スポンサーリンク

スポンサーリンク

石鹸の使用期限や消費期限を大解剖!固形・液体・メーカー別の違い

先日納戸を整理すると、普段よく使う花王の石鹸から、ロクシタンやラッシュのようにちょっと特別な雰囲気の石鹸まで、いつ買ったのかすっかり忘れた未開封の石鹸が、いくつも出てきました。

使用期限消費期限があるとしたら、とっくに期限切れになっていそうです。

未使用なら腐るイメージが無い石鹸ですが、もし使用期限切れ消費期限切れがあるのなら、念のため小さい子供の肌には使わない方が良さそうですよね…。

そこで石鹸をどれくらいの期間で使い切ればいいのかを、徹底調査してみました!

 

  • メーカー別・種類別に石鹸の使用期限・消費期限を紹介
  • 使用期限切れ・消費期限切れの石鹸は使っても大丈夫?
  • 石鹸が腐るとどうなる?
  • 石鹸の正しい保存方法&期限切れになった石鹸の活用方法

 

試しに古くなった石鹸を1つ開封してみると、何となく変色していて、油臭い感じもしました。直接肌に触れるものなので、使ってもいいのかをしっかり調べる必要がありそうです。

また、未使用で捨てるのは心が痛みます。石鹸をムダにしないために、肌に使えない場合の活用方法もご紹介するので、ぜひ最後までごらん下さい!

 

 
スポンサーリンク
 
こんな記事もおすすめ!
彼女が入れ歯だった

彼女が入れ歯だったら受け入れる?嫌いになる?ネットの声を調査

不幸があった人への声かけ 職場

不幸があった人への声かけ|職場での正解文例は?メールやラインも

佐川急便 追跡 意味ない

佐川急便の追跡は意味ない?反映されない等の口コミの真相を調査

頂いたメールで恐縮ですが

「頂いたメールで恐縮ですが」は正しいの?言い換えの例文も紹介

南天 切る 災い

南天を切ると災いが起こる?言い伝えの真相や剪定の疑問を解説

財布 無くした 見つけ方

財布を無くした時の見つけ方4選|落とした時の見つかる確率は?

1000ルーメン 明るさ 目安

1000ルーメンの明るさ目安はどれくらいで何ワット?適切な用途は

paypay 支払い失敗 気づかない

PayPayの支払い失敗に気づかない・払えてなかったら?解決方法は

耳に入った水を確実に出す方法

耳に入った水を確実に出す方法や治し方は?知恵袋や口コミを調査

オービス光ったか不安

オービス光ったか不安!セーフかどうか問い合わせOK?体験談も

メルカリ 住所 教えたくない 購入者

メルカリで住所を教えたくない!購入者・買う側は匿名配送が安心?

レーダー探知機 意味ない

レーダー探知機は意味ない?なぜつけるのか効果や必要性を検証!

18金ネックレス どこで買う

18金ネックレスはどこで買う?ドンキホーテの値段・本物かも解説

隣人 騒音 仕返し 電磁波

隣人の騒音を注意したら仕返しで電磁波攻撃?嫌がらせの対処法

免許証 住所変更 忘れていた

免許証の住所変更を1年以上忘れていた!しないと罰則になるの?

メルカリ普通郵便は購入者の住所がバレる?定形外郵便のときは?

ビリヤニ まずい

ビリヤニはまずい・美味しくない?どんな味?本格的な食べ方は

財布 無くした 見つかる確率

財布を紛失した時に見つかる確率や見つかるまでの日数はどの程度?

郵便配達 1日2回 時間

郵便配達は1日2回ある?時間は?回数や何時に届くかなど徹底解説

普通免許 原付 乗れなくなる いつから

普通免許で原付に乗れなくなる噂は本当?いつから?真相を解説!

簡易書留 封筒 なんでもいい

簡易書留の封筒はなんでもいい?サイズに決まりはある?徹底解説

バルサン 逆効果

バルサンは逆効果?ゴキブリが出てくる・増えたって本当?真相は

名前がわからない俳優 調べ方

名前がわからない俳優の調べ方|脇役から主役まで!調べる方法7つ

上の階 ドンドン 何の音

上の階からドンドンは何の音?マンションで気になる音の原因一覧

国家一般職 やめとけ

国家一般職はやめとけの理由|後悔する・激務で不人気?本音を調査

庭の木を切る 不幸

庭の木を切ると不幸になる?切ってはいけない木があるって本当?

医学部 編入 やめとけ

医学部への編入はやめとけの理由|学士編入の闇や後悔した人の声

エアコン 設定温度 26度 冬

エアコンの設定温度|冬に26度はNG?電気代を節約する8つの裏技

冷蔵庫 ブラウン 失敗

ブラウンの冷蔵庫は失敗する?色で後悔しないためのポイント7つ

運転 怖い 向いてない

運転が怖い・向いてない人の特徴は?センスや運動神経は無関係?


石鹸の使用期限や消費期限を大解剖!固形・液体・メーカー別の違いは?

我が家で発見した未使用の古い石鹸は成分がそれぞれ違うのですが、商品ごとに使用期限や消費期限があるのでしょうか?

 

スポンサーリンク

固形の洗顔石鹸の使用期限・消費期限

まずは洗顔石鹸の使用期限を徹底調査して、一覧表にしてみました!

*全て、未開封・未使用の固形石鹸の期限です。

 

石鹸の使用期限・消費期限
ブランド品・海外品
商品名など 使用期限・消費期限 引用元
ハッチ
(養蜂場のはちみつ石鹸)
3ヶ月半 公式HP
サボン
(天然由来の手作り石鹸)
紙石鹸:1年
固形石鹸:2年
公式HP
ラッシュ
(植物由来の手作り石鹸)
14ヶ月 公式HP
sella
(韓国の添加物フリー石鹸)
2年 通販HP
ユアン
(台湾のハーブ石鹸)
公式HP
メディミックス
(アーユルヴェーダ石鹸)
通販HP
アルソア
(ミネラルを含んだ石鹸)
3年 公式HP
ロクシタン
(フランスの石鹸)
公式HP
アレッポ
(シリア発の石鹸)
無し(3年以上) 公式HP
マークスアンドウェブ 公式HP
シャネル 不明
ハーン
(タイの米ぬか油石鹸)
薬局で手に入る石鹸
商品名など 使用期限・消費期限 引用元
花王
ホワイト
3年 公式HP
無添加・シャボン玉石鹸 3年 公式HP
牛乳石鹸 無し(3年以上) 公式HP
資生堂
プリオール
不明
RBジャパン
ミューズ

表でご紹介した石鹸の使用期限は、3種類に分かれていましたね。

  • 明確な期限がある
  • 期限が設定されていない
  • 期限が不明

 

期限が設定されていない理由については、厚生労働省のホームページに詳しい情報がありました。

使用期限の表示については、適切な保存条件の下で製造後3年を超えて性状及び品質が安定で
あることが確認されている医薬品において法的な表示義務はない

 

*「適切な保存条件」については、のちほど「石鹸の正しい保存方法!期限切れで古くなったときの使い道も紹介」で詳しくご紹介します!

 

使用期限が書いてない石鹸は、最低3年間使えると考えてOKですね!

使用期限が不明の石鹸も3年間使える可能性が高いですが、気になる方は購入前の確認がおすすめです。

ただし”オイル配合”など成分によっては期限が数ヶ月の商品もあったので、石鹸を買ったら必ず期限を確認しましょう!

 

スポンサーリンク

液体石鹸の使用期限・消費期限

ハンドソープ、ボディソープ、シャンプーなど、液体石鹸の使用期限・消費期限も、固形石鹸と同様です。

購入時に期限を確認し、期限が書かれていない商品は最低3年間品質が保たれるので、正しく保存して下さいね。

 

スポンサーリンク

手作り石鹸の使用期限

手作り石鹸の使用期限は、市販品よりも短いと考えるのが安全です。

作り方や保存方法などによって期限が変わりますが、実際に手作りしている方の口コミをまとめると、半年〜1年という声が多数でした。

 

石鹸には使用期限・消費期限があることがわかりました。では、使用期限切れ・消費期限切れになった石鹸は腐るのでしょうか?

次に、期限切れの石鹸が使えるのかをご紹介します。

 

   
スポンサーリンク
 

石鹸が使用期限切れ・消費期限切れになったけど使うのは大丈夫?

期限切れの石鹸が使えるのかを製造メーカーなどのホームページで調査して、情報をまとめました。

 

未開封の場合

  • 使用期限内に使うのがおすすめ
  • 使用期限が設定されていない商品は、3年を目安に使うのがおすすめ
  • 買ってから1年以内に使うことをすすめているメーカーもある

 

保存環境などによって、期限内でも品質が劣化する可能性があるという情報もありました。

 

開封後の場合

  • 半年〜1年が品質保持できる期限の目安

 

石鹸を長期間保存すると、香りがなくなるなどで本来の使用感を得られなくなるとのことです。

私は珍しい石鹸を見つけるとつい買ってしまうのですが、使い切れる分だけ買ってムダを無くしたほうがよさそうです!

私と同じく古い石鹸を見つけたという口コミをチェックしてみると、想定以上に古い石鹸を持っている方がいらっしゃいましたので、ご紹介します。

 

10年前の石鹸

10年前の石鹸を、実際に使った方がいらっしゃいました。

  • 普通に使える。肌荒れもしていない。泡立つし、何も問題が無い
  • 使ってみて肌荒れはしなかったけど、泡立たない
  • 油臭くて、泡立ちがイマイチ

 

30年前の石鹸

30年前の石鹸を発見したという口コミはあったものの、使ったという実体験がありませんでした。みなさん、さすがに肌への影響が気になるようでした。

 

古い石鹸の肌への影響は、保存環境体質などによって人それぞれです。

肌荒れなどで病院を受診することになったら、時間とお金がもったいないですよね。製造メーカーからの情報にあるとおり、基本的には使用期限内に使うようおすすめします。

 

ここで気になるのは、先程ご紹介した「期限内でも品質が劣化する可能性がある」という点です。

期限切れの石鹸はもちろん、期限内の石鹸も、自分で使えるかを判断する必要がありますよね。

次に、石鹸が腐るとどうなるのかをご紹介します!

 

   
スポンサーリンク
 

使用期限切れの石鹸は腐る?匂いが気になったら使わないほうがいいの?

石鹸は食べるものではないので、腐っているかどうかの判断が難しいですよね。

まずは使用期限切れになって、寿命が終わった石鹸を見分ける目安をご紹介します!

 

未開封の石鹸が使用期限切れ!腐るとどうなる?

使用期限切れの石鹸は、基本的には使わないのがおすすめとご紹介しました。

とはいえ、期限切れ直後だと”洗顔石鹸を手洗い用にする”などで、使いたい気持ちになりますよね。

使う前にぜひ状態をチェックしてみて下さい。

 

見た目

  • 変色(全体・一部)
  • カビ
  • が浮き出ている

特にオイルが配合されている古い石鹸の変色には、ご注意下さい。酸化がすすんでいるので、肌には使わないのが安全です。

 

臭い

  • 油臭い・石油臭い
  • カビ臭い

油臭いのも、酸化した石鹸です。「油臭い石鹸で体を洗ったら、体も臭くなった」という口コミもありましたよ!

 

使用期限内の変色などは使えるかも!

使用期限内であれば、変色などがあっても使えるという情報も発見しました。

 

未開封でも石けんの色が濃くなったり、開封時に油脂のにおいを強く感じる場合があります。石けんの洗浄力、肌へのやさしさに変わりはありませんのでご安心ください。

シャボン玉石鹸通販ショップより

固形石けんは包装フィルムを通して空気が透過しているので変形、変色することがありますが、ご使用に支障はありません。

マークスアンドウェブ よくあるご質問より

 

期限内でも変色や臭いの変化があるなら、期限切れ後でも使えるのでは?と思ってしまいますよね。

でも石鹸が腐る主な原因の”酸化”は、時間がたつほどにひどくなって品質を劣化させます。

同じ変化でも、期限内であれば本来の成分を保っている可能性が高いと考えて頂けると幸いです。

 

開封後の石鹸が腐るとどうなる?

開封後の石鹸は、丁寧に保存しないと水分や空気に触れて劣化しやすくなります。

 

見た目

  • 変色
  • カビ
  • 溶けている

 

臭い

  • カビ臭い

 

石鹸を使った後に水分をたくさん残したまま保存すると、水分の中で雑菌が増殖します。

洗顔石鹸なら、顔に雑菌を塗りつけることになってしまいますよね。万が一石鹸の流し残しがあったら、肌荒れに直結する可能性もあります。

開封後の石鹸がひどい状態になったら、もったいなくても捨てるのが安全ですね。

 

石鹸の他に、生活の衛生を守ってくれる役目がある消毒用エタノールにも、使用期限があります。

期限切れでも使えるかなど、詳しい情報をご紹介しています!
↓↓↓
消毒用エタノールは使用期限切れでも効果はあるの?注意点も解説!

 

石鹸がひどく劣化したら捨てるしかないのですが、高級な石鹸なら心が痛みますよね。

最後に石鹸の正しい保存方法もご紹介します!石鹸の劣化をおさえるために、ぜひ確認なさってみて下さい。

 
スポンサーリンク
 
 

石鹸の正しい保存方法!期限切れで古くなったときの使い道も紹介

石鹸の製造メーカー各社のホームページをチェックして、品質を長く保つための保存方法を集めました。まとめて簡単にご紹介します。

 

未開封の石鹸の正しい保存方法

  • 直射日光を避けて冷暗所で保存
  • 常温保存でOKだが、高温・低温・高湿度はNG

私達が過ごしていて心地の良い空間であれば、保存してOKです。

 

開封後の石鹸の正しい保存方法

  • 基本的には未開封の場合の保存方法と同じ
  • 固形石鹸なら、なるべく水分を残さずに保存
  • 液体石鹸なら、詰め替え時に別の液体が混入しないよう注意

 

石鹸置きにも水分や石鹸カスが残らないよう、清潔を保って下さいね。

 

石鹸に使用期限があることを知らなかった方も多いと思います。実はマスクにも使用期限があることをご存知でしょうか?

こちらの記事で、各商品の期限再利用できるのかなど、詳しい情報をご紹介しています!
↓↓↓
使い捨てマスクは使用期限切れでも使える?未開封や開封後の保存期間

 

肌に使えなくなった古い石鹸、劣化した石鹸は、下記の方法で活用してみて下さい!

 

古い石鹸、劣化した石鹸の使い道

肌に使えなくなった石鹸は、意外と多用途に活用できます!

 

洗濯

皮膚についた汚れを落とす役割の石鹸は、洋服についた皮脂汚れも落とせます

  • エリ・ソデの皮脂汚れ落とし
  • 汚れた靴下に小さくカットした石鹸を入れて洗濯機で洗う
  • 洗い

 

水回りの掃除

合成洗剤を使うときに心配な、手荒れが軽減されるという口コミがあります。

  • お風呂掃除
  • キッチンのシンク掃除
  • 食器洗い

 

芳香剤

下記の場所に置いておくだけで、芳香剤代わりになります。

  • 靴箱
  • クローゼット
  • お部屋
  • トイレ

 

遊び

  • ソープカービング(彫刻刀で彫る)
  • 庭仕事の前に爪で石鹸を引っかいておけば、爪の間に土が入りません。庭仕事の後に洗えばOKです

まとめ

石鹸の使用期限から、期限切れ後の活用方法までをご紹介してきました。

ポイントをまとめてみます!

  • 石鹸の使用期限・消費期限は数ヶ月から3年
  • 3年以上品質が保てる石鹸には、期限が書かれていない場合もある
  • 期限切れの石鹸は、基本的に使わないのがおすすめ
  • 期限に関係なく品質が劣化して腐ることもある
  • 石鹸の品質を保つために、未開封でも保存場所に気をつける

 

石鹸は、成分や性質によって使用期限が決まっている場合があります。使用期限が書いてない商品の場合は、3年は品質が保てると考えて保存なさって下さいね。

使用期限切れの石鹸については、品質の劣化を考えて肌には使わないのが安全です。

期限が過ぎても使いたくなりますが、酸化などで品質が確実に劣化しているので、別の用途に活用するなどで使い切っていきましょう!

自分で買う以外に海外旅行のお土産や贈答品で頂くことも多い石鹸ですが、今回ご紹介した保存方法も参考に、本来の香りや成分を保ちながら使って頂けると幸いです。

 

 

タイトルとURLをコピーしました