高齢者の医療費問題について考えてみる

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活関連

新聞等の報道では65歳以上の高齢者は既に25%を超えたとのことです。
今後さらに増え続け戦後のベビーブーマー(昭和22年~24年生まれ)が今年高齢者となり、10年後の平成35年頃は高齢者が29%、75歳以上の後期高齢者が17%と推計されています。

高齢化社会

【出典:統計から見た我が国の高齢者(65歳以上)-総務省統計局(http://www.stat.go.jp/data/topics/pdf/topics97.pdf)】

一方高齢者を支える働き盛りの人は減り続け、よく言われる騎馬戦形から肩車形(一人の働き手が一人の高齢者を支える)に変化していきます。
“肩車型”では現役世代が直接高齢者に仕送りするようなもので、年金・医療費・介護費用も全額負担するようになるのです。

高齢者の年金・医療・介護の社会保障費は膨大になり、現役世代は自分たちの生活が立ち行かなくなるでしょう。
特にこのままいけば医療・介護の社会保障システムが崩壊すると言われています。
これをどう防ぐか国は明快な回答を準備していません。
国民にああしろ、こうしなさいとは自由主義国家では言えません。

若者を含め国民一人一人が考え、国民としてのコンセンサスを形成することが重要と思います。

   

こんな記事もおすすめ!
耳が詰まった感じ 治し方 知恵袋

耳が詰まった感じの治し方は?知恵袋回答集|簡単な方法を厳選

奥さんを見ればわかる

奥さんを見ればわかると言われる!アタリ嫁・いい嫁の特徴13選

ジョイジョイ 料金 わかりにくい

ジョイジョイの料金がわかりにくい!土日や学生料金も優しく解説

東京都立大学 恥ずかしい

東京都立大学が恥ずかしい!?どの私立大学のレベルに近い?徹底解説

全身脱毛 いくらかかった 知恵袋

【衝撃の知恵袋回答】全身脱毛でいくらかかった?実際に払われた額

ハズレ夫 チェック

ハズレ夫のチェックすべき特徴31選!事前に知る方法と対処法

血圧上80下50 知恵袋

血圧が上80で下50はダメ?知恵袋回答まとめ|低血圧はどこから?

ライオンズクラブ 気持ち悪い

ライオンズクラブが気持ち悪い・怪しいと言われる10の理由を調査

天才が努力すると恐ろしい

天才が努力すると恐ろしい理由11選を解説!凡人との決定的違い

50歳 妊娠したかも 知恵袋

50歳で妊娠したかも?知恵袋回答に注目!自然妊娠はほぼ不可能?

東京国際大学 化ける

東京国際大学が化ける可能性あり!将来性や難化の噂を徹底検証

スマホ クリーンアップ 警告 消し方

スマホクリーンアップ警告の消し方|Androidでの安全な対処法

顔脱毛 しないほうがいい 知恵袋

【衝撃の知恵袋回答】顔脱毛はしないほうがいい?後悔の声も!?

車 ドア ボタン 反応しない 原因

車のドアボタンが反応しない10の原因!対処法や修理について解説

外カメラ 顔 長い

外カメラで撮ると顔が長い・ブサイクになる?原因や対策を調査!

宮古島 行かない方がいい

宮古島に行かない方がいい人は?現地でがっかりした人の特徴

死後の世界について 衝撃の事実

死後の世界について衝撃の事実【存在する証拠や経験者の証言】

テンプル大学 やばい

テンプル大学はやばいって本当?学費が高い・きついなど理由を徹底調査

ブックオフオンライン ひどい

ブックオフオンラインがひどい・おかしいと言われる理由|9つの噂を調査

ノジマオンライン やばい

ノジマオンラインはやばい?評判が悪い理由は?なぜ安いのかも解説

1000円カット 失敗

1000円カットの失敗談を画像で検証!写真を見せると失敗しない?

ヴァレクストラ 安っぽい

ヴァレクストラは安っぽい?金持ち向け?ダサいと言われる理由も調査

育児休業給付金 ずるい

育児休業給付金はずるいと言われる理由は?仕組みを詳しく解説!

インカメラ 本当の顔

インカメラが本当の顔?外カメラとの違いは?画像で見え方を解説!

プリヴェ企業再生グループ 怪しい

プリヴェ企業再生グループが怪しい噂は嘘?秘書の条件は?評判を徹底調査

川の近くに住んではいけない

川の近くに住んではいけないのはなぜ?デメリット11選を徹底解説

東洋大学 8割 落ちる

東洋大学は8割取っても落ちる?レベル上がりすぎ?噂を徹底検証

隣の車 ドア 軽く ぶつけた ばれる

隣の車にドアをぶつけた!逃げたらばれる?後悔した人の経験談も

犬系男子 気持ち悪い

犬系男子は気持ち悪い?可愛い系男子がうざいと言われる理由とは

他人から見た自分の顔が知りたい!外カメラ写真が本当の顔なの?

スポンサーリンク

高齢者による医療費の自己負担額の割合は?問題点は?

高齢者は人生の下り坂、病気と隣り合わせと言っても過言ではありません。
どうしても慢性疾患等で病院のお世話になる機会が増えてきます。

ひところ病院がサロン代わりと揶揄された位、病院の待合室はお年寄りで溢れかえっていました。
2014年になって70歳から75歳の後期高齢者になるまで、医療費の本人負担が1割から2割に増やされました。

75歳からは後期高齢者で引き続き1割負担です。
本人負担の医療費が1割だと安易に通院すると言うことで、引き揚げられたのです。
後期高齢者には国民医療費の34%(*)を超える莫大な医療費が掛かっているのです。
しかもじわじわ上昇しているのです。

115518

特別養護老人ホーム(通称特養)とは?

65歳以上の高齢者で、寝たきりや認知症のなどの比較的重度の人を優先的に受け入れる公的施設で、入居待ちが非常に多く全国の入居待機者数は約40万人とも言われ、入居までに10年近くかかる場合もあります。

高齢者を抱える家族にとりましては、
費用(15万円程度)も含め深刻な問題です。

私の近所に特別養護老人ホームが2つあります。
いつも満床で3年~5年待ちとか言われています。

散歩がてらそこを通るのですが、寝たきりの人が多いのかいつもひっそり静かです。
当然です、皆そこで人生終焉を迎える人ばかりで、お医者さんや看護師さんが慌ただしく動き回る状況にはありません。
命を救うのを本来の仕事としているお医者さんも、アルバイトの研修医やリタイヤしても収入を得たいお医者さんが働いているようです。

寝たきりの人は意識のない状態でも、命を永らえるよう栄養剤の入った点滴を受けているようです。
当然国からも多くの社会保障費(介護費・医療費)が補填されています。

高齢者の医療費抑制策はあるのでしょうか?

極端な話ですが、治る見込みのない高齢者に延命治療をしてどうなるのでしょう?

病院としては患者さん・患者さんの親族から延命治療を頼まれれば拒否することはできません。
あくまでも当事者とその家族が決めなければなりません。

私の母が90歳で末期がんの宣告を受け、かねて母から言われていた「苦しみながら死にたくない長患いはご免だ」ということを想い出し、病院の先生に「栄養剤の補給は要りません 水分(リンゲル剤)だけで結構です」と言いました。

先生も私の決断に感心していましたが納得して下さり、入院後4日で苦しむことなく静かに息を引き取りました。
私も同じことをしてもらう様 子供達に言っています。
世間でもっとこのようなことが広く議論されても良いのではないでしょうか。

安楽死と言うと血管に薬物を入れる様な、何か後ろめたい思いを持たれがちですが、チューブから栄養剤を入れないことも安楽死に至る一つなのです。

正に母は安楽死でした。
このあたりの国民的議論はタブー視されている気がします。

国が指針を出すようなことではありません。
あくまでも個人が決めることですが、余りにも情報がなさ過ぎると思います。
もっと国の財政状況の逼迫度合いを示し、国民にどうしますかと言う様な問題提起をしたらと思います。

本人が生前、子供達や身内の者に安楽死を望むと一筆書いておけば良いのでしょうが、「遺言文化」が徹底していないわが国では、身内の者が賢者になるか、必要なら医師が積極的にこのことにかかわることも大切ではないかと思います。

その結果として国家の社会保障費(医療費・介護費)の負担が軽くなると確信しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活の知恵袋 ヨセミテ
タイトルとURLをコピーしました