【どんど焼き, どんと焼き, とんど焼き】いつ, 由来は?大阪では?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
お出かけ・季節イベント

「どんど焼き」は全国で広く行われています。
どんど焼きとは、お正月の最後の時期に、
しめ縄 や 門松 などのお正月飾りや、書初め など、
お正月の道具を集めて焼いてしまうことです。

 以前は、収穫の終わった田んぼ や、
近所の広い土地 に集まって、
この行事を行っていたようです。

とんど焼き

最近は、たき火のできる場所も少ないので、
神社 などでしか見ることがなくなりましたね。 

どうしてそんなことをするようになったのか、
すこし詳しく見てみましょう。 

   

こんな記事もおすすめ!

冷凍おにぎりは食中毒の原因になる?食あたりの症状や注意点

ニラが消化されない!消化が悪い理由や食べる時の注意点とは

ポポーに食中毒リスクや毒性はある?注意点や楽しみ方を解説

冷凍した炊き込みご飯の食中毒リスク|保存期間はいつまでOK?

胚芽押麦はデメリットもある?効果・効能についても徹底解説

アイナメの刺身は危険!?寄生虫のアニサキスがいるって本当?

黄金糖は体に悪い説|太ることもある?カロリーや1日の摂取量も

鴨肉のデメリット|鴨の脂質は太る?食べ過ぎは体に悪いのか

レーズンを夜食べるとどうなる?1日の適量や効果的な食べ方も

玉ねぎ 食べ過ぎ 死亡

玉ねぎの食べ過ぎで死亡する事例あり!? 正しい摂取量も解説

クレジットカードのサイン代筆はばれる?自分以外が書く法的リスク

クレジットカードのサイン代筆はばれる?自分以外が書く法的リスク

旦那の親が亡くなった時の準備と手続き|チェックリスト14項目

旦那の親が亡くなった時の準備と手続き|チェックリスト14項目

不審者が怖いので眠れない!心配な夜に確認したい11個のポイント

不審者が怖いので眠れない!心配な夜に確認したい11個のポイント

遅刻で友達なくした人へ!遅刻魔の経験者が語る関係修復のコツ

遅刻で友達なくした人向け|遅刻魔の経験者が語る関係修復のコツ

他人の家にゴミを捨てる人の心理はどうなっている?背後の動機は

他人の家にゴミを捨てる人の心理はどうなっている?背後の動機は

エイプリルフールのルール!午前中?由来?企業が嘘をつく?

京都観光タクシーの口コミと評判!1日貸切おすすめ4社とは?

書き初めの言葉!小学生,中学生にぴったり二文字~四字熟語

病気平癒・健康祈願で難病に効果がある有名な神社・お寺14選!

伊勢神宮には何の神様が祀られているの?ご利益もわかりやすく解説!

大神神社の参拝時間は?三輪山登拝や御祈祷の受付時間も全て解説!

奈良大神神社の三輪山に登山!初心者のための7つのポイント

伊勢神宮で厄払い|時期・祈祷料金・服装の注意点まで、全て解説!

病気平癒の祈願で有名なお寺14選!関東・関西で行くべきお寺は?

三輪山・大神神社へのアクセス方法!電車や車による推奨ルートは?

高校生はホテルに泊まれる?カップルは同意書があっても厳しい理由とは?

御朱印帳サイズは一般的にどのくらい?全国の事例も調べてみた!

三輪山に登ってはいけない人とは?こんな人には祟りがあるかも…

奈良県大神神社の参拝方法とその順序!初心者向けのルートを解説

京都水族館の観覧にかかる所要時間を解説!イルカショーも見るには?

スポンサーリンク

「どんど焼き」とは?

「どんど焼き」では、竹や藁で作った大きなやぐらを燃やし、
その火の中に、家々で飾ってあった、
お正月飾りなどを入れていきます。

神社やお寺などで行われるときには、
宮司さんやお坊さんが祈ってくれるときもありますね。

昔は、燃やしたお正月飾りなどの 燃えかすの状態 から
運勢を占ったりもした ようですが、そういった宗教的な意味は、
最近ではずいぶん薄れています。

「どんど焼き」の火で焼いたお餅や団子を食べると、
一年が健康に過ごせる!

という 言い伝え は、今でも残っていますね。 

子供のころに、どんど焼きの火で焼いた お餅 をもらって食べた人も、
多いのではないでしょうか。 

⇒どんど焼き 火柱 枚方市  New Year’s bonfire osaka

すごい迫力ですね!

どんど焼きが 都会でほとんど見られなくなった理由 
この動画を見たら分かります。

 どんど焼きはいつするの?

とんど焼き2

どんど焼きは、
一般的に1月14日 の夜か、
1月15日 の朝に行われます。

1月3日 までの三が日の間、
おせち料理を食べたり、初詣に行ったり、お正月らしく過ごしますよね。
そして、七草粥の1月7日でお正月が終わるように感じます。

しかし昔は、
1月15日 「小正月」とよんで、
お正月の締めくくりとしていた のです。

そこまでの期間は「松の内」といって、
門松 を飾っている期間 だったんですよ。

そこから、14日の夜、または15日の朝に、
お正月の道具を燃やしてその年の健康を祈る行事 が、

現在のどんど焼きになったのです。

どんど焼きのいわれ

とんど焼き3

どんど焼きは、お正月飾りを燃やすためだけの行事ではありません
もともとは、お正月の間、家々に居てくださった、
歳神様をお送りするための送り火と言われます。 

お盆の送り火と似ていますが、
実は、歳神様のための送り火の方が先という説もあるんです。 

神様に迷わず帰っていただくための送り火が、
ご先祖様も同じようにお送りしたいという願いから、

お盆に取り入れられるようになったのかもしれません。 

神様を送る火なので、ありがたいと感じた人々が、
健康祈願の意味 なども込めるようになったのですね。 

大阪で行われている「どんど焼き」案内

どんど焼きは小規模なものなら、近くの神社でも行われると思いますが、
大きな火柱があがるので、
現代では、場所が限られてしまうのが残念です。 

大阪で、代表的などんど焼きを紹介します。

住吉大社(大阪市住吉区)

住吉大社に持ち寄られたお正月飾りや、お札お守りなどを、
ご祈祷して焚き上げる行事です。 

高津神社(大阪市中央区)

で有名な高津神社。
こちらはどんど焼きだけではなく、大きなイベントとして、
屋台が出たり、落語会があったりと、とても賑やか。 

家原寺(堺市西区)

合格祈願で有名なお寺なので、受験生の祈願も多い。

万博記念公園(大阪府吹田市)

万博公園で行われる「大とんど焼焼きいも大会」。
お正月の最後に、家族のイベントとしてお出かけするのもよいでしょう。

 

★東京のどんど焼きも気になる方はこちら↓
東京のどんど焼き事情、どの神社ならOK?

 

お正月にどんど焼きを見ようと思っても、
近所ではなかなか見つからない かもしれませんね。 
上記の神社を訪問し、本場のどんど焼き
参加してみるのはいかがでしょうか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活の知恵袋 ヨセミテ
タイトルとURLをコピーしました