花束1000円分の大きさは?失敗しない花束注文のコツ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活関連

私は花屋で働いており、卒業式や送別会などが多い時期になると「このくらいの予算で花束を作って欲しい」という注文が増えます。

特に多いのは1000円くらいの予算で花束を作って欲しいという注文です。

予算は1000円以内に収めたいけど、1000円分の花束はどのくらいの大きさになるのかわからない方も多いようです。

そこで今回は、値段が1000円相当の花束はどのくらいのサイズになるのかなど、以下の項目を花屋の立場から詳しく解説していきます。

 

  • 1000円分の花束のボリューム
  • 失敗しない花束注文のコツ
  • ネットで花束を注文するメリットとデメリット

 

「お花屋さんで花束を買うと高い!」「1000円の花束じゃ貧相では?」と不安を感じている方も多いでしょうが、大丈夫ですよ!

注文をする際に失敗しなければ、1000円でもボリュームのある素敵な花束が作れます。

この記事では、花屋で働いている私が「こうやって伝えてほしいな」と思っていることも踏まえ、初めて花束を買う人でも買いやすいように丁寧に解説していきますね。
 

   

こんな記事もおすすめ!
ジョイジョイ 料金 わかりにくい

ジョイジョイの料金がわかりにくい!土日や学生料金も優しく解説

東京都立大学 恥ずかしい

東京都立大学が恥ずかしい!?どの私立大学のレベルに近い?徹底解説

全身脱毛 いくらかかった 知恵袋

【衝撃の知恵袋回答】全身脱毛でいくらかかった?実際に払われた額

ハズレ夫 チェック

ハズレ夫のチェックすべき特徴31選!事前に知る方法と対処法

血圧上80下50 知恵袋

血圧が上80で下50はダメ?知恵袋回答まとめ|低血圧はどこから?

ライオンズクラブ 気持ち悪い

ライオンズクラブが気持ち悪い・怪しいと言われる10の理由を調査

天才が努力すると恐ろしい

天才が努力すると恐ろしい理由11選を解説!凡人との決定的違い

50歳 妊娠したかも 知恵袋

50歳で妊娠したかも?知恵袋回答に注目!自然妊娠はほぼ不可能?

東京国際大学 化ける

東京国際大学が化ける可能性あり!将来性や難化の噂を徹底検証

スマホ クリーンアップ 警告 消し方

スマホクリーンアップ警告の消し方|Androidでの安全な対処法

顔脱毛 しないほうがいい 知恵袋

【衝撃の知恵袋回答】顔脱毛はしないほうがいい?後悔の声も!?

車 ドア ボタン 反応しない 原因

車のドアボタンが反応しない10の原因!対処法や修理について解説

外カメラ 顔 長い

外カメラで撮ると顔が長い・ブサイクになる?原因や対策を調査!

宮古島 行かない方がいい

宮古島に行かない方がいい人は?現地でがっかりした人の特徴

死後の世界について 衝撃の事実

死後の世界について衝撃の事実【存在する証拠や経験者の証言】

テンプル大学 やばい

テンプル大学はやばいって本当?学費が高い・きついなど理由を徹底調査

ブックオフオンライン ひどい

ブックオフオンラインがひどい・おかしいと言われる理由|9つの噂を調査

ノジマオンライン やばい

ノジマオンラインはやばい?評判が悪い理由は?なぜ安いのかも解説

1000円カット 失敗

1000円カットの失敗談を画像で検証!写真を見せると失敗しない?

ヴァレクストラ 安っぽい

ヴァレクストラは安っぽい?金持ち向け?ダサいと言われる理由も調査

育児休業給付金 ずるい

育児休業給付金はずるいと言われる理由は?仕組みを詳しく解説!

インカメラ 本当の顔

インカメラが本当の顔?外カメラとの違いは?画像で見え方を解説!

プリヴェ企業再生グループ 怪しい

プリヴェ企業再生グループが怪しい噂は嘘?秘書の条件は?評判を徹底調査

川の近くに住んではいけない

川の近くに住んではいけないのはなぜ?デメリット11選を徹底解説

東洋大学 8割 落ちる

東洋大学は8割取っても落ちる?レベル上がりすぎ?噂を徹底検証

隣の車 ドア 軽く ぶつけた ばれる

隣の車にドアをぶつけた!逃げたらばれる?後悔した人の経験談も

犬系男子 気持ち悪い

犬系男子は気持ち悪い?可愛い系男子がうざいと言われる理由とは

他人から見た自分の顔が知りたい!外カメラ写真が本当の顔なの?

酢リンス はげる

酢リンスははげるって本当?使用頻度は毎日でOK?疑問を徹底解説

我慢して爆発するタイプ・溜めて爆発するタイプの特徴11選を解説

スポンサーリンク

予算1000円くらいの花束はどのくらいの大きさになる?

花屋では予算に応じて花束を作ってくれるので、「1000円くらいの予算で花束を作ってほしい」と伝えてください。

店頭に並ぶ1000円程度の花束を見ると「少し寂しいかな」と思われるかもしれませんが、ちょっとしたプレゼントには最適な花束だったりします。

例えば

  • 母の日・父の日
  • 結婚祝いや還暦祝い、誕生日など
  • 卒業式、成人式など
  • 退職する人の送別会
  • お子様の発表会
  • 他のプレゼントと合わせて花束を添える

 

など、1000円の花束はあまり大きすぎる花束は必要でない場合にピッタリサイズなのです。

可愛らしい仕上がりになるのでメインのプレゼントが他にある場合にも邪魔になりませんし、持ち運びがしやすいサイズなので、お出掛け先でプレゼントされる場合にも最適なんですよ。

 

1000円程度で作れる花束のボリューム感

花束の予算1000円程度という指定の場合、入れる花の種類にもよりますが

 

  • 縦長でスリムな花束
  • 縦横20センチサイズ程のプチブーケ

 

を作る事が可能です。

1000円の予算で作れる花束の画像を参考にすると、どのくらいのボリュームになるのかだいたいわかると思います。

 

花のイメージカラーを指定できる花束の例

 

 

用途に合わせて注文できる花束の例

 

 

このように、1000円くらいでも適度なボリューム感のある花束になりますよね!

 

ボリューム感が寂しいなら自分でラッピングするのもおすすめ

花が少なくても、ラッピングやリボンである程度は花束のボリューム感を出せますよ。

ただし花束の金額にはラッピングに使用する用紙やリボンの代金が含まれますので、そこは注意して下さいね。

花屋で働いでいる私も、お客様の御予算の関係で花の数をあまり入れる事が出来ない場合は、ラッピングやリボンでボリュームを出すようにしています。

キレイな用紙でラッピングをして大きなリボンをつけるだけで、1000円の花束がとても豪華な花束になるんですよ!

花束のラッピング方法&リボンの作り方~超かわいい、超簡単です~How to wrap pretty bouquet & make bow.

このように、自分でラッピングをすると花の種類を増やせるので参考にしてください。

花屋ではお客様からの注文をもとにイメージして花束を作りますので、上手に注文できるとイメージ通りに仕上がるはずです。

せっかくのプレゼントですし、失敗したくありませんよね。

では次は、実際にお店で予算に合わせてお花を選ぶ時の「失敗しないコツ」についてお話しましょう。

 

1000円の予算内で花束に使える花を選ぶときの「失敗しないコツ」とは?

イメージどおりの花束に仕上げてもらうために大切なのが、あなた自身がどんな花束をイメージしているかです。

 

花束の形

  • コロンと丸いブーケ
  • スリムな花束

花束の雰囲気

  • カラフルにしたい
  • 同系色でまとめたい
  • かわいらしくしてほしい

 

このような要望や、「これだけは絶対に入れてほしい!」という花、相手が嫌いだと分かっている花があれば、最初にきちんと伝えておいてくださいね。

特に希望が決められない場合は、店員に「どんなシーンで渡すのか」や「一緒に渡すプレゼントの見た目」について話して相談してみてもいいかと思います。

店員は「お客様の希望に沿って花束を作らせて頂きたい」と思っていますので、あなたが希望することは詳しく教えてもらえた方が助かるんですよ。

店員にどう伝えたらいいのか迷うようなら、後ほど伝えるべきポイントについて詳しく解説しますので、そちらを参考にしてください。

実際にどの花を使うかを選ぶ時の「失敗しないコツ」はこの2つです。

 

  • メインにする花(フォームフラワー)を決める
  • 隙間を埋める花(フィラーフラワー)を決める

 

花の相場は非常に幅が広いので、どの花をメインに置くかで花束の相場は変わってきます。

 

メインの花「フォームフラワー」の決め方

まずは、目線の中心になって一番目立つ役割をするメインの花「フォームフラワー」を決めましょう。

フォームフラワーは大輪の花を選ぶと見栄えが良くなりますよ。

メインが大きな花だとボリュームも出ますし、先にメインが決まれば組み合わせを考えやすくなります

また花言葉を参考にしてメインの花を決めることもありますね。

 

フォームフラワーにおすすめの花
ガーベラ スプレーバラ
特徴 比較的安価でよく使われます。存在感があり色の種類も多く、どんな花とも相性が合うので沢山のお客様から好まれています。 1つの茎に沢山花が付いているのでボリュームが出ます。色の種類が多く形も様々なので、イメージに合った花をお選び頂く事が出来ます。
花言葉 常に前進
辛抱強い
一時の感銘
温かい心
こんな方におすすめ 誰かを労わる為に贈る花として最適です。大きく開いた花弁と明るい色が元気をくれます。 バラの花束はやはりどんな時にもどんな方からも好まれますね。美しく気品があり私も大好きです。

 

隙間に入れる花「フィラーフラワー」の決め方

メインになるフォームフラワーの次に決めるのは、フィラーフラワーです。

フィラーフラワーとは1つの茎から枝分かれして小花を沢山つけるもので、花と花との空間を埋め全体を調和させる役目を果たしてくれる花のことを言います。

安価なものが多いので選びやすいですし、枝分かれした花がふんわりとボリュームを出してくれますよ。

よくマンガで描かれているバラとカスミ草という組み合わせの花束ならば、フォームフラワーはバラ、フィラーフラワーはカスミ草ですね。

メインの花が同じでも、フィラーフラワーをどの花にするかによって見栄えが変わってきますので、あなたのイメージに合わせて選んでみてくださいね。

「お店には沢山の種類の花があるので、すぐには選べない…」という方は、次にご紹介するおすすめの花で作ってみるのはいかがでしょうか?

 

フィラーフラワーにおすすめの花

  • かすみ草
  • スターチス
  • 孔雀草
  • ブルーファンタジア
  • インカナチース
  • ソリダスター
  • ミスティーブルー
  • レースフラワー

 

特に私がおすすめなのはかすみ草です。

ボリュームがあり、どんな花とも相性抜群!

フォームフラワーを引き立たせてくれる役目も全力で果たしてくれます。

この間、かすみ草だけで花束を作って欲しいというお客様がいらっしゃいました。

かすみ草を束にしてラッピング、リボンを付けさせて頂いたのですが、それだけでも華やかでとても素敵な花束になったんですよ!

フィラーフラワーだけの花束も良いかもしれませんね。

またフィラーフラワーにも1つ1つ花言葉があるので、そうした意味から想いを込めて選ばれてみてはどうでしょうか。

例えば

スターチスの花言葉:変わらない心、変わらない誓い、上品

 

という素敵な花言葉をもつ花もあります。

メインは見た目で選び、フィラーフラワーで想いを込めるというのも素敵な選び方だと思いますよ。

 

花束を新鮮なまま渡すためにもぜひこちらの記事も参考にしてください
↓↓↓
花束は日持ちできます!渡す前日の保存方法はどうする?

 

どんな花束を作りたいかイメージが固まったでしょうか?

次章では花屋で注文する際のポイントを紹介します。
 

   

花屋で1000円以内の花束を注文するとき、店員さんに伝えるべきポイントは?

あなたのイメージどおりに花束を作ってもらえるように、花屋の店員さんに伝えるべきポイントを覚えておきましょう。

ここで大切なのは、きちんと自分の希望を伝える事です。

 

  • 贈る目的を明確に伝える(誕生日、記念日、母の日等)
  • 贈る相手の性別、年齢、好きな色、雰囲気等を伝える
  • 花のイメージを伝える(可愛く、大人っぽく等)
  • 予算を伝える※ここで「1000円以内」と制限をつけて下さい
  • 希望の花束の形を伝える(縦長、ブーケ型等)
  • 渡すまでの時間を伝える

 

渡すまでの時間だけでなく、渡す場所やタイミングなども伝えておくと良いでしょう。

それらの条件に合わせて、店員は出来るだけ持ちの良い花を選んだり、花の切り口に延命剤を使用したりしてくれるはずです。

また「抱えて持ち運べた方がいいのか」や「渡した後はどのくらいの間持ち運べるようにしたいか」など、渡した後に相手が困らないように、この辺りの事情は店員に詳しく話して対処してもらってくださいね。

花の種類に詳しくなくても大丈夫です。

どういった条件で、どんなイメージがいい」を詳しく話し、あとは知識豊富な店員に任せてしまえばOK!

全部お任せでもいいですし、色々と提案してもらいながら、条件に合う二択ぐらいからメインを選んで作ったりするだけでも、あなたらしい花束に仕上りますよ。

本当は花屋さんで直接注文したいけど、どうしても忙しくて行けない・・・という場合には、ネット通販で花束を注文するのもおすすめです。

ネット通販でもあなたのイメージどおりの花束が簡単に注文できるので、ぜひ参考にしてください。

ネット通販でも1000円分の花束を注文できます!

今は何でもネット通販で買えちゃう時代ですが、花束もネット通販で簡単に注文できます!

「1000円の花束を」と注文すれば1000円で作って送ってくれますが、ネットならではのメリットやデメリットもあります。

 

ネット通販で花束を買うメリットとデメリット

ネット通販で花束を買うメリットは以下のとおりです。

  • 自宅や外出先で手軽に購入できる
  • 数が多くても対応してくれるので持ち運びの手間が省ける
  • あらかじめ見本の画像が用意されているのでイメージしやすい
  • 見本と異なる花でも対応してくれる

 

やはり手軽さが最大のメリットでしょう。

例えば「恋人に大きな花束をプレゼントしたい!」という時に、自宅に届けてもらうことができればデート中ずっと持ち運ばなくてもいいので便利です。

他にも、例えば卒業式で先輩へ渡す花束なら数が多くなりますので、学校に届くよう注文できたら便利ですよね。

また花に詳しくない人にとっては、見本の画像から選ぶだけなら出来上がりがイメージしやすくて選びやすいはずです。

ただしネット通販で購入する時には、店舗に足を運んで買う時には違う注意点があります。

 

  • 配送に時間がかかるので日程に余裕を持って注文しなくてはならない
  • 破損や希望通りの形ではない場合でもその日のうちに返品交換してもらえない
  • 送料が別途かかることが多い

 

このような注意点に気をつけて、必要に応じてネット通販を検討するのも良いかもしれませんね。
 

まとめ

1000円でもボリュームがある素敵な花束は作れることがわかりましたね!

最後に、予算1000円くらいの花束について簡単にまとめてみましょう。

 

  • 1000円くらいの予算でもボリュームがある花束を作れる
  • 1000円くらいの花束は用途によっては最適なサイズ
  • 1000円だとスリムな縦長の花束やプチブーケを作れる
  • ラッピングやリボンでもボリュームを出せる
  • メインの花が大輪だとボリュームも出て見栄えがよい
  • 花束の形をしっかりとイメージして希望を伝える
  • ネット通販でも予算内で花束は買える

 

私は花屋で働き始めて約10年になります。

日々いろんなお客様が来て下さいますが、花束を注文して下さる方は皆、贈られる方の事を想い、優しさで溢れた表情をされています。

その表情を見ていると私は思うんです。

花束をもらう事自体がとても嬉しいものだけれど、これほどまでに相手の事を想い色々なことを考えて悩んで選択した花束は、たとえ1000円であってもそれ以上の価値があるのではないか…と。

この間の母の日に、小学2年生くらいの男の子が1人でカーネーションを買いに来てくれました。

「お母さんにカーネーションをあげたいんだけど、お金これだけしかないんだ…」と、手には300円が握りしめられていました。

不安そうな顔をする男の子。でも、300円でもカーネーションとかすみ草で花束を作ってラッピングをし、リボンを付けると立派なお母さんへの花束が出来ました。

男の子は嬉しそうにその花束を抱えて帰って行ったのですが、男の子の後ろ姿を見送りながらお母さんの喜ぶ顔を想像したら私まで幸せな気持ちでいっぱいになりました。

大切なのは、贈る方の気持ちです。

相手への優しさや愛情を沢山込めて、素敵な花束をお贈り下さいね!

花屋はあなたのその想いに、いつでも全力で協力させて頂きます。

 

2000円の予算で花束を注文するときのコツについても合わせて読んで頂けると嬉しいです。
↓↓↓
花束2000円分の大きさは?もう迷わない!花束注文のコツ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
生活の知恵袋 ヨセミテ
タイトルとURLをコピーしました