スポンサーリンク

コンビニ振込で現金払いは可能?提携銀行には要注意!

突然ですが、ネット通販って楽しいですよね~♪

これ、欲しかったのよね~~!
こんな物まで売ってるの~~?

なんて、ついつい余計なものまで買い過ぎちゃったりして、
ハマっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
筆者もそんな一人です!

でも、学生さんとかで
現金しか持っていないけど、銀行まで振り込みに行かなきゃ行けないの?
という方や、
コンビニ支払いというのが選択できるって聞いたけど、よく分からなくて・・
なんて方もいるのではないでしょうか?

私も初めはよく分からなくて、買いたいものを見付けても、
なかなか入札したりは、できませんでした。。

でも、実際はそんなに難しいことはありません♪
こんなへっぽこな筆者でも、できているのですから☆

そんな感じで、コンビニでの現金振り込み、各種支払い方法等について、
まとめてみたいと思います。

 
スポンサーリンク
 

こんな記事もおすすめ!
カツオブシムシ 一匹いたら

カツオブシムシが一匹いたら大量にいる?いない家はある?徹底解説

鏡に映る顔になりたい

鏡に映る顔になりたい!鏡は自分の顔より7倍可愛く見えるって本当?

本当の顔 知りたい

本当の顔が知りたい!他人から見た自分の顔を知る方法ってある?

33歳 女性 見た目

33歳女性の見た目は?30代・アラサーなのに若く見える人の特徴とは

ドアパンチ ばれる日数

ドアパンチがばれる日数は?連絡がきた・逃げたことある人の体験談

普通免許 バイク 125cc いつから

普通免許で125ccのバイクに乗れる日はいつから?法改正はあるのか

鏡の顔 と写真の顔どっちが本物

鏡の顔と写真の顔どっちが本物?鏡に映る自分は本物とは言えない?

俳優 脇役 名前がわからない 60代

名前がわからない60代のおじさん脇役俳優一覧|悪役やサスペンス俳優まで

当て逃げはドラレコがあっても捕まらない?犯人が見つかる確率は

車 ぶつけたかも 不安

車をぶつけたかも?不安な場合は傷なしでも警察に連絡するべき?

当て逃げ ばれる日数

当て逃げがばれる日数|連絡の目安は1週間?見つかるまでの期間は

車 ドア ぶつけた 修理代

隣の車にドアを軽くぶつけた!修理代の相場は?対応の流れも解説

新幹線 領収書 払い戻し ばれる

新幹線の領収書を発行後に払い戻したらばれる?ばれたらどうなる?

本免に難しい曜日があるって本当?合格率から受かるコツまで解説

譲ってもらったチケット 本人確認

譲ってもらったチケットは本人確認される?QRごとのお譲りはOK?

ドアパンチ 気付かないふり

ドアパンチの気づかないふりは捕まる?警察に連絡しないとどうなる?

ゆうちょ通帳アプリ 怖い

ゆうちょ通帳アプリは怖い・危ない?暗証番号入力が不安!危険性は

学割証 旅行 ばれる

学割証で旅行するとNGでばれる?使い方や使用理由の定義を確認!

国家一般職 受かりやすい官庁

国家一般職の受かりやすい官庁は?ホワイトで人気の官庁も調査!

車 ドア 軽くあたる

車にドアが軽くあたる・ぶつけたらどうする?傷なしの時の対応も

おでこ広い 美人 なぜ

おでこ広い女性は美人と言われるのはなぜ?おでこ美人の基準とは

怒らない人 育ち

怒らない人は育ちがいいの?イライラしない人はなぜ?その心理は

鏡の自分 他人からみた自分

鏡の自分と他人からみた自分の顔は違う?本当の自分の顔を知る方法

ドアパンチ 傷のつき方

ドアパンチでの傷のつき方に特徴はある?見分け方から対処法まで

バイト面接 辞退 怒られた

バイト面接を辞退すると怒られた!合わないと思った時の断り方

戦艦大和 引き上げない理由

戦艦大和を引き上げない理由はこの4つ!沈没している場所も解説

上階 騒音 仕返し モスキート

上階の騒音への仕返しでモスキートやスピーカーの事例|解決策は

俳優 脇役 名前がわからない 男性

俳優の脇役で名前がわからない男性の調べ方!年代別バイプレーヤー10選

車検証 住所変更 罰金取られた

車検証の住所変更をしないと罰金取られた?15日過ぎたらNGなの?

切手 貼る場所がない

切手を貼る場所がない!貼る位置はどこでもOK?たくさん貼るときは


コンビニでの振込みは現金を持っていけば大丈夫?

ネット通販で「コンビニ決済」を選択すれば、
銀行まで行かなくてもコンビニのレジカウンターで現金振込みをすることができます。

 

・セブンイレブンでのお支払い

商品購入時に表示される払込票をプリントアウト、もしくは払込票番号をメモして、
店頭レジにて「インターネット代金の支払い」と伝えて、払込票で支払うか、「払込票番号」を伝えて支払うことができます。

 

・デイリーヤマザキでのお支払い

店頭レジにて「インターネット代金の支払い」と伝え、店頭レジのお客様用画面に「オンライン決済番号(受付番号)」を入力し、代金を支払うことができます。

 

・ローソン・ミニストップ・ファミリーマートでのお支払い

商品購入時に通知される「受付番号(決済番号)等」をメモして店舗へ行き、
店内に設置されているマルチメディア端末(Loppi、MINISTOPLoppi、Famiポート)に番号を入力し、発券される申込券でレジにて支払うことができます。

 

・サークルKサンクス・セイコーマートでのお支払い

商品購入時に通知される「受付番号(決済番号)等」をメモして店舗へ行き、
店内に設置されているマルチメディア端末(Kステーション、クラブステーション)に番号を入力し、発券される申込券でレジにて支払うことができます。

 

こんな感じで、店舗ごとに微妙な違いはあったりしますが、基本は、

コンビニ支払いを選択、確定

「お客様番号/オンライン決済番号」「確認番号」等が表示される

その番号を控える(印刷する)

コンビニの情報端末を操作し(またはレジで伝え)店頭レジでお支払い

 

といった流れです。

端末の操作方法が分からない場合は、店員さんに聞けば大丈夫!

ちなみに、ネットオークションの代名詞とも言える、ヤフーオークションでは
コンビニ支払いを確定させてから、10日間以内で支払わなければ無効になりますので、
ご注意くださいね!

(もう1つちなみに、ヤフオクでは今現在、
セブンイレブンでの支払いは対応していないそうで・・・
今後、対応してくれると更に便利になりますよね)

 

スポンサーリンク

現金支払いの注意点!店員さんに受領印をもらうことを忘れずに

と、コンビニ支払いを済ませて帰る前にちょこっと注意☆
レジでの振込み処理で忘れられがちなのが受領書の印鑑です。

筆者も以前コンビニでバイト経験があるのですが、
公共料金の支払い時に、バーコードだけ読み取り、料金を受領し、
印鑑を押し忘れてお客さんに返してしまい、

その後「すみませ~~ん!!印鑑押し忘れました~~!!
などと言い、駐車場まで追いかけたことがあります。

通常は受領印が無くても、支払いは完了していますが
万一収納代行処理が出来ていなかった場合など、

後々トラブルになることもあるので、
必ず処理を確認し、店員さんに受領書控えを貰うようにしましょう。

   
スポンサーリンク
 

コンビニの銀行ATMで現金の振込みもできる?

結論から言ってしまうと、
コンビニATMでは現金による振込みはできません


基本的に現金での振込みが可能なのは、銀行店舗に併設のATMだけなんです。
(法律上ATMで現金振込みが出来るのは10万円まで)

銀行でも、硬貨目詰まりなどのトラブルに対応できる有人の店舗のみに、
現金振込が可能なATMが設置されていることがほとんどで、
コンビニに設置されているのは、硬貨の取り扱いのない(お釣りが出せない)機種なので、
現金振込はできないのです。。

 

ちなみに・・・

筆者がここで紹介しようとメモしていた@BANK ATMもサービス終了しました…

2015年の3月まで、旧ampm(現ファミマ)の@BANK ATMでは一部可能だったのですが、
そちらのサービスが終了してしまったこともあり、
コンビニでの現金での振込ができなくなってしまいました。

 

スポンサーリンク

コンビニと提携している銀行のキャッシュカードを持つと便利!

では、コンビニから振込みをしたい場合は、どうすればいいのでしょうか?

それは、各コンビニのATMに対応した銀行
キャッシュカードを作ることです。

例えば・・

セブンイレブンATMから振込み可能な銀行
三菱東京UFJ銀行・りそな銀行
群馬銀行・埼玉りそな銀行・千葉銀行
静岡銀行・新銀行東京・セブン銀行
東邦銀行・八十二銀行

 

その他、ローソンファミリーマートのATMでも
それぞれ対応している銀行が違います。

自分が口座を作ろうとしている銀行が、
よく行くコンビニのATMに対応しているか
確認して作ると良いでしょう。

また、銀行によって振込み手数料や入出金手数料が
異なったりもするので、色々比べて決めると更に良いですね!

コンビニの銀行ATMで振込みの際の注意点!各種情報を忘れずに

自分のキャッシュカード、暗証番号、振込先の銀行と支店名、口座名があれば
どこでも振り込めます。

その際、筆者が実際に経験した、ちょっとした注意点が2つ・・・

 

スポンサーリンク

その1)相手の口座名義が自動表示されない場合

普段は振込先の口座番号まで入力した後、
振込先の口座名義が自動表示されることが多いかと思うのですが、
時々「相手の名前を入力してください」と出てきてしまうことが
ありませんか?
(これ、出るとちょっとドキっとしません?→・・筆者だけ?)

この口座名義が自動表示される機能は「ネームバック機能」というそうで、
振込先がこのシステムに未加入の場合は、口座名義が自動表示されず、
手動で名義をカナ入力しなければなりません。

 

入力したカナ名義が間違っていた場合は、
振込エラーになってしまうので注意が必要です。

 

もちろん、名前が自動表示された場合でも、
しっかりと名義を確認することが大切です。
(万一番号が違っていた場合、間違った人に振込みされてしまうので)

 

その2)ゆうちょ銀行へ振込みの場合

コンビニATMで、提携銀行のキャッシュカードから
ゆうちょ銀行への振込みもできるのですが、
その際はちょっと注意が必要です。

ゆうちょ銀行の口座は、

記号 5桁 番号 8桁

 

なのですが、これを

支店コード 3桁 口座番号 7桁

 

に、変換しなければなりません

ゆうちょ銀行の通帳には、
「この口座を他金融機関からの振込の受取口座として利用される際は・・」と、
変換後の店名、店番、口座番号等が記載されているので、
それを教えてもらえれば問題はありません。

ですが、振込先が記号番号であった場合は
前もって変換してメモしていく必要があるので注意が必要です。
※ゆうちょ銀行の以下のページで調べることが出来ます。

記号・番号から振込用の店名・預金種目・口座番号への変換サイト

以上の2つは、筆者がコンビニのATMで
実際にちょっと困った事があるので、記してみました☆
皆さんもちょっぴりお気を付けください・・・^^

まとめ

さて、色々と書き連ねてまいりましたので、
最後は簡潔に。

・ネット通販などで「コンビニ決済」を選ぶと、コンビニで現金振込みが可能。
・その際は、受領書控え(受領印)を忘れずに!
・コンビニATMでは現金による振込みはできない
・コンビニATMで振込みしたい場合、提携銀行のキャッシュカードなら可能。
・その際には、相手先の口座をよく確認すること。
・ゆうちょ銀行に振込む際は、変換後の番号か確認してから行くこと。

 

と、こんなところでしょうか。
難しいことは全く無いので、オークションなどやってみたいと思っていた方も
気軽に始めてみてはいかがでしょうか?

くれぐれもハマり過ぎには注意してくださいね~☆
(筆者も気を付けます・・^^;)

 

さらに理解を深める!関連記事はこちらです↓
コンビニ振込で時間外?受付時間や曜日には要注意!

コンビニ振込の手数料‥どうやったら一番おトク!?

 

 

タイトルとURLをコピーしました