電気代が月4〜5万円を超える原因は?今より安くする方法も調査!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活関連

冬の暖房や夏の冷房は快適な生活に欠かせませんが、長時間使うと電気代が心配になることもありますよね。

特にオール電化のご家庭だと、電気代が4万越え、5万越えの月もあるそうです。

さすがに電気代が4万や5万もかかるというのは高すぎるのではと思いますが、工夫次第で今よりも電気代を安くできます!

今回は、平均的な電気代をご紹介するとともに、電気代が高額になってしまう原因や電気代の節約方法など詳しく解説していきます。

 

  • 1ヶ月の平均的な電気代を世帯人数別にご紹介
  • 電気代が高くなる原因とは?消費電力が高い要注意家電も知っておこう
  • 電気代の詳しい算出方法を解説
  • 今すぐできる節電方法おすすめグッズ省エネ家電をご紹介

 

高い電気代のせいで、生活に余裕がなくなってしまっては大変です。

月に4万や5万も電気代がかかっているような場合は、ちょっとしたアイデアで電気代を節約できる可能性がありますよ。

電気代が高くなる原因を正しく把握し、無理せず節電するためにも、ぜひご確認ください。
 

   

こんな記事もおすすめ!
鉄フライパン ゴキブリ

【鉄フライパンにはゴキブリが来る】やめたほうがいい理由と対策

シソ 植えてはいけない

【シソを植えてはいけない理由】庭で一緒に植えるのがNGな事例も

羽田空港 第一 第二 どっちが楽しい

羽田空港の第一と第二ターミナルはどっちが楽しい?目的別に紹介!

蓋 開かない プラスチック

【プラスチック容器の蓋が開かない】固い蓋の開け方をガイド!

発泡スチロール レンジ

発泡スチロールをレンジでチンして食べたけどOK?正しい方法は

アボカド 庭に植えてはいけない

【アボカドを庭に植えてはいけない理由】実がならないことも!?

共感覚 嘘を見抜く

共感覚は嘘を見抜く?思い込みもある?共感覚の人の特徴一覧

ナスカの地上絵 なぜ消えない

【ナスカの地上絵はなぜ消えない?】誰がどうやって書いたのか

カメムシ駆除 コーヒー

【カメムシ駆除にコーヒーが使えるのはなぜ?】コーヒースプレーで撃退!

ウォンバット 人懐っこい なぜ

【ウォンバットが人懐っこいのはなぜ?】人間好きで甘えん坊な理由

ブルーレット 置かない方がいい

【ブルーレットを置かない方がいい理由】デメリットを解説

結婚祝い 親 100万 渡し方

結婚祝いに親から子へ100万円の渡し方!タイミングから祝儀袋まで

ゴキブリ 一匹いたら 嘘

【ゴキブリが一匹いたら100匹いる】は「嘘」とは言えない理由

【親が倒れた】と言って仕事を休む嘘は何故バレるのか?

ひな 名前 タブー なぜ

「ひな」という名前がタブーと言われるのはなぜ?隠語で別の意味も

風速5m どのくらい

【風速5mはどのくらい強い?】髪の毛・釣り・キャンプなどへの影響

風速7m どのくらい

【風速7mはどのくらい強い?】傘・釣り・キャンプなどへの影響

MyWing ブラックでも借りれる

MyWingはブラックでも借りれる?審査基準が緩いって本当?真相は

ガス止められた 勝手に開栓

ガス止められたとき勝手に開栓するのは違法性あり!訴訟リスクは

ドクター フィッシュ 集まりやすい人

ドクターフィッシュが集まりやすい人の特徴!寄ってくる7つの理由

個人事業主 自営業の妻が一番得する

【夫が個人事業主】自営業の妻が一番得するパート年収を解説

アハモ LINE通話 できない

アハモでLINE通話ができない?トラブル発生時の即効解決ガイド

amazon 迷惑メール 毎日くる

危険!Amazonを語る迷惑メールが毎日くるときの対処法を解説

猫のフン 放置すると

猫のフンを放置するとどうなる?捨て方から消毒方法まで徹底解説

鼻の黒ずみ どうしても取れない 知恵袋

鼻の黒ずみがどうしても取れないときの対処法!ヤフー知恵袋の回答は

BUYMA 偽物だらけ 知恵袋

BUYMAは偽物だらけなの?知恵袋の噂やコピー商品を買わない方法も

山手線 一周 バレる

山手線を一周するとバレる?違法なの?値段や仕組みを徹底解説!

電磁パルス攻撃 対策 アルミホイル

電磁パルス攻撃の対策にアルミホイルは使える?個人ができる防御策

ヤフオク 入札取り消し ずるい

ヤフオクの入札取り消しはずるい!体験談から理由や対処法を調査

東京国際大学 就職できない

東京国際大学は就職できない・やばいって本当なの?噂を徹底検証

スポンサーリンク

電気代が月4〜5万超えする原因は?光熱費が高い理由をチェック!

電気代が月4万円以上も電気代がかかるのが続くと家計にも大きな影響を与えてしまいますが、他の家庭では1ヶ月にどのくらいの電気代がかかっているかご存じでしょうか。

まずは平均的な電気代がいくらくらいなのか、把握しておきましょう。

 

世帯人数別の電気代平均
世帯人数 電気代(1ヶ月)
1人 5,852円
2人 9,559円
3人 11,024円
4人 11,719円
5人 12,846円
6人以上 16,414円

 

*総務省「家計調査 家計収支編 単身世帯 2018年(電気代)
家計調査 家計収支編 二人以上の世帯 2018年(用途分類・電気代)」より

3人家族や4人家族、例え多めの5人家族だとしても、月4万円以上の電気代は高すぎるとわかりますね。

また、オール電化でも関西電力が紹介しているデータによると世帯人数などによってばらつきはありますが、1ヶ月あたりの平均的な電気代は16,000円前後になるなので、電気代だけで4万超えはとても高いと言えます。

ではなぜ4~5万など高額な電気代になることがあるのか、原因を調べてみました。

 

電気代が高額になる理由とは?

電気料金が高くなる、理由はいくつか考えられます。

4万や5万という高額な金額になる可能性もある原因を、まずはご紹介していきます。

 

世帯人数

先ほどの表からもわかるように、1人や2人より、3人家族、4人家族、5人家族と人数が増えるごとに電気代もかかるようになります

また在宅時間が長い家庭や、ドライヤーや暖房などを多用する中高生がいる家庭では電気代が高くなりがちです。

そのほか、ペットのために暖房を入れっぱなしにしている場合などは、月4万円ぐらいの電気代になることもあるようですね。

 

 

集合住宅か一戸建てか

マンションやアパートなどの集合住宅よりも、一軒家の方が電気代が高くなる傾向があります。

部屋数による影響も大きく、1LDKよりは当然2LDKや3LDKの方が、照明や暖房などが増えるために電気代が上がります。

4~5万円もかかるような場合は、それ以上部屋数のある豪邸とも考えられますね。

また、気密性の低い古い家だと、温度調節するのにたくさんの電力が必要になるため、電気代が高くなりがちです。

 

 

家電の影響

古い家電を使っていたり、消費電力が高い家電を多用すると、電気代が跳ね上がる場合があります。

各部屋でエアコンやクーラーをつけっぱなしにすると、電気代が4万~5万になる場合があるようです。

 

 

また、冬の暖房などを使いすぎると、電気代が6万円と恐ろしい事態になるので気を付けましょう!

 

 

さらに、このように電力をたくさん使う状況でオール電化だと7万円の請求がくることも…。

 

 

ちなみに、電気代は夏よりも冬の方が高くなる場合が多いです。

夏よりも冬の方が外気温と室内温度の差が大きいため、電気代がより多くかかるようです。

沖縄など温かい地域ではその限りではありませんが、北海道にある私の実家では、冬には暖房を多用して4万や5万に跳ね上がることがありました。

このように、電気代が高くなる大きな要因の1つは、暖房器具などの家電の使い方にあるようです。

そこで暖房器具をはじめ、電気代がかかる家電とはなにか、きちんと調べてみました。
 

 

月4〜5万円以上の電気代の要因になる家電とは?計算方法も解説!

月の電気代が5万越えになるような場合は、複数の要因が考えられますが、中でも家電の影響は大きいです。

消費電力が高い家電をフル稼働させていると、電気代が月5万円以上という事態も十分起こりえる事態のようですね。

ではそもそも「消費電力」とは何かご存知でしょうか?

 

消費電力とは

その電化製品を動かすのに必要な電気量のことで、「〇〇W(ワット)」という単位で表します。

数字が大きくなればなるほど、必要な電気量も大きくなるというわけです。

実際の使用電力量は、このW数に家電を使った時間をかけて算出します。

※1000W=1kWになります。

 

しかしこの消費電力が高くても、使う時間が短ければ使用電力量はあまり多くなりません。

逆に消費電力がさほど高くなくても、使う時間が長いものだと使用電力量が上がり、結果的に電気代が高くなってしまいます。

 

電気代の算出方法

電気代 = 基本料金 + 電力量料金(使用電力量<kwh>×各電力会社の1kWh単価)

地域によっては基本料金ではなく最低料金などが設定されている場合もありますが、簡単にご説明するとこのようになります。

つまり、使用電力量が多くなればなるほど電気代は高くなります。

使用電力量(kWh)は消費電力(kW)と1時間当たりに使う時間(h)で計算されるので、消費電力が高い家電を長時間使うと高額になるというわけです。

使用電力量(kWh)は検針票などに記載されているので、一度確認してみてはいかがでしょうか。

 

次に、電気代が高くなる家電をご紹介していきます。

 

電気代が高くなるのはどの家電?

家庭には様々な家電があるかと思いますが、ここでは電気代が高くなりがちな家電を中心にご紹介していきます。

家電の性能や使い方によって電気代は変わってくるので、あくまでも目安の金額として参考にしてみて下さい。

 

家電の平均的な電気代の目安(1kWh=27円で計算)
家電 使用条件 電気代(1ヶ月あたり)
電気温水器 5.4kW 1日2時間使用 約8,700円
電気床暖房10畳 1.12kW 1日8時間使用 約7,300円
電気ストーブ 800W 1日10時間使用 約6,500円
オイルヒーター1kW 1日8時間の使用 約6,500円
浴室乾燥機 1.25kW 1日3時間使用 約3,000円
エアコン(暖房時)470W 1日12時間使用 約4,500円
照明 40W 1日6時間・10個使用の場合 約2,000円(1個につき約200円)
洗濯乾燥機(洗濯時)600W・(乾燥時)1200W 毎日乾燥機も使用 約1,750円
冷蔵庫 (月間消費電力)約22kW 450Lの場合 約600円
ドライヤー 1200W 家族4人・毎日2回使用 約600円
ウォシュレット(月間消費電力)約20kW 貯湯式の場合 約500円

 

毎日使用する炊飯器や電子レンジ、電気ポットなどは使用時間が短いこともあり、さほど高額にはなりません。

問題は、冬の暖房器具浴室乾燥機が高額になりやすいということです。

特に暖房器具を各部屋でずっとつけっぱなしにしていたりすると、電気代が5万越えになってもおかしくないでしょう。

また、ドライヤーなどは1回あたりの電気代はあまり高くなくても消費電力が高い家電です。

使いすぎると高額になる場合もあるので気を付けてくださいね。

快適な生活のためとはいえ、月4~5万も電気代がかかるのは大変です。

少しでも節約できる方法をご紹介していきます。

 

室温だけでなく湿度調整が気になる場合は、こちらもチェックしてみて下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
湿度70%以上の部屋には要注意!夏や冬の理想的な湿度はコレ!

 

   

月4〜5万円の電気代を安くする方法は?今すぐできる節約法を教えます!

まず最初に、思い当たる節がないのに急に電気代が高くなった場合は、漏電メーターの読み間違いがないか確認しましょう。

頻繁に起こる事ではありませんが、万が一ということもあります。

 

 

残念ながら4万~5万の請求が間違いではないとわかったら、電気代を節約する方法を試してみて下さい。

節約するには、次の3つのポイントを最初に押さえておきましょう

 

電気代の節約方法

  • 契約のプランを変更する(アンペア数を下げる)
  • 電力会社を変更する
  • 使用電力量を抑える

 

具体的に説明していきます。

 

プラン変更や電力会社を変更する

電気代は基本料金と使用電力料金で算出されます。

この基本料金は契約しているアンペア数によって変化し、少ないアンペア数の方が料金は下がります。

アンペア数とは一度に使える電力の大きさなので、家電を一気に使わないなどの工夫をすると、意外と少ないアンペア数でも大丈夫なことも。

また、家族数が少ないのに大きなアンペア数になっている場合などもあるため、一度確認してみてはいかがでしょうか。

プラン変更するだけで電気代が安くなるならとても簡単ですよね。

そして、使用電力料金の単価は電力会社によって異なります

インターネットやガスなどと同時契約で割引などもあり、電力会社を変更するだけで電気代が安くなることがよくあります。

たとえば、電気代が高額になりやすい電気温水器を利用している方は、従量電灯契約とは別に深夜電力で契約するのもおすすめです。

我が家でもインターネットと同時契約にして、電気代が少し安くなりました!

 

使用電力量を抑える方法

続いて、使う電気の量を減らして電気代を安くする方法です。

 

基本的な節電法

  • こまめにコンセントを抜く
  • なるべく1つの部屋で過ごす
  • 衣服で温度調節する
  • エアコンや暖房器具の設定を変更する
  • 照明をLEDに変更する
  • 窓の断熱対策をする
  • 古い家電を買い替える

 

特に5年以上前のエアコンなどの暖房器具は、電気代が高くつくものもあります。

コストはかかりますが、買い替えた方が結果的に安くなることもありますよ。

また、省エネ家電節電グッズを使うと、使用電力を抑えられます。

具体的なアイテムをご紹介していきますね。
 

断熱材やメーターなどによる節電法とは?おすすめ省エネ家電も紹介

節電のために常に意識をしていると、面倒だと思うかもしれません。

そんな時は節電のためのアイテムや省エネの家電を使うと、ストレスなく電気代を抑えられるのでおすすめです。

通販などで販売されている節電グッズをご紹介していきますね。

 

冷蔵庫用カーテン

常に稼働をしている冷蔵庫は、家庭内における電力の割合が比較的大きくなります。

庫内の温度が変化するとそれだけ電力を消費するので、なるべく温度を下げないようにすると節電になりますよ。

このような冷蔵庫カーテンを使うと簡単に調整できます。

 

断熱材

窓に断熱材を張っておくと、室内の温度を保つのに役立ちます。

冬には温かく、夏には日光を伏せぐ効果を期待できますよ。

 

ワットアワーメーター

普段どれくらい電気を使っているのか、自分で知ることは難しいですよね。

これをコンセントにつないでおくと消費している電力がわかるので、電気の使い過ぎを防止できます。

【ポイント最大40倍!11/25日限定!※要エントリー】[SHW3A] ワットアワーメーター コンセントに接続 SHW-3A

 

節電タップ

節電タップは、気軽に取り入れられる節電グッズです。

いちいちコンセントから抜くのは非常に面倒ですが、これを使えばこまめに電気を削減できます。

このような節電グッズはもちろん、消費電力が小さな省エネ家電を使うと電気代を抑えられます。

 

電気代に優しい省エネ家電とは?

冬の暖房器具は電気代が4万超えする大きな要因でしたね。

そこで、暖房器具を省エネのものにするというのも節電方法の1つになります。

例えば、「こたつ」は暖房器具の中でも省エネなので、積極的に取り入れたい家電の1つです。

エアコンの設定温度を下げ、こたつを併用すると節電になります。

サーキュレーターを併用するのも効果的です。

冬だけでなく、夏にも利用できるのが嬉しいですね。

アイリスオーヤマ サーキュレーター 静音 首振り ~14畳 ブラック PCF-HD18-B

また電気床暖房の代わりに、「ホットカーペット」を使うという方法もおすすめです。

こちらの商品は強使用時の消費電力が約416Wなので、1時間約11円で使用できます。

 

浴室乾燥機ではなく、洗濯乾燥機を上手に使う方法もおすすめです!
↓ ↓ ↓ ↓
洗濯機の風乾燥の便利な使い方とは?評判の良い機種も教えます!

 

そして、多くの家電に共通しているのが、古い家電より新しい家電の方が節電になる場合が多いことです。

買い替えのコストと電気代のコストを比べると、買い替えた方が長い目で見るとお得な場合もあるので、ぜひ検討してみて下さい。

まとめ

電気代が4万以上の高額にある原因や、節電方法などを詳しくご紹介してきました。ポイントをまとめます。

 

  • 4人家族の平均的な電気代は11,719円
  • オール電化住宅でも平均的な電気代は約16,000円
  • 電気代が月に4万越えはとても高い
  • 世帯人数や部屋数、家電の使い過ぎなどで電気代が高額になる
  • 暖房器具や浴室乾燥機などは消費電力が多くて電気代が高い
  • 契約プランや電力会社を変更すると電気代が低くなる可能性がある
  • 節電グッズ、省エネ家電を利用すると電気代を抑えられる

 

マンションの我が家で電気代が4万超えしたことはありませんが、一軒家の実家では冬に高額になるのも多々ありました。

子供が中高生になると一緒に部屋で過ごすこともなくなり、電気代が上がると聞いたことがあります。

そうなった時に困らないよう、節電方法をしっかり覚えておこうと思います。

電気代が高くて困っているというご家庭は、ぜひ今回の情報を参考にしてみて下さいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活の知恵袋 ヨセミテ
タイトルとURLをコピーしました