PR

ドラゴンフルーツの栄養と食べ過ぎの注意点|適量や効果的な食べ方

スポンサーリンク
スポンサーリンク
料理・食材

【監修者:管理栄養士 中村明美】

ドラゴンフルーツはとても栄養価の高い果物ですが、食べ過ぎると食物繊維などの影響で下痢や腹痛を起こす可能性があります。

また意外と糖質が高いため、食べ過ぎると太る可能性も考えられます。

ドラゴンフルーツ 食べ過ぎ

しかし適量を守ってドラゴンフルーツを食べると、マグネシウムや葉酸などの豊富に含まれる栄養素を摂取できるため、積極的に食べたい果物の一つですよ。

そこで、ドラゴンフルーツの栄養素や食べ過ぎたときの副作用、美味しい食べ方などを調べてみました。

食べ過ぎたときの注意点をしっかり確認して、スーパーフードとも呼ばれるドラゴンフルーツを美味しく食べたいですね!

また、購入したくても身近なスーパーには売っていない、食べ方がわからないなどの問題もあるかもしれません。

そこでどこで購入できるのかや基本的な食べ方なども説明するので、ぜひチェックしてみてください。

 

記事監修者・管理栄養士・中村明美先生記事監修・中村明美先生
管理栄養士・栄養士
管理栄養士薬膳アドバイザー/ 大学卒業後、病院の管理栄養士として25年間勤務。病態栄養認定管理栄養士糖尿病療養指導士NST専門療法士の資格を取得。レシピ・献立作成をはじめ、多くの患者様に栄養指導や栄養サポートを実施。現在はフリーランスとして「美味しく食べて健康に」をモットーに、食に関する正しい情報を配信するために活動中。

   

こんな記事もおすすめ!
プーアル茶 飲み続けた結果

【プーアル茶を飲み続けた結果】肝臓に悪い・白髪に影響するのは本当?

ブルダック炒め麺 辛くない食べ方

【ブルダック炒め麺の辛くない食べ方】あの辛さを和らげるには

イタリアンパセリ 代用

【イタリアンパセリの代用品】売ってないときに代わりになる食材

辛ラーメン 食べない方がいい

【辛ラーメンは食べない方がいい?】発がん性物質の危険性

これゆまつゆ 代用

これうまつゆの代用になる商品は何?めんつゆとの違いも徹底解説!

オルトラインを使用した野菜は食べられるのか

オルトランを使用した野菜は食べられるか?危険性や注意点を解説

フィーカ 美味しくない

フィーカは美味しくない?クッキーの口コミや購入者の本音を調査!

白子 恥ずかしい理由

白子が恥ずかしい理由とは?そもそも何の子?分かりやすく解説!

大豆麺 まずい

キッコーマン大豆麺はまずい?臭いの?評判・口コミを徹底調査!

ペンギンベーカリー まずい

ペンギンベーカリーはまずいって本当?口コミから真相を大調査!

納豆 消化時間

納豆の消化時間は早い?遅いの?消化されないから大人も要注意?

腐った牛乳 飲んだ

腐った牛乳を飲んだら何時間後に腹痛が起こる?他の症状・対処法は

カンジャンセウ 食中毒

カンジャンセウは食中毒に要注意?寄生虫がいるって本当なの?

泉屋 クッキー まずい

泉屋のクッキーはまずい・味が変わった?噂の真相を評判から検証

断食後 食事 死亡

断食後の食事で死亡するって本当?普通に食べたら危険?注意点は

ベルン ミルフィーユ まずい

ベルンのミルフィーユはまずい・美味しくない・溶ける?評判を調査

岩泉ヨーグルト まずい

岩泉ヨーグルトはまずい?食べにくい?評判から美味しい食べ方まで

回ジャム まずい

柿ジャムはまずい?ジャムに適さない・失敗するの?原因や対策は

パチパチパニック 死亡

パチパチパニックで死亡事故?パチパチキャンディも危険?真相は

ツマガリ クッキー まずい

ツマガリのクッキーはまずい・美味しくない評判の真偽を検証!

高カカオチョコレート 痩せた

高カカオチョコレートで痩せた?痩せない?ダイエット体験談とやり方

バターナッツかぼちゃ まずい

バターナッツかぼちゃはまずい?生で食べるのはOK?口コミも紹介

山岡家 まずい

山岡家のラーメンがまずい・臭いと言われる原因や人気の理由とは

新高梨 まずい

新高梨はまずい・美味しくない?値段や特徴と本当の評判を調査!

舞茸 食べ続けた結果

舞茸を食べ続けた結果|毎日食べるとどんな変化が?体験談で検証

アーモンドミルク 飲み続けた結果

アーモンドミルクを飲み続けた結果|危険性がある?デメリットは

メントスコーラ 死亡

メントスコーラの死亡事故例は?体内実験はNG!安全なやり方も紹介

ペットボトルの水を飲むのをやめたほうがいい理由|発がん性あり?

クコの実 食べ続けた結果

クコの実を食べ続けた結果|効果は実感なし?メリットと注意点も

セサミン 飲み続けた結果

セサミンを飲み続けた結果|効果は嘘・効果なしって本当?真相は

スポンサーリンク

ドラゴンフルーツは栄養豊富!メリットと食べ過ぎ注意の成分

ドラゴンフルーツは体に良い成分が含まれている栄養価の高い果物ですが、食べ過ぎると腹痛を起こす可能性もあります。

ドラゴンフルーツ 栄養素 食べ過ぎ

まずはスーパーフードと呼ばれる所以でもある豊富な栄養素と、その働きを詳しく説明していきます。

ドラゴンフルーツに含まれる栄養素とその働き

ドラゴンフルーツには、マグネシウムやカリウム、カルシウム、食物繊維などの栄養素が豊富に含まれており、健康や美容への効能が期待できます。

ドラゴンフルーツの栄養成分(100gあたり)(※1)
成分
エネルギー 52kcal
炭水化物 11.8g
カリウム 350mg
マグネシウム 41mg
葉酸 44μg
ビタミンC 7mg
食物繊維 水溶性 0.3g
不溶性 1.6g

ビタミンB群などほかの栄養素も多く含まれていますが、特に注目すべき成分とそのメリットを簡単に説明していきますね。

カリウム

ミネラルの一種であるカリウムは、体内の塩分(ナトリウム)を排出する作用があり、血圧を下げる効果が期待できます。(※2)

ドラゴンフルーツ 食べ過ぎ 健康

また体内の水分バランスを整える働きがあるため、血液中の水分が過剰になることで発生するむくみの抑制にもつながると考えられます。(※3)

管理栄養士 中村明美
管理栄養士
中村明美
カリウムは健康に役立つ大事な栄養素だとわかりますね。ただし、腎疾患を抱えている人はカリウムが尿中に排泄されにくくなってカリウムの制限が必要な場合もあるので、医師に相談して摂り過ぎに注意しましょう。

マグネシウム

マグネシウムは体の代謝に役立ち、血圧を下げる役割や、血栓を作りにくくするはたらきもあります。

摂取量が不足すると骨粗しょう症や高血圧などのリスクが高くなるといわれているので、積極的に摂取したい栄養素のひとつですね。(※4)

ドラゴンフルーツ 食べ過ぎ マグネシウム

葉酸

赤血球の生成を助けてDNA合成にも大きく関わっている葉酸は、体の発育には欠かせない成分です。(※5)

管理栄養士 中村明美
管理栄養士
中村明美
胎児の正常な生育に欠かせない栄養素なので、とくに妊娠を計画中、あるいは妊娠している可能性がある女性、妊娠初期の妊婦さんは積極的に摂取してくださいね!

ビタミンC

ビタミンCには抗酸化作用があり、癌や動脈硬化などの原因になる活性酸素を抑制する効果が期待できます。

また、風邪の予防やストレスに対抗するなど、免疫機能を高めて健康的に過ごすために欠かせない成分です。

そのほか美容においてもコラーゲンの生成を促す一方、シミの原因であるメラニンを抑制するため、女性は積極的に摂取したいですね。(※6)

果実の実が赤いレッドドラゴン(レッドピタヤ)には、『ベタシアニン』というポリフェノールが含まれており、特に高い抗酸化作用が期待できます。(※7)
ドラゴンフルーツ 食べ過ぎ 癌

食物繊維

お腹の調子を整える効果を期待できる食物繊維は、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2種類に分けられます。

水溶性食物繊維は、糖質の吸収を抑えたり血中コレステロールを抑えたりする効果、不溶性食物繊維には便のかさを増やして腸のぜん動運動を活発にする効果が期待できます。(※8)

管理栄養士 中村明美
管理栄養士
中村明美
水溶性・不溶性食物繊維はバランスよく摂取することが大切なのですが、ドラゴンフルーツにはどちらの成分も含まれていますよ!

このように、ドラゴンフルーツには健康や美容に良い効果が期待できる栄養素がたくさん含まれていますが、食物繊維は摂りすぎるとお腹の調子を崩すこともあります。

ドラゴンフルーツ 食べ過ぎ 腹痛

ドラゴンフルーツには食物繊維が豊富に含まれているため、食べ過ぎには注意しなくてはなりません。

食べ過ぎでどのような悪影響があるのか、詳しく説明していきますね。

ドラゴンフルーツの食べ過ぎでデメリットになる栄養成分と症状

ドラゴンフルーツを食べ過ぎると、食物繊維の摂りすぎや体が冷えることで腹痛や下痢などの症状を起こすことがあります。

また、栄養価が高い果物のため、「食べ過ぎると太るのでは?」と心配に思う方もいるかもしれません。

ドラゴンフルーツ 食べ過ぎ 太る

そこで、ドラゴンフルーツの食べ過ぎで考えられる注意点を確認していきましょう。

食物繊維などの影響で下痢や腹痛を起こすことも

食物繊維はお腹の調子を整えてくれる成分ですが、摂りすぎると下痢や便秘を引き起こすというデメリットもあります。

水溶性食物繊維は便を柔らかくする作用があるため、お腹が弱い人や過剰摂取をすると下痢になる場合もあるようです。

また、便秘で腸の動きが弱くなっているときに不溶性食物繊維を多く摂ると、大きくなった便をうまく排出できずに、より便秘が酷くなる可能性も考えられます。(※9)

このように下痢だけでなく、便秘で腹痛を起こすこともあるので、食べ過ぎないようにしましょう。

管理栄養士 中村明美
管理栄養士
中村明美
ドラゴンフルーツにはバナナの約2倍の食物繊維が含まれているため、さまざまな効果が期待できる反面で、食べ過ぎには注意です!(※10)

またドラゴンフルーツやバナナ、パイナップルのような南国の果物には体を冷やす作用があります。(※11)

ドラゴンフルーツ 食べ過ぎ 冷え

体が冷えると胃腸の調子が悪くなって下痢になることもあるので、お腹が弱い人は特に注意してくださいね。

ドラゴンフルーツを食べると血尿や血便が出たのかと驚くこともありますが、これはレッドピタヤを食べた場合の副作用です。色素が排出されているだけなので、体に悪影響はありません。(※12)

ドラゴンフルーツの食べ過ぎで気になるのは、胃腸の不調だけではありません。

栄養価が高いということは太るのではないかという問題についても、調べてみました。

ドラゴンフルーツを食べ過ぎると太る?カロリーと糖質をチェック

ドラゴンフルーツに含まれているカロリー(エネルギー)は100gあたり52kcalと、取り立てて高いとは言えません。

また気になる糖質量は、炭水化物から食物繊維を引けば算出できるので、100gあたりと1個あたりの分量を下記にまとめました。

ドラゴンフルーツのカロリーと糖質量
重さ カロリー 糖質量
100gあたり 52kcal 9.9g
1個分(約260g)あたり 約135kcal 25.8g

バナナ100g(約1本分)あたりのカロリーは93kcal、糖質は21.4gなので、それと比べてもドラゴンフルーツのカロリーや糖質が特に高いわけではありません。(※13)

ただし、ご飯一膳(約150g)の糖質量は53.4gなので、ドラゴンフルーツを2個食べるとご飯一膳分に匹敵することも確かです。(※14)

ドラゴンフルーツ 食べ過ぎ 糖質

そう考えると、食べ過ぎると太る危険性もありますが、適量を守って食べる分にはさほど気にしなくても良いのではないでしょうか。

それでは適量とはどれくらいなのか、詳しく確認しておきましょう!

ドラゴンフルーツの食べ過ぎにならない適量や効果的な食べ方

ドラゴンフルーツは食べ過ぎると体に悪い影響が出ることもあるため、適量を食べることが大切です。

1日の適量だけでなく、ドラゴンフルーツの栄養を効果的に摂取できる食べ方も説明していきますね。

ドラゴンフルーツの適量は1日100gまで

ドラゴンフルーツのカロリーや糖質量などを考えると、食べても大丈夫な摂取量は1日100g(1/3~1/2個)程度と考えられます。

ドラゴンフルーツ 食べ過ぎ 適量

健康的な生活を送るために適切とされている間食の糖質量は、1日10gです。(※15)

管理栄養士 中村明美
管理栄養士
中村明美
ドラゴンフルーツの糖質量は100gで約10gなので、間食として食べる分にはぴったりですね!

この程度であれば、食物繊維の摂りすぎにもならず、お腹が痛くなる心配もないでしょう。

続いて、適量のドラゴンフルーツを美味しく食べる方法もお伝えしていきます。

基本的な食べ方とドラゴンフルーツの特徴を活かしたレシピ

ドラゴンフルーツは包丁でカットしますが、皮は手で剥くことができますよ!

基本的な切り方は以下を参考にしてください。

ドラゴンフルーツ 食べ過ぎ 食べ方

参考レシピ

Cpicon 簡単*ドラゴンフルーツの切り方、食べ方 by まこりんとペン子

 

皮を剥くときに実が崩れないように注意してくださいね。

動画だとさらにわかりやすいですよ!

ドラゴンフルーツはあまり甘くないことが多いため、フルーツサラダにすると毎日でも食べられそうですね。

ドラゴンフルーツ 毎日 食べる

参考レシピ

Cpicon ドラゴンフルーツの最高の食べ方☆サラダ by 桃から生まれたひよこ

 

細かく切ったきゅうりのピクルスを混ぜても美味しいそうですよ!

特に赤い実のレッドピタヤを使うと、一気に南国ムードが漂うサラダになりますね。

管理栄養士 中村明美
管理栄養士
中村明美
ドラゴンフルーツは皮にも栄養があるので、捨ててしまうのはもったいないですよ!ひらひらした突起部分を削ぎ落としてからカットし、炒め物や天ぷら、汁物などいろいろなお料理に使えます。ぜひお試しください。

ドラゴンフルーツが近所のスーパーに売っていない場合は、通販で購入できますよ。

栄養満点でいろどりも鮮やかなドラゴンフルーツを、ぜひ食卓に出してみてはいかがでしょうか。

結論|ドラゴンフルーツは食べ過ぎに注意して楽しもう

ドラゴンフルーツにはマグネシウムや葉酸など、健康や美容に良い効果が期待できる栄養素が豊富に含まれています。

しかし食べ過ぎると食物繊維の影響や、体を冷やすことで起こる腹痛、さらに糖質の過剰摂取から太る原因になることも考えられます。

1日100g程度という適量であればそのような心配はいらないため、ぜひ基本の食べ方やサラダへのアレンジレシピをマスターし、美味しく効果的に栄養素を摂取してくださいね!

 

▲目次へ戻る

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました