魚の真空パックの日持ち・賞味期限|刺身などの冷凍保存期間は?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
料理・食材

魚 真空パック 日持ち

【執筆者:編集部 坪田八重】

魚の真空パックを冷蔵した場合の日持ちする期間の目安は刺身であれば数日程度、煮魚のように加熱済みであれば1週間程度です。

冷蔵のままでもそのまま保存するより日持ちしますが、冷凍保存するとさらに保存期間が長くなります

いっぽうで安全性が高そうな魚の真空パックでも食中毒を引き起こす可能性があるため、正しい保存方法を知って対策しましょう。

この記事を読むとわかる!
魚の真空パックのこと

 

  • 賞味期限の目安
  • 危険な状態の特徴
  • 正しく保存する方法
  • 美味しく食べられる解凍方法

魚の真空パックをよく購入する方や自宅でさばいて真空パックにしているという方は、ぜひ日々の生活に取り入れてくださいね♪

   

こんな記事もおすすめ!
辛ラーメン 食べない方がいい

【辛ラーメンは食べない方がいい?】発がん性物質の危険性

これゆまつゆ 代用

これうまつゆの代用になる商品は何?めんつゆとの違いも徹底解説!

オルトラインを使用した野菜は食べられるのか

オルトランを使用した野菜は食べられるか?危険性や注意点を解説

フィーカ 美味しくない

フィーカは美味しくない?クッキーの口コミや購入者の本音を調査!

白子 恥ずかしい理由

白子が恥ずかしい理由とは?そもそも何の子?分かりやすく解説!

大豆麺 まずい

キッコーマン大豆麺はまずい?臭いの?評判・口コミを徹底調査!

ペンギンベーカリー まずい

ペンギンベーカリーはまずいって本当?口コミから真相を大調査!

納豆 消化時間

納豆の消化時間は早い?遅いの?消化されないから大人も要注意?

腐った牛乳 飲んだ

腐った牛乳を飲んだら何時間後に腹痛が起こる?他の症状・対処法は

カンジャンセウ 食中毒

カンジャンセウは食中毒に要注意?寄生虫がいるって本当なの?

泉屋 クッキー まずい

泉屋のクッキーはまずい・味が変わった?噂の真相を評判から検証

断食後 食事 死亡

断食後の食事で死亡するって本当?普通に食べたら危険?注意点は

ベルン ミルフィーユ まずい

ベルンのミルフィーユはまずい・美味しくない・溶ける?評判を調査

岩泉ヨーグルト まずい

岩泉ヨーグルトはまずい?食べにくい?評判から美味しい食べ方まで

回ジャム まずい

柿ジャムはまずい?ジャムに適さない・失敗するの?原因や対策は

パチパチパニック 死亡

パチパチパニックで死亡事故?パチパチキャンディも危険?真相は

ツマガリ クッキー まずい

ツマガリのクッキーはまずい・美味しくない評判の真偽を検証!

高カカオチョコレート 痩せた

高カカオチョコレートで痩せた?痩せない?ダイエット体験談とやり方

バターナッツかぼちゃ まずい

バターナッツかぼちゃはまずい?生で食べるのはOK?口コミも紹介

山岡家 まずい

山岡家のラーメンがまずい・臭いと言われる原因や人気の理由とは

新高梨 まずい

新高梨はまずい・美味しくない?値段や特徴と本当の評判を調査!

舞茸 食べ続けた結果

舞茸を食べ続けた結果|毎日食べるとどんな変化が?体験談で検証

アーモンドミルク 飲み続けた結果

アーモンドミルクを飲み続けた結果|危険性がある?デメリットは

メントスコーラ 死亡

メントスコーラの死亡事故例は?体内実験はNG!安全なやり方も紹介

ペットボトルの水を飲むのをやめたほうがいい理由|発がん性あり?

クコの実 食べ続けた結果

クコの実を食べ続けた結果|効果は実感なし?メリットと注意点も

セサミン 飲み続けた結果

セサミンを飲み続けた結果|効果は嘘・効果なしって本当?真相は

かきたねキッチン まずい

かきたねキッチンはまずい?美味しい?口コミや評判から徹底検証

マルシンハンバーグ まずい

マルシンハンバーグはまずい・体に悪い?口コミや評判から検証!

ルタオ ナイアガラ まずい

ルタオのナイアガラはまずい?美味しい?口コミや評判を徹底検証

スポンサーリンク

真空パックした魚の日持ちは?刺身や焼き魚など状態別で解説

魚 真空パック 日持ち

真空パックした魚が日持ちする期間は加工方法によって差があります

たとえば冷蔵保存した生魚の賞味期限は数日程度ですが、干物であれば数週間日持ちする場合がありますよ。

魚の真空パックの賞味期限・日持ち目安
常温保存 冷蔵保存 冷凍保存
刺身 NG 数日程度 1ヶ月
~1年程度
加熱用鮮魚 5日程度 1~2年程度
加熱済み
(焼き魚
・煮魚など)
数カ月程度 1週間程度 数ヶ月
~1年程度
干物 数週間~1年程度 数ヶ月
~1年程度

どの加工方法でも真空パックしていない場合の倍程度、日持ちする期間が延びる傾向にあります。

このように期間が延びるのは、真空パックにより品質が保ちやすくなることが関係しています。

賞味期限が延びてもボツリヌス菌に注意!日持ちする理由と危険性

真空パックの魚は、腐敗や酸化をおさえられるようになり日持ちが良くなります。

その理由は空気に触れさせず保存できることで、微生物が増殖しにくくなるためです。

食べ物は微生物が増殖しながら分解を進めることで腐敗していきます。

ただし酸素が少ない場所を好むボツリヌス菌のような微生物は、真空パック内で急激に増殖する可能性があるため注意が必要です。(※1)

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
ボツリヌス菌は命に関わる食中毒症状が表れる危険性がある微生物です。

もし真空パックから異臭がしたり画像のように膨らんだりした場合には、ボツリヌス菌の増殖が疑われるため食べないようにしましょう。

真空パックの魚は冷蔵で正しく保存していても、賞味期限切れすると腐ってしまう可能性があります。

そのため数日で食べきれない場合は冷凍保存できるものを購入しましょう。

冷凍で1年程度日持ちする?保存期間が長い理由とは

刺身や干物など状態で差がありますが、真空パックの魚を冷凍保存したものは1ヶ月~1年程度と保存期間が長くなっています。

日持ちが良くなるのは冷凍庫内の温度-15℃以下では微生物が増殖しないためです。(※2)

また真空状態であることで冷凍焼けしにくくなり、品質も保ちやすくなっています。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
真空パックして冷凍する方法を活用すれば、自宅でブリのような大きめの魚をさばいても長期間保存できるようになりますね。

ただし保存期間が長いほど匂い移りする可能性は高まるため、できるだけ早めに食べることをおすすめします。

魚の真空パックの市販品は、商品ごとに保存方法が異なります。

冷蔵や冷凍など状態別の正しい保存方法を確認し、美味しく日持ちさせられるようにしましょう!

魚の真空パックの正しい保存方法|美味しさを保つコツも

刺身 真空パック 冷凍

魚の真空パックを日持ちさせるには、商品ごとに指定された保存方法を守ることが大切です。

常温保存できるのはレトルトパウチされた魚や一部の干物に限られます。

冷蔵や冷凍保存と記載のある商品は、腐敗が進む可能性があるため常温保存を避けてくださいね。

魚の真空パックの正しい保存方法
常温 直射日光や高温多湿を避ける
冷蔵 ・購入後は冷たいうちに冷蔵庫へ入れる
・4℃前後を保って保存
冷凍 ・-18℃以下を保つ
・冷凍庫のできるだけ奥の方に入れる

また冷蔵や冷凍保存する商品はいったん温度が上がると、その後冷やしたとしても日持ちが悪くなります。(※3)

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
買い物後は冷たいうちに冷蔵庫に入れるように心掛けましょう!

自宅で真空パックした魚も正しく保存すれば日持ちがよくなりますが、美味しく食べるには保存前に工夫が必要ですよ。

自家製は真空パックする前の一手間が大切

魚を自宅で真空パックする際は、臭みを残さず保存するためにひと手間をかけましょう。

真空パックする前のひと手間
  • キッチンペーパーで表面の水分を拭き取る
  • 内蔵を取り除く
  • 醤油や味噌などの調味料に漬け込んで保存
ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
漬け込んで保存すると、味付けが終わっているため解凍後の調理がスムーズです♪

このひと手間は真空パックしない場合の美味しさアップにも繋がる方法ですので、ぜひ実践してみてください。

ただし鮮度が落ちたものは、ひと手間かけても臭みが残ってしまう可能性が高いです。必ず新鮮なうちに処理し、保存するようにしましょう。

ひと手間かけて真空パックしたあとは、正しい保存方法を意識して保存すればOKです。

日持ちしやすく便利な冷凍保存でも、解凍方法によっては美味しさが半減する可能性があるため注意しましょう。

魚の美味しさを損なわない解凍方法は?

真空パックの魚の解凍は流水解凍や冷蔵庫解凍をすると品質を保ちながら解凍できます。

魚の真空パックの解凍方法
特徴
流水解凍 ・半解凍への調整が簡単
・解凍時間が短い(20~30分程度)
冷蔵庫で解凍 ・冷凍庫から移し替えるだけと手間が少ない
・解凍までに3~6時間程度の時間が必要
電子レンジ解凍 ・短時間で解凍できる
・部分的に加熱しすぎる可能性がある
・ドリップが出やすい
ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
味が落ちる原因のドリップが出るのを防ぐには、半解凍の状態で調理するのがベストです!

流水解凍は半解凍に調整しやすく、加熱調理する場合に便利な解凍方法です。

ただし刺身を流水解凍すると食感が落ちるおそれがあるため、冷蔵庫で解凍する方法をおすすめします。

常温においても解凍できますが、放置しすぎると品質が落ちるだけでなく腐りやすくなるため避けましょう。

次のような煮魚は、パックに入れたまま湯煎解凍すると水分を保ったまま温められますよ。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
湯煎解凍には見た目にも嬉しい、煮崩れを防げるメリットもあります♪

煮魚を自宅で真空パックした際にも活用できるので、ぜひ実践してみてくださいね。

結論 | 魚の真空パックを日持ちさせるには冷凍保存がベスト

魚の真空パックのまとめ
  • 生魚を冷蔵した場合に日持ちする期間は数日程度が目安
  • 真空状態でもボツリヌス菌により食中毒を引き起こす可能性がある
  • 冷凍保存すると1ヶ月~1年程度に保存期間が延ばせる
  • 自宅で真空パックする場合は臭みを取る工夫が大切
  • 食べ方に合わせた解凍方法をするとおいしさをキープできる

魚の真空パックの日持ちは加工方法によって差が生まれ、冷蔵保存の場合は刺身で数日程度、加熱済みの煮魚などは1週間程度が目安です。

ただし冷凍保存した場合は1ヶ月~1年程度と保存期間が長くなるため、自宅で大きな魚をさばいて真空パックした際には冷凍保存をうまく活用しましょう。

空気に触れさせず保存できる真空パックは微生物の付着や増殖を抑える効果が期待できます。

ただしボツリヌス菌のような空気が少ない状態を好む微生物は増えやすくなってしまうため、賞味期限切れや保存方法には十分注意してくださいね。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活の知恵袋 ヨセミテ
タイトルとURLをコピーしました