PR

玉ねぎの食べ過ぎによる副作用と6つの対処法!1日の適量は?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
料理・食材

【監修者:管理栄養士 中山沙折】
【執筆者:管理栄養士 福山理沙】

玉ねぎを食べ過ぎると、アリシン(香りとからみの成分)の影響で腹痛や下痢、気持ち悪い、頭痛、貧血・・・などの副作用が起こるおそれがあります。

また、口臭や体臭が気になる場合もありますので、エチケットのためにも注意が必要ですね。

玉ねぎ 食べ過ぎ

でも、適量なら美容や健康に良い効果が期待できる食材なので、積極的に食べていきたいですよね。そこで今回は以下の内容について調べてみました。

アリシンは生の玉ねぎに多く含まれ、調理法や食べ方を工夫すると食べ過ぎによる悪影響が起きにくくなります。

この記事を読めば、玉ねぎの1日の適量や期待できる健康への効果、また食べ過ぎ症状の対処法が分かりますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
 

記事監修者・管理栄養士・中山沙折先生記事監修・中山沙折先生
管理栄養士・栄養士
管理栄養士/ 一部上場企業にて食品研究に6年間従事。摂食障害を克服した経験から、現在はフリーの栄養士として特定保健指導を軸に栄養指導やダイエット指導をしている。「食は楽しい」の考えのもと食と健康のさまざまな分野に挑戦中。栄養に関する記事執筆や監修(大正製薬様DoctorsMe様)、レシピ開発にも携わっている。

   

こんな記事もおすすめ!
ブルダック炒め麺 辛くない食べ方

【ブルダック炒め麺の辛くない食べ方】あの辛さを和らげるには

イタリアンパセリ 代用

【イタリアンパセリの代用品】売ってないときに代わりになる食材

辛ラーメン 食べない方がいい

【辛ラーメンは食べない方がいい?】発がん性物質の危険性

これゆまつゆ 代用

これうまつゆの代用になる商品は何?めんつゆとの違いも徹底解説!

オルトラインを使用した野菜は食べられるのか

オルトランを使用した野菜は食べられるか?危険性や注意点を解説

フィーカ 美味しくない

フィーカは美味しくない?クッキーの口コミや購入者の本音を調査!

白子 恥ずかしい理由

白子が恥ずかしい理由とは?そもそも何の子?分かりやすく解説!

大豆麺 まずい

キッコーマン大豆麺はまずい?臭いの?評判・口コミを徹底調査!

ペンギンベーカリー まずい

ペンギンベーカリーはまずいって本当?口コミから真相を大調査!

納豆 消化時間

納豆の消化時間は早い?遅いの?消化されないから大人も要注意?

腐った牛乳 飲んだ

腐った牛乳を飲んだら何時間後に腹痛が起こる?他の症状・対処法は

カンジャンセウ 食中毒

カンジャンセウは食中毒に要注意?寄生虫がいるって本当なの?

泉屋 クッキー まずい

泉屋のクッキーはまずい・味が変わった?噂の真相を評判から検証

断食後 食事 死亡

断食後の食事で死亡するって本当?普通に食べたら危険?注意点は

ベルン ミルフィーユ まずい

ベルンのミルフィーユはまずい・美味しくない・溶ける?評判を調査

岩泉ヨーグルト まずい

岩泉ヨーグルトはまずい?食べにくい?評判から美味しい食べ方まで

回ジャム まずい

柿ジャムはまずい?ジャムに適さない・失敗するの?原因や対策は

パチパチパニック 死亡

パチパチパニックで死亡事故?パチパチキャンディも危険?真相は

ツマガリ クッキー まずい

ツマガリのクッキーはまずい・美味しくない評判の真偽を検証!

高カカオチョコレート 痩せた

高カカオチョコレートで痩せた?痩せない?ダイエット体験談とやり方

バターナッツかぼちゃ まずい

バターナッツかぼちゃはまずい?生で食べるのはOK?口コミも紹介

山岡家 まずい

山岡家のラーメンがまずい・臭いと言われる原因や人気の理由とは

新高梨 まずい

新高梨はまずい・美味しくない?値段や特徴と本当の評判を調査!

舞茸 食べ続けた結果

舞茸を食べ続けた結果|毎日食べるとどんな変化が?体験談で検証

アーモンドミルク 飲み続けた結果

アーモンドミルクを飲み続けた結果|危険性がある?デメリットは

メントスコーラ 死亡

メントスコーラの死亡事故例は?体内実験はNG!安全なやり方も紹介

ペットボトルの水を飲むのをやめたほうがいい理由|発がん性あり?

クコの実 食べ続けた結果

クコの実を食べ続けた結果|効果は実感なし?メリットと注意点も

セサミン 飲み続けた結果

セサミンを飲み続けた結果|効果は嘘・効果なしって本当?真相は

かきたねキッチン まずい

かきたねキッチンはまずい?美味しい?口コミや評判から徹底検証

スポンサーリンク

玉ねぎの食べ過ぎによる副作用【下痢・貧血・体臭など】

玉ねぎを食べ過ぎると胃痛や下痢などの症状が出る可能性や、口臭・体臭などが気になる方もいるようです。

これらの原因は玉ねぎに含まれているアリシンなどの成分を過剰摂取すると起こる弊害だと考えられます。

アリシンは玉ねぎの香りとからみの成分である硫化アリルの一種で、切ると鼻や目の粘膜にふれて涙が出てくる現象に関係しています。

玉ねぎ アリシン

適量であれば多くの健康効果が期待できますが、過剰摂取すると効果が効き過ぎて、以下のように、体に悪影響を及ぼすことがあります。

気持ち悪い・腹痛・下痢・吐き気

玉ねぎを食べ過ぎると気持ち悪いなどの気分の悪さのほかに、胃痛や下痢や吐き気が起きることがあるようです。

硫化アリルの一種であるアリシンは胃や腸を刺激して消化を促す働きがあります。(※1)

アリシンの刺激が強過ぎたり、消化液が分泌され過ぎたりすると胃痛や下痢、吐き気などの症状を起こすことがあるようです。

また玉ねぎを酢に漬けて作る酢玉ねぎを食べる際には注意が必要です。

  1. 酢は胃を刺激する働きがあり、玉ねぎの刺激と相まって胃にさらに強い刺激を与えますので、空腹時の摂取や食べ過ぎは控えましょう。(※2)
後ほど解説しますが生の玉ねぎも刺激が強いため、食べるときは注意が必要ですよ。

口臭やおならが臭くなる

アリシンは強い匂いが特徴のため、玉ねぎを食べ過ぎると口臭やおならが臭くなることがあります。

玉ねぎ 食べ過ぎ 口臭

玉ねぎを食べた翌日の口臭とおならが臭いようですね。

玉ねぎを食べ過ぎるとアリシンが血液に取り込まれて全身をめぐり、汗からも微量に匂い成分が排出されますので、体臭まで臭くなることもあります。

貧血

貧血の可能性も否定はできません。

玉ねぎ 食べ過ぎ 貧血

犬や猫が玉ねぎを食べると中毒によって貧血などの症状があらわれ、最悪の場合死亡する可能性もあります。

玉ねぎに含まれる有機チオ硫酸化合物という物質が赤血球内のヘモグロビンと酸素の結合を阻害することで赤血球がもろくなり、溶結性貧血という状態になるからです。(※3)

玉ねぎ中毒は人間に対しては問題ないといわれていますが、疲労やストレスなど体調が悪いときに食べ過ぎると貧血を起こすことがあるかもしれません。

頭痛

玉ねぎの食べ過ぎによって頭痛が起きることもあるようです。


玉ねぎに含まれるチラミンという物質は血管を収縮させる働きがあります。効果が効き過ぎると片頭痛を引き起こす可能性があるようです。(※4)

人によってはアレルギーが原因で食べ過ぎのような症状が出る可能性があります。アレルギー症状の場合は医療機関を受診しましょう。

玉ねぎを食べ過ぎると体に悪いですが、食べ過ぎの症状を防ぐ対処法があります。

玉ねぎの食べ過ぎ症状を防ぐには?6つの対処法を解説

玉ねぎに含まれるアリシンが食べ過ぎによるトラブルを起こす主な要因ですが、調理法や食べ方によってアリシンを減らせます。

玉ねぎの食べ過ぎ症状を防ぐ6つの対処法をご紹介します。

繊維を断ち切るように切る

繊維に対して直角薄切りにしたり、みじん切りにしたりすると繊維を断ち切る面積が大きくなるので、繊維の中に含まれるアリシンが抜けやすくなります。(※5)

管理栄養士 中山沙折
管理栄養士
中山沙折

これからご紹介する加熱、水や空気にさらす方法は、玉ねぎの切り方がポイントです。切り方によってアリシンの抜け方が変わってきますよ。

加熱する

アリシンは熱に弱い性質があるので、玉ねぎを加熱することでアリシンのからみが抜けて甘みが出ます。

玉ねぎ 食べ過ぎ 加熱

加熱方法の中でも電子レンジがおすすめです。食材内部に効率的に熱が通りやすく、甘みが引き出されます。時短にもなるのでおすすめですよ。

水にさらす

アリシンは水溶性なので、玉ねぎを水にさらすとアリシンが水に溶けだします。5分~10分程度水にさらすと食べ過ぎの悪影響を防げますよ。

玉ねぎに含まれる他の成分まで水に溶け出してしまいますので、漬けすぎは注意です。

空気にさらす

アリシンは揮発性なので、空気にさらすとアリシンが減ります。15分~30分程度お皿に広げて置いておくと良いでしょう。

玉ねぎ 食べ過ぎ 対処

新玉ねぎはからみが少なくみずみずしいので、基本的には水や空気にさらさなくても食べられます。

ですが普通の玉ねぎと同じようにアリシンが含まれていますので、食べ過ぎないようにしましょう。

食べ方にも食べ過ぎ症状を防ぐポイントがありますよ。

一回に食べる量を少なくする

胃もたれなどの症状は一度に多くの玉ねぎを食べることによって生じます。

三食に分けて一回量を少なくすることで、食べ過ぎによるトラブルを防げます。

玉ねぎを食べる前に乳製品を摂取する

牛乳やヨーグルトなどの乳製品胃の粘膜を保護する働きがあるといわれていますから、玉ねぎを食べる前に乳製品を摂取することも効果的です。(※6)

実際に牛乳の効果を実感している人もいるようですね。

玉ねぎ 食べ過ぎ 牛乳

毎日の食卓で玉ねぎは大活躍してくれますので、食べ過ぎ症状の対処法を知っておくだけでも安心ですね。

玉ねぎを食べ過ぎるとデメリットがあり、そのデメリットを防ぐ対処法があることが分かりました。

では、玉ねぎの1日に食べる適量や、適量を食べたときのメリットは何かについて解説していきます。

玉ねぎの食べ過ぎない適量と期待できる効果

玉ねぎの適量は体質や体調によっても異なりますが、生の玉ねぎで約50gが目安です。中くらいの玉ねぎだと1/4個程度です。

管理栄養士 中山沙折
管理栄養士
中山沙折

小さめの玉ねぎだと1/3個、大きめの玉ねぎだと1/6個くらいですよ。

厚生労働省が推奨する1日の野菜摂取量と食事バランスガイドの考え方から、玉ねぎの1日の適量を算出しました。

  • 1日に摂取する淡色野菜は230g(※7)
  • 食事バランスガイドは1日5皿の副菜の摂取を推奨している(※8)
  • 中くらいの玉ねぎ1玉は約200g
  • 230g÷ 5皿 ≒ 50g

この数値を参考にして、さまざまな野菜を組み合わせてバランス良く食べましょう。

加熱した玉ねぎだと先ほど紹介したとおり玉ねぎの食べ過ぎ症状がおきにくくなるため、適量より少し多めに食べることができますよ。

美容や健康維持に役立つ主な成分

玉ねぎは健康や美容に役立つ成分が含まれていますので、適量を守ると下記のような多くの効果が期待できます。

栄養成分 期待できる効果
アリシン 血液サラサラ■
動脈硬化予防■
食欲増進■
ケルセチン 認知機能改善(※10)
脂肪分解を助ける(※11)
抗酸化作用★
血中コレステロールを下げる★
血糖値の上昇を防ぐ★
美肌★
カリウム むくみ解消★
オリゴ糖 整腸作用★

(※9) ★(※12)

アリシンはビタミンB1の吸収を助ける働きがあるので、ビタミンB1を多く含む豚肉などと一緒に食べるのと疲労回復効果が期待できます。■

玉ねぎ 食べ過ぎ どれくらい

玉ねぎには糖質が野菜の中でも比較的多く含まれていますが、オリゴ糖という糖質が豊富に含まれています。オリゴ糖は腸内環境を整えてくれますので、便秘気味の方にもおすすめです。

多くの健康効果が期待できるケルセチンは、玉ねぎの皮と皮に近いところに多く含まれています。皮ごと使用した玉ねぎスープにすると栄養満点ですよ。

インスタントの玉ねぎスープはいろんな商品が販売されているので、食べ比べてみるのもいいですね♪

結論|玉ねぎは食べ過ぎに注意して適量を食べよう

玉ねぎは健康や美容に良い効果が期待できますが、食べ過ぎると気持ち悪さ胃痛などの症状が起きる可能性があるため適量を守らなければいけません。

玉ねぎを加熱したり、水にさらしたりすると玉ねぎの食べ過ぎによるトラブルが起きにくくなります。

玉ねぎは1年中手に入れることができ、どんな料理にも合うので毎日の食卓で大活躍してくれますよね。

玉ねぎを正しく食べて、健康的な毎日を過ごしましょう。

 

▲目次へ戻る

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました