スポンサーリンク

コンビニ振込で時間外?受付時間や曜日には要注意!

あ~忙しい忙しい・・・!!」
って言うほどでもないくせに、なぜかいつも無駄にジタバタしている筆者・・
時には訳も無く慌てたりもしており、もはやサザエさん状態・・・(←?)

も~~、銀行に行く時間も無いよぉ~~~!!!

って、まぁ筆者の忙しいアピールはかなり大げさにしても、
実際に仕事が忙しく時間が無くて、銀行にも行けないため、
近所のコンビニのATMで用を済ませている方って
結構多いかと思います。

銀行まで行く時間を考えたら、多少手数料を取られたって・・!!

そんな風に言い聞かせてきましたが、
実際時間外手数料とかどうなの?
振込みとか期限までにしないといけない場合、
何時までに手続きすればいいの?

など、正直分からないことも結構ありました。。

という訳で、それらをちょっと詳しく調べていきたいと思います☆

 
スポンサーリンク
 

こんな記事もおすすめ!
当たったかわからない事故 警察

当て逃げしてしまったかも!傷なし・当たったかわからない事故は警察に?

車 ぶつかった音 傷なし

車にぶつかった音がしたのに傷なし!軽い接触事故はどう対処する?

カツオブシムシ 一匹いたら

カツオブシムシが一匹いたら大量にいる?いない家はある?徹底解説

鏡に映る顔になりたい

鏡に映る顔になりたい!鏡は自分の顔より7倍可愛く見えるって本当?

本当の顔 知りたい

本当の顔が知りたい!他人から見た自分の顔を知る方法ってある?

33歳 女性 見た目

33歳女性の見た目は?30代・アラサーなのに若く見える人の特徴とは

ドアパンチ ばれる日数

ドアパンチがばれる日数は?連絡がきた・逃げたことある人の体験談

普通免許 バイク 125cc いつから

普通免許で125ccのバイクに乗れる日はいつから?法改正はあるのか

鏡の顔 と写真の顔どっちが本物

鏡の顔と写真の顔どっちが本物?鏡に映る自分は本物とは言えない?

俳優 脇役 名前がわからない 60代

名前がわからない60代のおじさん脇役俳優一覧|悪役やサスペンス俳優まで

当て逃げはドラレコがあっても捕まらない?犯人が見つかる確率は

車 ぶつけたかも 不安

車をぶつけたかも?不安な場合は傷なしでも警察に連絡するべき?

当て逃げ ばれる日数

当て逃げがばれる日数|連絡の目安は1週間?見つかるまでの期間は

車 ドア ぶつけた 修理代

隣の車にドアを軽くぶつけた!修理代の相場は?対応の流れも解説

新幹線 領収書 払い戻し ばれる

新幹線の領収書を発行後に払い戻したらばれる?ばれたらどうなる?

本免に難しい曜日があるって本当?合格率から受かるコツまで解説

譲ってもらったチケット 本人確認

譲ってもらったチケットは本人確認される?QRごとのお譲りはOK?

ドアパンチ 気付かないふり

ドアパンチの気づかないふりは捕まる?警察に連絡しないとどうなる?

ゆうちょ通帳アプリ 怖い

ゆうちょ通帳アプリは怖い・危ない?暗証番号入力が不安!危険性は

学割証 旅行 ばれる

学割証で旅行するとNGでばれる?使い方や使用理由の定義を確認!

国家一般職 受かりやすい官庁

国家一般職の受かりやすい官庁は?ホワイトで人気の官庁も調査!

車 ドア 軽くあたる

車にドアが軽くあたる・ぶつけたらどうする?傷なしの時の対応も

おでこ広い 美人 なぜ

おでこ広い女性は美人と言われるのはなぜ?おでこ美人の基準とは

怒らない人 育ち

怒らない人は育ちがいいの?イライラしない人はなぜ?その心理は

鏡の自分 他人からみた自分

鏡の自分と他人からみた自分の顔は違う?本当の自分の顔を知る方法

ドアパンチ 傷のつき方

ドアパンチでの傷のつき方に特徴はある?見分け方から対処法まで

バイト面接 辞退 怒られた

バイト面接を辞退すると怒られた!合わないと思った時の断り方

戦艦大和 引き上げない理由

戦艦大和を引き上げない理由はこの4つ!沈没している場所も解説

上階 騒音 仕返し モスキート

上階の騒音への仕返しでモスキートやスピーカーの事例|解決策は

俳優 脇役 名前がわからない 男性

俳優の脇役で名前がわからない男性の調べ方!年代別バイプレーヤー10選


コンビニのレジで振込みの受付時間はいつまで?

まずは、ネット通販やオークションで「コンビニ決済」を選択し、
払い込み票」や「決済番号」等があり、レジで支払いできる場合

この場合は、店舗が営業している時間内であれば、
いつでも受け付けてくれます
更に、その日の23時59分59秒まで、当日支払いで処理してくれます

以前、筆者も利用したことがあるのですが、
支払いを済ませ、5分後くらいに帰宅したら、
既に「入金を確認しました」というメールが届いていたので、
ちょっと驚きでした。

入金が反映される時間などは、どのコンビニでも大差無いようなのですが、
・セブンイレブン、デイリーヤマザキは直接レジで番号等を伝えて支払い、
・それ以外のコンビニは、店舗内のマルチメディア端末で
申し込み券を発券してから、レジで支払い

と違いがあるので、ちょっぴり注意が必要です。

コンビニATMでの振込みは何時まで?

では、コンビニのATMからキャッシュカードで振込みする時は、
何時まで受け付けてくれるのでしょうか? 

それは、利用するATMや、振込み先の銀行によって
24時間可能だったり、8時から21時までだったりと異なります。

・セブンイレブンでの振込み例
(銀行によって振込み対応時間が異なります)

例:三菱東京UFJ銀行の場合
24時間振込み可能
(毎月第2土曜日の21時~日曜日の午前7時は利用不可)

例2:群馬銀行の場合
午前8時~21時まで振込み可能。(土日祝日も)

他、ローソン、ファミリーマート(イーネットATM)等も、
各銀行によって振込み対応時間が異なります。

ファミリーマートでは、上記のイーネットのATMの他に、
ゆうちょ銀行のATMが設置されている店舗もあり、
また異なるため、確認が必要です。

コンビニATMで振込んだら何時に処理されて反映される?

さて、振込みできる時間は分かりましたが、
何時までに振込めば、当日扱いになるのでしょうか。

これも厳密には振込先の銀行により異なると記載されているものも
中にはあるのですが、基本的には、

平日15時以降、および土・日・祝日の振込みは予約扱い

となり、時間外の振込みは、原則、翌営業日の午前9時以降に反映されます。
コンビニATMでも、銀行の営業時間内に支払えば大丈夫ということですね☆

それと、平日の営業時間内であっても、同じ銀行以外のコンビニのATMからでは
中継上遅くなる可能性もあるので、ちょっぴり注意も必要です。

コンビニATMの振込むときの「曜日」には要注意!

銀行に併設されているATMと違って、
コンビニのATMは、銀行の営業時間外だということを
ついつい忘れてしまいがちですよね。

手続き後、「よし、振込み完了!」と思っていても、
営業時間を過ぎていた場合は、あくまでも予約しただけに過ぎません。

特に金曜日の15時以降の振込みが反映されるのは、
土日を挟み月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)の午前9時以降になってしまうので、
気を付けましょう。

(ただし、提携銀行や振込先、利用するキャッシュカードによっても異なる場合もあります。
例えば、セブンイレブンのセブンATMからセブン銀行への振込入金は24時間365日行われます。)

   
スポンサーリンク
 

コンビニ提携銀行により、ATMの取り扱いはまちまち

コンビニATMが利用できる提携銀行といっても、
引き出し、預け入れ、残高照会のみできる銀行はかなりありますが、
キャッシュカードからの振込みもできる銀行となってくると、かなり限られてきます。

例えば、セブンイレブンのATMから、振込み可能な銀行は

三菱東京UFJ銀行・りそな銀行
群馬銀行・埼玉りそな銀行・千葉銀行
静岡銀行・新銀行東京・セブン銀行
東邦銀行・八十二銀行

と、現在は10行のみとなっています。

三菱東京UFJ銀行からは、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートと、
どのATMでも振込み可能ですが、
三井住友銀行は、セブンATMからは、振込みをすることが出来なかったりと、
意外にややっこしかったりするので、
前もって店舗やネットで確認すると良いでしょう。

余談ですが・・・
コンビニの前でよく見かけるこんな看板・・・↓

恥ずかしながら筆者は、つい最近までこの看板に書かれた銀行からは、
普通に振込みできるものだとばかり思っていたのでしたが、
そういう訳ではないのですね。。
(振込みできる銀行も入っていますが)

これは、基本的にそのコンビニの地域となじみのある地方銀行を上の方に、
他に表示されているのは、ATMの運営会社と提携先の銀行で取り決められた銀行だったりするようです。

やはり細かな内容は、店舗、またはネット等で確認、ですね。。

コンビニATMでの振込みは損!?

なんだかんだ言っても、コンビニATMって近いし便利よね~♪
遅い時間でも振込みできるし~~♪♪

と言っても、あまり頻繁に利用するのはさすがにちょっと・・ですよね。
何故なら・・・

コンビニATMを利用した銀行振込は、二重に手数料がかかってしまうから!!

例えば、三菱東京UFJ銀行のカードで、セブン銀行から他行宛で
休日に振込んだ場合。

216円(セブンATM使用料)+432円(3万円以上、他行宛)=648円

と、コンビニATMの手数料と銀行に対しての振り込み手数料と
ダブルで掛かってしまうのは、ちょっと痛い。。
たまにならまだしも、回数を重ねるとジワジワ効いてきます・・ウグッ・・(←ATM使用料パンチ効いてます!!)

・・・と、こうしたコストをできるだけ抑え、
利便性を高めるには、ネットバンクの契約をすることがおすすめ☆

なぜかと言うと、ネットバンクには、一定の条件を満たせば
ATM手数料や振込手数料、振込手数料が無料になる特典があるのです!

コンビニなどのATMからの振込みはできませんが、
WEBサイト、スマフォサイト、スマフォアプリ、モバイルサイト、
テレフォンバンキングなどから振込み手続きすることが出来ます。

しかも手数料も安い!!

ここで、いくつかの主要ネットバンクにおける特典などを、
簡単にご紹介したいと思います。

・新生銀行
同行間の振込み手数料無料
他行間103~308円
(会員ランクに応じて月1回~10回まで無料)

無条件で月1回、他行への振込手数料が無料になるのは嬉しいですね。

ちなみに、セブンイレブン、ローソン、ファミマ(イーネット、ゆうちょ)の
どのATMからでも、引き出し、預け入れ等のATM手数料が無料です。

・ソニー銀行
同行間の振込み手数料無料
他行間216円
こちらも月1回振込み手数料が無料になります。
(ソニーバンクウォレット(ソニー銀行のVISAデビットカード)」を利用する方は、
振込回数が月2回まで無料になります。

ATM手数料は、セブンATMのみ完全無料。(回数制限なし)
ローソン、ファミマATMは預け入れは無料、引き出しは合計月4回まで無料。
(5回目以降は108円)

他にも、三井住友銀行ATM、三菱東京UFJ銀行ATMも
月4回まで無料で利用できるのが嬉しいですね。

・住信SBIネット銀行
同行間の振込み手数料無料
他行間154円

以前は無条件で月3回まで他行への振込み手数料が無料だったのですが、
2016年から導入された「スマートプログラム」よって、
預金残高等に応じて月1回~15回無料になりました。

ATM手数料も、2015年までは、ほぼ無料だったのですが、
「スマートプログラム」導入によって、預金残高等に応じて月2回~15回無料になりました。
(セブン、ローソン、ファミマ(イーネット、ゆうちょ)ATM)

・・・と、各銀行によって細かな違いはありますが、
ATM手数料も割安なネットバンクへ入金し、
ネットで振込みするのが、一番お得なのではないでしょうか。

一度入金してしまえば、コンビニにも行かずに
振込みが完了してしまうので、楽ちんですしね♪

まとめ

さて、今回も色々と書き連ねてまいりましたので、
最後はできるだけ簡潔に。

・払い込み票等があれば、コンビニのレジで現金、クレジットカード、デビットカードで振込みは完了。
(店舗の営業時間内であればいつでも支払可。その日の23時59分59秒まで、当日支払いで処理)

・コンビニのATMからキャッシュカードで振込む場合、銀行の営業時間内に振り込めば振込み完了。

・ただし、コンビニATMからの振込みは金融機関でするより手数料が割高、
振込み処理や反映に時間がかかる。

・振込み手数料や、ATM手数料が割安な、
ネットバンクは便利でおすすめ☆

ざっとまとめるとこんな感じでしょうか。
ただ、ネットバンクは便利ではありますが、
まだ抵抗のある方や、ネットでの操作が苦手な方なども
いらっしゃるかと思いますので、それぞれ必要に応じて取り入れられたら良いですね!

 

さらに理解を深める!関連記事はこちらです↓
コンビニ振込で現金払いは可能?提携銀行には要注意!

コンビニ振込の手数料‥どうやったら一番おトク!?

 

 

タイトルとURLをコピーしました