池 CR2032 コンビニ

ボタン電池【CR2032】はコンビニで買える!価格が安いのはどこ?

白い蜘蛛 小さい

【めっちゃ小さい白い蜘蛛】種類や危険性は?家の中にいたら縁起もいい?

ワイヤレスイヤホン 充電器 代用

【ワイヤレスイヤホン充電器の代用はある?】なくした時の対処法

自転車パンク 修理キット 使わない方がいい

自転車パンクの修理キットは使わない方がいい理由|デメリットは

座り込み 意味 24時間

【座り込みを24時間する意味は?】抗議行動の背後に隠された理由

パーツクリーナー 代用

【パーツクリーナーの代用品】100均で代わりになりそうなものは

アイシングジェル 代用

【アイシングジェルの代用品】セリア・100均に売ってないときは

ヤモリの出る家 ゴキブリ

【ヤモリの出る家はゴキブリもいなくなる?】本当に食べるのか

スマホ ステッカー 挟む ダサい

スマホにステッカー挟むのはダサい?おしゃれでセンスのいいやり方は

ラミネート加工 どこでできる

ラミネート加工はどこでできる?ホームセンターやコンビニでは

鉄フライパン ゴキブリ

【鉄フライパンにはゴキブリが来る】やめたほうがいい理由と対策

シソ 植えてはいけない

【シソを植えてはいけない理由】庭で一緒に植えるのがNGな事例も

羽田空港 第一 第二 どっちが楽しい

羽田空港の第一と第二ターミナルはどっちが楽しい?目的別に紹介!

蓋 開かない プラスチック

【プラスチック容器の蓋が開かない】固い蓋の開け方をガイド!

発泡スチロール レンジ

発泡スチロールをレンジでチンして食べたけどOK?正しい方法は

アボカド 庭に植えてはいけない

【アボカドを庭に植えてはいけない理由】実がならないことも!?

共感覚 嘘を見抜く

共感覚は嘘を見抜く?思い込みもある?共感覚の人の特徴一覧

ナスカの地上絵 なぜ消えない

【ナスカの地上絵はなぜ消えない?】誰がどうやって書いたのか

カメムシ駆除 コーヒー

【カメムシ駆除にコーヒーが使えるのはなぜ?】コーヒースプレーで撃退!

ウォンバット 人懐っこい なぜ

【ウォンバットが人懐っこいのはなぜ?】人間好きで甘えん坊な理由

ブルーレット 置かない方がいい

【ブルーレットを置かない方がいい理由】デメリットを解説

結婚祝い 親 100万 渡し方

結婚祝いに親から子へ100万円の渡し方!タイミングから祝儀袋まで

ゴキブリ 一匹いたら 嘘

【ゴキブリが一匹いたら100匹いる】は「嘘」とは言えない理由

【親が倒れた】と言って仕事を休む嘘は何故バレるのか?

ひな 名前 タブー なぜ

「ひな」という名前がタブーと言われるのはなぜ?隠語で別の意味も

風速5m どのくらい

【風速5mはどのくらい強い?】髪の毛・釣り・キャンプなどへの影響

風速7m どのくらい

【風速7mはどのくらい強い?】傘・釣り・キャンプなどへの影響

MyWing ブラックでも借りれる

MyWingはブラックでも借りれる?審査基準が緩いって本当?真相は

ガス止められた 勝手に開栓

ガス止められたとき勝手に開栓するのは違法性あり!訴訟リスクは

スポンサーリンク

こんなにあった!洗濯機の振動音を防止する7つの対策

1. 洗濯機の設置状況を確認する!

洗濯機が水平に置かれているかどうかは重要なチェックポイントになります。水平に設置されていないと「振動」だけでなく、「脱水時の停止」の原因につながるからです。

まずは、水平かどうかを確認出来る「水準器」を用いて、洗濯機が水平に置かれているかをチェックしてみましょう!

私が洗濯機を購入したときは「水準器」が同梱されていましたが、なければ下記のような製品を平らなところに置いてみて、気泡が円の中心付近にあるかを確かめます。

 

2. 洗濯物の洗濯機への入れ方を見直す!

なんと、洗濯機に洗濯物を入れるのにも「コツ」があるようです。
「詰め込み過ぎ」はもちろんNG!

洗濯物が偏らないように洗濯物は洗濯槽、脱水槽の外側に均一に広げて入れるのがベストなのです。こんな工夫で振動音が変わるなんて驚きますよね!

洗濯物の入れ方以外にも、防水性の製品(足ふきマット、玄関マット、シート)、防水性の衣類など、硬くて厚地のものも「振動」の原因になります。

毛布などの大物を洗濯機に入れる時の注意事項なども、チェックしておくと安心ですよ!

 

【補足:洗濯機に入れるときの、毛布のたたみ方】
縦長い方と平行に4つの蛇腹状に毛布をたたみ、さらに上下を3つにたたむことでS字にします。洗濯槽に入れる時は、上から見てS字になる様にいれて、真ん中が空洞になるように広げましょう。

3. 洗濯槽の中で衣類が片寄っていないかチェック!

洗濯槽の中の衣類の片寄りも、「振動」の原因になっていることが多いです。

洗濯機の振動が「いつもよりも大きく」感じられたらそのままにせず、「取扱説明書」の手順に沿って洗濯をいったん止めて衣類の片寄りを直しましょう!

洗濯機への負担も軽くすることが出来るので、振動が気になった時にはひと手間を惜しまずに対処します。上記2(洗濯物の入れ方)が関係しますので、注意点は再度確認しておきましょう!

4. 洗濯ネットの使い方も要注意!

洗濯ネットは小物用の小さいものから、毛布などが入れられる大きなものまで色々と種類が出ていますよね。

私が使っている洗濯機では、「一辺が40cm以上の洗濯ネットは、異常振動や洗濯物の片寄りの原因になるので使用しないで下さい。」と、ハッキリ「取扱説明書」に書いてありました。

確かに、ぬれた洗濯物の「カタマリ」は、「石」にも匹敵する破壊力を持ちそうですからね。十分に注意しておきましょう。

ほかにも、洗濯ネットを1つだけ入れて洗濯するのもNGです。洗濯ネットが脱水時にバランスを失い「異常振動」の原因になるそうです。上記2の「片寄り」と理屈は同じですね!

洗濯ネットを使用する時には、いくつかの洗濯ネットに小分けにしたり、他の洗濯物と合わせて片寄りが出来ないように工夫する必要がありそうです。

5. 洗濯機の上部に水入りタッパーを設置する!

洗濯機の蓋の上にゴムマットを敷き、漫画を収納するケースくらいの大きさの蓋つきケースに水を入れて設置します。

ケースの中の水に波を発生させて洗濯機の振動を相殺するというこの装置。水が多すぎると振動を相殺する効果が薄くなるそうなので、自分の洗濯機に合った水量を調整する必要がありそうです。

成功例) うまくいくと、こんな感じです↓

失敗例) うまくいかないと、こんな感じです↓(あくまでイメージです)

6. 防音ゴムや防音マットを使用する!

洗濯機への使い方をちゃんとチェックしていても「振動」が気になる時もありますよね。

上記5つの対策を実施しても、洗濯機が「まったく振動しない」ことはないからです。

そんなときは、洗濯機の足元に、「防音ゴム」や「防音マット」を使用してはいかがでしょうか?

防水パン(洗濯機用トレー)や硬い床への「振動」をクッション効果で緩和してくれます。
こちらは重要なので、次章にて詳しくご紹介しますね!

7. 洗濯機の取り扱い説明書を読んでみる!

実は、結構たよりになるのが「取り扱い説明書」なのです。

我が家の場合、家電を購入してもキチンと「取扱説明書」を読むことなく、トラブルが発生したときに慌てて「取扱説明書」を引っ張りだしていました。あなたの場合は、いかがでしょうか?

多くを期待せずに「取扱説明書」を確認してみたら、なんと、洗濯機の正常時の「音」が確認出来るようにDVDがついていて、正しい「振動音」を聞くことが出来ました!

洗濯機の正常な「振動音」を判断するのはなかなか難しそうですので、今回は改めて「取扱説明書」の大切さを実感しました!

「防音ゴムや防音マットを使用する!」は効果的な対策

前章でご説明しましたように、防水パンや硬い床への洗濯機の「振動」をクッション効果で緩和してくれるのが、「防音ゴム」や「防音マット」。

おすすめは、ピアノの防音ゴムで有名な「東京防音」の洗濯機用防振ゴムです!

ピアノ用の防音ゴムと同じくらいのお値段がするのかと思いきや、洗濯機用の防音ゴムは約1000円とお手頃価格。

その名も「ニューしずか」。効果がありそうなネーミングですね(笑)。
両面使う事が出来るので、洗濯機の種類を選びません。

 

 

この「ニューしずか」という製品は、高性能ゴム・ハネナイトを使用しているので天然ゴムの約10倍の防振効果が期待出来るということです。

片面はキャスター付の洗濯機に、もう片面はキャスター用のくぼみに当てはまらない大型のものにも対応出来るように両面仕様となっているのでほとんどの洗濯機に使用することが出来ます。

予備知識:100円均一商品でも「防音」ができる!

もっと手軽に「防音」したいという方には、100円均一商品はいかがでしょう?

100円均一商品とはいえ、効果はちゃんと実感出来ているようです。まずは「防音」効果をお試ししたいという方にオススメですので、

お買い物のついでに、ダイソー等の100円均一ショップで「防振マットもしくは、耐震ジェルマットはありますか?」と、店員さんに聞いてみてください。

「以前の半分くらいの音になった!」「お値段以上のお仕事をしてくれた」との声もあるようですよ。
効果が実感できないときは、2枚重ねにすると良いかも知れません

おわりに

洗濯機を使用する時間は人それぞれ、いつもベストな時間にお洗濯が出来るとは限りませんよね。

私も経験しましたが、深夜11時頃に隣のお家からガタガタガタ!と騒音が聞こえてきたこともあります。音を出されている方は、周囲にどのくらい聞こえているのか分からないものですからね。

出来るだけ周りのお家にご迷惑をかけることなく、洗濯機を使う事が出来るように、ちょっとの気配りをしてみませんか?

まずは、自分の洗濯機の「取扱説明書」を開いてみて、洗濯機との正しいお付き合いの仕方をチェックしてみましょう。

そして前述した「振動音を防止する7つの対策」を1つでも実践してみましょう!「防音グッズ」効果もなかなか捨てたものではありません。

洗濯機の「振動」が正常なものか異常なものか、キチンと把握できると洗濯機の寿命ものびて長く大切に使えることにもつながりますよ!

ぜひ、「物は試し!」と挑戦してみてくださいね。

 

もっと知りたいあなたのために
こんな記事もあります!!
↓↓
洗濯機の回し方!いまさら聞けない洗剤や柔軟剤の入れ方

カシミヤ製マフラーの洗濯方法‥洗剤や干し方に要注意!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました