スポンサーリンク

【伊勢神宮に参拝】外宮・内宮駐車場!ベストなアクセス方法

伊勢神宮内宮周辺は、障害者用の無料駐車場以外に無料駐車場はありません

伊勢神宮外宮周辺は、約3000台を停められる無料の駐車場があります
内宮周辺に比べて比較的すいているようです。

 
スポンサーリンク
 

駐車場が満車でとめられない時は、コインパーキングに駐車して、
バスで移動も考えておきましょう。

伊勢神宮の内宮と外宮では、

おはらい町」や「おかげ横丁」などのある
内宮周辺駐車場の方が混雑するようです。

一方通行や通行止めの道も普通の道路よりも多いですね。

当日に慌てないように、しっかりチェックしておきましょう。

初めて行く場所でも、事前準備をしておけば安心ですよね。

上記の「伊勢神宮まわりの駐車場《内宮周辺駐車場》」の画像に
バスの路線図やパーキングも表示されていますので、
参考にしてみて下さい。

こんな記事もおすすめ!

エイプリルフールのルール!午前中?由来?企業が嘘をつく?

京都観光タクシーの口コミと評判!1日貸切おすすめ4社とは?

書き初めの言葉!小学生,中学生にぴったり二文字~四字熟語

病気平癒・健康祈願で難病に効果がある有名な神社・お寺14選!

伊勢神宮には何の神様が祀られているの?ご利益もわかりやすく解説!

大神神社の参拝時間は?三輪山登拝や御祈祷の受付時間も全て解説!

奈良大神神社の三輪山に登山!初心者のための7つのポイント

伊勢神宮で厄払い|時期・祈祷料金・服装の注意点まで、全て解説!

病気平癒の祈願で有名なお寺14選!関東・関西で行くべきお寺は?

三輪山・大神神社へのアクセス方法!電車や車による推奨ルートは?

高校生はホテルに泊まれる?カップルは同意書があっても厳しい理由とは?

御朱印帳サイズは一般的にどのくらい?全国の事例も調べてみた!

三輪山に登ってはいけない人とは?こんな人には祟りがあるかも…

奈良県大神神社の参拝方法とその順序!初心者向けのルートを解説

京都水族館の観覧にかかる所要時間を解説!イルカショーも見るには?

病気平癒のお守りで有名な神社7選!ご利益がすごいお守りはコレ!

京都満月「阿闍梨餅」の値段は?京都駅付近で買えるところは?

吉野家の牛丼の並・大・特盛りの量は?昔より量が減ったって本当?

大神神社・三輪山の不思議体験談「登拝前と登拝後で何が変わるのか?」

三輪そうめん池利の口コミは?直営店舗の千寿亭で食べてみた!

三輪そうめん山本の白龍とは?白髪との違いや実際の評判は?

三輪そうめん山本の白髪とは?一度は食べるべき伝説の素麺!

ハーゲンダッツはどの国で生まれたの?本社や製造工場はどこにある?

ハーゲンダッツ工場って見学できる?食べ放題できるって本当なの?

奈良県の元伊勢・檜原神社に参拝しよう!御朱印からアクセスまで全部紹介

隅田川花火大会2019‥開始~終了時間, 打ち上げ数, 隠れスポットなど

PL花火大会2019‥打ち上げ数, 最寄り駅, 見える場所など

2礼2拍手1礼とは?初心者のための神社参拝作法

中国の電圧は?変圧器・変換プラグは必要?コンセント形状は..

韓国の電圧は?変圧器・変換プラグは必要?iPhone充電は..


内宮・外宮の駐車場料金とバス料金

内宮駐車場は、
歩行困難の方のための無料駐車場以外に
無料駐車場はありません。

しかし、内宮参拝を1時間以内に済ませて戻ってこられれば
駐車料金が無料になります。

ただし、

内宮は「おはらい町」や「おかげ横丁」などを合わせて楽しむ観光客が多く、

初詣はもちろん土日祝日、平日でも混雑しますので、
早めに行く方が良いでしょう。

内宮A駐車場は内宮の前に、

B駐車場は「おはらい町」「おかげ横丁」を通って内宮に参拝出来ます。

   
スポンサーリンク
 

スポンサーリンク

外宮周辺 駐車場料金》

外宮は、無料の駐車場があります。

約3000台駐車できるスペースが外宮に隣接されているので、
すぐに参拝することが出来ます。

内宮周辺駐車場にくらべて
比較的とめやすいです。

とはいっても、
年末年始、土日祝日は混雑しますから、

土日祝日は午前中の早い時間に出かけた方が良いでしょう。

外宮周辺には民間の駐車場が無いので、
満車の時は空くまで待つしかありません。

スポンサーリンク

バス 料金

大人片道 430円

小児片道 220円

比較的すいている無料の外宮駐車場に車をとめて、
バスに乗って内宮へ行くと
大人一人で往復860円かかります。

でも、時間には縛られずにゆっくり参拝できそうですね。

本当は教えたくないベストなアクセス方法

確実に駐車場が確保出来れば、心配事が減って参拝に安心して行けますよね。

空いている駐車場を探して、周辺をグルグルまわると
それだけで疲れてしまいそうです。

神宮に徒歩圏内
事前に予約できる駐車場があるのです!

軒先パーキング

申し込みはネットでおこないます。

《軒先パーキング 申し込み手順》

①目的地近くのパーキングを探して予約する。

②貸主からOKをもらえたら、予約が出来ました。

③車のナンバーを登録して、パーキングチケットを受け取ります。

④当日、パーキングチケットを持ってパーキングへ!

申し込みに必要なのは、他に

「本人のメールアドレス

「本人名義のクレジットカード

「本人の運転免許証

です。

気になった方は、ネットで調べてみて下さいね。

注意事項なども、詳しく載っています。

車が駐車場を求めて排気ガスをまき散らすことなく、

参拝者は駐車場探しのストレスもないので、
なかなか画期的なアイディアですよね!

ライター:なみたま

 

 

タイトルとURLをコピーしました