PR

うなぎの栄養と食べ過ぎによる悪影響|1日の適量はどれくらい?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
料理・食材

【監修者:管理栄養士 坂本圭子】

うなぎは大変栄養価の高い食品ですが、食べ過ぎるとビタミンAや脂質の影響で頭痛や吐き気、下痢などを起こす可能性があります。

また、妊婦さんの場合、特に食べる量に気をつけなければなりません。

うなぎ 食べ過ぎしかし適量を守って食べれば、うなぎはたんぱく質、ビタミンAをはじめとする各種ビタミンや、DHA・EPAなどバランスよく栄養素が摂れるので、健康を維持する効果が期待できる食品です。

そこで、今回は、うなぎの栄養や食べ過ぎたときの副作用などについて次の事をお伝えします。

食べ過ぎたときの注意点を確認して、栄養豊富なうなぎを美味しく食べたいですよね。

最後まで読んでいただければ、大人、子供、妊婦さんそれぞれの適量が分かり、安心して食べられます。

また、うなぎの栄養を効果的に摂る方法や食べ合わせについても紹介しますのでぜひ、参考にしてください。

 

記事監修者・管理栄養士・坂本圭子先生記事監修・坂本圭子先生
管理栄養士・栄養士
管理栄養士フードスペシャリスト/ 管理栄養士として病院、介護老人保健施設、保健センターで10年の経験を経てフリーランスに転身。現在は、執筆、レシピ開発、オンラインダイエット食事指導、サプリメントの商品企画、監修を中心に活動。プライベートでは2児の母であり、毎日パワフルに子育て中。休日は子ども達と一緒にパン作りをするのが趣味。

   

こんな記事もおすすめ!
ブルダック炒め麺 辛くない食べ方

【ブルダック炒め麺の辛くない食べ方】あの辛さを和らげるには

イタリアンパセリ 代用

【イタリアンパセリの代用品】売ってないときに代わりになる食材

辛ラーメン 食べない方がいい

【辛ラーメンは食べない方がいい?】発がん性物質の危険性

これゆまつゆ 代用

これうまつゆの代用になる商品は何?めんつゆとの違いも徹底解説!

オルトラインを使用した野菜は食べられるのか

オルトランを使用した野菜は食べられるか?危険性や注意点を解説

フィーカ 美味しくない

フィーカは美味しくない?クッキーの口コミや購入者の本音を調査!

白子 恥ずかしい理由

白子が恥ずかしい理由とは?そもそも何の子?分かりやすく解説!

大豆麺 まずい

キッコーマン大豆麺はまずい?臭いの?評判・口コミを徹底調査!

ペンギンベーカリー まずい

ペンギンベーカリーはまずいって本当?口コミから真相を大調査!

納豆 消化時間

納豆の消化時間は早い?遅いの?消化されないから大人も要注意?

腐った牛乳 飲んだ

腐った牛乳を飲んだら何時間後に腹痛が起こる?他の症状・対処法は

カンジャンセウ 食中毒

カンジャンセウは食中毒に要注意?寄生虫がいるって本当なの?

泉屋 クッキー まずい

泉屋のクッキーはまずい・味が変わった?噂の真相を評判から検証

断食後 食事 死亡

断食後の食事で死亡するって本当?普通に食べたら危険?注意点は

ベルン ミルフィーユ まずい

ベルンのミルフィーユはまずい・美味しくない・溶ける?評判を調査

岩泉ヨーグルト まずい

岩泉ヨーグルトはまずい?食べにくい?評判から美味しい食べ方まで

回ジャム まずい

柿ジャムはまずい?ジャムに適さない・失敗するの?原因や対策は

パチパチパニック 死亡

パチパチパニックで死亡事故?パチパチキャンディも危険?真相は

ツマガリ クッキー まずい

ツマガリのクッキーはまずい・美味しくない評判の真偽を検証!

高カカオチョコレート 痩せた

高カカオチョコレートで痩せた?痩せない?ダイエット体験談とやり方

バターナッツかぼちゃ まずい

バターナッツかぼちゃはまずい?生で食べるのはOK?口コミも紹介

山岡家 まずい

山岡家のラーメンがまずい・臭いと言われる原因や人気の理由とは

新高梨 まずい

新高梨はまずい・美味しくない?値段や特徴と本当の評判を調査!

舞茸 食べ続けた結果

舞茸を食べ続けた結果|毎日食べるとどんな変化が?体験談で検証

アーモンドミルク 飲み続けた結果

アーモンドミルクを飲み続けた結果|危険性がある?デメリットは

メントスコーラ 死亡

メントスコーラの死亡事故例は?体内実験はNG!安全なやり方も紹介

ペットボトルの水を飲むのをやめたほうがいい理由|発がん性あり?

クコの実 食べ続けた結果

クコの実を食べ続けた結果|効果は実感なし?メリットと注意点も

セサミン 飲み続けた結果

セサミンを飲み続けた結果|効果は嘘・効果なしって本当?真相は

かきたねキッチン まずい

かきたねキッチンはまずい?美味しい?口コミや評判から徹底検証

スポンサーリンク

うなぎは栄養豊富!メリットと食べ過ぎ注意の成分

うなぎは大変栄養価の高い食品で、体に良い効果を期待できますが、食べ過ぎると下痢や頭痛などを起こす可能性があります。

うなぎ 栄養価 食べ過ぎ

土用の丑の日に食べて夏バテを防止すると言われるほど栄養豊富なので、まず、栄養素とその効果を詳しくお伝えしますね。

うなぎに含まれる豊富な栄養素とはたらきについて

うなぎはたんぱく質、ビタミンAを含むビタミン各種、DHAとEPAなど豊富な栄養素が含まれており、健康や美容効果が期待できます。

うなぎ 栄養素 食べ過ぎ

うなぎの栄養成分(100gあたり)(※1)
成分
エネルギー 285kcal
たんぱく質 23.0g
ビタミンA 1500μg
ビタミンB1 0.75mg
ビタミンB2 0.74mg
ビタミンE 5.0mg
脂質 21.0g
(DHA 1.33g
EPA 0.74g
含む(※2))

ほかにもビタミンDやカルシウムなどの栄養素も含まれていますが、特に注目する成分とメリットを紹介しますね。

体の基礎を作るたんぱく質

たんぱく質は、骨や血、筋肉など、体の基礎となる部分を作る大切な栄養素です。

うなぎ 食べ過ぎ 効果

魚のたんぱく質には体の中で作れない、必須アミノ酸が豊富に含まれています。

アミノ酸のバランスがとても良いので、効率良くたんぱく質を体内に吸収できますよ。(※3)

管理栄養士 坂本圭子
管理栄養士
坂本圭子
アミノ酸代謝をサポートするはたらきがあるビタミンB6は、いりごまや焼き海苔、唐辛子などに多く含まれています。うなぎにごまをふりかけたり、海苔を合わせても良いですね!

活力源になるビタミンB1・B2

ビタミンB群は、エネルギーの代謝を活発にするはたらきがあります。

ビタミンB1は糖質をエネルギーに変えるはたらきがあり、体に活力がつき疲れにくくなる効果が期待できます。

管理栄養士 坂本圭子
管理栄養士
坂本圭子
ビタミンB1はアリシンという栄養素と一緒に摂ると吸収率が高まりますよ。アリシンはにんにくや玉ねぎ、ニラなどの食材に多く含まれているので、うなぎと組み合わせて摂るのもおすすめです。

またビタミンB2は脂質の代謝を活発にするため、ダイエット中の強い味方になりますよ。(※4)

美容効果にビタミンE

ビタミンEは活性酸素から体を守る作用があり、お肌の健康を守り若々しさを保つ美容効果が期待できます。(※5)

うなぎ 栄養素 食べ過ぎ

美味しいうなぎを食べて翌朝のお肌の調子が違っていたら、嬉しいですよね!

血液サラサラ効果のDHA・EPA

DHAやEPAは脂質の中の不飽和脂肪酸で、血液をサラサラにして中性脂肪を減らす効果や、心臓病の予防効果も期待できます。(※6)

不飽和脂肪酸は体の中で作られない必須脂肪酸なので、とても大切な栄養素ですね。

目や肌の健康を守るビタミンA

ビタミンAは目や肌の健康を守り、粘膜にはたらきかけて細菌から体を守る効果が期待されます。(※7)

うなぎ 食べ過ぎ ビタミンA

ビタミンAは、うなぎ100g中に1500μgと特に豊富に含まれている栄養素です。

これは、成人の1日の摂取目安(650~900μg)の1.5倍以上に相当します。(※8)

このように、うなぎには健康や美容効果が期待できる栄養素がたくさん含まれていますが、ビタミンAや脂質を摂り過ぎると頭痛や下痢などの症状がおきることもあるので、詳しく説明していきますね。

 

うなぎの食べ過ぎによる悪影響|デメリットとなる栄養成分は

うなぎを食べ過ぎると、ビタミンAや脂質の影響で、頭痛や下痢の症状をおこすことがあります。

うなぎ 食べ過ぎ 過剰摂取

そこで、うなぎの食べ過ぎの影響で考えられる副作用を見ていきましょう。

ビタミンAの過剰摂取は頭痛や吐き気などの症状が

うなぎに豊富に含まれるビタミンAは脂溶性のため、摂り過ぎると体の中に蓄積され、過剰症を起こすことがあります。(※9)

うなぎを食べて、頭痛がおきてしまったようですね。

過剰症になると、頭痛や吐き気、皮ふや粘膜が剥がれる疲労や骨の障害などが起こる可能性があります。

注意点として、うなぎの肝には100gあたり4400μgのビタミンAが含まれており、身の部分と比べて2倍以上にもなるので、肝焼きの食べ過ぎはNGです。(※10)

ビタミンA以外にも、脂質の過剰摂取で体に悪影響をあたえる事もあります。

脂質の摂り過ぎで消化不良から下痢になることも

うなぎは脂質が多いため、消化に悪い食品であり、食べ過ぎると消化不良をおこしがちです。(※11)

うなぎ 消化不良

消化不良をおこすと、腸を刺激してぜん動運動が活発になり、下痢になる可能性があります。(※12)

うなぎを消化しきれず、胃もたれと下痢を引き起こして辛そうですね。

そのほか、うなぎの食べ過ぎの症状で、鼻血が出ると聞いたことはありませんか?真相はどうなのか確認してみました。

うなぎの食べ過ぎで鼻血は出る?

「うなぎを食べ過ぎると鼻血が出る」とのウワサがあるようですが、原因は外傷と乾燥によるもので、因果関係はありませんので安心してくださいね。

うなぎ 食べ過ぎ 鼻血

管理栄養士 坂本圭子
管理栄養士
坂本圭子
「オスラー病」という頻繁に出血しやすい遺伝的病気を持つ人が食べ過ぎると、鼻血が出ることはあるようですが、健康体の人は大丈夫ですよ。(※13)

このようにうなぎは栄養豊富な反面、食べ過ぎると体に悪い影響をあたえる可能性もあることが分かりました。

日本人はうなぎが大好きなので、毎日食べるとどうなるのか気になりますよね。

そこで、うなぎの適量はどれくらいか調べてみました。

   

うなぎの食べ過ぎにならない適量は?効果的な食べ方も解説

うなぎを食べ過ぎて体調に影響が出ないと思われる適量は、1日80g(約1串)程度です。

うなぎ 食べ過ぎ 適量

なぜこの量が適切なのか、また子供や妊婦さんの場合や効果的な食べ方なども紹介していきますね。

うなぎの1日の適量はビタミンAと脂質量を参考に

うなぎを食べ過ぎたときに悪影響が出ると考えられる成分、ビタミンAと脂質の量から推測して、大人の1日の適量は約80g(小さめのうなぎ1串)程度と考えられます。

ビタミンAの摂取上限とそれに対するうなぎの量(※14)
1日あたりビタミンAの
摂取上限
摂取量に対する
うなぎの量
大人 成人 2700μg 180g(約1.8串)
子供 0~2歳 600μg 40g(約0.5串)
3~5歳 700μg 46g(約0.5串)
6~7歳 900μg 60g(約0.7串)
8~9歳 1200μg 80g(約1串)
10~11歳 1500μg 100g(約1.2串)

※うなぎ1串=80gで計算  ※子供は量の注意が必要な小学生までを掲載                                                                                              なぎは100gあたりのビタミンAが1500μgなので、単純に計算すると大人は約1.8串になりますが、ほかの食品からも摂取することを考慮しなければなりません。

うなぎ 食べ過ぎ どれくらい

また、脂質の1日あたり摂取量目安は、総エネルギーの20~30%(約330g~840g)と言われています。(※15)

脂質は、料理油やスナック菓子など目に見えないところでたくさん摂っているので、脂の多い魚を健康的に食べるには、1回80g程度を目安にすると良いと言われています。(※16)

総合的に考えると、1日80g(小さめのうなぎ1串)を適量にすると良いでしょう。

関東のうなぎ屋では1人前が80~100gなので、ジャストサイズは1人前ということになりますね。(※17)

大人は約1人前を食べても問題ないことがわかりましたが、子供の場合はどうなのか確認しておきましょう。

子供の1日の適量は?

子供の場合、1日の適量は年齢によって変わり、0歳から小学生までで40g~80g、大人の半分量から同量までと考えると良いでしょう。

管理栄養士 坂本圭子
管理栄養士
坂本圭子
うなぎは小骨があって脂質も多いので、咀嚼(そしゃく)力や消化吸収が未熟な離乳食期に与えるのはあまりおすすめできません。しっかり咀嚼できて身体の抵抗力がつく2〜3歳以降に与えると良いでしょう。

うなぎ 50g どれくらい

詳しくは上記の表を確認のうえ、食べさせるようにしてくださいね。

子供のほか、量に注意が必要なのは妊婦さんです。

妊婦さんはうなぎの量は控えめに

妊婦さんの場合、ビタミンAを摂りすぎるとお腹の赤ちゃんに先天的な異常がおこる可能性もあるため食べる量は控えめにしましょう。

うなぎ 食べ過ぎ 妊婦

特に妊娠初期は赤ちゃんを作る大切な時期なので食べ過ぎは危険です。

健康体の人の約半分の量、40~50g(約1/2串)を目安にすると良いです。(※18)

適量が分かったところで、うなぎの効果的な食べ方や食べ合わせについて紹介しますね。

うなぎの効果的な食べ方と食べ合わせ

栄養豊富なうなぎですが、ビタミンCや食物繊維が含まれていないので、野菜サラダや果物、おひたしなどを一緒に食べるとバランスよく栄養が摂れ、効果的な食事となりますよ。

なお、うなぎと梅干しは食べ合わせが悪いという話もありますが、これはどうやら迷信のようです。

医学的な根拠はありませんので、気にせずに食べてくださいね!うなぎ 食べ合わせ

管理栄養士 坂本圭子
管理栄養士
坂本圭子
むしろ、梅干しは胃酸を濃くするので、脂っこいうなぎの消化を助ける役目となり食べた方が良いとされていますよ。(※19)

うなぎは、スーパーで購入できますが、本格的なうなぎを通販で購入することもできますよ。

本場、浜名湖のうなぎを夕飯に出したら、家族の笑顔が食卓に輝くでしょうね。

結論|うなぎは食べ過ぎに注意して美味しく食べよう

うなぎはたんぱく質やビタミン、DHA・EPAなど、健康維持や美容に良い効果が期待できる栄養素が豊富に含まれています。

しかし、食べ過ぎるとビタミンA過剰症による頭痛や吐き気、脂質の摂り過ぎで下痢になる可能性もあります。

大人の1日の適量は80g、子供は年齢によって40~80g、妊婦さんは40~50g程度食べれば心配はいりません。

バランス良く食べるために、野菜も一緒に摂るようにして、美味しいうなぎを食べて元気をつけてくださいね!

参考資料
※をクリックすると元の位置へ戻ります。

※1 うなぎ/かば焼き | 食品成分データベース
※2 うなぎ ~四季を感じる食~ | 日本成人病予防協会
※3 はじめよう!健康的なお魚たんぱく生活 | 紀文
※4 ビタミンB群の働き、多く含まれる食品を紹介 | MORINAGA
※5 シワやたるみ、肥満とバイバイ!?美味しく食べる「若返りの栄養素」ビタミンE | glico
※6 DHA+EPA 青魚パワーから生まれたサラサラ成分 | みつばち健康科学研究所
※7 ビタミンA | 栄養成分百科/glico
※8 日本人の食事摂取基準 /ビタミン | glico
※9 ビタミン過剰症 | 病院検索のここカラダ
※10 うなぎ/きも | 食品成分データベース
※11 消化がよい食品・料理は? | 東京都病院経営本部
※12 知っているようで知らない下痢のお話 | トメダインコーワ
※13 鼻血がよく出る・止まらない原因は病気?病院に行ったほうがよい鼻血とは | Medical Note
※14 ビタミンAの働きと1日の摂取量 | 健康長寿ネット 
※15 日本人の食事摂取基準/三大栄養素  | glico
※16 脂質の摂りかた~「見えないあぶら」に注意しましょう~ | 加古川総合保健センター
※17 「家族何人分?をまとめました」 | 川口水産
※18 妊婦は鰻を控え目にするべき?理由はビタミンAにあり | elevit
※19 うなぎと梅干し | 梅の月向農園

▲目次へ戻る

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました