PR

めかぶ・もずくの食べ過ぎは体に悪い?適量を食べたときの健康効果も解説

スポンサーリンク
スポンサーリンク
料理・食材

【監修者:管理栄養士 中山沙折】

めかぶやもずくを食べ過ぎると、豊富に含まれる食物繊維やヨウ素の影響で下痢や腹痛、甲状腺機能の低下などの症状が起こる可能性があります。

しかし、本来は体に悪い食べ物ではなく、健康へのメリットが多いので毎日の食生活に活かしたい食材の一つです。

めかぶ もずく 食べ過ぎ

めかぶやもずくを毎日の食生活に取り入れるには、適量を守ることが大切です。

そこで、今回は以下のことを調べました。

めかぶやもずくは腸内環境の改善、免疫力の向上などの効果も期待されており、とろみがあって美味しいので、好んで食べている方も多いでしょう。

体にいいイメージもありますが、食べ過ぎた場合に悪影響を心配している人も多いのではないのではないでしょうか。

この記事を読むと、もずくやめかぶの食べ過ぎによる悪影響をチェックできます。

また、安心して食べられるように適量も把握しておきましょう。

さらに、おすすめの食べ方も紹介しますので、参考にしていただけると嬉しいです!
 

記事監修者・管理栄養士・中山沙折先生記事監修・中山沙折先生
管理栄養士・栄養士
管理栄養士/ 一部上場企業にて食品研究に6年間従事。摂食障害を克服した経験から、現在はフリーの栄養士として特定保健指導を軸に栄養指導やダイエット指導をしている。「食は楽しい」の考えのもと食と健康のさまざまな分野に挑戦中。栄養に関する記事執筆や監修(大正製薬様DoctorsMe様)、レシピ開発にも携わっている。

   

こんな記事もおすすめ!
ブルダック炒め麺 辛くない食べ方

【ブルダック炒め麺の辛くない食べ方】あの辛さを和らげるには

イタリアンパセリ 代用

【イタリアンパセリの代用品】売ってないときに代わりになる食材

辛ラーメン 食べない方がいい

【辛ラーメンは食べない方がいい?】発がん性物質の危険性

これゆまつゆ 代用

これうまつゆの代用になる商品は何?めんつゆとの違いも徹底解説!

オルトラインを使用した野菜は食べられるのか

オルトランを使用した野菜は食べられるか?危険性や注意点を解説

フィーカ 美味しくない

フィーカは美味しくない?クッキーの口コミや購入者の本音を調査!

白子 恥ずかしい理由

白子が恥ずかしい理由とは?そもそも何の子?分かりやすく解説!

大豆麺 まずい

キッコーマン大豆麺はまずい?臭いの?評判・口コミを徹底調査!

ペンギンベーカリー まずい

ペンギンベーカリーはまずいって本当?口コミから真相を大調査!

納豆 消化時間

納豆の消化時間は早い?遅いの?消化されないから大人も要注意?

腐った牛乳 飲んだ

腐った牛乳を飲んだら何時間後に腹痛が起こる?他の症状・対処法は

カンジャンセウ 食中毒

カンジャンセウは食中毒に要注意?寄生虫がいるって本当なの?

泉屋 クッキー まずい

泉屋のクッキーはまずい・味が変わった?噂の真相を評判から検証

断食後 食事 死亡

断食後の食事で死亡するって本当?普通に食べたら危険?注意点は

ベルン ミルフィーユ まずい

ベルンのミルフィーユはまずい・美味しくない・溶ける?評判を調査

岩泉ヨーグルト まずい

岩泉ヨーグルトはまずい?食べにくい?評判から美味しい食べ方まで

回ジャム まずい

柿ジャムはまずい?ジャムに適さない・失敗するの?原因や対策は

パチパチパニック 死亡

パチパチパニックで死亡事故?パチパチキャンディも危険?真相は

ツマガリ クッキー まずい

ツマガリのクッキーはまずい・美味しくない評判の真偽を検証!

高カカオチョコレート 痩せた

高カカオチョコレートで痩せた?痩せない?ダイエット体験談とやり方

バターナッツかぼちゃ まずい

バターナッツかぼちゃはまずい?生で食べるのはOK?口コミも紹介

山岡家 まずい

山岡家のラーメンがまずい・臭いと言われる原因や人気の理由とは

新高梨 まずい

新高梨はまずい・美味しくない?値段や特徴と本当の評判を調査!

舞茸 食べ続けた結果

舞茸を食べ続けた結果|毎日食べるとどんな変化が?体験談で検証

アーモンドミルク 飲み続けた結果

アーモンドミルクを飲み続けた結果|危険性がある?デメリットは

メントスコーラ 死亡

メントスコーラの死亡事故例は?体内実験はNG!安全なやり方も紹介

ペットボトルの水を飲むのをやめたほうがいい理由|発がん性あり?

クコの実 食べ続けた結果

クコの実を食べ続けた結果|効果は実感なし?メリットと注意点も

セサミン 飲み続けた結果

セサミンを飲み続けた結果|効果は嘘・効果なしって本当?真相は

かきたねキッチン まずい

かきたねキッチンはまずい?美味しい?口コミや評判から徹底検証

スポンサーリンク

めかぶやもずくの食べ過ぎは体に悪い?栄養成分は?

めかぶやもずくを食べ過ぎると、以下のような症状が起こる可能性があるのは、食物繊維などの栄養成分が関係しています。

それでは早速、各症状と成分との関係を見てみましょう。

食物繊維の影響で下痢や腹痛に

めかぶやもずくを食べ過ぎると下痢や腹痛が起こることがあるのは、食物繊維の影響です。

めかぶ もずく 下痢

食物繊維には水に溶ける水溶性食物繊維と水に溶けない不溶性食物繊維があります。

海藻に多く含まれるフコイダンやアルギン酸は、水溶性食物繊維に該当し、めかぶやもずくには特にフコイダンが多く含まれているようです。(※1)

水溶性食物繊維は、水に溶けてゼリー状になり便に水分を与えるので、多量に摂れば必然的に便の水分量が増え下痢をしやすくなると考えられます。(※2)

調査してみると、めかぶやもずくを食べて下痢になった人はわりといるようです。

どのくらい食べたら体に影響が出るのかは個人差があるかもしれませんが、下痢になったということは、2パックでは多いと考えたほうが良さそうですね。

食物繊維は下痢以外にも他の消化器症状を起こす場合もあります。

胃痛や吐き気の原因になることも!

めかぶやもずくを食べ過ぎると、食物繊維の作用により胃痛や吐き気が起こる危険性があります。

めかぶ もずく 吐き気

水溶性食物繊維はネバネバしているため、胃腸内をゆっくりと移動します。(※3)

そのため、一気に食べると胃の内容物が短時間のうちに急増して、胃痛や吐き気が起こり得ます。

調べてみると、めかぶやもずくの食べ過ぎで吐き気をもよおす人もいました。

めかぶが好きな方は数パック食べてしまう人もいるかもしれませんが、このように吐き気が生じる可能性があります。

このような胃腸の不調だけでなく、甲状腺機能についても注意が必要です。

甲状腺の機能が低下する?ヨウ素が原因?

めかぶやもずくを食べ過ぎると甲状腺の機能低下が起こる可能性があるのは、ヨウ素が関係しています。

めかぶ もずく 甲状腺機能低下

甲状腺はのどの前側にある器官で、体のエネルギー産生を高める、体温や脈拍を上げるなどのはたらきがある甲状腺ホルモンを作っています。

めかぶやもずくに含まれるヨウ素は甲状腺ホルモンの主成分で、摂り過ぎると甲状腺ホルモンが作られなくなって甲状腺機能が低下することがあります。(※4)

甲状腺ホルモンが減少すると、脈が遅くなる、寒気がする、体重増加、意欲低下などの全身症状が現れます。(※5)

めかぶやもずくは食べ過ぎるとデメリットもありますが、適切に食べれば体によい食品であると言われています。

ではその適量と、体へのメリットについて解説しますね!

めかぶやもずくを食べ過ぎず、適量食べたときの健康効果は

1日あたりの適量は、ヨウ素の摂取量を考慮するとめかぶでは約30g、もずくでは約90gです。

また、適量を食べた場合に期待される効果もいくつか挙げられています。

これらの点について、具体的にチェックしていきましょう。

めかぶやもずくの適量はどのくらい?

めかぶやもずくの1日あたりの適量は、以下のようになります。

めかぶやもずくの適量
めかぶ もずく
食材の場合 約30g 約90g
パック詰めの場合 1パック弱
(1パックあたり40g)
1パック強
(1パックあたり70g)

これは、ヨウ素の摂取量を考慮したものです。

18歳以上の男女における、ヨウ素の1日あたりの推奨量は130μgです。(※6)

一方、めかぶやもずくに含まれるヨウ素量は以下のとおりで、推奨量を超える含有量となっています。

めかぶやもずく100gに含まれるヨウ素の量
めかぶ もずく
ヨウ素含有量(μg) 390 140

そのため、ヨウ素量が推奨量を超えないようにすると、めかぶは約30g、もずくは約90gが1日の適量となります。

管理栄養士 中山沙折
管理栄養士
中山沙折
ヨウ素は成長ホルモンとともに子供の成長を促す作用があります。日本では昔から海産物を食べる習慣があるので、不足の心配はあまり無いようです。サプリメントを使用している方は過剰摂取に注意して下さい。

めかぶ もずく パック

ところで、このような適量で食べればめかぶやもずくは体にいいと言われますが、どんなメリットがあるのかこれから解説していきますね。

適量を食べた場合の体へのメリットは?

めかぶやもずくを適量食べた場合は、以下のような効果が期待されています。

では、この3点について具体的にチェックしていきましょう。

便通の改善が期待できる

めかぶやもずくを適量食べると、便秘の改善が期待できます。

デメリットのところでお話したように、フコイダン・アルギン酸が腸内で便に水分を与え柔らかくするからです。

食べ過ぎると下痢になりますが、適量なら便通の改善が期待できます。

めかぶ もずく 便秘解消

便通の改善だけでなく、健康維持にも役立つメリットがあります。

生活習慣病の予防も!

めかぶやもずくに含まれる食物繊維の作用により、生活習慣病の予防にも役立つ可能性があります。

水溶性食物繊維は、糖の吸収を抑えて血糖値の上昇を抑える作用があるほか、コレステロールを吸着して便として排出することで抑える作用があると言われています。(※7)

また、動物実験レベルですが血中の中性脂肪も低下したという報告もあります。(※8)

このように食物繊維のおかげで糖尿病などの予防に役立つ可能性があるのです。

めかぶ もずく 生活習慣病の予防

さらに、以下の表で分かる通り、めかぶやもずくは低カロリー、低脂肪で糖質ゼロです。

めかぶやもずく100gのエネルギー、脂質と糖質の量
めかぶ もずく
エネルギー(kcal) 11 6
脂質(g) 0.6 0.2
糖質(g) 0 0

このため、めかぶやもずくは肥満防止のうえで強い味方となり得ますよ。

管理栄養士 中山沙折
管理栄養士
中山沙折
めかぶやもずくは大豆製品と合わせるのもおすすめです。整腸作用や免疫力アップの効果が期待でき、満腹感も得られるダイエット中には最適な組み合わせです

他にも免疫力への影響について解説します。

免疫力が上がる効果も期待されている

水溶性食物繊維の摂取による免疫力の向上も期待されています。

フコイダンやアルギン酸は腸内の善玉菌のエサになり、善玉菌はこれらを食べることで「短鎖脂肪酸」という物質を作ります。

この短鎖脂肪酸は免疫細胞を活性化すると考えられています。(※9)

めかぶ もずく 免疫力

さらに免疫力の向上のためには食べ合わせも重要だと言われていますよ。

納豆とセットで食べてみては?

めかぶやもずくは、納豆と一緒に摂ることによっても免疫力向上の可能性はあります。

フコイダンなどが納豆に含まれる善玉菌(納豆菌)のエサとなるので、腸内環境が改善し、免疫力の向上が期待できると言われていますよ。(※10)

めかぶ もずく 納豆

以上、めかぶやもずくの体にいい点を紹介してきました。

食べ過ぎるとデメリットはありますが、本来はこのように健康へのメリットが期待されているものですよね!

さらに、このようなメリットをしっかり受け取れるよう、効果的な食べ方を紹介しますよ。

食事の最初に食べるのもおススメ!

めかぶやもずくは食事の始めに食べるといいですよ。

最初に食べておけば、そのあと他の食品を食べた際の糖の吸収が抑えられ、血糖値の上昇が緩やかになる可能性があるからです。(※11)

もずく めかぶ タイミング

また、食物繊維で先にお腹を少しでも満たしておくと、他のおかずの食べ過ぎを防ぎやすいので、ダイエットにも役立ちますよ。

このように、食事の最初に食べるのをおすすめしますが、味付けが必要となると少し面倒だったりします。

そんな時にやはり便利なのが、もずく酢などの味付き商品ですね。

ただ、味付き商品は味なしと比べてデメリットもあるので、注意点も合わせて解説します。

もずく酢・味付きめかぶは塩分に注意

もずく酢や味付きのめかぶは、味なしの商品と比べスーパーなどで入手しやすく、賞味期限もやや長めですが、塩分には注意した方がいいですよ。

それは、もずく酢や味付きめかぶは合わせ調味料で味付けがされているからです。

こちらの方は味付きのめかぶにハマっているようですが、やっぱり塩分が気になりますよね。

この方は、茶こしを使って塩分を除いてから食べるそうです。なるほど、いいアイデアですね!

味付きにしても味なしにしても、お好みや条件に合わせて選ぶといいでしょう。

↓こちらは、伊勢志摩の離島で水揚げされたたたきめかぶがチューブ容器に入っています。

下処理済みで味なしタイプなので、すぐに料理に使えて便利ですね。

↓こちらは、沖縄もずくを黒酢でまろやかに味付けした商品もあります。

めかぶやもずくは適量で食べて、健康へのメリットを受け取っていきたいですね。

 

結論|めかぶやもずくは食べ過ぎずに適量を守ろう

めかぶやもずくは食べ過ぎると下痢や胃痛、甲状腺機能低下などが起こる場合があります。

でも本来は、腸内環境が整う生活習慣病の予防に繋がるなどの効果も期待されているので、適量で食べるようにすれば体にいいものですよ。

私の場合、めかぶやもずくはたまに食べる程度でしたが、健康のために今後は時々適量で食べてみようと思います。

めかぶやもずくは適量で取り入れて、美味しく食べながら健康へのメリットもしっかり受け取っていきましょう!

 

▲目次へ戻る

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました