伊勢神宮内宮周辺は、障害者用の無料駐車場以外に無料駐車場はありません。
伊勢神宮外宮周辺は、約3000台を停められる無料の駐車場があります。
内宮周辺に比べて比較的すいているようです。
駐車場が満車でとめられない時は、コインパーキングに駐車して、
バスで移動も考えておきましょう。
伊勢神宮の内宮と外宮では、
「おはらい町」や「おかげ横丁」などのある
内宮周辺駐車場の方が混雑するようです。
一方通行や通行止めの道も普通の道路よりも多いですね。
当日に慌てないように、しっかりチェックしておきましょう。
初めて行く場所でも、事前準備をしておけば安心ですよね。
上記の「伊勢神宮まわりの駐車場《内宮周辺駐車場》」の画像に
バスの路線図やパーキングも表示されていますので、
参考にしてみて下さい。
こんな記事もおすすめ!
内宮・外宮の駐車場料金とバス料金
内宮駐車場は、
歩行困難の方のための無料駐車場以外に
無料駐車場はありません。
しかし、内宮参拝を1時間以内に済ませて戻ってこられれば
駐車料金が無料になります。
ただし、
内宮は「おはらい町」や「おかげ横丁」などを合わせて楽しむ観光客が多く、
初詣はもちろん土日祝日、平日でも混雑しますので、
早めに行く方が良いでしょう。
内宮A駐車場は内宮の前に、
B駐車場は「おはらい町」「おかげ横丁」を通って内宮に参拝出来ます。
こんな記事もよく読まれています
《外宮周辺 駐車場料金》
外宮は、無料の駐車場があります。
約3000台駐車できるスペースが外宮に隣接されているので、
すぐに参拝することが出来ます。
内宮周辺駐車場にくらべて
比較的とめやすいです。
とはいっても、
年末年始、土日祝日は混雑しますから、
土日祝日は午前中の早い時間に出かけた方が良いでしょう。
外宮周辺には民間の駐車場が無いので、
満車の時は空くまで待つしかありません。
《バス 料金》
大人片道 430円
小児片道 220円
比較的すいている無料の外宮駐車場に車をとめて、
バスに乗って内宮へ行くと
大人一人で往復860円かかります。
でも、時間には縛られずにゆっくり参拝できそうですね。
本当は教えたくないベストなアクセス方法
確実に駐車場が確保出来れば、心配事が減って参拝に安心して行けますよね。
空いている駐車場を探して、周辺をグルグルまわると
それだけで疲れてしまいそうです。
神宮に徒歩圏内で
事前に予約できる駐車場があるのです!
「軒先パーキング」
申し込みはネットでおこないます。
《軒先パーキング 申し込み手順》
①目的地近くのパーキングを探して予約する。
②貸主からOKをもらえたら、予約が出来ました。
③車のナンバーを登録して、パーキングチケットを受け取ります。
④当日、パーキングチケットを持ってパーキングへ!
申し込みに必要なのは、他に
「本人のメールアドレス」
「本人名義のクレジットカード」
「本人の運転免許証」
です。
気になった方は、ネットで調べてみて下さいね。
注意事項なども、詳しく載っています。
車が駐車場を求めて排気ガスをまき散らすことなく、
参拝者は駐車場探しのストレスもないので、
なかなか画期的なアイディアですよね!
ライター:なみたま
ちゃんとした食事を家族に食べてもらいたい共働きの夫婦に「食材宅配サービス」はおすすめです。
忙しい毎日でも夕飯作りを簡単に・時短でき・おいしく・栄養よく短時間で作るお手伝いをしてくれます☆
宅配サービスを実際にはじめてみるとすっごく便利!
自分の時間が増えたので生活に余裕ができ、なんでもっと早く利用しなかったのだろうと後悔しちゃいました・・・。
食材の宅配サービスのメリットは、
・献立を考える時間が節約できる
・安全性がしっかりしている
・子育て中でも時間指定して配達
・濃厚で美味しい食材が豊富
・スマホ1つで生活に合わせて注文
とはいえ、デメリットもあります。
・有機野菜なのでスーパーより高額
・セット販売で野菜が選べないときも
・ゼロから献立を考えたいなら不向き
それでも、
短時間で美味しい食事を家族に食べさせてあげられる宅配サービスはおすすめです☆
編集部おすすめの食材宅配サービス3選
↓ ↓ ↓
圧倒的な人気No.1 (利用者270万人突破)
→オイシックス お試しセットはこちら
注文後に収穫!旬の有機野菜を自宅まで
→無農薬野菜のミレーの詳細はこちら
味が濃いと評判の旬の食材がたっぷり
→大地宅配 お試し野菜セットはこちら


